【謎】空き地だらけの町になぜかアパート乱立、多古町の限界ニュータウンに潜入

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

▼吉川さんが「開発許可の闇」に切り込む動画を公開中!
• 【独自】道路が陥没したまま放置、死亡事故を誘...
成田空港の東側に隣接する、千葉県香取郡多古町。山林や田園の中に、住宅地が広がっていて、人口は年々減少している。
この町に、なぜか単身者向けのアパートが乱立している。その理由とは何なのだろうか。5年前に、取材でこの町を訪れたことがあるという、吉川さんと現地に向かった。
■前回の動画はこちら
【廃墟】バブル期に乱開発、放棄された別荘地・旧大洋村の「限界別荘地」に潜入 #楽待特集
• 【廃墟】バブル期に乱開発、放棄された別荘地・...
■吉川さんのブログ(URBANSPRAWL -限界ニュータウン探訪記-)
urbansprawl.net/
■吉川さんのKZreadチャンネル
/ @urbansprawl-zero
ーー[チャプター]ーー
00:00 多古町とは?
02:05 山あいの住宅地になぜかアパートが乱立
04:18 火災で崩れた物件が放置!?
05:01 入居者を直撃
06:01 アパート乱立のワケとは?
10:28 荒れ果てた分譲地
12:41 「反面教師に」
ーーーーーーーーー
【楽待】
楽待とは
www.rakumachi.jp/about/?uiaid...
楽待新聞
www.rakumachi.jp/news/?uiaid=...
【SNS】
公式Twitter
/ rakumachinews
公式LINE@
page.line.me/nyb2478b
公式TikTok
vt.tiktok.com/ZSJdx8kM1/
【運営】
ファーストロジックチャンネル
www.rakumachi.jp/r/h4fua793?u...
コーポレートサイト
www.firstlogic.co.jp/?uiaid=y...
採用情報
www.firstlogic.co.jp/recruit_...
#不動産投資
#楽待
#限界ニュータウン
#吉川祐介
#バブル

Пікірлер: 467

  • @rakumachi
    @rakumachi Жыл бұрын

    ■前回の動画はこちら 【廃墟】バブル期に乱開発、放棄された別荘地・旧大洋村の「限界別荘地」に潜入 #楽待特集 kzread.info/dash/bejne/e3aozNqJpamrh5s.html

  • @user-yq3ug5zj5j
    @user-yq3ug5zj5j Жыл бұрын

    限界ニュータウンを詳しく知るつもりが、もはや吉川さんマニアになりつつある視聴者です。吉川ジャージ、渋い声、トーク…何より、どのお仕事でも真摯なお姿。今ではすっかりファンです笑

  • @user-uv3lm9er1c

    @user-uv3lm9er1c

    Жыл бұрын

    同じく❤

  • @kouzukiyuzu486

    @kouzukiyuzu486

    Жыл бұрын

    話される内容が濃いのも素晴らしいですが、語り口調とお声もクセになりますよね。

  • @jinjiixxxx1

    @jinjiixxxx1

    Жыл бұрын

    どっちもチャンネル登録してて吉川さんやと思ったら楽待動画だった

  • @rrjlovecat

    @rrjlovecat

    Жыл бұрын

    同じく!

  • @user-asdfghjkl25

    @user-asdfghjkl25

    Жыл бұрын

    わかるー

  • @HiboshiRuru
    @HiboshiRuru Жыл бұрын

    『限界ニュータウン探訪記』の吉川さんファンなので、今回みたいなコラボしての御出演がとても嬉しいです! しかし、限界ニュータウンの取材には曇り空や雨模様が「悲壮感が増して」良く似合いますね。

