LITTLE Japanese Kei Trucks Doing BIG Things in America!

Автокөліктер мен көлік құралдары

Kei trucks are popping up everywhere... work sites, ranches, farms, airports... amazing how much versatility these JDM imports have
#StevesPOV #JDMKeiTruck #JDMinTexas
Recommended Playlist👉 bit.ly/2MrQnfy
Mini Trucks of Texas @minitrucksoftexas minitrucksoftexas.com
Subaru Sambar supported by:
HARD CARGO h-cargo.com @hardcargo
IPF Corp. ipf.co.jp @ipf_corporation
MLJ Inc @mljinc
Yokohama @yokohamatire
Liqui Moly @liquimolyjapan & @liquimoly.usa.canada
Top 5 Recent Videos:
 
I Found the RAREST JDM Classics I NEVER Knew Existed!
• 見たことない日本車旧車に超驚いた!初めて京都...
Eating RAW Chicken Sashimi & Horse Meat in JAPAN
• アメリカでは絶対に食べられない料理を日本で食...
 
First Time Riding With Japan Legend Drift King Tsuchiya-san
• 伝説のドリキン土屋圭市と一緒にハチロクで峠...
One Owner Hakosuka GT-R in Toyama Japan
• 本物のハコスカGT-Rとケンメリ一体何台が集...
First Time in 1 Year in Son's Nissan Skyline
• 息子の日産スカイラインを1年ぶりにアメリカ人...
 
New Releases 3-4 Times Weekly
Steve’s POV SNS
Instagram / stevespov
Facebook / stevespov
Twitter / stevespov
Apple Podcast podcasts.apple.com/us/podcast...
Spotify open.spotify.com/show/6X0San6...
Instagram (Real Estate) / carsncastles
Steve Feldman “Steve’s POV” Realtor Website
www.carsncastles.com
Music from Epidemic Sound
www.epidemicsound.com

Пікірлер: 177

  • @Stevespov
    @Stevespov9 ай бұрын

    アメリカで軽トラが大ブレイク中! いつもご視聴ありがとうございます! チャンネル登録をよろしくお願いします! スティーブ的視点オリジナルグッズはwww.stevespov.jp もしくはAmazonジャパン StevesPOVアマゾンジャパン amzn.to/3s1swYX で販売中! サムズアップで日々前進していきましょう! Thanks for watching! Please Subscribe and Support the channel! Steve’s POV - Thumbs Up Exclusive Merchandise www.stevespov.com

  • @green7897
    @green78979 ай бұрын

    スティーブさん、軽トラは色んな業者さんのみならず日本農家(特にお母さん達用!)の必需品です!可愛い車体にも拘らず悪路や田畑駆け巡る逞しいその勇姿は農家にとってとても頼りになる相棒そのものです👍アメリカでも可愛がって貰って頑張って欲しいです❣️

  • @user-pi8cy3np9t

    @user-pi8cy3np9t

    9 ай бұрын

    在日米軍基地内でも使われているそうです

  • @user-nc5fn9tw1h

    @user-nc5fn9tw1h

    9 ай бұрын

    ええご、全くわからへん。ていらあさんくらい。

  • @HoloMiseWolf
    @HoloMiseWolf9 ай бұрын

    運んでる時、大きさの違いが、お父さんが子供を運んでいるみたいで、カワイイ!😊

  • @user-hn9tj4hc5g
    @user-hn9tj4hc5g9 ай бұрын

    日本に来る迷惑KZreadrの動画でスティーブさんの事を知りました。 親日家でとても芯が通ってる方だと思いました。 これから応援させていただきます😊

  • @kuroshiro370
    @kuroshiro3709 ай бұрын

    農道のポルシェ、軽トラの名車サンバー👍

  • @user-pi8cy3np9t

    @user-pi8cy3np9t

    9 ай бұрын

    サンバーは農道のポルシェ アクティは農道のフェラーリ ですね

  • @user-gs8uk3sw5g
    @user-gs8uk3sw5g9 ай бұрын

    軽トラがアメリカで愛されてるのを見て嬉しくなりました ありがとうございます✨

  • @htnk7682
    @htnk76829 ай бұрын

    ハイゼットのデッキバンはすげーいいと思う!

