【台湾より近い】中国天津にある地球で1番安い超高級セントレジスホテルに宿泊&大都会の天津滞在がヤバすぎ!

Ойын-сауық

今回は日本から台湾より近い中国天津に滞在した時のお話。地球上で1番安い価格で宿泊できるマリオット系最上位ブランドホテルのセントレジス天津に破格で宿泊してみました。予想以上に超大都会な天津の街に感動しました。個人的な目的は天津飯と天津甘栗を現地で食べることです。詳しくは動画にて!
【2023年11月🇰🇷🇨🇳韓国・中国旅シリーズ】New
第1話【神回】インボラでビジネス!アシアナ航空747ジャンボで韓国へ!
• 【神回】インボラでビジネスクラス!退役間近の...
第2話 【過酷移動】全州へわざわざビビンバを食べに行く男
• 【過酷】割とハードな弾丸移動で韓国の全州(チ...
第3話 【激揺れ高速バス】全州チョンジュから清州チョンジュへ移動
• 【爆走バス】マジでややこしい!同一地名都市間...
第4話 【中国】ソウルから天津航空で天津へ移動!
• 【恐怖】再び中国へ行く男。天津航空で無事に天...
【2023年10月🇺🇸アメリカ円安地獄1ドル150円!アラスカオーロラ旅!】
• 2023年10月円安地獄アメリカ・アラスカオ...
【10万人達成企画2023年9月】
予算10万円で何ヵ国飛行機で行けるのかシリーズ
• 10万円で飛行機のみで何ヵ国行ける?
【2023年7月8月🇮🇱🇯🇴🇵🇸🇪🇬🇧🇭🇮🇳🇹🇭イスラエル・パレスチナ中東シリーズ】
• 2023年7月8月🇮🇱🇵🇸イスラエル・パレス...
【2023年🇯🇵プライオリティパスで無料空港生活をする男】
• 【神すぎる】朝から晩までプライオリティパスサ...
【2023年3月🇭🇰🇲🇴韓国香港マカオ台湾を周遊】
• 2023年3月韓国香港台湾シリーズ
【2023年2月🇺🇸アメリカシリーズ】
激安アメリカ旅行でLAとハワイを満喫。A380ビジネスクラスに乗る。
• アメリカ旅行!ロサンゼルスとハワイ
【2023年2月🇹🇭タイ政府観光庁&エアアジアPR】
プーケット&バンコクで過ごす大人のタイ旅行
• 2023年1月タイ旅行!プーケットとバンコク
【2023年1月🇰🇷韓国ソウルに行かないで仁川滞在編】
• ソウルに行かない韓国旅行2023
【2022年12月🌍東南アジア周遊・ネパール・インド・香港編】
• 2022年12月東南アジア・ネパール・インド...
【2022年11月🇹🇼台湾編】
• 2022年11月台湾シリーズ
【2022年10月🌍脅威の円安の中で節約ヨーロッパ編ドイツ・チェコ・オーストリア・イタリア】
• 円安対策!格安2022年ヨーロッパ旅行編
【2022年9月🇲🇳モンゴル編】
• 2022年9月モンゴル旅
【2022年7月🇦🇺オーストラリア編】
• 2022年7月弾丸グアムシリーズ
【2022年6月🇰🇷韓国入国】ソウル・大邱・釜山
• 2022年6月韓国シリーズ
【2022年海外シリーズ世界一周②】🌍ドバイ・オマーン・カタール・ドイツ・アイスランド・デンマーク・トルコ編
• 2022年海外シリーズ中東&北欧編
【2022年海外シリーズ世界一周東南アジア編】🌍タイ・ベトナム・フィリピン・インドネシア編
• 2022年海外シリーズアジア編
【2021年海外シリーズ再生リスト世界一周①】🌍アメリカ・カナダ・フランス・スイス編
• 2021年海外旅行シリーズ
SUオリジナルグッズの販売が開始しました!
詳しくはリンクを見てね↓↓
suzuri.jp/SUchannel
#中国 #天津 #世界最安セントレジス
-------------------------------------------------------------------------------
ここからお買い物していただけると皆様の負担ゼロでの売り上げの1%くらいが活動費支援になります。
Amazonストア  amzn.to/37C9rwY
楽天市場 www.rakuten.co.jp/?scid=af_pc...
---------------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】公式LINEが新しくなりました!
lin.ee/acZSNcS
-----------------------------------------------------------------------------------
お仕事や講演、各種問い合わせは下記のメールアドレスまでお願いします。
空港様、エアライン様、旅行会社様などのPR案件や各種イベントのパネラー等も経験あり。記事での引用利用等も連絡ください。
問い合わせはメールにてお願いします。できるだけ即日返信しています。
問い合わせ先 su.channel715@gmail.com
----------------------------------------------------------------------------------
★SU channelについて★
セントレアを中心に航空会社レビューや旅の様子をKZreadやSNSでアップしています。
旅に役立つ情報や施設、商品を紹介しています。
★チャンネル登録はコチラ★
kzread.info?...
★Instagram★
/ su.traveler
★ Twitter★
/ channel_su
★SUchannel公式LINE★
lin.ee/acZSNcS

