”恐竜博士”が「恐竜映画」の矛盾点を解説 | Technique Critique | WIRED.jp

Ғылым және технология

古生物学者のMark Loewen(マーク・ローウェン)が、恐竜映画の様々なシーンを振り返る。『ジュラシック・パーク』や『ナイト ミュージアム』などの名作は、専門家の視点で観るとどれだけ現実的なのだろうか?
#ジュラシックパーク #ジュラシックワールド
WIRED JAPAN チャンネル登録はこちら▶︎▶︎bit.ly/WIREDjpKZread
WIRED JAPAN:wired.jp
WIRED.jp Twitter: / wired_jp
WIRED.jp Facebook: / wired.jp
WIRED.jp Instagram: / wired_jp

Пікірлер: 428

  • @user-xu6jh4ki3l
    @user-xu6jh4ki3l Жыл бұрын

    実際の恐竜との特徴が異なるという矛盾点を「他の生物のDNAで補完した」という設定で納得させられるのがジュラシックパークの凄いところでもあると思う

  • @user-gk8sf6rr3t

    @user-gk8sf6rr3t

    Жыл бұрын

    つまりディロファサウルスはコブラやエリマキトカゲで復元されたから小さいし毒を吐くしエリマキ持ってるんですね。

  • @channeltourokusitehosiiganban

    @channeltourokusitehosiiganban

    Жыл бұрын

    @@user-gk8sf6rr3t てんこ盛りで草

  • @joe_odagiri580

    @joe_odagiri580

    Жыл бұрын

    @@user-gk8sf6rr3t ついでにポリコレ要素も足して、皮膚を黒くしてゲイにしょう

  • @user-li9cd4md7t

    @user-li9cd4md7t

    Жыл бұрын

    @@joe_odagiri580面白くないぞ

  • @user-zj6gt6dd2d

    @user-zj6gt6dd2d

    Жыл бұрын

    便利な設定を作ったもんだな笑笑

  • @user-hi2xw8ox9u
    @user-hi2xw8ox9u Жыл бұрын

    やっぱり髭の濃い博士は説得力が桁違いやなぁ

  • @uvxei

    @uvxei

    Жыл бұрын

    )容姿整えるくらいなら古生物について研究や‼️

  • @user-er3xz2ip5i

    @user-er3xz2ip5i

    Жыл бұрын

    ハリポッターに出てた人だよね?