  • @momomomo6798
    @momomomo679821 күн бұрын

    なんかすごい高級住宅街みたいなとこですね

  • @_jepa2914
    @_jepa29149 ай бұрын

    専門店あるんですね! 大きなアメリカで軽トラはなんかシュールで面白いです

  • @user-vc9ly3fo2t
    @user-vc9ly3fo2t5 ай бұрын

    軽トラのお見合い会場。✨🍻🎶

  • @user-gt2wp7ir1y
    @user-gt2wp7ir1y9 ай бұрын

    ある番組でアメリカのハンターの人が「軽トラの4WDならオフロードも走れるし、エンジン音が小さいので獲物に接近できる」と語っていました。 アメリカ製の巨大なピックアップも魅力的だけど、軽トラにはそれにはないメリットがあるんですね。

  • @user-oe7pr5ww2m

    @user-oe7pr5ww2m

    9 ай бұрын

    日本だと狩猟の友は軽トラ一択なんだよね昔から、狭い山道を走って血の付いた獲物を躊躇なくベッドに乗せられる、どうしても酷い悪路を走るって時はジムニーをピックアップ化したりするけど....

  • @user-he3pi3cs9r
    @user-he3pi3cs9r9 ай бұрын

    🎉こんにちは👋😃軽トラは日本のシンボルですね‼️赤帽の軽トラックはSUBARUのサンバ-ですね‼️

  • @hiki_neat315
    @hiki_neat3159 ай бұрын

    消防車仕様の軽トラなんて日本でも珍しいですよ🚒

  • @MrHosoemon
    @MrHosoemon9 ай бұрын

    近くに良い整備工場見つかりましたね。とうふ君の整備を安心して任せられますね。直った動画楽しみです。

  • @kamoshitamoyashi8531
    @kamoshitamoyashi85319 ай бұрын

    お疲れ様です。 身近にこんなファクトリーがあるなんて。 これも何かの縁ですね👍👍

  • @user-yf8wc3qh1w
    @user-yf8wc3qh1w9 ай бұрын

    日本で廃車になった軽トラがまた別の大陸で大切にされているの嬉しい

  • @nakamuran386
    @nakamuran3869 ай бұрын

    ちょうど「アメリカで軽トラ人気!」ッてニュースをネットで見たばかりだったので、実感がすごく沸きました!! 後、いつも思うことですがスティーブさんがアメリカ国旗をよく映している所にアメリカ愛を感じて凄く好感が持てます! 私も日本の愛国者なので、アメリカだけじゃなく何処の国の人でも愛国者は大好きです!! アメリカの愛国者のスティーブさんが、日本を好きで居てくれるのに感謝と敬意を表します! 応援してます!頑張ってください!!

  • @user-zw2cm1du9i
    @user-zw2cm1du9i9 ай бұрын

    ジャパニーズ軽トラや軽バンや軽乗用車は世界中でまだまだ販路が見つかると思う!!!

  • @1-yh2br
    @1-yh2br9 ай бұрын

    なるほど、公道はまだNGでも施設内の作業・移動用に軽トラ(バン)はとっても有用だから、まだまだマニアックな狭い市場と考える普通の人と違ってタイラーさんは先見の明をお持ちなんですね😀!

  • @user-xm3td7vu8f
    @user-xm3td7vu8f9 ай бұрын

    トランプのフラッグが あったね。ナイス!

