SU channel / 旅行

SU channel / 旅行

海外や国内の交通、ホテル、グルメなどについて情報発信しております。
空港様、エアライン様など様々な企業のPRやそれに関するインフルエンサー活動をしております。
各種問い合わせは下記のアドレスまでご連絡ください。

Пікірлер

  • @Disorder2312
    @Disorder23124 сағат бұрын

    46:09 Borsch was always recognised as a Russian dish. Where was Ukraine at the time it was made? It's just recently that they started to rewrite history.

  • @user-lj3og9ge9l
    @user-lj3og9ge9l5 сағат бұрын

    的確で無駄のない解説と動画好きになりました😃韓国の屋台やショプには関心があるので面白いです。

  • @Disorder2312
    @Disorder23125 сағат бұрын

    18:42 Enemy of the parasites who are in power of the collective west. They don't even represent the world majority, and they are delusional. And they has always been against Russia, it's their nature. It's seriously upsetting that even people who travel to Russia keep repeating their propaganda that they are the whole world.

  • @nicecalorie
    @nicecalorie6 сағат бұрын

    冷麺は北のほうが美味しい説ありますが、私が平成一ケタまで日本で食べてた冷麺まさにこれだったのだが😳

  • @user-vz2bh5zj4h
    @user-vz2bh5zj4h8 сағат бұрын

    心霊スポットで命を落とす事は無いんだろうけど、海外のデンジャラススポットで命を落とす確率はある程度あるんじゃないか?

  • @user-qy5yt2mr2h
    @user-qy5yt2mr2h9 сағат бұрын

    こういう場所の探索は出来るだけボロい格好してた方が良いんだろうね。職質される鬱陶しさは有るかも知れないけど。アメリカは奥深いから表に出てこない危険地帯が無数に有りそう。まあいく事は無いけど怖い物見たさはあるよな。

  • @ROBI602
    @ROBI60212 сағат бұрын

    エアアジアXの最大のネックはすべての食事がいまいちな事だったけれど、去年乗ったらわりと普通になってたが機材が古くなってた(仕方ないけど)シートがへたってた。CAさんが以前とくらべると少し元気がなくなった。LCCの本当のメリットは実はスケジュール時間が便利な事レガシィのネットで手軽に買える便は不便な時間しかない。

  • @user-oo3pf6lu7k
    @user-oo3pf6lu7k12 сағат бұрын

    ただでも行きたくない🥳🎉💯

  • @orangebear2
    @orangebear212 сағат бұрын

    病み上がりさっぱりしたもん食いたい⇒つけ麺と唐揚げwwww

  • @yuk-k3752
    @yuk-k375213 сағат бұрын

    大変な中でのアップとライブ真にありがとうございました。すーさんが癒えてから、また、アップしてくだされば大丈夫ですよ。ゆっくり心を癒されてくださいね。

  • @user-cp6lw1ph9d
    @user-cp6lw1ph9d14 сағат бұрын

    カメラが北朝鮮側から中国側に移動すると、50年くらい未来にタイムスリップしたように見えて驚きました。

  • @user-oi6tj7cx8i
    @user-oi6tj7cx8i15 сағат бұрын

    新幹線のモデルとなった南満州鉄道特急あじあが現代にパワーアップして蘇ったみたい。祖父が旧満州出身やてっぱくで特急あじあに関する展示があり興味があるので来ました。

  • @user-jz5jc4ck5e
    @user-jz5jc4ck5e17 сағат бұрын

    今の時代、本当に意義のある動画だと思います。 勇気に感服します。 どうか無理をしないで気を付けてこれからも活動して下さい。 素晴らしい!の言葉しかありません。

  • @Ken03297
    @Ken0329721 сағат бұрын

    フィンエアーがセントレア運行再開したので、乗ってみてください!無理しなくてやらなくてもいいです!