Пікірлер: 95

  • @minoruharada6452
    @minoruharada64524 ай бұрын

    LA在住ですじゅうが恥ずかしいぐらい天津の街が凄すぎて言葉が出てこない

  • @gugufrfr
    @gugufrfr6 ай бұрын

    こんな都市がゴロゴロある中国はほんとすごいですよね。

  • @imedix2
    @imedix26 ай бұрын

    今まで、天津2回ほど、仕事で行きました。天津広くて、超近代的で、あまりゴミゴミしてなくてキレイな街で良いですよね。中国のホテル朝食といえば、烏龍茶のゆで卵!米国系の中国高級ホテルのビュッフェは、ホテルにもよりますが、世界で最も充実しているホテルがありました!朝から中華料理、インド料理、韓国料理、西洋料理、日本料理が全て揃っているホテルもありました(チンタオ、シャングリラホテル)!もう二度と中国行けないかもしれませんが、懐かしいです。動画ありがとうございました。

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-vm7js2jk9v
    @user-vm7js2jk9v4 ай бұрын

    中華料理の誤解について元中国人の私は面白くなかったですが、貴方の動画が大好きで夫と二人でよく観てます。私たちも大旅行好きで本当によくできています。これからも沢山アップしてください。応援します。

  • @platinatitanium8581
    @platinatitanium85813 ай бұрын

    天津は各国の疎開地だったので、異国文化の建物が多く、独特な雰囲気を醸し出しています。 2年住んでいましたが、北京ほどあわただしくなく、ほどよい街です。

  • @nukomonn
    @nukomonn6 ай бұрын

    天津。笑うしかないハイクラスホテル滞在と街歩きのお話とてもよかったです!🤭 やっぱり夜景が美しいと印象に残りますね。 川の水も満々で溢れそうしたw

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    なかなか良い回でした!

  • @ume206rc
    @ume206rc6 ай бұрын

    世界の歩き方現代版ですね。いつも観ています。素晴らしい!!

  • @giko8888
    @giko88883 ай бұрын

    天津素敵だと聞いてましたが、素晴らしいですね!セントレジスも空洞があるのは多分風水だと思います。龍の通り道だと聞きました。香港のレパルスベイにも有名な穴あきマンションありますし。 本当に丸ごと綺麗な香港という雰囲気ですね。行けるようになったら行きたいです。 香港の貴金属店の周大福とかもお約束でありますね‼️

  • @Maki_Sakura_1809
    @Maki_Sakura_18096 ай бұрын

    天津の市内動画ありがとうございました😊 スプリングジャパンも就航してるから来年行ってみたい😊

  • @wattan-house
    @wattan-house6 ай бұрын

    2万円だったら、先日泊まった東京のアパとほぼ同じですー😄ある意味コスパ最高ですね✨

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    アパと同じ金額w

  • @Pinksky0308
    @Pinksky03084 ай бұрын

    中国、すごいですよね。いく価値がありそうですよね。だけど、どこの国も近代化をしてしまって、古き良き時代の街並みが消えつつあるのは、寂しい気がします。中国も、古い町並みとか、異国情緒ありそうなので、そのまま残して欲しいです。

  • @akimoto9365
    @akimoto93656 ай бұрын

    天津の町は随分綺麗ですね😊 ホテル2万円で広くて豪華でした! 天津に天津飯が無かったのは残念です…

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    ぜひ空港泊してLCCで行きましょう!笑

  • @user-gd9dy3nn5l
    @user-gd9dy3nn5l6 ай бұрын

    ラウンジの食べ物をお持ち帰りとは⁈それにしても アップグレードでスイートとは!!窓から見える景色がいいですね。特に夜景が!👍

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    景色素晴らしいです!

  • @fansuke7478
    @fansuke74786 ай бұрын

    私はセントレジスは上海と大阪に泊まりました。大阪はラウンジが無い代わりに部屋に有るそこそこ良いミニバーのツマミ,酒が飲み放題で良かったですね。勿論バトラーの方がコーヒーを用意、靴を磨いてくれたり、子供部屋の荷物をパッキングしてくれたりと至れり尽くせりでした。 上海は出張の1人利用でただ寝ただけで…。 ちょっと勿体なかったです。

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    豪華すぎますよね

  • @user-fb3sy9pd2n
    @user-fb3sy9pd2n6 ай бұрын

    天津のホテルでまったりいいね☺️

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    最高でした!