  • @KAL_Enter_Prise
    @KAL_Enter_Prise7 ай бұрын

    ラプターがサンバーのっけて引っ張るってすげーシュールな絵面w でも子供を病院に連れてく父ちゃんっぽくてイイネ👍

  • @yuh554
    @yuh5549 ай бұрын

    初見ですが、日本人の私より日本語上手くて凄いです😮

  • @Kaz-ve5lz
    @Kaz-ve5lz9 ай бұрын

    タイラーさん、すごくいい人に見える!でも、いまだに軽トラの良さをアメリカ人がわかるのが不思議です。専門店があるのもビックリ! スティーブさん、また素敵な仲間が増えましたね。

  • @biotastyle8106
    @biotastyle81069 ай бұрын

    日本の景色に一番合う車、軽トラック。しかしシュールなビデオですね。

  • @user-qi7qc2kp2s
    @user-qi7qc2kp2s9 ай бұрын

    車の事はあまり詳しくないですがスティーブさんの車に対する愛と何より初めて聴くエンジンの音がすてきです!凄く気持ちいいエンジン音は車が喜んでるみたい!

  • @alexb8926
    @alexb89269 ай бұрын

    I’ll be getting one !

  • @MrWdys
    @MrWdys9 ай бұрын

    軽トラもいいんだけどラプターがめちゃめちゃカッコ良すぎます

  • @tanobu1
    @tanobu19 ай бұрын

    素晴らしい👍

  • @user-gm5bw7mh3s
    @user-gm5bw7mh3s9 ай бұрын

    明るい!😂

  • @candypoo9272
    @candypoo92729 ай бұрын

    面白い、アメリカで、軽トラック?懐かしい気になりました。豆腐のサインが日本だしい。

  • @daisukesugio5623
    @daisukesugio56239 ай бұрын

    スティーブにはぜひミゼットーIIも手に入れてもらいたい。

  • @user-pi8cy3np9t

    @user-pi8cy3np9t

    9 ай бұрын

    同感です。 もっと珍しい日本車をアメリカ人に見せてやって下さい。 アメリカで大切に乗って貰えるなら、希少な車を持って行ってけっこうです。

  • @daisukesugio5623

    @daisukesugio5623

    9 ай бұрын

    @@user-pi8cy3np9t 米国だと車検もルーズだからロータリー搭載とかも視野に入るしねw

  • @user-pi8cy3np9t

    @user-pi8cy3np9t

    9 ай бұрын

    @@daisukesugio5623 よく見る悲しい光景なんですが、ホームページさえ持ってないような小さな中古車屋さんがマニアしか買わないような珍しい旧車の希少車をオークションで仕入れて、結局、ロクに手入れもせずほったらかしで水垢だらけ錆びだらけにしちゃって店の片隅に移動させて日に日に朽ち果てて行く悲しい希少な車たちを見ます。 あんな悲しい事になるくらいならスティーブさんみたいな日本車大好きな外国人の人に買ってもらって外国で大切に乗られて欲しいとつくづく思います。 凄く保存状態の良いピカピカの希少な名車をみすみす廃車にしちゃうくらいなら最初から仕入れなければ良いのに‥ 管理出来ないのに仕入れてはボロボロにしちゃって廃車にし、仕入れてはまたボロボロにしちゃって廃車にしてしまう小さな中古車さんが地方の田舎にはけっこうありますよ‥

  • @user-rp1sl2xo1x
    @user-rp1sl2xo1x9 ай бұрын

    スティーブさんあーちゃんこんにちは😊 今日も楽しい一日にサムズアップ 👍👍👍👍👍👍

  • @hitosimiya7312
    @hitosimiya73129 ай бұрын

    郊外の街並みの風景感がこれぞアメリカって感じで大好きです。 軽は力がないのでマニュアル車に限りますね そして車本来の 運転の楽しさを教えてくれます。 ライフのマニュアルを持っていましたがまた欲しくなってきました。 2ストの軽が今あれば今の軽しか知らない方は衝撃を受けますよ。 とうふ君の復活を楽しみにしています。

  • @user-bq4ss8ro5r
    @user-bq4ss8ro5r9 ай бұрын

    現行型ハイゼットもある!新車が漏れなく公道で走れると良いんですけどね😊.