  • @nikupf
    @nikupf Жыл бұрын

    無駄に張り合わず、スペシャリストと言える吉川さんを起用する楽待の姿勢も素晴らしい。

  • @user-yz1cy1ht7z
    @user-yz1cy1ht7z Жыл бұрын

    草刈り業者が草を刈るためだけの道という、もはやなんのための草刈りなのかすらわからん感じになってるのがいかにも限界ニュータウンっぽいw

  • @michiodo
    @michiodo Жыл бұрын

    吉川さんのファンです 興味深い動画ありがとうございます これからもこのシリーズ続けて下さい

  • @mybamboo
    @mybamboo Жыл бұрын

    荒れ地を見るたびに木々や自然の成長力を感じる

  • @user-pz2co7wg2j

    @user-pz2co7wg2j

    Жыл бұрын

    美しい自然の姿に戻ってほしいけど、錆びついた廃墟が美観を著しく損ねる・・・。

  • @KS-zn4ki

    @KS-zn4ki

    Жыл бұрын

    家が植物に食べられていく現実を体験しました。

  • @user-td9xy1gq3r

    @user-td9xy1gq3r

    Жыл бұрын

    日本の未来の縮図に思えて仕方ない。うちの近くの30年以上前に作られたバブル期の分譲マンション、三分の一ぐらいしか入居者いない。その入居者だけでは維持管理が難しいらしく、年々古くなって行くばかり。賃貸のアパートはもっとひどい。大家さんは亡くなり、おそらく相続放棄したのであろう放置されたままのアパート。日本の厳しい未来が始まっているとしか思えない。どうする家康?どうする日本?

  • @BlueReef69

    @BlueReef69

    3 ай бұрын

    @@user-td9xy1gq3r 日本の、というか日本の一部の、、、ですね。 ふつうに新陳代謝している地方都市もありますから。 うちの周囲では、一戸建ての建て替えラッシュが三年前から起きていて、毎日どこからかトンテンカンテンと工事の音が響いてきます。 街並みが新しくなると同時に、高い耐震性を備えた街区になっていくんでしょうね。 ただ、液状化などの地盤の問題などは変わらないので注意が必要です。

  • @user-dn4kc3ve2n
    @user-dn4kc3ve2n Жыл бұрын

    これ不動産投資会社のチャンネルだから遠慮がちに言ってるけど、不動産投資なんて儲からないからやめといたほうがいいね、って感想しかない

  • @wurry77

    @wurry77

    Жыл бұрын

    新築で始めるなんて事業起こすのと一緒だからね。 管理も必要、対人折衝力も必要。不動産投資って意外と手間がかかる。

  • @user-dv6gg4sk2e

    @user-dv6gg4sk2e

    Жыл бұрын

    ましてや大地主でもなんでもない普通のリーマンがファイヤー目的でやるなんてギャンブルですらないよね

  • @user-dh2kz2pz2r

    @user-dh2kz2pz2r

    Жыл бұрын

    これから少子化なのだから購買層が少なくなる。 隣国富裕層向けなら別荘として売り出す…例えば九十九里や軽井沢… 敷居が高いので大手ではないと無理かな。

  • @user-zp1mu9fw8y

    @user-zp1mu9fw8y

    11 ай бұрын

    ​@@wurry77 おまえ対人以外に折衝する機会があるんか❓😂

  • @user-cw9jz4ls7s

    @user-cw9jz4ls7s

    8 ай бұрын

    アパート経営も誰やっても儲かる訳じゃなく手腕も必要だよね。 最近の不動産投資流行っているけど、リスクヘッジ出来ない人なんだろうなと思う。

  • @user-if3gq9cf8b
    @user-if3gq9cf8b Жыл бұрын

    限界ニュータウン探訪記いつも拝見しています。

  • @user-dm1gw2hd1q
    @user-dm1gw2hd1q Жыл бұрын

    楽待ってだけあって、コンテンツの取材もコメントも展望も吉川さんに丸投げしていて、まさに楽して動画作成して結果だけ待っているのワラタ

  • @user-jm7cr2xu5g
    @user-jm7cr2xu5g Жыл бұрын

    サムネだけ見て、わーい!!限界ニュータウンの新作だ!!と思って見始めたら なぜか吉川さんがめっちゃ映ってるし、ナレーションの声が女性で、なんでかな?って思ったら楽待ちだった。

  • @C-Weld
    @C-Weld Жыл бұрын

    多古町と言うと多古米のイメージで東京に近い良質な米の産地と言うように思っていました。 闇というかバブル期の負の遺産が多々残っているのですね。いずれも安直な投資は本人にもダメージですが、不動産の場合は近隣の人にもダメージを与え続けるのだと考えさせられる問題ですね。