  • @ssssei9166
    @ssssei9166 Жыл бұрын

    人間と恐竜の共演は許しても世代の違う恐竜の共演は許さないの好き

  • @joe_odagiri580

    @joe_odagiri580

    Жыл бұрын

    確かにそうwww

  • @user-oj6hq9eb7u
    @user-oj6hq9eb7u Жыл бұрын

    ハグリットみたいだけど、とても分かりやすい博士やな

  • @TCat-25

    @TCat-25

    Жыл бұрын

    既視感の正体はそれか

  • @user-vh5wv1dn9r

    @user-vh5wv1dn9r

    Жыл бұрын

    見た瞬間そう思ってコメントしようとしたらこのコメントが一番上にあってうれしかったです^^

  • @John.bass.4-5789

    @John.bass.4-5789

    Жыл бұрын

    魔法動物じゃなくて恐竜飼ってそうだな

  • @sannmakunn1

    @sannmakunn1

    Жыл бұрын

    俺もハグリッドにしか見えんかった。 分野的にもそのまんまやんって思った。

  • @scipio99

    @scipio99

    Жыл бұрын

    同じ事を考えた人が沢山いて、何だか嬉しい。👍🏼 恐竜より、ドラゴンとかグリフォンの話をしそう。

  • @DARETOKUMAD
    @DARETOKUMAD Жыл бұрын

    矛盾点に気づき、制作サイドやファンを見下し、楽しめない、認めない …なんてことにならないのは、すごいよな

  • @user-mp2tz9rr7g

    @user-mp2tz9rr7g

    Жыл бұрын

    そんな人間はそもそも学者になれないと思う

  • @no.618

    @no.618

    Жыл бұрын

    @@user-mp2tz9rr7g 間違いない。それにこの分野に興味を持つようになった要因の1つにこれらの映画があっただろうから、好きな気持ちは変わらんよな

  • @user-gr8pu1cu8r

    @user-gr8pu1cu8r

    Жыл бұрын

    @@user-mp2tz9rr7g 学者って自己肯定感の塊だからそういう人ばっかりですぞ。また、そういう人じゃないと生きていきにくい世界という事でもあります。

  • @user-mj5fo9nc4y
    @user-mj5fo9nc4y Жыл бұрын

    こんなに恐竜博士っぽい恐竜博士がいるか?笑笑

  • @yassun8575
    @yassun8575 Жыл бұрын

    そう考えると遺伝子操作したクローン恐竜って設定便利やな

  • @user-vx6qx8yg9u

    @user-vx6qx8yg9u

    Жыл бұрын

    大きさの設定も習性の設定も自由なのは便利だし面白い

  • @user-cm4kq4fx7c
    @user-cm4kq4fx7c Жыл бұрын

    博士の知識も凄いけど 一度も生きた状態の恐竜見たことないのに ここまで研究が進んでるのがすごい

  • @user-vw6kn2zx2j

    @user-vw6kn2zx2j

    Жыл бұрын

    現代は人間が地球を支配してるけど大昔は人間よりもとても強い全く異なる生物が全く異なる環境の地球を支配してたって考えるとめちゃくちゃロマンあるよね。

  • @akts___nnn
    @akts___nnn Жыл бұрын

    現実にジュラシックパークあったら、めちゃくちゃハイテンションで説明してくれそう笑

  • @abc-ho3bj
    @abc-ho3bj Жыл бұрын

    恐竜博士って肩書きも見た目も可愛い

  • @user-ht6du2fl5w

    @user-ht6du2fl5w

    Жыл бұрын

    ふかふかしてそう

  • @mamefooo7091
    @mamefooo7091 Жыл бұрын

    すごい。作品の矛盾点を見出しつつ作品として楽しんでいて純粋にすごい。「矛盾してるけどこの造形は好き」ってなかなか言えない。恐竜が大好きなんだろなー あと考古学者っぽい考古学者すぎてそれもすごい

  • @user-sn4gm9up7s

    @user-sn4gm9up7s

    Жыл бұрын

    考古学の専門家の多くは肉体労働者体型です

  • @user-up2gt1nm6q

    @user-up2gt1nm6q

    Жыл бұрын

    @@user-sn4gm9up7s 確かにグラント博士痩せてたな

  • @Kongo_S

    @Kongo_S

    Жыл бұрын

    考古学齧ったけど確かに肉体労働系だったわ。

  • @ndegra5313

    @ndegra5313

    Жыл бұрын

    @@user-up2gt1nm6q 貴方のプロフィール写真は病気です

  • @TM-bb6rk

    @TM-bb6rk

    Жыл бұрын

    この場合は考古学とは言わないよ。古生物学だよ。考古学は古墳とか土器とか発掘する分野。

  • @raices1230
    @raices1230 Жыл бұрын

    よくある「科学的に見るとおかしい点」みたいな矛盾の批判を並べるだけの動画と違って、それぞれの映画に敬意を払っているので嫌味にもならず、好感が持てます。

  • @user-jv8hz9ex9j
    @user-jv8hz9ex9j Жыл бұрын

    魔法生物じゃなくて恐竜に惹かれた世界線のハグリット

  • @user-tq4cx9re9w
    @user-tq4cx9re9w Жыл бұрын

    今日ちょうどジュラシックワールドを見に行ったんだけど、恐竜はやっぱりロマンあるし、生き物とリスペクトしあってるのが本当に素敵。自分のイッヌ大事にするわ

  • @user-hr9fu9us6o

    @user-hr9fu9us6o

    Жыл бұрын

    あれストーリーはいまいちだったよね

  • @user-kl7yh4hm6r

    @user-kl7yh4hm6r

    Жыл бұрын

    @@user-hr9fu9us6o 共存についてなんも解決してないし、新たなる支配者って誰なんだって感じよな

  • @user-hr9fu9us6o

    @user-hr9fu9us6o

    Жыл бұрын

    @@user-kl7yh4hm6r 新たなる支配者はイナゴなんだよきっと...(絶望)