  • @user-lu8jh5ye9r
    @user-lu8jh5ye9r9 ай бұрын

    日本の農林水産業を支えているのが軽トラです。

  • @user-ux4xv3sm4d
    @user-ux4xv3sm4d9 ай бұрын

    「ちょっと」ってよく使うところ、日本人ぽいw

  • @user-qi7qc2kp2s
    @user-qi7qc2kp2s8 ай бұрын

    スティーブさんの動画を見てると本当に車に対しての愛が伝わります。私は車はあまり詳しくないけどスティーブさんの動画は見ています!だんだん出ている車が人の様に見えてきます。この軽トラもなんか、カワイイな~😊❤

  • @user-et5pd1jj6e
    @user-et5pd1jj6e9 ай бұрын

    私もマニュアルのサンバーワゴンに乗ってますが、シフトがカチカチ決まって、非力だけど、最高に楽しいです😁 アメリカでも人気出て来たと聞いて納得ですね😆

  • @6rock9kon
    @6rock9kon9 ай бұрын

    スティーブさんのKZreadは本当に楽しくなります。 私は52歳の車好きで、以前は20クラウン、現在はメルセデスSLKに乗っています。

  • @user-rp9cd4ow9q
    @user-rp9cd4ow9q9 ай бұрын

    軽トラがアメリカで独自の発展したりするのが楽しみ。 ひーたんが運命の車を見つけるのも楽しみ。

  • @bo-rupenzebura1844
    @bo-rupenzebura18449 ай бұрын

    とうふ屋さんだったんですね。

  • @toshi-rw8jq
    @toshi-rw8jq9 ай бұрын

    軽トラ専門店まであるなんてすごい😮

  • @user-nd2fp9wg2y
    @user-nd2fp9wg2y2 ай бұрын

    後ろの壁に日本のナンバープレート有るけど?😮 😊

  • @batsugunjky
    @batsugunjky9 ай бұрын

    何でもデッカク作るアメリカと最小限に作る日本との違いが面白いね。 さらに日本では軽トラベースのキャンピングカーまで流行ってますからね😄 そこに4人就寝出来るんですよ😲 まあ小柄な日本人だから可能なんでしょうけどね😉

  • @ymzkken3213
    @ymzkken32139 ай бұрын

    カノケンのサンバー博物館を最近視聴してるので、ここでもサンバーか!! 名車なのかな。

  • @watarut
    @watarut9 ай бұрын

    噂には聞いてましたが、登場しましたね~👍️アメリカでも軽自動車がたくさん走ると良いですね~👍️👍️

  • @yunonakahouse288
    @yunonakahouse2889 ай бұрын

    あっちゃんが、会話やりとりで『うん!』と言うのが自然で可愛い😊

  • @ririkororonnmaru
    @ririkororonnmaru9 ай бұрын

    とうふ君わざと消さないのかな!早く元気になって欲しいです!😃それにしてもアメリカのお家は大きくて広々としていていいなぁ❣

  • @ozayo-style
    @ozayo-style9 ай бұрын

    広いアメリカでも一定の需要があるんですね👍 逆に広いからこそ敷地内だけで使う需要もあるんですかね😁

  • @MR-vp8bp
    @MR-vp8bp9 ай бұрын

    ワンマンアンドンついてるやん

  • @akirasai7616
    @akirasai76169 ай бұрын

    アメリカンサイズのピックアップトラックに引っ張られるサンバーが親子みたいでかわいいwww

  • @user-gq4us4xh7g
    @user-gq4us4xh7g9 ай бұрын

    Good thing you found a good light truck maintenance shop in Texas 🛻. Mitsubishi, mini-gap farm road Lancer Evo Daihatsu, Lexus in Hyzet farm road Suzuki, Cappuccino on Carry farm road Sambar-kun, farm road Porsche. Japanese light trucks are kakke.👍

  • @tatsuhikomiura7436
    @tatsuhikomiura74368 ай бұрын

    自分も平成元年登録の軽トラを職場で使ってます、この手の古い車はキャブレター仕様なので、古く成るとアイドリングが不安定に成りがちです、専門の業者に調整して貰えば復活しますね。