  • @aadeikkossuu
    @aadeikkossuu Жыл бұрын

    限界ニュータウン探訪記、吉川さん出演回は神回

  • @user-gd9fh5oy5r
    @user-gd9fh5oy5r Жыл бұрын

    多古町どころか、千葉市内でも住宅地の空き家率20%のエリアがあり、またかつては住宅街だったが、スーパーが撤退して陸の孤島みたくなっている地域もある。まして多古町ならば、想像を絶してしまう。

  • @user-kp7ri6vf9s
    @user-kp7ri6vf9s7 ай бұрын

    親が物件所有してるからここに昔住んでたけど、夏に裏の田んぼでホタルが飛んでて感動した記憶がある。水質悪化してたら今は見れないかも。電車走ってないし、バスも少ないから不便もあるけど、のどかで良い町なので是非住んで欲しい。あと、お米美味しいよ😋

  • @user-jj4xo1oi8i
    @user-jj4xo1oi8i Жыл бұрын

    近所でもアパートが乱立してるけど30年後には同じような光景が広がってるんだろうね。

  • @user-ll6py6hr3s
    @user-ll6py6hr3s Жыл бұрын

    吉川さんだ! 探訪記の方では声だけでお姿を見ることがあまりないので、コラボ動画は新鮮で楽しみにしてましたー!

  • @user-wb6fn9zz2t
    @user-wb6fn9zz2t Жыл бұрын

    私も地場建設業者の従業員です。過去の遺産それも負が多いですが、このような物件の後始末をする仕事も少なくないので身に積まされます。

  • @user-bv9xy8dd6b
    @user-bv9xy8dd6b Жыл бұрын

    投資ではなく投機って言ってるのいいね

  • @yashima9033
    @yashima9033 Жыл бұрын

    吉川さんが出ている回は神回

  • @user-wm4rp8uw7o
    @user-wm4rp8uw7o Жыл бұрын

    着実に終わりに近づいていってる感があって趣深い。

  • @Taru4
    @Taru4 Жыл бұрын

    他にも居て安心した 口に出せなかったけど俺も吉川さんのファンなんだ

  • @ajk9087
    @ajk90872 ай бұрын

    殆ど大東健宅のアパートのようだね。僕も住んでいるけど、正直、金をかけていない造り。

  • @user-el2em5yn6l
    @user-el2em5yn6l Жыл бұрын

    地上波ドキュメンタリー よりはるかに良質な動画

  • @daikichi2727
    @daikichi2727 Жыл бұрын

    限界ニュータウンシリーズすき

  • @janesjanes
    @janesjanes Жыл бұрын

    上水道が通ってない地域が千葉県にあるとは衝撃!多古町、鉄道も通ってないはず。これらのアパート入居率、5割どころか2割以下では!?

  • @user-ks5oh4in8g
    @user-ks5oh4in8g Жыл бұрын

    旦那の友達が30年近く前に多古町に家を買った。 当時20代前半で結婚はおろか彼女もいないのに、新築一戸建てを買って、まだ見ぬ花嫁にダイヤの指輪を買ったそうです。 今、その友達は音信不通です。

  • @calpiss69

    @calpiss69

    Жыл бұрын

    あるあるw

  • @user-ks5oh4in8g

    @user-ks5oh4in8g

    Жыл бұрын

    @@calpiss69 さん こんばんは (⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) ですよね~

  • @user-kt3wf4ow8i

    @user-kt3wf4ow8i

    3 ай бұрын

    30年前の若者って それがあるあるなのか? 怖いぉ🥺

  • @user-ks5oh4in8g

    @user-ks5oh4in8g

    3 ай бұрын

    @@user-kt3wf4ow8i さん こんばんは (⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) 確かに怖い。

  • @user-mf5fb6un3d

    @user-mf5fb6un3d

    3 ай бұрын

    悪口乙ですwww

  • @user-ti3hb4dk2f
    @user-ti3hb4dk2f Жыл бұрын

    新作くるとみちゃうんだよな ドキュメンタリーとしておもしろい

  • @MF-no5yp
    @MF-no5yp Жыл бұрын

    吉川さん、本当に頑張ってますよね

  • @Japata9qU6
    @Japata9qU6 Жыл бұрын

    安定の吉川さん回

  • @t.h1871
    @t.h1871 Жыл бұрын

    吉川さん応援しています!

