【ほぼ日本】ソウルからわずか500キロ!旧満州だった中国の大連へ行く男。東京から大阪より近い。世界最安値のインターコンチネンタルホテルにも宿泊!

今回は韓国ソウルからわずか500キロしか離れていない中国の大連へ行くお話です。現在の大連は戦前までは日本が深く関与してきた満州国、満州エリア(正確には大連は関東州で日本の租界地にあたるエリア)で当時日本が南満州鉄道の敷設や港の整備、インフラ全般や行政施設や病院まで莫大な資金を投じて整備した地域です。現在でもほぼそのままで施設やインフラが現存し今でも使われており中国で1番日本を感じる街と言われているので行ってみます。今回は前編です。
【目次】
ソウル永登浦からバスで仁川空港へ 0:00~
仁川空港のロッテリアで朝食 3:07~
大韓航空チェックイン 4:43~
A330でわずか50分のフライト・新作安全ビデオ 12:15~
中国入国・大連到着 20:49~
大連空港からホテルへ移動 21:39~
1泊9500円の世界最安インターコンチネンタルホテル 22:56~
【2023年1月🇰🇷🇨🇳ソウル永登浦&中国大連(旧満州)旅シリーズ】New
第1話 リニューアル関空から出国!片道12000円以下でソウルへ!
• リニューアル関空から出国!正月も終わり激安に...
第2話 ソウルの永登浦にあるみんなが知らないスラム街。
• 【韓国ドヤ街】ソウル市内にまるで別世界みたい...
【2023年12月🇷🇺ロシア北欧旅シリーズ】New
• 2023年12月🇷🇺ロシア北欧シリーズ
【2023年11月🇻🇳ベトナム・ダナン〜ホーチミン旅】
• 【2023年11月】ベトナム🇻🇳ダナン、ホー...
【2023年11月🇰🇷🇨🇳韓国・中国旅シリーズ】New
• 2023年10月🇰🇷🇨🇳韓国の地方と中国天津旅行
【2023年10月🇺🇸アメリカ円安地獄1ドル150円!アラスカオーロラ旅!】
• 2023年10月円安地獄アメリカ・アラスカオ...
【10万人達成企画2023年9月】
予算10万円で何ヵ国飛行機で行けるのかシリーズ
• 10万円で飛行機のみで何ヵ国行ける?
【2023年7月8月🇮🇱🇯🇴🇵🇸🇪🇬🇧🇭🇮🇳🇹🇭イスラエル・パレスチナ中東シリーズ】
• 2023年7月8月🇮🇱🇵🇸イスラエル・パレス...
【2023年🇯🇵プライオリティパスで無料空港生活をする男】
• 【神すぎる】朝から晩までプライオリティパスサ...
【2023年3月🇭🇰🇲🇴韓国香港マカオ台湾を周遊】
• 2023年3月韓国香港台湾シリーズ
【2023年2月🇺🇸アメリカシリーズ】
激安アメリカ旅行でLAとハワイを満喫。A380ビジネスクラスに乗る。
• アメリカ旅行!ロサンゼルスとハワイ
【2023年2月🇹🇭タイ政府観光庁&エアアジアPR】
プーケット&バンコクで過ごす大人のタイ旅行
• 2023年1月タイ旅行!プーケットとバンコク
【2023年1月🇰🇷韓国ソウルに行かないで仁川滞在編】
• ソウルに行かない韓国旅行2023
【2022年12月🌍東南アジア周遊・ネパール・インド・香港編】
• 2022年12月東南アジア・ネパール・インド...
【2022年11月🇹🇼台湾編】
• 2022年11月台湾シリーズ
【2022年10月🌍脅威の円安の中で節約ヨーロッパ編ドイツ・チェコ・オーストリア・イタリア】
• 円安対策!格安2022年ヨーロッパ旅行編
【2022年9月🇲🇳モンゴル編】
• 2022年9月モンゴル旅
【2022年7月🇦🇺オーストラリア編】
• 2022年7月弾丸グアムシリーズ
【2022年6月🇰🇷韓国入国】ソウル・大邱・釜山
• 2022年6月韓国シリーズ
【2022年海外シリーズ世界一周②】🌍ドバイ・オマーン・カタール・ドイツ・アイスランド・デンマーク・トルコ編
• 2022年海外シリーズ中東&北欧編
【2022年海外シリーズ世界一周東南アジア編】🌍タイ・ベトナム・フィリピン・インドネシア編
• 2022年海外シリーズアジア編
【2021年海外シリーズ再生リスト世界一周①】🌍アメリカ・カナダ・フランス・スイス編
• 2021年海外旅行シリーズ
SUオリジナルグッズの販売が開始しました!
詳しくはリンクを見てね↓↓
suzuri.jp/SUchannel
#中国 #大連 #満州国 #大韓航空 #インターコンチネンタルホテル
-------------------------------------------------------------------------------
ここからお買い物していただけると皆様の負担ゼロでの売り上げの1%くらいが活動費支援になります。
Amazonストア  amzn.to/37C9rwY
楽天市場 www.rakuten.co.jp/?scid=af_pc...
---------------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】公式LINEが新しくなりました!
lin.ee/acZSNcS
-----------------------------------------------------------------------------------
お仕事や講演、各種問い合わせは下記のメールアドレスまでお願いします。
空港様、エアライン様、旅行会社様などのPR案件や各種イベントのパネラー等も経験あり。記事での引用利用等も連絡ください。
問い合わせはメールにてお願いします。できるだけ即日返信しています。
問い合わせ先 su.channel715@gmail.com
----------------------------------------------------------------------------------
★SU channelについて★
セントレアを中心に航空会社レビューや旅の様子をKZreadやSNSでアップしています。
旅に役立つ情報や施設、商品を紹介しています。
★チャンネル登録はコチラ★
kzread.info?...
★Instagram★
/ su.traveler
★ Twitter★
/ channel_su
★SUchannel公式LINE★
lin.ee/acZSNcS

