【これ1本で完結!】クロール短距離を最速で泳ぐ泳ぎ方を全部公開!!

Спорт

【前回の動画】
クロールで長距離を楽に速く泳ぐコツを紹介
• 【これ1本で完結!】クロールで長距離を楽に速...
長距離を泳ぐ時の足のローリング
• クロールのキック極意【脚のローリングとウエス...
呼吸に関する動画
• 呼吸したのに苦しい人、呼吸でむせてしまう人に...
JR山手線「西日暮里駅」より徒歩7分のトレーニングスタジオ 「studio景」
studioktokyo.com
マンツーマンのパーソナルトレーニングで
「体幹トレーニング」
「ウエイトトレーニング」
「スロートレーニング」
「健身太極拳」
「ダイエット」
の指導を行っています。
ご興味のある方は、上記ホームページの「ご予約はこちら」からお問い合わせください。
公式LINEからでもお問い合わせを受け付けています。
@320jrvxj
もしくは、 「studio景」でLINE公式検索。

Пікірлер: 43

  • @user-qz5vs3bg4v
    @user-qz5vs3bg4v Жыл бұрын

    大変参考になりました。クロール始めて3か月以上がんばったところ、タイムがまったくのびなくなりました。速く泳ぐことについて泳ぎ分けについてとても分かりやすかったです。今後も投稿がんばってください。

  • @user-hp5nz2ex3e
    @user-hp5nz2ex3e Жыл бұрын

    ボートレース好きなので 例えがめちゃくちゃ分かりやすかったです!!

  • @user-jp4rh2fv6r
    @user-jp4rh2fv6r Жыл бұрын

    まさに目からウロコですぅ〜。 素晴らしい教授法!ありがとうござしました!

  • @user-ie9cx7nl4s
    @user-ie9cx7nl4s Жыл бұрын

    かなり上級者向けで分かりやすくて良かったです

  • @tubublackmarble
    @tubublackmarble Жыл бұрын

    昨日茂木さんの動画を見つけました。私は3キロくらいの距離、メドレーを目標に練習再開しました。短距離用と長距離用の泳ぎが見事に混ざっていました。メモで整理していきます🙏✨✨

  • @sazareishi998
    @sazareishi99811 ай бұрын

    早速やってみます。

  • @h.h9745
    @h.h9745 Жыл бұрын

    とても参考になりました。 なかなか速く泳げずに悩んでいました。練習してみます! いつもわかりやすい説明で、練習しやすく、いろいろとわかってきました。 本当に感謝です!

  • @kit99fly

    @kit99fly

    Жыл бұрын

    ありがとうございます‼️

  • @dio6079
    @dio6079 Жыл бұрын

    天才すぎる

  • @kit99fly

    @kit99fly

    Жыл бұрын

    過分なお言葉ありがとうございますm(_ _)m

  • @user-cx2vp5zy3v
    @user-cx2vp5zy3v Жыл бұрын

    わかりやすいい!ありがとうございます。

  • @user-xb8yp3pk5o
    @user-xb8yp3pk5o Жыл бұрын

    ありがとー🙋 いっぱい教わりました、クロールは最初に習ったし、アップやダウンにも必ず。 身近な泳法なんで、いろいろなコーチにいろいろ習った気がします。 短距離のリカバリー 水中かいたらサッサと腕振り戻し、回転早くね🍀 25mならノーブレで、先生の解説聞いてると出来そうな気になる➰🎵

  • @kit99fly

    @kit99fly

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 クロールは四泳法の基礎でもあるので1番身近ですね‼️ 色々なコーチが色々な事言いますが僕はこのやり方でタイムが出ました(^ ^)