  • @user-xe2no3cc8e
    @user-xe2no3cc8e22 сағат бұрын

    スワロフスキー誕生の国オーストリア。

  • @user-k1371
    @user-k137123 сағат бұрын

    スパイと間違われないの?捕まって数年帰れない人もいるのでは?そうなったら国と国の問題になるけど┅大丈夫なのかな🤔怖い~だけど普通の都会に見えるよ👍

  • @nagoayko
    @nagoayko23 сағат бұрын

    昔は僕は子供の頃にラスベガスは知り合いの家に行きました僕はドライブスルーはいろいろありました

  • @nagoayko
    @nagoayko23 сағат бұрын

    しまかぜ代走電車として一般特急と伊勢志摩ライナーとアーバンライナーは使うます僕は大阪難波は学生時代の時に修学旅行行きました僕のお父さんが大阪の知り合い今ます

  • @nagoayko
    @nagoayko23 сағат бұрын

    僕は大ファンですユナイテッド航空アメリカの子供の頃ですラスベガスとコーパスクリスティです

  • @love_japan_love
    @love_japan_loveКүн бұрын

    ドキドキしました…無事で良かったです…

  • @yksgtmmm
    @yksgtmmmКүн бұрын

    イギリス人の友人が初のアメリカ旅行から帰ってきたらむしろ英国より治安よくて驚いたって言ってたな。 Tvや映画のイメージでヤク中のギャングがゲラゲラ笑いながら銃を撃ち合っているようなのを想像してたらしいが

  • @Yirui9500
    @Yirui9500Күн бұрын

    Five guys and Starbucks reserve roastery are overpriced. It does represent the average cost of living in Shanghai. Shanghai is generally cheaper than Japan. 😂

  • @ghapple2411
    @ghapple2411Күн бұрын

    ワルシャワ・ショパン空港のスタアララウンジには人参チップス(カレー?スパイス味)がおいてあってヘルシーでおいしいですよ!ぜひお試しあれ!!

  • @kt9098
    @kt9098Күн бұрын

    タイ航空がスウェーデンに就航してるのは。 (予測ですが)夏の終わり〜秋にかけて、ベリーを収穫するために、3ヶ月くらいの短期で外国人労働者が働くらしいです。 タイ人で産業がない地域の出身の人は、海外で働く人が多いので、タイ人もよく北欧で働くそうです。 だから、スウェーデンに渡航する人がある程度いるんだと思います。 あと北欧やロシアなど寒い地域の人達は、南国で休暇を過ごすのが好きだからかな?

  • @user-xz4pl8th4z
    @user-xz4pl8th4z2 күн бұрын

    猟師さんの船で 北朝鮮の現状が伝わってきますね

  • @user-ku1xe4fi7b
    @user-ku1xe4fi7b2 күн бұрын

    言いがかりつけられないかドキドキしながら見てました。

  • @user-gj1gs1ie4n
    @user-gj1gs1ie4n2 күн бұрын

    かなり迫力ある映像でした。こうしてみると、日本の治安ってめちゃくちゃ良いんですね!

  • @StarryStar-qh9vu
    @StarryStar-qh9vu2 күн бұрын

    中国人として、あなたの映画はとても貴重だと思う!ありがとうございました!

  • @user-zq5hz1um6t
    @user-zq5hz1um6t2 күн бұрын

    タコでかいwwwww

  • @user-ws4cw7ib3q
    @user-ws4cw7ib3q2 күн бұрын

    フェイクだと思っていたゾンビみたいな薬毒中毒者がいる通り、真実だった。この国は絶対にああなってはいけない。アメリカにあこがれるのはやめだ!

  • @user-yp5jh4pm2l
    @user-yp5jh4pm2l2 күн бұрын

    SUさんの動画はいつも楽しく見させて頂いてますし、赤ちゃんの件も人によって違うのは理解してますのでそれ自体は否定も肯定もしませんが、発信力のある方が動画の中で言ってしまうのはどうかなとモヤモヤしました😢

  • @keimr2982
    @keimr29822 күн бұрын

    スイスだとコーヒー一杯2000円ですか⁉️あと、鉄道費も相当高いですね。これでは日本人観光客が少ないのもうなづけます。 やっぱり、お手頃なベトナム、台湾、タイ?が渡航先として残る気がします。 お疲れ様でした。

  • @eternal0549
    @eternal05492 күн бұрын

    分離壁でこの街を囲んで空爆してしまえ〜

  • @orangebear2
    @orangebear22 күн бұрын

    いらないといいつう機内サンドイッチ食ってるやんけ~食いすぎ~w

  • @SPGuineapigs
    @SPGuineapigs2 күн бұрын

    スイスに6年くらい住んでいますが、コロナ前は1スイスフラン=110円でしたが、今年に入ってからは1スイスフラン=170円が普通になっています。現地のアジアショップでガリガリ君は500円します。ガリガリ君を食べる際、落とさないように本当に気を付けるようになりました。。。