  • @Aibbot
    @Aibbot6 ай бұрын

    中国動画めちゃくちゃ面白いですね!今までの中国イメージが覆りました😆

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    今回の天津は初めてだったのですごく刺激を得ました!

  • @minoruharada6452
    @minoruharada64524 ай бұрын

    天津飯が無いのと同様にナポリタンもありません イタリア旅行に行ってナポリで探したらありませんでした

  • @shuzoasano8415
    @shuzoasano84156 ай бұрын

    朝食ブッフェ、持ち帰りOKなんですね、、、。大きなタッパー必要ですね!笑 ラウンジでのカクテルタイム、食事豪華ですね。 空港ラウンジ並みにはありますよね。 天津に行く時は泊まってみます

  • @daichan8008
    @daichan80086 ай бұрын

    私は 中国出張行った時は 揚げパンにハチミツかけて食べてます!是非やってみてください!

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    うまそう笑

  • @hanahana5740
    @hanahana57405 ай бұрын

    いい面とそうでない面はどちらもありそう。都市と地方(郊外)が違うのはどの国にもありそうです。

  • @amaguridon
    @amaguridon6 ай бұрын

    出来立ての甘栗(中国語で糖炒栗子)は、屋台じゃなくて街角やショッピングモール内に店舗があります。 「小宝栗子」というチェーン店が一番有名です。栗の採れる時期(秋冬)しか売っていません。

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    それは知らなかった!😂

  • @misakitetsu14
    @misakitetsu146 ай бұрын

    日本のセントレジスは10万円以上するのに、天津のセントレジスは2万ってありえない!しかも、チタン修行のお陰でスイートのリバービューにアプグレなんて夢のよう…😂 でも、天津飯は日本発祥の中華料理だったのが予想外だった!残念。でも甘栗は果たせましたが、甘栗屋台がなかったのも残念。 最終的には肉まんが発祥の地だったのが案外知りませんでした。

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    肉まん食べにぜひ!

  • @cherilucy0303
    @cherilucy03036 ай бұрын

    天津って素敵な都市なんですね。ホテル前のベンチで近代的な高層ビル群と川をぼーっと眺めていたい😊 夜景も綺麗だし昔の自転車が溢れて人民服の人だらけが中国の印象だったのが嘘みたい。日本より全然綺麗に整ってるって思いました。リスクあるけど中国に行ってみたい。渡航条件が戻ったらホテル高くなりそうだけど…。天津飯は残念でした。日本でたらふく食べましたか?😅

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    自炊して作りました!笑

  • @user-vm7js2jk9v
    @user-vm7js2jk9v4 ай бұрын

    中国の中華料理は美味しいです。日本人はラーメン、餃子、炒飯など中華と思う人が多いです。ご自身が注文できないのに不味いと言う発言は間違いです

  • @cybercybaba7031
    @cybercybaba70313 ай бұрын

    海外のホテルと比較して日本のホテルはかなりお金を出してもこじんまり感が拭えません。

  • @user-pt7kv7iz1r
    @user-pt7kv7iz1r6 ай бұрын

    すごいね!

  • @shinxx7856
    @shinxx78566 ай бұрын

    天津飯は天津にないよ。

  • @cagallisan_
    @cagallisan_6 ай бұрын

    成都のマリオットやヒルトン系列も同じような価格帯なので、そのうち行ってみてくださいw

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    行きたい!

  • @user-wr4ql6lh3e
    @user-wr4ql6lh3eАй бұрын

    天津の宾江道の画像ですね。天津の甘栗は、小宝栗子が有名です。暖かい栗が食べれます。

  • @komainusanaun
    @komainusanaun5 ай бұрын

    甘栗、お皿に出してほしかったです、欲を言えば。 天津の街を見ることが出来て良かったです。

  • @momonga2011
    @momonga20112 ай бұрын

    天津ってビルやインフラにお金使いすぎて地方財政が厳しいので有名なんですよね。そのせいか人が少ないですね。 需要と供給のバランスが崩れ、デフレになっている。ホテルも泊まる人が少なくって安く泊まれるんじゃないかな。行くなら今かも。

  • @user-lh2nc4cl9t
    @user-lh2nc4cl9t6 ай бұрын

    お疲れ様です! 天津飯は、自分の聞いた話では日本で作られたものだと聞いていたので、現地では厳しいかなと思ってました。甘栗はあったようで何よりでしたが、個人的には甘栗は好きではないですね(;^ω^)