  • @user-kl7yh4hm6r

    @user-kl7yh4hm6r

    Жыл бұрын

    @@user-hr9fu9us6o がちでゴミでわろた

  • @user-tq4cx9re9w

    @user-tq4cx9re9w

    Жыл бұрын

    @@wken4341ああいうアドベンチャー系の映画は奇跡の連発だからね。でも好きだからOKです🙆‍♂️

  • @rikukobayashi9788
    @rikukobayashi9788 Жыл бұрын

    俺たちが求める、「The・恐竜博士」みたいな風貌で好き

  • @grta7067
    @grta7067 Жыл бұрын

    世界一古生物が似合うビジュアルしてる。かっこいい。

  • @suzuka.33
    @suzuka.33 Жыл бұрын

    ジュラシックワールド公開される同じ時期にこのテーマ公開してるの面白すぎ

  • @Bordeaux_Buka
    @Bordeaux_Buka Жыл бұрын

    そのまま映画に出れるビジュアルしてる

  • @user-to9ye3vt3k
    @user-to9ye3vt3k Жыл бұрын

    このチャンネルの動画本当に面白いのばっかりだな。

  • @jasmine7576
    @jasmine7576 Жыл бұрын

    知りたい情報量が多すぎて Mark Loewenの説明を何度もリピートしてしまう!

  • @TheMarumaru0406
    @TheMarumaru0406 Жыл бұрын

    映画に出てくる恐竜はあくまでウー博士が遺伝子を再構築してるから、史実の恐竜とは違う点があっても「デタラメな映画」にはならないのよね。

  • @user-eg9su7rn9e
    @user-eg9su7rn9e Жыл бұрын

    映画を楽しみつつ、所々で「本当ならこうなのでは?」と思ってたところが専門家によって裏付けされて嬉しい。 JPIII公開時点ではスピノサウルスがティラノサウルスに比肩する捕食者だとされていたからあの展開は面白かったけど、やっぱり現実で対峙するとしたらティラノサウルスの噛みつきの時点でスピノサウルスの頸骨は噛み砕かれて決着だったでしょうね

  • @user-wx3jq4dl8t

    @user-wx3jq4dl8t

    Жыл бұрын

    ただスピノも図体はめちゃくちゃでかいから、あの巨体で体当たりすればワンチャンあると思うんだ

  • @Super_Sunshine

    @Super_Sunshine

    Жыл бұрын

    あの映画のスピノサウルスは、「最強の恐竜でも敵わない怪物、異形」として見ると格好良さに拍車がかかる ARKとかディノクライシスのギガノトサウルスみたいな…

  • @user-cr8du8qb6l

    @user-cr8du8qb6l

    Жыл бұрын

    @@Super_Sunshine わかる TRexがゴジラとかコングだとしたら、スピノはギドラみたいな無条件に襲ってくるヤバい敵みたいな感じ

  • @Toby_E-Manuahi

    @Toby_E-Manuahi

    Жыл бұрын

    @@user-cr8du8qb6l恐竜王ティラノサウルス 怪獣王ゴジラ

  • @user-mb7hq8hl4x

    @user-mb7hq8hl4x

    Жыл бұрын

    @@user-wx3jq4dl8t いやいや、実際の骨格見れば分かるけどスピノの肋骨ほっそいから絶対無理やで。 おまけに自慢の背ビレが背骨に直結してるから、背びれに衝撃やねじれが加わると一発で背骨に大ダメージ入る構造になってる 水場で完全不意打ちでティラノの首にかみついて水に引きずり込むとかしか勝機ない(その不意打ちすら、背びれが目立つからワニみたいにはまず不可能)

  • @Chicken-tk6hv
    @Chicken-tk6hv Жыл бұрын

    サムネ見たとき「ハグリッド役の人恐竜博士だったの!?」ってなった。

  • @solaris3.811
    @solaris3.811 Жыл бұрын

    ヒゲをあと20cmくらい伸ばした状態でファンタジー映画のドワーフ役として、出演してもらいたい。

  • @user-ji8mh4lg7r
    @user-ji8mh4lg7r Жыл бұрын

    ほとんどの見る人々に矛盾を感じさせず夢と恐怖と説得力を与える映画制作の素晴らしさと、種明かし?をしても全く魅力を損なわない素晴らしい解説に感動。 そして、実際の研究との矛盾を知れば知るほど、ジュラシックワールドでウー博士が言っていた「ジュラシックワールドそのものが自然ではない、私たちはゲノムの欠落部分を他の動物の物で置換した、遺伝子のコードが全て本物なら、姿は違っていただろう」というセリフは後付け?ながらなかなかベターなものだったなあと思いました