  • @toyamanoryoji
    @toyamanoryoji20 күн бұрын

    凄い内容! 他の方も書いてますが目からウロコの内容ばかりでした

  • @user-cc8np4vq5i
    @user-cc8np4vq5i Жыл бұрын

    いつもありがとうございます。 これまでの内容とは全く違った内容で頭が整理出来ました。 ロングとスプリントは別の泳法ですね。(長短の泳ぎ方が混在していました) 7月10日にマスターズの試合がありますが、あと4日で少しでも今回の内容を活かせればいいと思います。 25mfrで14秒切り、50mfrで32秒切りを目標にしております。(69歳男子) 達成出来たら報告させて頂きます。🙇‍♀️

  • @kit99fly

    @kit99fly

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 多くの人がロングとスプリントの泳ぎを一緒にしてしまっているので、しっかり分けて考えられると距離に対して最適なフォームが選択できます。 試合頑張って下さい‼️ 良い報告をお待ちしています!!

  • @user-yy4hc9uq6s

    @user-yy4hc9uq6s

    Жыл бұрын

    ダメでした💦 25mが14”9で50mが34”少しかかりました。 ショックでした。 回転数と水の引っかかりが悪かったです。 (40年も水泳してるのに、本番ではいまだにビビります。) 次回は滋賀県の県体と大阪でのJAPANマスターズです。 なんとか結果を出したいと思います。

  • @kit99fly

    @kit99fly

    Жыл бұрын

    @@user-yy4hc9uq6s 新しいフォームが身体に慣れるまでにだいたい3ヶ月くらいはかかるので中々すぐ結果につながらないかもしれませんが、身体に慣れてきた頃には凄い武器になると思います(^^) 短距離においては回転数めちゃくちゃ大事なので、他の細かい動作を犠牲にしても回転数を上げた方がタイムも上がりやすいです!

  • @user-cc8np4vq5i

    @user-cc8np4vq5i

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 結果を焦らず改善に取り組みます。

  • @user-yy4hc9uq6s
    @user-yy4hc9uq6s10 ай бұрын

    いつも楽しく拝見しております。 呼吸方法の質問ですが、50m3回の呼吸で”二酸化炭素を吐き出しておいて一気に吸う”と 言われていますが、これはノーブレスの時に徐々に吐くのでしょうか? その場合に肺の浮力が落ちて、身体が沈まないでしょうか?

  • @taijimorifujikasai
    @taijimorifujikasai Жыл бұрын

    200m個人メドレーはそれぞれは50mですが中距離的な泳ぎになるのでしょうか?

  • @user-yy3em8jb6h
    @user-yy3em8jb6h Жыл бұрын

    スミマセン、ストレートアームでクロールを泳いでて、呼吸時の反対の手が早くプルに入りやすいのですが、どうしても直さなくてはいけないものでしょうか?伸ばし続けて待ってるより、さっさとかいて、早く進みたいのですが?

  • @user-yy3em8jb6h

    @user-yy3em8jb6h

    Жыл бұрын

    解説のなかできちんと回答がありましたので、了解いたしました! いつも、納得の解説に感動しています🎵

  • @kit99fly

    @kit99fly

    Жыл бұрын

    しっかり見ていただいて納得できたようで良かったです(^。^)

  • @user-yx4ke1vg4j
    @user-yx4ke1vg4j Жыл бұрын

    素晴らしい~😆❤️🙌😄 丁寧な、動画 何度もみてますm(_ _)m マスターズですが  ますます 頑張っていきます~ もっともっと水泳のこと知りたいです 😄 まだまだ 速く泳げるようになりたいです 練習したいです♥ 45度とか、わかりやすいです 肘が、本当に大事で、 ぶんぶん廻しのstrokeですね、 得意です😄でも マスターズの平均タイムが アガル〜😆 kicsの概念も変わりました ブレスも怠けません! 私的ですが コーチが退職されて さまよう感じがありましたが 迷いませんね、 何度も何度も動画を見て 頑張れそうです♥ いつも、ありがとうございます m(_ _)m がんばります~🙌😄

  • @user-yx4ke1vg4j

    @user-yx4ke1vg4j

    Жыл бұрын

    コロナがなかったら 予約して東京まで 行ったでしょう♥ 何度見ても消化しきれず また、見てます 筋トレ陸トレも おしえくださいm(_ _)m いつもありがとうございます

  • @trateswim
    @trateswim Жыл бұрын

    I字ストロークとストレートアームは同じ解釈ですか?