  • @user-pn2fq5pj4q
    @user-pn2fq5pj4q Жыл бұрын

    多古町って、最近、地方移住フェアに出展して若者を集めているみたいですが、主な産業が稲作農業なんで人が集まらないみたいですね。

  • @calpiss69

    @calpiss69

    Жыл бұрын

    移住しなくても日帰りできるのに、わざわざ不便な土地に移住する人はいないと思う。 しかも里山と言うには中途半端に開発されてしまっているし。

  • @Teruroom
    @Teruroom Жыл бұрын

    探訪レポートご苦労様です😊

  • @meda0325
    @meda0325 Жыл бұрын

    吉川さん出るときは本当に面白い NHKとかに流しても良いようなクオリティで楽しみです。 応援しています。

  • @5433so22
    @5433so2210 ай бұрын

    私は20年後の賃貸住宅は、どの地域でも月1万円以下の賃料になる予感がしています。人口が少なくなった日本では、負動産のオーナーは、他人が建物に住んで管理してくれるだけで感謝するような世の中になる気がします。

  • @ti437
    @ti437 Жыл бұрын

    茨城県央で単身赴任中ですが、この辺でそこかしこに見られる昭和の平屋借家物件のトイレから生える煙突状のパイプと先端のクルクル送風機は未だに「ボットン汲み取り」の証し 浄化槽が羨ましい

  • @nikka9023
    @nikka9023 Жыл бұрын

    なんとも言えない気持ちになるのですが… 限界ニュータウン吉川さんだ!と思うと見てしまいます😅

  • @user-dl3hc6lj7c

    @user-dl3hc6lj7c

    Жыл бұрын

    リングネームみたいで草

  • @user-st6nl8pz7v
    @user-st6nl8pz7v Жыл бұрын

    おばあさんの家賃4万円!?ワンルームで首都圏でももっと安いとこあるのに

  • @user-jc5si2jg5m

    @user-jc5si2jg5m

    4 ай бұрын

    愚痴は言うけど現状変えられない人

  • @AXAEAE
    @AXAEAE Жыл бұрын

    限界ニュータウン シリーズ好きです!

  • @user-tg9sg7pg3v
    @user-tg9sg7pg3v2 ай бұрын

    成田空港が出来て、周りが順次開発が進み、大規模な都市が出来る…かも知れない所に、建ててしまったって事かも。

  • @user-nn3uf3hf8v
    @user-nn3uf3hf8v Жыл бұрын

    江戸時代の米と人馬とかの時代からの、明治以降の産業構造とかの変化の直撃を受けてる感じがする。 東西南北まったく電車が走っていないし、バスも少ない。

  • @cvitamin4511
    @cvitamin4511Ай бұрын

    井戸ってそれだけでもう無理じゃん。汲み取りで、、、そばに井戸?

  • @okuto777
    @okuto777 Жыл бұрын

    成田空港周辺でもあったんですね、全国的に空港周辺で似たような投資話は沢山あります。

  • @user-lg9ik2xq2q
    @user-lg9ik2xq2q9 ай бұрын

    大東建託のサブリースなんか家賃保証とか言ってるけど建てた時点で大東建託と大和ハウスの勝ちなんだよな。

  • @pratto1974
    @pratto1974 Жыл бұрын

    楽待のチャンネルは基本見ないし、登録すらしないけど、 吉川さんの動画だけは見ます。

  • @mmkirakira
    @mmkirakira Жыл бұрын

    バブル前800万円の物件が4,000万円まで値上がりこれがバブル

  • @goldcapsule
    @goldcapsule Жыл бұрын

    なんだか見てて気が滅入ってきた なんなんだこの感情、全然関係ない世界の話なのに…

  • @user-ft5sr5ez5e
    @user-ft5sr5ez5e Жыл бұрын

    以前仕事で千葉県には良く行きました。埼玉や神奈川に比べると限界ニュータウンが多いような気がしていました。

  • @user-no7jw8nm3j
    @user-no7jw8nm3j Жыл бұрын

    まさに日本の未来の縮図

  • @xapaga1
    @xapaga1 Жыл бұрын

    動画の最後に「不動産投資の楽待(らくまち)!」ってコマーシャルが入るとこ皮肉が利いてて好き。反面教師ね、なるほど。

  • @husianasan110

    @husianasan110

    Жыл бұрын

    リスクを積極的に扱っているのは皮肉抜きに凄い事だと思うけどな

  • @user-ni4ti7ri8f
    @user-ni4ti7ri8f Жыл бұрын

    コンビニの隣に、またコンビニを建てて店をはじめる感覚と同じ、あとから経営者になる人はどういう考えなのかとても疑問。自分で考えず、儲かりますよと言われて安易にアパート経営をするのも同様。