  • @user-gr8pu1cu8r

    @user-gr8pu1cu8r

    Жыл бұрын

    それジュラシックシリーズ1作目の原作からすでにある設定ですぜ。

  • @user-be1qu5qr2j
    @user-be1qu5qr2j Жыл бұрын

    ファンタジアにも恐竜考察できるのすごいな〜 専門家がジュラシックパーク好きだって公言してくれるのもなんか嬉しい

  • @milonesisimasokaris1292
    @milonesisimasokaris1292 Жыл бұрын

    議論されてる羽毛以前にジュラシックのティラノは頭の形や大きさなど全体的に誇張されてるんだけど、ゲームや玩具どころかNHKのドキュメンタリーのティラノまでこの映画の見た目だったりして影響力強すぎるので、映画に動物出すなら怪獣にせずに正確に描いてほしいと言う人がいるのもわかる。ジョーズのときのサメへの風評被害も酷かったみたいだし。

  • @user-sn4gm9up7s

    @user-sn4gm9up7s

    Жыл бұрын

    学者が適切な筋肉のバランスを考えて作ったイメージが使い回される事は少なく 骨格標本から筋肉の付き方を再計算して娯楽目的のメディアに送り出す事も少ない イメージから複製された有名な動画等から再び複製をを繰り返してオリジナルを重視しない 映画のディロフォサウルスに強く苦言を言ったのもゲームのARKにそのデザインが採用されていたからだと思う

  • @krat5

    @krat5

    Жыл бұрын

    映画など創作物は別に教材ではなく目的がそもそもロマンやエンターテイメントで、そこの色付けに関係者もやりがいと目的を持ってそもそも作ってあるのだから、(ドキュメンタリーは例外にしろ)フィクションを教材と捉えて学ぼうとする姿勢の方を改めるべきだと思う。俳優が誰かを演じること自体もそもそもリアルではないのだから、あの俳優は演技をしているだけで嘘つきだ、本当はヒーローではなく普通の人間だ、ヒーローだと思い込む人もいるんだから影響力を考えろと責めてるようなもので、単純にお門違いだと感じる。SF作品を学校の教科書としてそのまま使ってるなら文科省が批判されるならまだわかるけど、映画館で娯楽として提供してるだけなんだし。

  • @sig5047
    @sig5047 Жыл бұрын

    T-Rexの咆哮が実在した ってだけでもう満足

  • @user-eg9su7rn9e

    @user-eg9su7rn9e

    Жыл бұрын

    最近は鳩みたいな声とかワニみたいな声って説が多かったから余計に嬉しいよね!

  • @updownleftrights
    @updownleftrights Жыл бұрын

    ジュラシックパークのティラノサウルスは 撮影時リアルな降雨があったことに加えて スポンジ様の素材だったため水を吸って太ってるんですってね

  • @user-qo9hd9vg5z
    @user-qo9hd9vg5z Жыл бұрын

    ジュラシックパークⅢでの撮影も従来と同じようにアニマトロニクスを用いており、当時もティラノを恐竜の主役とした撮影をする予定でしたが、いざ撮影するとなった時にティラノサウルスのアニマトロニクスが故障してしまい、仕方なく壊れてない方のスピノサウルスが代役となったので序盤で早々にティラノはやられてしまうという大人の都合がありました。

  • @fossilest

    @fossilest

    Жыл бұрын

    そうだったんですね(;・∀・)!! 知りませんでした。

  • @user-eg9su7rn9e

    @user-eg9su7rn9e

    Жыл бұрын

    そのために登場したティラノサウルスはまだ若い個体で弱く、ハエのたかる死肉を食べるほど空腹状態だったという設定があるらしいですね

  • @user-nm1qs5uh3u
    @user-nm1qs5uh3u Жыл бұрын

    ジュラシックパークはブラキオサウルスとパラサウロロフスが水辺で群れるシーンを中古VHS買って何回も見ました。 間違いを指摘しつつ作品への愛情も感じるのが良いですね。

  • @Tomo-vn6jb
    @Tomo-vn6jb Жыл бұрын

    作品へのリスペクトがあるので楽しく聞けました。ヘンリーウー博士曰く、あの世界線の恐竜の姿は本来の姿ではないらしいです。出来るかどうかは別として恐竜のゲノム上の欠損部分に様々な生き物の配列を導入しているので本来の見た目とは異なるのだそうです。逆にピュアな状態のDNAが残っていればまた違った姿になっていたはずだとも言ってました。なので今の説と多少違ってても問題は無さそうです。