Пікірлер: 69

  • @user-dn1wg5nv5h
    @user-dn1wg5nv5h4 ай бұрын

    素敵な動画でした〜。満腹。 中国凄いですね。空港、ホテル関係者の対応もとっても良さそう。 日本にいるだけでは入ってこない情報ですね。 いつも面白くて興味深い動画、ありがとうございます。

  • @misakitetsu14
    @misakitetsu144 ай бұрын

    大連のインタコ、一万円を切るだけでなく、スイートルームにアップグレードとはビックリ! さすが旧満州国だった大連の高級ホテル、レベチ過ぎる。次回が楽しみ!

  • @user-be8ws6uv1e
    @user-be8ws6uv1e4 ай бұрын

    SUさんは私たちが内心行ってほしい所に足を運んでくださるので感謝です。 もちろんSUさんが関心のある場所なんでしょうけど。 次回楽しみにしてます。

  • @user-gc2rc2oi2v
    @user-gc2rc2oi2v3 ай бұрын

    おもしろいです。初めて拝見しました。私は52歳の山口県出身。現在、家族は浦和、私は、仙台で単身赴任中です。歴史的な詳しい事は私も分かりません。が、30年前のバックパッカーからしますと、ドキドキする楽しい映像でした。これからもレポートお願いします。

  • @user-gd9dy3nn5l
    @user-gd9dy3nn5l4 ай бұрын

    一万円以下でしかもアップグレードされて! SUさんついてますね🎉

  • @tamikanakajo9037
    @tamikanakajo90373 ай бұрын

    この回は面白く拝見しました。特に大連はなかなかいく人もいないしこうして動画に挙げられることもないので、今の中国の一部(旧日本)を見ることは興味しんしんでした。若いあなたがそれでも歴史のあれこれを調べて語ってくれたのはすべて正確でなくても意義のあることです。楽しかったです。ぜひハルビンも行ってください。ありがとう。

  • @user-dt1hp6cb2b
    @user-dt1hp6cb2b2 ай бұрын

    suさん いつも素敵な動画ありがとうございます。 息子家族が青島に居るので、今度大連につれっててもらいます。孫も一緒に❣

  • @user-jp8fs9hs9g
    @user-jp8fs9hs9g4 ай бұрын

    大連!懐かしい! 8年位前に旅行しました。 地下鉄出来たのですね。私の時はありませんでした、まだ工事中の様でした。 後編楽しみです。

  • @581venus6
    @581venus64 ай бұрын

    テレビが激しく役不足に見える素晴らしい部屋ですね笑

  • @user-ju2cu7sn3c
    @user-ju2cu7sn3cАй бұрын

    満州は、戦前からありました。大連は父の生まれ育った所です。見せて下さってありがとうございます。ロシア人の多くはハルピンにいらしたそうです。

  • @dayasirikal8585
    @dayasirikal85853 ай бұрын

    いつも面白い興味深い動画でありがとうございます

  • @sakaef9842
    @sakaef98424 ай бұрын

    次の動画では、大和ホテル、満鉄アジア号、戦後に日本人が引き上げた埠頭、 上野駅に似た大連駅、中山公園、あたりが見られるのでしょうか・・・ 楽しみです 以前に旅した時には、203高地、野木将軍がロシアと和平を結んだ場所にも行きました 大連は、大陸で作った物資を海外に湯室する一大貿易港で、 どことなく横浜や神戸に似ているように思いました 大連から、瀋陽までの鉄路(特急電車)の旅もお勧めです 素敵な旅に、なりますように・・・・・♪

  • @user-xh6ii5fl3u
    @user-xh6ii5fl3u4 ай бұрын

    このクオリティはやばい!

