【迷列車で行こう】

Автокөліктер мен көлік құралдары

#迷列車で行こう #国鉄 #函館本線 #旧型客車
【迷列車で行こう 再生リスト】
• 【迷列車で行こう】#1 悲運の廃止…ムーンラ...
【メンバーシップ始めました!】
当チャンネルではメンバーシップ会員を募集中です。月々90円で独自バッジ、コメントの返信、次回動画予告を確認頂けます!秘蔵動画を大公開するコースなども取り揃えているので、ぜひ以下のリンクからご加入ください!
/ @koppe_233
【アフィリエイト】
・楽天トラベル msm.to/DvsPF8K
・Amazon msm.to/AGsw2z5
こちらのリンクから宿の予約、商品の購入などをして頂くと、チャンネル運営者に一定の収益が入ります。機会があればご活用いただけると幸いです。
【業務用連絡先】
koppepanrailway@gmail.com
案件、動画中での著作権侵害等の連絡はこのメールアドレス宛にお願いします。ただし、動画の内容に関するご指摘、質問等は動画のコメント欄、またはX(旧Twitter)のDMをお使いください。
【X(旧Twitter)フォローはお済みですか?】
チャンネル公式X(旧Twitter)でも、動画予告など様々な情報を発信しています◎
ぜひフォローお願いします!!
koppe_233?t=0csKC...
【サムネイルに使用した画像の引用元】
コンピュータが読み取れる情報は提供されていませんが、NekoJaNekoJa~commonswikiだと推定されます(著作権の主張に基づく) - コンピュータが読み取れる情報は提供されていませんが、投稿者自身による著作物だと推定されます(著作権の主張に基づく), CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
【画像】
・附番されている画像は引用した画像です。出典は以下の通り。
1t-konno, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
2Sho Horiuchi - Photo taken by Sho Horiuchi, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
3浦辺研究所より引用
4トンケ(サユリスト) - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
5コンピュータが読み取れる情報は提供されていませんが、NekoJaNekoJa~commonswikiだと推定されます(著作権の主張に基づく) - コンピュータが読み取れる情報は提供されていませんが、投稿者自身による著作物だと推定されます(著作権の主張に基づく), CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
6Tennen-Gas - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
7Him56 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
8Chatama - 知人が撮影(承諾済み), CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
9RJD - RJDが撮影, CC 表示 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
10出々 吾壱 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
11MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
12Rory trains - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
13Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
14皓月旗 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
15Rsa - Rsaが水上駅で撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
16Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
17浦辺研究所より引用
18spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
19ウツダー - SLニセコ@小沢~倶知安, CC BY 2.1 jp, commons.wikimedia.org/w/index...
20Hanabi123 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
21Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
22グーグルマップより引用
23Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
24Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
25浦辺研究所より引用
26浦辺研究所より引用
27快速踊り子 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
28Toshinori baba - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
29浦辺研究所より引用
・その他の画像はうp主撮影、出典不要、又は動画中で出典を示している画像です。
【動画】
画像中に出典表記を記載。
【BGM】
出典不要のフリー素材を使用。
【主要参考文献】
・車両電気協会 [編]『車両と電気』35(12)(416),車両電気協会,1984-12. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/2323012 (参照 2024-02-22)

Пікірлер: 34

  • @NaruoKusugawa
    @NaruoKusugawa4 ай бұрын

    夜行時代の41列車は貧乏旅行の強い味方でした。 仲間内では道内で「荷物列車」と言えば真っ先に上がるのが41列車で、通称もそのまんまでした。 ちな、かなりの長大編成なんだけど座席車は3分の1くらいだったかと。 そして渡道するのには通称「貨物船」の石狩丸型(このタイプはグリーン船室が無いので時刻表上でも使用船種がわかった)と通称「荷物列車」41列車を乗り継ぐのが「通」とされていました(あくまで仲間内の話)。

  • @user-xo2xf6eh6g
    @user-xo2xf6eh6g4 ай бұрын

    41レが小樽から札幌までノンストップで走るようになったのは1965年10月改正以降のようです。それ以前は南小樽と小樽築港にも停車していたようです。又列車番号も以前は43レだったようです。

  • @user-sd4sg3hp4o
    @user-sd4sg3hp4o4 ай бұрын

    昔一時札幌に住んでたからわかるけど、札幌~小樽って案外遠いよね! 車でも余裕で1時間以上かかった! 関東なら東京~横浜くらい、関西なら大阪(梅田)~三ノ宮(三宮)の感覚かな?

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.23004 ай бұрын

    荷物列車のオマケで客車が連結されていたような列車でしたが、利用者にとっては救世主のような神列車でした...

  • @kamimiso9
    @kamimiso94 ай бұрын

    旧客夜行はロマンが溢れる🚂 武骨ながらも、温かみのある車内。 一度乗ってみたかった😢

  • @user-tabiichiro
    @user-tabiichiro4 ай бұрын

    最後の旧客夜行として最後の年の夏休みに何度か乗りました。所定二両にカーペット一両増結の三両編成。それに荷物郵便が五両位連結されていました。 いつ乗っても満席だったけど往年の夜行急行の雰囲気で良かったです。