  • @koubegyu
    @koubegyu Жыл бұрын

    これは映画の恐竜を批判している訳ではなく専門家からみた矛盾点を言ってるだけだからそこは分かって欲しいかな。まあ大体の人は分かってるだろうけど笑

  • @redtamble6740
    @redtamble6740 Жыл бұрын

    空想科学読本みたいなことやるのほんと好き

  • @norider2318
    @norider2318 Жыл бұрын

    恐竜の専門家が改めてティラノサウルスが最強って言ってくれるのは嬉しい☺ やっぱティラノが最強であって欲しい

  • @kumo3582
    @kumo3582 Жыл бұрын

    今作のBDが出た際には特典に入れてほしいわ

  • @anpanman555
    @anpanman555 Жыл бұрын

    面白かったです〜

  • @user-sincos
    @user-sincos Жыл бұрын

    リトルフットの大冒険懐かしすぎる!!

  • @user-ml5kx6ju3b
    @user-ml5kx6ju3b Жыл бұрын

    ヴェロキラプトルは実際はジュラシックパークで描かれてたのよりずっと小さく犬程度の大きさの恐竜だったという今現在の学説は結構ショックw

  • @user-cz4qw7fy8w

    @user-cz4qw7fy8w

    Жыл бұрын

    しかも単独で狩りしてたらしいってのが…

  • @enmeijifumi645

    @enmeijifumi645

    Жыл бұрын

    今現在の学説っていうか、最初から映画のヴェロキラプトルはディノニクスをモデルに作られてたんだよね ただディノニクスも大きさは大人の腰くらいまでしかないし、しっぽが1本に繋がってて動かないから、映画の恐竜はユタラプトルが近いと思う

  • @user-sz7wo8yf2l

    @user-sz7wo8yf2l

    Жыл бұрын

    @@enmeijifumi645 ディノニクスは恐竜キングで知ったわ

  • @user-eg9su7rn9e

    @user-eg9su7rn9e

    Жыл бұрын

    ヴェロキラプトル(モデルはデイノニクス)(大きさはユタラプトル) っていうややこしい状態w

  • @user-sn4gm9up7s

    @user-sn4gm9up7s

    Жыл бұрын

    犬ぐらいのサイズのヴェルキラプトルが単独で行動するようになると想定される環境が映画とはかなり変わる 当時の虫が現代よりも大型であるとしたしたらネズミの立ち位置にヴェルキラプトルが収まると思う 様々な伝染病をばら蒔くと言われる動物のポジションに収まるので映画には表現されてない全く児となる怖さがある

  • @user-qw2bi4xg1z
    @user-qw2bi4xg1z Жыл бұрын

    異なる時代の恐竜への強いこだわりが感じられて恐竜博士としての矜持を感じるのすき

  • @user-nd1rw7qv5n
    @user-nd1rw7qv5n Жыл бұрын

    レックスが動くものしか見えないという設定は確か原作では両生類の遺伝子を組み込んだからだったと思う。原作読むと恐竜を復活させるにあたって遺伝子の欠損を補うために他の生物の遺伝子を使ってるので実際パークにいる恐竜は完全な恐竜の再現というわけでもないんだよね(初代ジュラシックパークに関しては)

  • @user-rm2gu7cy1i

    @user-rm2gu7cy1i

    Жыл бұрын

    原作ロストワールドのカルノタウルスも多分他の現生生物の遺伝子による影響だったんでしょうね。 映画版もその辺りの設定は大体おんなじですね。要するに人間が「恐竜」と名付けたキメラ生物。グラント博士もⅢで「恐竜の研究するなら化石なんて掘らずに生きたのがいる島があるじゃないすかw」という問いに対して「あれらは恐竜そのものじゃない」「神の真似事だ」とキッパリ切り捨ててましたね。 ワールドでマスラニ社によって新たに造られた恐竜達は皮膚の模様を意図的に変化させたり知能や身体能力を向上させる為に更に他の生物の遺伝子を取り込んだりしてますます考えさせられるモノになってしまった