  • @user-tg5ku5rr7f
    @user-tg5ku5rr7f3 күн бұрын

    はじめて投稿します海外はグルテン気をつけて下さい。

  • @union-okinawa
    @union-okinawa3 күн бұрын

    大きな国なのにホテルの部屋が狭くてびっくり

  • @user-ov2rn8em2w
    @user-ov2rn8em2w3 күн бұрын

    来月ヨーロッパに行きます。 ローザンヌもエビアンも行くのでsuさんの動画でシュミレーションさせていただきます😊 お身体に気をつけて旅続けてくださいね。

  • @user-gt5ht3zv1v
    @user-gt5ht3zv1v3 күн бұрын

    私の興味あります場所ではないからこそ{多分訪れない}、熱心に拝見させて頂きました。ありがとう。

  • @user-lu7dz7mt9e
    @user-lu7dz7mt9e3 күн бұрын

    リピーターです♨️ つぎは盆休みに2泊3日します 夕食会場は過去に宴会場と食堂と両方ともいきましたが、どちらも美味でした 朝食バイキングは例え大行列でも食いはぐれもないです 席も朝食会場が満席になっても宴会場を開放してくれます 千人風呂は何度も行き来しましたね たしかに疲れも飛びます! またぜひ行ってください✈️🚗

  • @hinatabokko2023
    @hinatabokko20233 күн бұрын

    個人的に帰ってこられる保証が無いので絶対に行きたくない国。 北と同様の脅威を感じます。

  • @user-uo3td2pg5g
    @user-uo3td2pg5g3 күн бұрын

    フィラデルフィアのゾンビタウン😢怖かったですね😢😢😊

  • @shan1474
    @shan14743 күн бұрын

    全州は(ジョンジュ) 淸州は(チョンジュ)です 9:42, 太田>>大田 太田 was an old name for 大田. Japanese authority(some record says then Governor General Ito Hirobumi, 伊藤博文) changed the name 太田(発音テジョン)to 大田(発音デジョン). 17:34, ソンアン通り means 'inside of 城(ソン)'. 城 had used to be surrounding the central area and was eventually dismantled soon after Japan took over Korea. During Japanese occupation, they named this street 本町通り(発音ボンゾョントン) and that name lasted until a couple of decade ago when the city finally decided to change the name to ソンアン通り to eradicate remnant of Japanese colonization. Old old people still might reger it 本町通り(ボンゾョントン). They used to have a bridge named 五丁目橋 but changed the name to something else too maybe 20 something years ago. 19:10, I totaly agree it sucks when restaurants refuse to serve single person in Korea. There are a couple of spots for Japanese visitors might be interested in. 1. Former provincial governor's residence was built around 1938 during Japanese occupation and now it turned into a cultural heritage. 2. Provincial office complex that was built circa 1937 by Japanese. It is still functioning and well maintained. 3. A life size replica of former train station. The original was also built by Japanese. Other than that this city is really boring for foreign visitors, even more so for korean people...

  • @kinukotakayama5680
    @kinukotakayama56803 күн бұрын

    6/5から4泊5日で行ってきます。分かりやすくて、とても参考になりました。

  • @ZeekLiu
    @ZeekLiu3 күн бұрын

    一年で最も特別な日、4月5日は中国の清明節であり、先祖を弔い、お墓参りに出かける日です。何という偶然でしょう。

  • @user-zx1wi9nf7z
    @user-zx1wi9nf7z3 күн бұрын

    ローソンの安心感たるや

  • @user-yt6wb1cv2j
    @user-yt6wb1cv2j3 күн бұрын

    川向こうは、活気を感じなくてまるでゴウストタウンですね❗️

  • @ZeekLiu
    @ZeekLiu3 күн бұрын

    実際、現地の人間としては、日本が「核汚水の排出」をする前は、日本に対する国民の憤りはあまり感じなかったが、その後は中国全土で同様だった。

  • @user-yt6wb1cv2j
    @user-yt6wb1cv2j3 күн бұрын

    日本のテレビ局は、足元にも及ばない報道です。有り難う御座います。😊

  • @ZeekLiu
    @ZeekLiu3 күн бұрын

    平成28年6月に実際に【寝台新幹線】に乗りました。南京から北京まではベッド付きの4人個室でした。 10時30分頃に出発し、翌日の7時頃に到着したと記憶しています。 確かにこの速度は新幹線としては遅いですが、私たちが乗ったのは新幹線(CRH列車)で、その時は間もなく列車が止まってしまったようでした。 現在、中国の他の地域にも同様の列車があるかもしれませんが、私にはわかりません。