  • @Y5HWI9W

    @Y5HWI9W

    Жыл бұрын

    少子化にも関わらず、私立大学が乱立しているのも、似た様なものでしょう。他にも、結婚相談所も乱立している様に見えます。

  • @user-uo4rm1xj2g
    @user-uo4rm1xj2g Жыл бұрын

    吉川さんの動画でも出てきますけど成田空港周辺はこういう胡散臭い乱開発が多いですね

  • @punie_tanaka_310
    @punie_tanaka_310 Жыл бұрын

    こういうのを見ると、政府が国民を信用できないのも当然だろうなあと思う。 様々な規制を掛けて自由に出来ないようにするし、色々な書類を書かせて面倒な仕組みにするじゃない? そこまでやっても抜け道が横行する状況だから、規制緩和なんか恐ろしくて出来る訳が無いわ。

  • @user-tc5cp7lo3z
    @user-tc5cp7lo3z4 ай бұрын

    多古町は駅がないから過疎化が進んでいたが、若い世代が増えてきている。 子育て支援に力を入れてて、中学生まで医療費と給食費が無料。 3子以降は少、中学は20万ずつ、高校は30万の入学祝い金がある。 少、中学生はスクールバスで送迎。 車があれば、近隣にはそれなりに店もあるし成田市街も近いし住みやすいかもね。土地も凄く安いし。 車ないとかなり厳しいけど。 高校は多古町からだと原チャリで許可ありで通学してる子が結構いたな。

  • @user-jz8ix3di5d
    @user-jz8ix3di5d Жыл бұрын

    サムネが先生っぽい内容だと思ったら先生だった

  • @user-qs6tl3bt8r
    @user-qs6tl3bt8r Жыл бұрын

    こんな近いところに限界集落があるんだ・・・集合住宅なのに数人しか住んでない物件もあるんでしょうね

  • @calpiss69

    @calpiss69

    Жыл бұрын

    人が住んでいないアパートもある。

  • @user-hp1kn2pd6o
    @user-hp1kn2pd6o Жыл бұрын

    それぞれのアパートが小規模。スケールメリットが得られないミニ開発もしくは勝手開発の様相です。 生活に支障をきたすほど不便なところにどんな通勤単身者が住んでいるのでしょうか。 空港勤務なのでしたら鉄道駅に出られるところじゃないと暮らせませんね。自動車も持っていないようですし。

  • @Laundrygate
    @Laundrygate10 ай бұрын

    多古町遺跡を発掘していた1000年後の未来人がこのアパート群の基礎を見て一言 「この集合住宅の密集度から判断して、ここ多古町は北総エリアの中心都市だったのだろう」

  • @sfb7265
    @sfb7265 Жыл бұрын

    この方を待っていた!

  • @user-zf6hw7ee5b
    @user-zf6hw7ee5b Жыл бұрын

    湿気で室内がすごそう。どうなっているんだろう。

  • @martinaston11111
    @martinaston11111 Жыл бұрын

    12:42くらいから流れる曲は何の曲でしょうか?

  • @user-hb3xc5oq7c
    @user-hb3xc5oq7c9 ай бұрын

    確かに多古の大通りから入る小道の奥に謎のアパートありますね、疑問に思いました。

  • @user-oe4hj4zt3q
    @user-oe4hj4zt3q Жыл бұрын

    東日本大震災の時に水道が断水していた間、近所の井戸水の家にお水を分けて貰えてとても助かったからマイナスイメージは無いなあ

  • @glife1982

    @glife1982

    Жыл бұрын

    水道水は毎日水質検査が行われて安全性が保証されているけど、井戸水はせいぜい年一回の検査なのでね。酷い場合は掘った直後だけの場合も。

  • @automatictransmissionroads8458
    @automatictransmissionroads8458 Жыл бұрын

    上水は井戸でもいいんですが、下水が気になります。汲み取りですか?