  • @user-xh8js3ut9u

    @user-xh8js3ut9u

    Жыл бұрын

    この辺はほんとに設定が上手く逃げ道を残してて頭いいなあと当時思った記憶がある

  • @user-gy3lm1mc1w
    @user-gy3lm1mc1w Жыл бұрын

    どんな分野もそうだけどオタクがガチガチの知識で物事を肯定するのって見てて楽しいよな。

  • @banana-.-
    @banana-.- Жыл бұрын

    超巨大なティタノサウルスが英語の発音だとタイタンサウルスなのを聞いてハッとしたわ なるほどな・・・

  • @user-rz4rs3vk1w
    @user-rz4rs3vk1w Жыл бұрын

    髭の長さがこの人の知識量を物語っているようば気がする

  • @user-vy6hq3db5l

    @user-vy6hq3db5l

    Жыл бұрын

    身なりより研究一筋の人なんかな

  • @user-hx3px7cq7e
    @user-hx3px7cq7e Жыл бұрын

    サンプル管?みたいなのを盗もうとした人の体格にそっくりw あの管入れるシーンすこすこ

  • @shiinastarxx
    @shiinastarxx Жыл бұрын

    最近初めてファンタジア観て、これが恐竜だ!ってまさに昔からの恐竜のイメージそのものな感じがして逆にワクワクした

  • @celeryman608
    @celeryman608 Жыл бұрын

    リトルフット好きだったなぁ懐かしい

  • @ryota1214
    @ryota1214 Жыл бұрын

    ジュラシックワールドで出てくるブルーとほかのヴェロキラプトルは復元する過程で欠けたDNAの部分にオオトカゲのDNAを加えたって言うから、体格や爪の大きさや生活の仕方の性質に変化が出てもおかしくないと思う。

  • @user-ud3fu5sp2p
    @user-ud3fu5sp2p Жыл бұрын

    ディロフォサウルスのシーンがシリーズの中で1番トラウマだったから、色々違うのだと分かってなんか安心した。

  • @user-ep4nb4ed2b
    @user-ep4nb4ed2b Жыл бұрын

    ark のディロフォサウルスってめっちゃジュラシックパークの影響受けてたんやな

  • @dknxhwwumdjpam7430
    @dknxhwwumdjpam7430 Жыл бұрын

    4:07 ここで吹いた。

  • @user-pd9qn6nz4m
    @user-pd9qn6nz4m Жыл бұрын

    こういうフィクションを見て恐竜好きになった子供の内の何人かが学者になり、その中の一人が恐竜についてYou Tubeで話している。 もしそうだったら素敵だよね。

  • @user-ld1fy2ts3s
    @user-ld1fy2ts3s Жыл бұрын

    映画からその時代の恐竜考察がわかっていいね きっと今の時代唱えている考察も少しずつ更新されていくんだろうな

  • @ninnpukumaru
    @ninnpukumaru Жыл бұрын

    シノケラトプスにおされているカルノタウルスがめっちゃ可愛い。肉食恐竜なのに手が赤ちゃんサイズでまた可愛い

  • @carnagejp
    @carnagejp Жыл бұрын

    恐竜の専門家がTレックス好きすぎ問題

  • @rufuswainwright5378
    @rufuswainwright5378 Жыл бұрын

    ハグリットじゃないのにこんなにハグリットなことある??

  • @user-gb1zs1wh8y
    @user-gb1zs1wh8y Жыл бұрын

    この博士にピクルの存在を教えてあげたい

  • @user-qi8vx9bz1b
    @user-qi8vx9bz1b Жыл бұрын

    カルノタウルスは個人的にも好き。

  • @theirregularatmagichighschool
    @theirregularatmagichighschool Жыл бұрын

    お、ちょうどハグリット切らしてたわサンクス

  • @user-bi2yk2pu8p
    @user-bi2yk2pu8p Жыл бұрын

    映画監督もリアルさを追求する人がいたり、俳優も生の肝臓食って動物の死体の中に入ったり、こういう解説観てるとリアルである事もエイターテイメントなんだなって感じれて好き。

  • @user-hr9fu9us6o
    @user-hr9fu9us6o Жыл бұрын

    ハグリッドの弟って感じ

  • @runrunrue1
    @runrunrue1 Жыл бұрын

    ケラトプス類のフリルにビビって逃げちゃうカルノタウルスとか、四足歩行で魚を食べてたスピノサウルスとか、 子どもの頃恐竜キングを見てた時には想像できなかったなw

  • @user-dt5gr9lg6t
    @user-dt5gr9lg6t Жыл бұрын

    0:40 この前の恐竜博士は、恐竜は今の爬虫類と同じでライオンみたいに唸ったりしないって言ってたっけ Tレックスは別なのか学説が違うのかどっちかな

  • @user-qb1fw1jv6c

    @user-qb1fw1jv6c

    Жыл бұрын

    この人を信じたいw

  • @villia4610

    @villia4610

    Жыл бұрын

    この前の博士は鳴き声のところだけ鳥類ではなく爬虫類を参考に答えを出していたね そもそもパラサウロロフスとか声でコミュニケーション取っていたと考えられる種もいるもん