  • @user-lh2nc4cl9t
    @user-lh2nc4cl9t4 ай бұрын

    お疲れ様です! 正直、「え?ドッキリ?」って思いたくなるくらいの、アップグレード。こんな部屋、今の日本じゃ無理だー! 最近は東横インでも時期と地域によっては1万近いところもあるので、それを思うと複雑です。。。

  • @malay41a80
    @malay41a804 ай бұрын

    お疲れ様です。 14:49 🤣🤣🤣 アンドロイドのお姉さんが漢江の川べり(SUさんの行かれたお店と同じかも)でお友達と一緒に器を買って袋麺とお湯を入れて食べる動画を見たばかりだったのでウケました。

  • @ronron7204
    @ronron72044 ай бұрын

    SUさんこんにちは。大連は海鮮料理も美味しいですよ♪また大連駅敷地内に一枚だけ満鉄時代のマンホールが当時のままで残っているんですよ。それでは次の動画楽しみにしています。

  • @KanaGuri.B9zw3fu6s_
    @KanaGuri.B9zw3fu6s_4 ай бұрын

    この近くにも大連以上の都会である瀋陽や青島があるからね〜 俺もいつか行ってみたいな

  • @michosco9927
    @michosco99273 ай бұрын

    面白かったです!チャンネル登録しました😊

  • @i3ara92
    @i3ara924 ай бұрын

    いつも楽しくみてます! 質問なんですがSuさんはメキシコとかチリとか行かないんですか? Suさんが行ったら面白そう

  • @user-os8rf7wh9y
    @user-os8rf7wh9y4 ай бұрын

    中国へ入国は毎回ドキドキします。 悲報ってなったけど無事、飛行機乗れてよかった! 満州の歴史も習ったと思うけど、 忘れてるので、SUさんの次の動画で学びたいと思います。 楽しみにしています。

  • @hirot9665
    @hirot96654 ай бұрын

    スティビラ仲間とゆったり過ごすのいい感じですよ🏨✨️👍

  • @lv5783
    @lv57834 ай бұрын

    大連で色々外食行ったけど日本のそこらへんの方が全然食い物美味かったな

  • @zhenxingyue8609
    @zhenxingyue86092 ай бұрын

    冬天大连的酒店都很便宜,夏天会贵一倍甚至更多,希望您玩的开心

  • @KunGota-xk3xc
    @KunGota-xk3xc4 ай бұрын

    大連良いですね!街歩きも楽しみにしてます。次はハルビンはいかがですか?suさんは24hと144hはすでに使ってると思うので、3箇所しかない激レアな72hトランジットビザ免除の地、ハルビン。ソウル線も激安で、成田便もありトランジットにピッタリ。ただ、普段は激安なハルビン線も今月は春節でめちゃくちゃ高いです。でも、コンプリートしましょう!しかも、今は氷祭りの季節ですし!札幌雪祭りを見た後、直行でハルビン氷祭りを見に行く男。良い企画だと思いますw 私は人に勧めるだけでなく、自分でも実行する派なので今月行ってきます!

  • @aki0425
    @aki04254 ай бұрын

    スタッフの方優しいのは素敵ですね💕

  • @user-fz4vm3mz6l
    @user-fz4vm3mz6l4 ай бұрын

    カメラを変えられたのか画質が綺麗に見えたのは気のせいでしょうか? 日本とロシアと中国の文化が混ざった街と聞くと面白そうですね。 自分もSUさんの動画を参考に大連行ってみようと思います!