  • @user-oh3hf9nv8c
    @user-oh3hf9nv8cАй бұрын

    スティーブの周辺宅デッカ😱

  • @user-ps8tg5ku9u
    @user-ps8tg5ku9u9 ай бұрын

    はじめまして。私もKS乗りですよ!! 発売から30年あまり、国内でもなかなか部品がでなかったりいろいろ苦労し始めました。 私のとは症状は違いますがオートチョーク連動のダイヤフラムやワンウェイバルブ、2個付いているソレノイドバルブ辺りは確保しておいた方がいいと思います。 私も今現在いろいろ苦戦しています。

  • @user-or1ig4bu2t
    @user-or1ig4bu2t9 ай бұрын

    こんばんは。スティーブさんは凄いで良い!😆👍️スポーツカーでかっこいいで良い!😆👍️

  • @_garagem
    @_garagem9 ай бұрын

    おんなじサンバー乗ってます😊

  • @Ban_miki
    @Ban_miki9 ай бұрын

    外にいるSUZUKIの軽トラのマツダマークの私乗ってますw

  • @user-zy6rz4ph6e
    @user-zy6rz4ph6e9 ай бұрын

    今回は、ひーたん出演無しかー🤔

  • @user-cl6sv3iy8h
    @user-cl6sv3iy8h9 ай бұрын

    登録してませんでしたが、スカイラインなど車の動画見てました この方だったのですね スカイライン、マイカーでしたよ  日本を愛してくださりありがとうございます!

  • @user-wh4ye2cs7d
    @user-wh4ye2cs7d9 ай бұрын

    6:15 6:49  古くないハイゼットあるようだけど25年たってないのに輸入出来たのすごい! 何で??

  • @baisencoffee

    @baisencoffee

    9 ай бұрын

    なんか製造から20年以内の軽トラならオフロード用として合法的に輸入できる裏技があるとか(要するにバギーとして登録)

  • @benikoji3

    @benikoji3

    9 ай бұрын

    公道を走れない(ナンバー登録できない)のと、輸入できないのは全然意味が違う。 関税の扱いの問題もあるので、私有地用と言い張れば何でも輸入できるって訳でもないとはいえ

  • @user-td7gg2ez9t
    @user-td7gg2ez9t9 ай бұрын

    サンバー スバル 富士重工👍👍👍

  • @user-pi8cy3np9t

    @user-pi8cy3np9t

    9 ай бұрын

    スバルは昔の中島飛行機 四式戦闘機 疾手 を作っていたメーカーです。 零戦も三菱重工だけでは生産が追いつかなかった為、中島飛行機でも生産されていました。

  • @user-sm1ge1lw9q

    @user-sm1ge1lw9q

    9 ай бұрын

    ​@@user-pi8cy3np9t"疾風(はやて)" ね…武骨な機体の多い陸軍機にしてはスタイリッシュな機体ですね…

  • @user-yi2gp8wr2s
    @user-yi2gp8wr2s9 ай бұрын

    投稿ありがとうございます! アメリカ国内の軽トラ、とても珍しいですね👍 アメリカの飛行場(飛行機整備)で、軽トラの需要があること、初めて知りました!

  • @daif1350
    @daif13509 ай бұрын

    やっぱりサンバーだよね~😊 農道のポルシェ👍

  • @user-gb5ht8nw3c
    @user-gb5ht8nw3c9 ай бұрын

    イギリスBBCでも特番やってた。アメリカの場合、新車は正式に輸入出来ないから、抜け道的な方法だよね。

  • @user-qi4jg7gq6w
    @user-qi4jg7gq6w9 ай бұрын

    こーやって海外で軽トラ人気だし農家さんにだって必要な車なのになぜ軽トラの生産終了させたのか 他の業種にも必要ってくらい人気なのに

  • @yuk1ma292

    @yuk1ma292

    4 ай бұрын

    おそらくライバルメーカーと比べてコストを掛けすぎたため<サンバーの場合> ホンダの場合は生産受託子会社の系列分離が理由だったと思う<こっちは有難い事にまだパーツ供給できる> 海外でも人気だからSTIルートでリプロパーツを作って欲しいけど😢 所用で車が要るようになったので最後の純血サンバーを手にしようかなぁ。

  • @kenken3597
    @kenken35978 ай бұрын

    確かに飛行場は広いし、軽トラは整備士さんの足にぴったりですね

  • @gyokutube
    @gyokutube9 ай бұрын

    新しいことが始まりそうでワクワク! そう言えばスティーブさんの動画見て、片道700km走って 浄土ヶ浜行って来ました! 綺麗でした!!