  • @psychedelicraspberry517

    @psychedelicraspberry517

    4 ай бұрын

    ワイが乗った昭和61年3月はガラガラだった😉

  • @user-nd8rx2lo1v
    @user-nd8rx2lo1v4 ай бұрын

    昔乗りましたが、客車より郵便・荷物車が多く連結されてましたね。

  • @ksme8127
    @ksme81274 ай бұрын

    新幹線の新小樽ー札幌はノンストップかもしれませんが、小樽市街地から新小樽駅まで20分くら余分にかかり、新幹線料金もかかります。

  • @nanalinn
    @nanalinn4 ай бұрын

    青春18きっぷが使える時は、夜行の方はカーペット車が増結され、睡眠時間の確保に貢献した。

  • @psychedelicraspberry517

    @psychedelicraspberry517

    4 ай бұрын

    登場したの、昭和60年の夏だし、翌春にはなかったけど😉

  • @okhan
    @okhan4 ай бұрын

    41レが函館から客扱いしてくれたら便利だったのにね 青函連絡船1便で来たら121レまで2時間待ちだったから

  • @psychedelicraspberry517

    @psychedelicraspberry517

    2 ай бұрын

    それ45列車😉

  • @hiemusunamo6795
    @hiemusunamo67954 ай бұрын

    当時あった旧型客車列車は函館から旭川までの普通列車で上り下りは倶知安で離合していました。 客車が少ない荷物列車でした。 逆に客車のみのスジ 晩年は51型客車の8連で運行していたのは、倶知安滝川間の列車でした。滝川行きが朝6時過ぎに倶知安を出て夜19時30分頃に倶知安に戻ってくるダイヤです。 そう、今は化け物ディーゼル、キハ201のスジです。

  • @yasm3538

    @yasm3538

    4 ай бұрын

    旧客とか興味なかった頃函館-旭川便のそれ乗りましたね…ドアが開けっ放しでなんてボロいんだと思ってました…

  • @shiromizu-owarai
    @shiromizu-owarai4 ай бұрын

    若い頃に43レのカーペットカーに乗りました。 函館から札幌までですが、めっちゃ興奮して寝付けるのに苦労しました。(^^;

  • @user-xr3ib9yh2l
    @user-xr3ib9yh2l4 ай бұрын

    小樽は確か、特急「北海」が停車してり、走っていたな。

  • @user-dt3it7nq2y

    @user-dt3it7nq2y

    4 ай бұрын

    あと忘れてならない急行「ニセコ」。

  • @user-sz7pt4hw9u
    @user-sz7pt4hw9u4 ай бұрын

    荷物車は隅田川貨物駅から東北本線を北上して、連絡船に乗っかってきてたらしいですね。ロマンがある。

  • @user-se2px2um1x
    @user-se2px2um1x4 ай бұрын

    北海道の初の本格的な電化も「ヨン サン トオ」のときだったのですね?

  • @user-qj8ww6ko3b
    @user-qj8ww6ko3b4 ай бұрын

    この手の列車は本州でも少しではあったが存在した。 それと、荷物列車は旅客列車扱いですので混合列車というのは違うと思う。 話は変わるが、輸送力の増強が叫ばれる昨今こそ、こういう荷物列車を復活させるべきでは、そのための課題が多いのは承知の上で。

  • @jjjj6075

    @jjjj6075

    4 ай бұрын

    輸送力増強など、誰も叫んでない。叫んでる人を教えてください。

  • @user-qj8ww6ko3b

    @user-qj8ww6ko3b

    4 ай бұрын

    @@jjjj6075 配送関係の荷物輸送が結構厳しい、だからこそ荷物列車を使うという考え。

  • @se.v4809

    @se.v4809

    4 ай бұрын

    新幹線や特急で荷物輸送はじまってますね。速達性が重宝する分野で拡大してるそうで。 逆に言うと速達性に乏しい普通列車では細々と残ってた新聞配送が最後になりそう。

  • @user-ii3xb1lc1l

    @user-ii3xb1lc1l

    4 ай бұрын

    叫ぶのは勝手だが、 国有鉄道が保有していた施設は手放して久しく再構築は困難。 それに結局最初と最後は所謂ワンマイルはトラック輸送に依存する。 それなら最初から最後までトラック輸送で良いという話になるので、荷物輸送での鉄道復権は夢物語。

  • @user-qj8ww6ko3b

    @user-qj8ww6ko3b

    4 ай бұрын

    @@user-ii3xb1lc1l トラックドライバーの数が多くなくなっているのと運転がそこまでできなくなっている中で中間の長距離を鉄道で輸送できるというのは、運転士の数を減らせるので結構魅力的。 あと、このことは結構難しいのはわかっていて、前のコメにも課題は多いと書いていますが。

  • @user-qf7yg6mx3b
    @user-qf7yg6mx3b4 ай бұрын

    小樽ってイメージいい街なのに人口は激減してんだね。

  • @user-df3fg3jj1u
    @user-df3fg3jj1u4 ай бұрын

    記憶に自信が無いが、荷物車5輌に対し客車3輌だったかな? (札樽間の時刻表 ↓ ↓ ↓ が、目立ってた。)

  • @koppe_233

    @koppe_233

    4 ай бұрын

    ずっと通過となると、やはりレ表記が特徴的ですね!今見られるのはサンライズくらいでしょうか…

  • @Take32-51
    @Take32-514 ай бұрын

    ところで41列車って現在も走ってるの?

  • @nanalinn

    @nanalinn

    4 ай бұрын

    もう札函間の普通列車は存在しません。

  • @user-br9uo7wk4l
    @user-br9uo7wk4l4 ай бұрын

    北海道に快速マリンライナー?

  • @user-df8eh1iz5e
    @user-df8eh1iz5e4 ай бұрын

    ん? マリンライナー…?

  • @mizumi2550

    @mizumi2550

    4 ай бұрын

    快速「マリンライナー」 北海道にもありましたよ。 「711系 マリンライナー」で調べると出てきます。

Келесі