  • @moriguritomo
    @moriguritomo4 ай бұрын

    インターコンのスィートが1万なんてー👏👏👏👏👏流石 スーさん持ってますねー✨✨

  • @fansuke7478
    @fansuke74784 ай бұрын

    大連仕事で最後に行ったのが10数年前。 高層ビルが増え変わりましたね。  当時、JTB大連で北朝鮮1泊2日ツアーが有り行くつもりだったのが前夜中国人との会食で50℃超えの白酒攻めにあい朝起きようと思っても起きれなく…。 今では絶対に行けないので今だに悔やんでます。

  • @user-puyopuyo7
    @user-puyopuyo74 ай бұрын

    中国は、本当は学生時代からずっと一番行ってみたい国でした。次がロシア。やはり良い悪い別としても、文化文明的に深い歴史のかかわりあるので、似ていることが多くて、似ているようで違うっていうことが多いですよね。色々な動画を観ていると、白人圏というか欧米文化よりずっと中国の文化や街並み、田舎の人の暮らしなどのほうが興味あるし共感するところ多く感じます。でも、多分、今は、一番行きたくない国でもありますけど。好き嫌いじゃなくて日本人の自分には、中国は怖いです。拘束されても弁護士もつかないとか、なんで拘束したか理由をはっきりさせないとか、恐ろしいです。友好国とか同盟国なら行きたかったですけどね。だから中国の文化には興味あります。行けない分、興味深いです。

  • @yuichi109
    @yuichi1094 ай бұрын

    大連行ってみたいです

  • @ume206rc
    @ume206rc4 ай бұрын

    私が報道カメラマンだった頃インターコンチネンタルはインコンって言ってたなぁ。

  • @user-rr1hm3xm9m
    @user-rr1hm3xm9m4 ай бұрын

    王様の椅子 笑 確かに👍

  • @CaramelCatat
    @CaramelCatat4 ай бұрын

    大連には、旧満州時代、現岸田首相の祖父の幾久屋百貨店があったそうですね。三越と並ぶ売上高があったとか。 百貨店のビルは、現在大連裕華商場として残っているそうです。見てみたい。

  • @Maki_Sakura_1809
    @Maki_Sakura_18094 ай бұрын

    コリアンエアーいいねぇ😊 今日から韓国語スクール行き始めたから早くて今年の後半あたり一人旅したい。 中国は初めて入国する人は厳しいのかな?中国行くときはスプリングジャパンで行く。 あ!中国語は複雑だから韓国語マスター出来たら中国語スクール行く。

  • @user-md4vh4eg9x
    @user-md4vh4eg9x4 ай бұрын

    大連と言えば日露戦争の旅順203高地ですね😂

  • @komainusanaun
    @komainusanaun4 ай бұрын

    大連、満州ってもっと北にあるのかと思ってました。 地図を見せてくださって感謝です。 大連のヌン活もしっかり体験して欲しいです。

  • @user-ms1yo2gq3b
    @user-ms1yo2gq3b3 ай бұрын

    インタコ!? 今はそんな略し方をするんですね。30年前にホテル業界にいたものとしては新鮮かつ驚きでした。

  • @NY-lj9ld
    @NY-lj9ld4 ай бұрын

    高級ホテルは対応が違いますね

  • @user-hf2qt3qg1q
    @user-hf2qt3qg1q4 ай бұрын

    いつも見ています中国入国は何時も面倒ですねホテルは何時もsuさん何処で検索してますか

  • @ume2314
    @ume23144 ай бұрын

    昔芥川賞を受賞さるた清岡卓行さんの、アカシアの大連を読み、どんな街なんだろうかと、思っていました。

  • @user-pt7kv7iz1r
    @user-pt7kv7iz1r4 ай бұрын

    アンドロイドのお姉さん可愛いね前にもまねしてたね面白い!

  • @riekoide4121
    @riekoide41213 ай бұрын

    赴任もここが玄関であったのは多いですね。上海に並んで。 神戸港発大連港入港して祖父は二度目の赴任をしました。(昭和16年

  • @user-vj1rx8xh7r
    @user-vj1rx8xh7r3 ай бұрын

    大連安いんですね、クアラ・ルンプールよりホテル修行のメッカになりそう。

  • @KADO-YA0124
    @KADO-YA01244 ай бұрын

    SUさんタバコ吸い始めたのですか?