  • @63hakaider20

    @63hakaider20

    Жыл бұрын

    多古町わりと上水ありますよ(^^)

  • @user-sj5lx4ev3h
    @user-sj5lx4ev3h Жыл бұрын

    恐らく、芝山鉄道の延伸も狙ってアパート経営に手を出したんだろうなぁ。

  • @dakatsumaru
    @dakatsumaru Жыл бұрын

    吉川さんの声 聞き覚えがあると思ったら 資産価値ZERO -限界ニュータウン探訪記-チャンネルの方だったんですね

  • @user-km4cz7uz7r
    @user-km4cz7uz7r9 ай бұрын

    多古町は親戚が住んでるから何回も行ってるけどこんなに賃貸需要がある土地じゃ無いよなぁ

  • @ti437
    @ti437 Жыл бұрын

    限界ニュータウン探訪の方が和歌山とか磐梯とか遠征中だと思ったら、キチンと楽待の方で地元案件を押さえている

  • @user-ep1sn6ls1w
    @user-ep1sn6ls1wКүн бұрын

    ありがとうございます!

  • @zepaholic9
    @zepaholic9 Жыл бұрын

    最初は成田で働けるなら、多古町のアパートは家賃が安いし悪くないって思ったけど、駐車場の話でその気はうせた

  • @Y5HWI9W

    @Y5HWI9W

    Жыл бұрын

    いっそのこと、空き地を駐車場にすれば良いのでは?。

  • @Novascosia
    @Novascosia9 ай бұрын

    動画自体に最初から広告が埋め込まれてる動画というのを個人的に初めて見たから珍しかった

  • @user-gy1cr8un9p
    @user-gy1cr8un9p Жыл бұрын

    バブル期のアパートでも人が住んでて手入れしてればまだまだ現役なんだよなぁ。うちの向かいのもバブル期の現役アパートですが全部屋埋まってますし。

  • @Y5HWI9W

    @Y5HWI9W

    Жыл бұрын

    それは、立地条件も良かったからでは?。

  • @underthemoonlight8313
    @underthemoonlight83132 ай бұрын

    こういう土地がある一方で自分の家を土地付きで建てようとする人って、なにか特殊な事情があるのかなぁ つかアパート投資ってリートじゃダメなのかね 個人で物件を持つってリスクが高すぎる気がする

  • @nekosakura393939
    @nekosakura393939 Жыл бұрын

    こんなに都心に近そうな土地でも過疎化が進んでるんですね。九州のド田舎に住んでる自分からしたら想像が出来ない。

  • @Macheke

    @Macheke

    Жыл бұрын

    さすがに成田周辺じゃ都心から近いとは言えん。九州の田舎よりマシかもしれんが千葉の外房とどっこいどっこいな気がする。

  • @nekosakura393939

    @nekosakura393939

    Жыл бұрын

    @@Macheke その距離感が分からんのよ。自分の住んでる所から福岡博多まで車で2時間ぐらいかかる訳だし。 実際、成田市だけで言えば人口は増えてる訳だから(合併で増えてるとも言えるが、減ってはいない)

  • @Y5HWI9W

    @Y5HWI9W

    Жыл бұрын

    @@nekosakura393939 さん 確かに地方に住んでいて、首都圏の事にあまり詳しく無ければ、千葉県なのに、何故この様な事になってしまっているのか?、と思ってしまう事もあるでしょう。

  • @ame_ageru

    @ame_ageru

    3 ай бұрын

    首都圏の今は駅チカが最大のポイントだから、車なきゃ移動できないとかスーパーないとか嫌煙されるんですよねぇ。

  • @muginon

    @muginon

    Күн бұрын

    過疎化が進んでいるというより、元々需要のなかった土地にバブルマジックで無理やり需要があるように謳って乱開発した結果寂れていっているだけだと思います。 この動画で取り上げられてる多古町は電車が通ってないので元々首都圏のベッドタウンとして機能するような土地じゃないです。まぁ電車が通っている近隣の街でも都心まで2時間はかかるのでベッドタウンとして人気にはならないでしょうが......車だと1時間ちょっとなんですが、都心に通勤する人は車通勤できないのでそのあたりもミスマッチなんでしょうね。

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar Жыл бұрын

    成田空港の労働者向けのアパート というのは理解できるが ワンルームや1Kに住むような単身者は 自動車を持っていないのが多いし 休みには都内に出て遊びたいという気持ちも強いだろう。 それなら、京成沿線の成田や佐倉などに住むだろうな。 空港東側で近くに駅の無い場所に単身アパートって 投資の千里眼がちょっと無いのでは?