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio9 ай бұрын

    軽トラックは無駄に頑丈で走りもスポーティですから、 まぁ面白い乗り物ですよ

  • @user-je5wz2yc1s
    @user-je5wz2yc1s9 ай бұрын

    『藤原とうふ店(自家用)』読めますかね?😅☆☆☆右ハンドルのサンバーだ!

  • @user-vz6dt2nq8w
    @user-vz6dt2nq8w9 ай бұрын

    新車売ってんの?すんげー! 四駆は人気者になるの分かるわ。

  • @The_milky_way-galaxy-star
    @The_milky_way-galaxy-star9 ай бұрын

    ひーたんに練習させるなら軽トラはしんどいんちゃうの? ミラとかアルトでMT車に乗る方が楽のような気がします。あるいはママさんぐらいの乗用車かな〜 アメリカ🇺🇸は軽トラめっちゃ人気があるようですね😊軽四はとっても楽でいいですね❤

  • @mj6556
    @mj65569 ай бұрын

    あっちゃんの⌈もうちょっと前⌋の後が⌈オーケー⌋て日本語なの、アメリカ人だと忘れてたのに気付かされた。

  • @toriri-service
    @toriri-service9 ай бұрын

    6:23 消防仕様の『ハイゼットデッキバン』なんてあったんですね。 現役の頃は 荷台にポンプを積んでたのかな?

  • @2007alto
    @2007alto9 ай бұрын

    アメリカカナダで軽トラが人気というのは本当なのですね。タイラーオーナーさんハンサム。

  • @maccha6497
    @maccha64979 ай бұрын

    なるほどー!日本だと当たり前の軽トラをアメリカだと別の視点で利用法を見つけていて興味深いですね!

  • @user-qt7yx2nr2u
    @user-qt7yx2nr2u9 ай бұрын

    スティーブさんどうもこんにちは❗️今回はあっちゃんの彼女のひーたんがMT車乗りたいので久しぶりにスバルサンバーを動かしたら調子が悪いみたいですね。早くスバルサンバーの調子がよくなればいいですね。ちなみにアメリカでは日本の軽トラが人気で軽トラだけを扱う専門店までありますね。日本から遠い国で日本の軽トラが活躍するなんて日本の誇りですよ。

  • @user-ej9rl6rc5i
    @user-ej9rl6rc5i9 ай бұрын

    M A G A !!

  • @user-uy4pl6fj6s
    @user-uy4pl6fj6s9 ай бұрын

    ハコスカ

  • @user-nt8sf1vf5n
    @user-nt8sf1vf5n9 ай бұрын

    少ないパワーで力強く走るための、日本の大発明ですね😊 因みに、SUZUKIのキャリイトラックのAWD DEFはジムニーよりできが良くて性能が良いので リフトアップすると面白いですよ😊北海道でよく見かけます👍

  • @user-ir2hh9bh1q
    @user-ir2hh9bh1q9 ай бұрын

    ハコスカTシャツがとても気になる😂カタカナが素敵😻🫶家も車もかっこいい👍✨

  • @Yasco-de-Jp
    @Yasco-de-Jp9 ай бұрын

    私はミシガンに20年住んでいますが、先月初めて日本の軽トラが走っているのを見ました。普通の若い白人カップルが普通に運転してた😂対向車だったのでじっくり見れなかったけど、思わず二度見してバックミラーでも見てしまった。このアメ車の本社が集う地域ではありえない!どうやって日本から輸入したんだろうと気になってしょうがない😅

