[プロが一から丁寧に教える]穴子の捌き方初心者編

今回は「穴子の捌き方初級編」。
学校では教えてくれないノウハウ情報から、有料級の隠しテクニックなどを公開してます。
「こんなこと教えて」
「この食材のプロの技術教えて」
みたいなリクエストにも全力で応えます!
【岡本板長プロフィール】
18歳で板前の世界に入り、その後は複数の料亭の料理長を務める。
現在は「個室会席 北大路」全店の献立、商品開発の最高責任者でもあり、全国の生産者と繋がり、仕入れからメニュー開発までをワンストップで行う。
また、和食の技術と板前文化の伝承をテーマに、「北大路板前スクール」を立ち上げ、現在スクール長として育成に携わる。
育成、仕入れ、メニュー開発などを幅広く行い、youtubeチャンネルも持つまさにハイブリッド型の板長である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動画を見ていただいて楽しんで頂けましたら
高評価&チャンネル登録お願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(目次)
00:00 オープニング
00:15今回のお題穴子
00:57初級編スタート(用意する物)
01:38カマに目打ちをする
02:06背びれに沿って包丁を入れる
02:48身を開き内臓を取る
03:06返し包丁を中骨と身の間に入れて行く
03:59中骨をとる作業
04:42中骨を取るシーンをスローでもう一度
05:24開いた身に付いた小骨を取り除く
06:03背びれと腹びれを切り取る
07:00背開き完成
07:07次回予告
【岡本板長インスタグラム】
/ creative.itamae
【個室会席 北大路HP】
kitaohji.co.jp/
#穴子捌き方
#穴子

Пікірлер: 6

  • @hoshiyomi724
    @hoshiyomi724Ай бұрын

    魚は捌かないんだけどこう言うの見てるとなんか落ち着く😊

  • @okamotoitachou.channel

    @okamotoitachou.channel

    Ай бұрын

    自分で動画をこうやって作って、改めて見直すとやっぱり落ち着きますw

  • @user-rh1nv5uf1l
    @user-rh1nv5uf1lАй бұрын

    穴子釣りが趣味なので、釣りますがなかなか捌けません。今度岡本先生のご指導のとおりやってみます。貴重な技術を有り難うございます。

  • @okamotoitachou.channel

    @okamotoitachou.channel

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます!私も慣れるまでたくさんの穴子を捌いて来たので数をこなしていけば自ずと上手くなって行きますので一緒に頑張りましょう!

  • @user-pg1vs8rq9m
    @user-pg1vs8rq9mАй бұрын

    俺10年修行しても出来る気がしないw

  • @okamotoitachou.channel

    @okamotoitachou.channel

    Ай бұрын

    大きい店舗で大量の穴子を捌いている時に、早くて綺麗にできる捌き方を先輩に教えていただきました!一緒に頑張りましょう!