  • @ItibayNeko

    @ItibayNeko

    Жыл бұрын

    恐竜の呼吸器系は鳥類に似てるっぽいし、たぶん鳴けるんじゃない? 恐竜には現生の鳥類より遥かにデカいのも多く居るけど、連中はどんな声で鳴いてたんだろうな…

  • @user-eg9su7rn9e

    @user-eg9su7rn9e

    Жыл бұрын

    パラサウロロフスなど、鳴き声の判明している種を覗いた恐竜の鳴き声の研究が複雑化している要因に、 ・鳥類の祖先なので鳥の様な鳴き声だった説がある ・大型爬虫類であるワニと同じように大きな鳴き声が出せなかった説がある ・化石に声帯の痕跡が無い(鳥類も無い) ・でも化石に残らない発声器官があった事も否定できない ・動画のような空気を取り込む器官(気嚢など)を利用して鳴いていた説がある と、様々な有利説があるってのがね…いつか鳴き声についてわかるといいね

  • @koda6813
    @koda6813 Жыл бұрын

    とても恐竜好きが伝わってくるけど、もし映画に出演したら最初の方に食われちゃいそう

  • @motoo2012
    @motoo2012 Жыл бұрын

    めっちゃ恐竜博士

  • @Papipupepooo1lIII
    @Papipupepooo1lIII Жыл бұрын

    7:54 「バカげていますね」はワロタwww

  • @pand_ko_panda
    @pand_ko_panda Жыл бұрын

    最近は皮膚の様子も分かってるんか いつか羽毛が生えた恐竜が出てくる恐竜映画見たいな

  • @Sc-kanisika...
    @Sc-kanisika...7 ай бұрын

    まさに恐竜博士を擬人化したような人だな

  • @user-sr1iw9qn8i
    @user-sr1iw9qn8i Жыл бұрын

    やっぱTレックスって強いんやな

  • @user-eh5yr7th1z
    @user-eh5yr7th1z Жыл бұрын

    自分が違和感あったのはワールド2作目の火山噴火で逃げ出すステゴサウルスなどの大型剣竜たちがキャンターで走ってるところかな

  • @bon_bori
    @bon_bori Жыл бұрын

    1:35 故T・レックス←この言い回し好き、まぁぜんぶ故人ならぬ故竜なんだけど

  • @runrunrue1

    @runrunrue1

    Жыл бұрын

    不粋な突っ込みになってしまい申し訳ないんですが、「それ故(ゆえ)、T-レックスは…」かと思います…!

  • @user-jw3ek2uj7z

    @user-jw3ek2uj7z

    Жыл бұрын

    なんだろう…義務教育の敗北を感じる

  • @uro3211
    @uro3211 Жыл бұрын

    恐竜界隈は新発見などで自分の説が否定されることもあったり、結局絶対的な答えがないから、他人の意見も尊重する風土があるんですよ。 (ドヤ顔で自説が正しいってやると、後々説をひっくり返されたときに恥をかくから皆やらない) 恐竜は学問だけどロマン要素が他の生物学より多いのです。

  • @krat5

    @krat5

    Жыл бұрын

    科学にとっては真実を知ることこそがロマンなんですが、恐竜と宇宙に関しては娯楽ビジネスと絡みやすい側面が特に強いのは否定できないですね。娯楽にとっては真実よりも、楽しめるかどうかがロマンなので。とはいえ、そもそも娯楽のために日夜腕を磨いてる創作者側を責めるのは筋悪な話で、魚屋に行って肉を出せと怒り出す客の方に問題があると思います。