  • @user-rx1mo4sq3k
    @user-rx1mo4sq3k8 ай бұрын

    MTの操作しやすさはディーゼルの2tトラックが一番いいと思います。 低速トルクもあるのでアイドリングで半クラスタートもしやすくてとてもいいですよ😃

  • @matthewszulik
    @matthewszulik9 ай бұрын

    発売月から25年を経過していない新しい軽自動車があるように思いました。公道走行ではなくオフロード走行をするためなら輸入および走行が可能な州なのでしょうね。

  • @age48sai54
    @age48sai549 ай бұрын

    とうふ君、元気に復活するの待ち遠しいですねo(^o^)o✨

  • @user-vl2gj7po5l
    @user-vl2gj7po5lАй бұрын

    日本語で誘導、笑える😂

  • @user-xi4jr4vw8c
    @user-xi4jr4vw8c9 ай бұрын

    燃ポンか、スロージェットかな~?

  • @user-mf5gp9wh9x
    @user-mf5gp9wh9x9 ай бұрын

    スティーブさん配信ありがとうございます、お疲れ様でした。👍 私の家にもサンバーの軽トラあるんですが、スンゲ~調子悪いです😩 一度修理したんですが、あまり良くないです。スバルの軽トラは古くなるとエンジントラブルよくあるみたいですね😢

  • @Tetra753
    @Tetra7539 ай бұрын

    なんて立派な家なんだw

  • @janesmith3086
    @janesmith30869 ай бұрын

    Wow, our old mini trucks are in America !!! I was very surprised!!! By the way, I guess a red mini truck which was in Tyler's garage was used by the fire department. I hope your Tofu-kun gets better soon.😊

  • @user-cola3-umaru
    @user-cola3-umaru9 ай бұрын

    がんばれとうふ君‼️‼️

  • @okatashiyoniku
    @okatashiyoniku8 ай бұрын

    キャブ車はどうしてもキャブの中が詰まってきますからねぇ。アイドリングが安定しなくのあるのはあるあるですね。キャブレター専用のクリーナー持ってると良いですよ。かなり強烈なのでキャブ内のゴミとか落ちますよ。また、インジェクションには無い整備なので慣れると楽しいんですよw

  • @negi2112nasurush
    @negi2112nasurush9 ай бұрын

    身近に専門店あると、トラブルが起きたときに非常に楽になりますね。サンバーが元気になりますように。

  • @amaikagame
    @amaikagame9 ай бұрын

    (∂ω∂)日本語に聞こえると思ったら、日本語話してた。吹き替えの映画ばかり見てたから、違和感なく受け入れてたけど、とても日本語お上手🍎

  • @user-nr6dq3em2f
    @user-nr6dq3em2f9 ай бұрын

    この年式のサンバーのアイドリング不調やエンジン始動しにくいって症状はよくあります

  • @shinjiyoshizawa9355
    @shinjiyoshizawa93559 ай бұрын

    軽トラは男の夢が詰まってるよな これさえあればキャンプでも山小屋作りでも日本一周でも何でもできそう。

  • @k.u3632
    @k.u36329 ай бұрын

    アメリカの大きなトラックは今や豪華で「成功者の持ち物」という感じもありますけど、それに対してシンプルな軽トラは「一発当てて成り上がってやるぞ!」という野心が感じられますね。

  • @user-nc5fn9tw1h
    @user-nc5fn9tw1h9 ай бұрын

    昴かいらし、おおきに。

  • @user-td1ss2nv1j
    @user-td1ss2nv1j8 ай бұрын

    いつも楽しく見てます🙇‍♀️自分のサンバーパンはエアコン不調とエンジン不調でついでに車検も近かったので気に入ってましたが手放してしまいました😥💦現在はダイハツアトレーエアロダウンカスタムターボワゴンに乗り換えました、アメリカでも軽カーが大人気なのは良いことだと思います、また応援してます、スティーブさんがまた日本に来日したらいつか会ってみたいですね😊👍

  • @keisukekajiki5077
    @keisukekajiki50779 ай бұрын

    種子島でサンバー生活をしているKANOKENさんにDMで相談してみたらどうですか?

Келесі