  • @traveler513
    @traveler5133 ай бұрын

    ホテル修行ではクアラルンプールが人気ですが、中国も安いようですね。ただ、VISAがまだまだ面倒な感じな気がします。VISAがゆるくなって外国人観光客が増えてくると当然ホテル代も上げてくるでしょう。

  • @user-fb3sy9pd2n
    @user-fb3sy9pd2n4 ай бұрын

    大連旅いいね✈️皆さんも機会あったら是非遊びに行こう。😎

  • @catalist888
    @catalist8882 ай бұрын

    この動画の前に大連の動画を視聴させて頂き感無量です。 アップして頂き有難うございました。 インチョンは私の夫の故郷です。私は未だに韓国へ行ったことが有りませんが。 もう30年ちょっと前の話になりますが、ここシアトルのアメリカの貿易会社で建材のコンテナの手配とかしていたころ、日本にもですが大連にも輸出していたことが有りました。 あの頃当地では開発がどんどん進んで行っていましたね。 結局この会社はその後香港の投資企業に買収されてしまいましたっけ。。   今の中国を見ていると日本はすっかり遅れてきていることが分かって悲しい思いです。

  • @hdirector3596
    @hdirector35963 ай бұрын

    香炉礁の大連造船所をまる見える!!! この部屋はミリオタにとってもとんでもないものだ。

  • @macj3141
    @macj31413 ай бұрын

    このホテルが一万円以下ですかぁ?今は東京のアパでも二万円以上しますよね~最高過ぎます❤

  • @popneo2007
    @popneo20074 ай бұрын

    どうやらバブルが弾けたらしい中国は逆に言えばチャンスですね。バブル崩壊直後の日本がそうであったように、すぐにはわからないんですよね。でも巨額の投資を回収できなければ、突然の撤退や廃業もあり得るのでこの動画が貴重な記録になるかもです。

  • @terryxu2543
    @terryxu25434 ай бұрын

    なかなか面倒な問題です。 満州国建国以後、いわゆる満洲といわれた地域には3つの統治の態様があった。 一は傀儡国家たる満州国、二は租借地たる関東州(大連は関東州に属する)、三は行政権のみ日本が有した南満州鉄道付属地である。大連は、地域としての満洲には含まれますが。法制上、満州国には属しておらず関東州という日本の租借地にある市ということになります。

  • @kazzhori9536
    @kazzhori95364 ай бұрын

    なんか顔いろ悪く見えるのですが、体調などに気をつけて面白い動画を作り続けてください。

  • @AdoptedCats
    @AdoptedCats4 ай бұрын

    中国が建てた建造物っていつ崩れるか恐い。

  • @user-ye1mz8eg2h
    @user-ye1mz8eg2h3 ай бұрын

    私の実家だ!うれしい

  • @tamakichitamakichi
    @tamakichitamakichi4 ай бұрын

    シンガポールークアラルンプール間距離よりは長い距離ですかね・・・(笑) あの路線もバスや列車もあるけど世界一の搭乗者数ですよね。また3か月後にMHで乗りますが。 中国も外国人が来ないから日本人ノービザも検討中とか。 日本の塩対応で焦ってるだろうけどこれは仕方ない。台湾は行くけど僕は中国は一切いかないのでSUさんの動画で 中国は楽しんでおきます。 これからも中国のあちこち見せてくださいね。

  • @saudade0222
    @saudade02223 ай бұрын

    かつて、日中辞典大連出版が多かった。

  • @omachan511
    @omachan5114 ай бұрын

    中国はこれから1番経済の中心になる国☝️ と言われるくらいですから全てに 凄いんでしょうね🤗

  • @user-no1ex6zf4v
    @user-no1ex6zf4v3 ай бұрын

    景気凄いです。 凄いと思います。

  • @shinotez
    @shinotez4 ай бұрын

    Suさんアンドロイドのお姉さん見てるんですね。笑笑

  • @user-bo6ln7sj6g
    @user-bo6ln7sj6g3 ай бұрын

    大連は大都会なんですね。初中国は大連とかもありかも。

  • @ernest1763
    @ernest17633 ай бұрын

    ホテル24時間監視されてるんだろうな⁉️ 監視カメラと盗聴器‼️

  • @user-vy5se9ko4b
    @user-vy5se9ko4bАй бұрын

    Only Dalian is so beautiful, other Chinese cities's construction and city planning are ugly and terrible, the reason it is so good is the Japan's construction and city planning.

  • @Manjudog
    @Manjudog4 ай бұрын

    만주괴뢰국

  • @kinboshi68
    @kinboshi684 ай бұрын

    勇気あるよなぁ?日本人でジェノサイド中国なんて行くやつおらんやろ…そりゃ止められるやろ?

  • @Leidenkye
    @Leidenkye3 ай бұрын

    大連はかつて植民地都市であり、中国、日本、ロシアの建築文化が融合した都市であり、満州国の首都ではなく、漢民族が支配する中国東北部の文化に属しています。

Келесі