  • @Lunniebeats
    @Lunniebeats Жыл бұрын

    この人自身ほんとに恐竜映画の中で博士として探検してそう

  • @user-ue2fx1xk6o
    @user-ue2fx1xk6o Жыл бұрын

    ジョン・ハモンドはついに恐竜博士になったか、、、

  • @user-wr9dm9fj9d
    @user-wr9dm9fj9d Жыл бұрын

    とても興味深かったです。他のも見たいです。

  • @user-ow9os8el4y
    @user-ow9os8el4y Жыл бұрын

    ディロフォサウルスは完全に創作上の恐竜として描かれてるから指摘するだけ野暮かな

  • @ぴろ
    @ぴろ Жыл бұрын

    マーシャル博士ってタイムトラベルものだった気が...。あの映画内で蟹が正面向いて走ってたのは爆笑した。

  • @user-mf6rk4jh4c
    @user-mf6rk4jh4c Жыл бұрын

    ハグリッド役の人に一瞬見えた

  • @WSC0910
    @WSC0910 Жыл бұрын

    当時の姿のまま復元したんじゃなくて、人間が作ったものだからっていう設定があるからそれで全て解決する

  • @user-lv7wh9ng5c
    @user-lv7wh9ng5c Жыл бұрын

    前々から察してたけどやっぱりARKはジュラシックパークシリーズに影響を受けてたのか… ディロフォサウルスとかラプトルの声とか特に顕著は

  • @Kobaruchan03
    @Kobaruchan03 Жыл бұрын

    またよくあるただ批判だけするやつかと思ってしまった...本家リスペクトがあって嬉しい!そして分かりやすい、ありがとうございます!!

  • @user-kd5dd6xe5p
    @user-kd5dd6xe5p Жыл бұрын

    そら、目の前にいて、気づかんわけがないわな。プレデターの主人公みたいに、全身に泥を塗りたくっているなら、ともかく。

  • @haruki2671
    @haruki2671 Жыл бұрын

    今日ちょうど見に行ったからタイムリーw

  • @user-rs2bi5zm3e
    @user-rs2bi5zm3e Жыл бұрын

    ハリーポッターの解説も上手そう

  • @mentaijokyot
    @mentaijokyot Жыл бұрын

    実際の恐竜博士が結構想像通りの見た目で良かった 恐竜博士なってみたい

  • @user-pz6lu7sb4d
    @user-pz6lu7sb4d Жыл бұрын

    昨日ジュラシックワールド見に行ったんだけど、やっぱりアランよりマルコムの方が役に立つわ

  • @natha8nn8ahtan11
    @natha8nn8ahtan11 Жыл бұрын

    賛成反対様々だと思うけど、個人的には、過去のジュラシックパークのストーリーのまま、映像と情報だけ新しくしたリメイク作品を作ってほしい。

  • @luvnpiece
    @luvnpiece Жыл бұрын

    3:41 これ2015?!時間早い…

  • @zuzu8539
    @zuzu8539 Жыл бұрын

    花柄のシャツが素敵ですね

  • @user-ws8xm7nb8z
    @user-ws8xm7nb8z Жыл бұрын

    この博士にインドミナスレックスの解説をしてほしいなー

  • @user-gm1im7ip2o
    @user-gm1im7ip2o Жыл бұрын

    ディロフォサウルスはジュラシックシリーズ史上最悪でも、この見た目だからこその人気もあるよね 怖いけど、なんか可愛くてすき

  • @user-ik1mn5mi8x
    @user-ik1mn5mi8x Жыл бұрын

    ティーレックス信者だから博士がティーレックスが最強だと言ってくれるのはうれしい

  • @user-ym3qv8lj6e
    @user-ym3qv8lj6e Жыл бұрын

    ん?この人ハリーポッターの生き物について話してる?

  • @jkh467
    @jkh467 Жыл бұрын

    ジュラシックパークでディロフォサウルスにだけオリジナル要素入ってるの謎だよな。最新作にもいた

  • @XY-lo3so
    @XY-lo3so Жыл бұрын

    ステゴサウルスを驚かせる原因になったNikonのカメラには実は撮影後に勝手に自動巻き上げする機能はついて無い。恐竜関係ないけど。

  • @user-qw2ld3kd7y
    @user-qw2ld3kd7y Жыл бұрын

    ハリウッド版つくしあきひとって感じするなこの人

  • @teissyu
    @teissyu Жыл бұрын

    リトルフット小学校の英語の時間に観てたなあ

  • @1984sayu
    @1984sayu Жыл бұрын

    映画に出てきそうなくらいキャラの濃い博士だなw

  • @user-bc9wt6lu7d
    @user-bc9wt6lu7d Жыл бұрын

    普段トリケラトプスに乗って移動してそう

  • @harukaze4545
    @harukaze4545 Жыл бұрын

    走れた 走れない 体毛あった 体毛なかった と毎年違うこというから全然創作でいいだろ

Келесі