  • @user-ht8ee5nm8v

    @user-ht8ee5nm8v

    Жыл бұрын

    いや、JRやら京成側はかなり割高になってしまい、裏側しか空いていない。駅の裏から表だと回っても徒歩10分程度で行けるが、空港だと滑走路まるごと回り込んでターミナル幾つかも回り込んで通勤するからクルマでも10分では着かない。

  • @calpiss69

    @calpiss69

    Жыл бұрын

    当時は若年層の減少も考えていなかったし、不動産の下落も考えていなかったから。 成田や佐倉のアパートが安くなって電車で直通だから、裏町で交通の便が最悪な多古町に住む馬鹿はいない。

  • @user-np7ni2ky7k

    @user-np7ni2ky7k

    Жыл бұрын

    空港まではマイカー通勤が当たり前ですよ

  • @wurry77

    @wurry77

    Жыл бұрын

    @@user-np7ni2ky7k なのに、アパート近くに十分な駐車場が確保されていないという・・・ 建てればいい、もうかればいいというだけで立てた建物の末路・・・ 日本は個人の所有権が強すぎる。不法投棄も行政指導でなく、警察が取り締まらないと産廃業者の連中は捨て放題。

  • @TinySnowFairySugar

    @TinySnowFairySugar

    Жыл бұрын

    自家用車を持ってる人は 「それが当たり前」という思考になるが それは非所有者からすれば普通じゃ無いから。

  • @yukihironus
    @yukihironus Жыл бұрын

    なんか郷愁を感じる… テーマパークって言ったら変だけれど、キャンプとかそんな感じの需要がなかろうか…

  • @user-dl3hc6lj7c
    @user-dl3hc6lj7c Жыл бұрын

    こういう場所は全国にいくらでもあるんだろうな 欲にまみれた時代の負債 実需の無いところに家を建てるからこうなる やがてゴーストタウンになり、森に戻る

  • @SouneDaijin
    @SouneDaijin Жыл бұрын

    多古町には工業団地が2ヶ所あるので、その需要も考えたのかも知れないが、芝山千代田駅や東成田駅方面から会社のバスで通勤している人が殆どなんだろうね。芝山鉄道の延伸も期待された様だが幻だったしね。