  • @kit99fly

    @kit99fly

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 肘の角度を15°くらいに固定したままかいて、そのままの形で水の上に出すので「I字ストロークとストレートアーム」は同じ解釈になります!

  • @user-yj9mc6pm4c
    @user-yj9mc6pm4c Жыл бұрын

    いつも理論的な説明感謝しております ターンが全て苦手です 理論的な説明をしていただけると頭から理解できそうです 是非ターンをお願いします

  • @kit99fly

    @kit99fly

    Жыл бұрын

    ターンですね‼️ そのうちやってみたいと思います(^-^)

  • @user-lo3ck7pj7e
    @user-lo3ck7pj7e Жыл бұрын

    素晴らしい話ですが、音声が少し小さいのでマイクを付けて話していただけると嬉しいです。

  • @user-xo5rd3hy6y
    @user-xo5rd3hy6y Жыл бұрын

    ポポフとゆってることが全然違う

  • @kit99fly

    @kit99fly

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 そうでしたか! ポポフ選手はどのようにして泳いでいるのか調べてみます(^ ^) 参考にしているポポフ選手のインタビュー動画や文章がありましたら教えて頂けると嬉しいです! 僕の泳ぎは僕の経験に100%基づくもので、有名選手やコーチが言ったことの焼き回しではないので他の選手やコーチと意見が異なってくる事が多々あります。 ポポフ選手より僕の方が身体能力が全然劣っていて、身長もポポフ選手の197㎝よりも遥かに低く、それに伴う腕の長さやワンストロークの直径も全く違います。 身体や身体能力が違えばフォームも自ずと変わってくると思っています。 軽自動車にF1のエンジンを積んでも軽自動車のフレームにはオーバーパワー過ぎてフレームが壊れるでしょう。 軽自動車を速く走らせるにはF1の世界とは違ったやり方が存在します。 僕の教えている方法は軽自動車を最速で走らせる方法なので、すでにF1並みのボディと運動性能を持った方はポポフ選手やアンドリュー選手のフォームを分析してそれを真似させるのが1番速く泳げると思います。 僕の泳ぎはせいぜい僕のベストタイム 50mを23秒。 100mを49秒。 200mを1分46秒。 までの泳ぎですので、日本記録や世界記録、それ以上もっと速く泳ぐには別の方法が存在しています。

  • @user-yy4hc9uq6s

    @user-yy4hc9uq6s

    Жыл бұрын

    人によって言う事が違うのは当たり前だと思います。 相手だったり、その場面だったり、泳ぐ距離やきれいに泳ぐか早く泳ぐかの目的であったり、 身体の大きさ・柔軟性等が人それぞれです。 聞く方はコーチによって違う内容を聞いても、どれが自分のニーズに合っているのか取捨選択して取り入れていくことが必要だと思います。

  • @kit99fly

    @kit99fly

    Жыл бұрын

    @@user-yy4hc9uq6s さん 素晴らしい解像度の高さですね! 身体の作りも大きさも違うし、速い遅いや長距離、短距離のシチュエーションも違うので中々統一の意見は出にくいです。 前提条件を揃えれば統一意見になる事もありますがその場合、前提条件の設定やそれの共有がかなり大変です。 そしてコーチの仕事は数ある正解からクライアントの条件に最も合った形を導き出してそれを習得してもらう事だと思っています(^^)

  • @user-qp3yj9wi2u

    @user-qp3yj9wi2u

    Жыл бұрын

    50は23秒なのに100を49秒ってところが興味深い

  • @user-yy4hc9uq6s

    @user-yy4hc9uq6s

    Жыл бұрын

    @@kit99fly 解像度? 理解度の事でしょうか?

Келесі