  • @ms14sjg41

    @ms14sjg41

    2 күн бұрын

    その鉄道会社が不動産もやっており、鉄道を中心に街作りをする計画が有るなら発展もするだろが、鉄道を作っただけなら、今と現状は変わらない気がする。

  • @user-ye4xk7ef8y
    @user-ye4xk7ef8y Жыл бұрын

    多古町のお米は美味しいんですけどねえ

  • @calpiss69

    @calpiss69

    Жыл бұрын

    農家と公務員しか住めない土地だから。

  • @63hakaider20

    @63hakaider20

    Жыл бұрын

    あと空港勤務者

  • @Godfinger-
    @Godfinger- Жыл бұрын

    21年多古町に住んでるんですがここまで放置されてる建物がたくさんある事にびっくりしてます。😅😅

  • @sepa3435
    @sepa3435 Жыл бұрын

    帝京大学に逃げられて、林立するアパートのゴーストタウンと化した、 旧津久井郡津久井町(現・相模原市緑区)もなかなか香ばしいぞw

  • @user-qq7pq8zr9o

    @user-qq7pq8zr9o

    5 ай бұрын

    意外ですね。隣の愛川町に住んでますが最近はリモートワークの影響か移住してくる人が増えて地価が値上がってます。

  • @RomanianEmpire
    @RomanianEmpire Жыл бұрын

    傾斜地に見境なくある段階で粗地雷だわ。

  • @80fire71
    @80fire71 Жыл бұрын

    今でも半ば放置されているような土地や建物は、十年後二十年後にはどうなってしまうのだろう

  • @supersportus9961
    @supersportus9961 Жыл бұрын

    訳分からん外人とかが住みつきそう…

  • @wurry77

    @wurry77

    Жыл бұрын

    あるあるだな。実際このエリア以外でもいると思う。

  • @user-fe3ph5mq4k
    @user-fe3ph5mq4k Жыл бұрын

    あれ、この声は限界ニュータウン探訪記の・・・。 ちょくちょく動画拝見させていただいてます。

  • @redman1394
    @redman1394 Жыл бұрын

    空きアパートは家賃は3万前後だけど作りが単身用で狭いし、車が無いとまともな生活ができない場所だから維持費考えると安くもないのよね

  • @Y5HWI9W

    @Y5HWI9W

    Жыл бұрын

    これで3万は、高過ぎる様に思うのですが。せめて半額位でないと、入居者は来ないでしょう。

  • @kakiage-udon
    @kakiage-udon Жыл бұрын

    0:33 Y31やん、懐かしい・・

  • @manadayoashida4486
    @manadayoashida4486 Жыл бұрын

    吉川さんの回!

  • @user-xy8uc5pv9j
    @user-xy8uc5pv9j Жыл бұрын

    ねちっこくて日本人らしい吉川さん好きだわ〜

  • @user-eg2ui4fn6y
    @user-eg2ui4fn6y Жыл бұрын

    多古米ブランドで多古町の地名だけは知っていたが、まさかこんな問題を抱えていた町だとは知らなかったな。なんでこの町だけ他のニュータウン等と異なり、アパート投資が盛んに行われていたのかをもっと掘り下げて欲しかった。

  • @user-lc5jl2fi9g
    @user-lc5jl2fi9g Жыл бұрын

    もし空港勤務になっても、都心寄りの佐倉市、四街道市辺りに住みたい、海からも離れているし。素人考えでも投資目的では無理だろう。

  • @user-fm2yz6jz8f
    @user-fm2yz6jz8f Жыл бұрын

    こんな変な立地にあるアパートが貧困ビジネスに使われるんでしょうかね

  • @63hakaider20

    @63hakaider20

    Жыл бұрын

    貧困ビジネスというか生活保護の人に安く貸してる

  • @jogjaline
    @jogjaline Жыл бұрын

    あら、やっぱり吉川さんでした。 流石の内容です。 数年前のカボチャの馬車事件も、欲マミレだけど勉強とかの手間は掛けない安易な投資行動が招いた喜劇いや悲劇という面では同じですね。 当方の相続した原野と言い手を変え品を変え、全く。 歴史は繰り返さないが韻を踏むってことでしょうか。 吉川さん、楽待さんの反面教師拡散活動に期待します!

  • @Y5HWI9W

    @Y5HWI9W

    Жыл бұрын

    他にも安愚楽牧場や、平成電電などもありました。

  • @jogjaline

    @jogjaline

    Жыл бұрын

    内田様ありがとうございます。 安愚楽牧場は電車内広告も良く見かけたりして、大々的に集客してましたよね。 懐かしくもあります。

  • @go-binbinmaru
    @go-binbinmaru Жыл бұрын

    わい多古町民 納得しかできない

  • @user-lf5nq4dw1l
    @user-lf5nq4dw1l Жыл бұрын

    千葉の北部、千葉市、船橋市より北や四街道から右はこんな感じよね…。

  • @user-ky9wf8nh1o
    @user-ky9wf8nh1o Жыл бұрын

    こんな僻地でも住んでいる人がいるんですねぇ。

  • @calpiss69

    @calpiss69

    Жыл бұрын

    蓼食う虫も好き好きで住む人間もいるけど、距離的な近さがあるのにとんでもない僻地で、まともな人間は住まない。仕事が農業か公務員じゃないと住めない。

  • @Y5HWI9W

    @Y5HWI9W

    Жыл бұрын

    まあ住めば都ですから、慣れれば何とかなるのでしょう。

  • @jaymax3201
    @jaymax3201 Жыл бұрын

    これってサブリースの昔版みたいな感じですかね

  • @user-jl1ks9jg1r
    @user-jl1ks9jg1r Жыл бұрын

    わびしいなぁ・・・

  • @sinji1341scarlet
    @sinji1341scarlet Жыл бұрын

    こんな不便な土地田舎でも見なくなったのに。あるんですね。

  • @hogefuga832
    @hogefuga8322 күн бұрын

    吉川さんの顔、初めて見た! なんか感動。

Келесі