  • @user-jh5rb3rb1n
    @user-jh5rb3rb1n6 ай бұрын

    天津飯という物は、地元の「鍋塌」と似てます。良ければ試してみてください。

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    ありがとう笑

  • @muscle2514
    @muscle25146 ай бұрын

    ビエンチャンでこの動画見てます😀

  • @user-ie4lx3lw3j
    @user-ie4lx3lw3j2 ай бұрын

    私は天津出身の中国人です。よく地下鉄で行きます。いつも天津は綺麗です😂 なんでも聞きたいことがあればどうぞ😊

  • @kiyo4746
    @kiyo47464 ай бұрын

    SUさんが羨ましいです。 ほんと日本のホテルと比べると外国は日本の半額ぐらい安くて素晴らしいホテルが多いと感じました。

  • @SpBoof
    @SpBoof6 ай бұрын

    ぼったくりタクシー🚕の運ちゃんのせい?でせわしない状態だったけど何とかセントレジスへ到着したらナイスビュービッグスイートルームへUPグレードもありチタン修行の効果が発揮されて良かったよね〜😊😊😊 ラウンジやモーニングも良き食事🍽️でマリオット系で格安で泊まるならチウゴクがイチバンだけど何しろ出入国審査がリスキーだからなかなか行くのがハードル高いよね〜🥺🥺🥺 早く昔みたいにノービザで行けるようになって欲しいよね〜🥺🥺🥺 短い時間で久々の世界のマックシリーズや本場天津甘栗食べたりして今回もレビューお疲れ様〜👍👍👍

  • @user-ro7pf3ns9u
    @user-ro7pf3ns9u2 ай бұрын

    天津ホテル素敵すぎる!!行きたいけど、今は直行便から入国は不可??やらアプリ手続き不便そうなんよな😅それだったら韓国旅行ってなっちゃいますね😅

  • @billyjunker9980
    @billyjunker99805 ай бұрын

    27:27  青島ビールを勝手に置かれる

  • @user-oh6ot6kr6l
    @user-oh6ot6kr6l4 ай бұрын

    16:11 交通標識がリアルすぎる笑笑

  • @omachan511
    @omachan5116 ай бұрын

    やはり中国というと北京上海が旅行に 行かれる方多いでしょうから☝️ 天津は本当に街もきれいで🤗

  • @nipsnips-gf9qo
    @nipsnips-gf9qo2 ай бұрын

    何時も楽しんで勉強させてもらってます。しかし、どうやったらそんなに食べれるのか不思議?病気にならないのかな?

  • @user-hd8rf8gr5p
    @user-hd8rf8gr5p6 ай бұрын

    ナポリタンがナポリに無いのと同じですね😄

  • @tysm3986
    @tysm39864 ай бұрын

    天津に8年住んでました。天津飯は日本料理ですw

  • @yokokurarail
    @yokokurarail6 ай бұрын

    天津飯が天津にないのは、台湾ラーメンの例を出せばSUさんにはわかりやすいよね

  • @saim507fujiwarano4
    @saim507fujiwarano428 күн бұрын

    かなり前から建物先行で開発する国だなぁ。と思っていたけど 人が居ないのは今も昔も同じでコレじゃ、持続可能ななんちゃらは出来ないと最近わかった。恒大集団の巨額負債はこの結果で後先考えない開発が国を傾けたのか。と分かった。

  • @sgrsgr164
    @sgrsgr1646 ай бұрын

    青島ビール、ニュースになってましたけど大丈夫やったんすかね?

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    異変は起きてない

  • @user-cu4yd5tf5v
    @user-cu4yd5tf5v3 ай бұрын

    天津飯の関西風と関東風の境界線は浜松辺りらしいですよ。SUさんはどちらが好みかな?

  • @user-dc6qx1ir8y
    @user-dc6qx1ir8y6 ай бұрын

    天津飯は中国にありますか?日本だけじゃないですか、、、

  • @user-zb3ch5lc7x
    @user-zb3ch5lc7x6 ай бұрын

    行きたい 中国元用意しておこうかな?

  • @TORANEKOneko
    @TORANEKOneko6 ай бұрын

    旦那が中華料理のコックですが 天津飯は日本の物なので中国本土にはありませんよ ちなみの旦那の店ではありますw

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    旦那中華!

  • @ackmxn
    @ackmxn6 ай бұрын

    天津飯は、日本の料理だから、天津にはないですよ。 これは、有名な話です。

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    それを知らなかったけどダメなん?

  • @ackmxn

    @ackmxn

    6 ай бұрын

    @@SUchannel_JAPAN ダメとは言ってないよ。 そー言うふうに聞こえたら、ゴメンね。

  • @user-mo7px4gs8g

    @user-mo7px4gs8g

    6 ай бұрын

    台湾ラーメンが台湾に無いのと似てるね😂

  • @bojackhorseman730
    @bojackhorseman7302 ай бұрын

    天津饭应该起源于天津的锅塌菜式

  • @user-si5nd7kc5c
    @user-si5nd7kc5c6 ай бұрын

    ブランドホテルセントレジス天津はバイキング系の食事とかないですか?😺😺😺😺😺😺😺 あったらいいですけどね😺😺😺

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    動画ちゃんと見た?

  • @user-oh6ot6kr6l
    @user-oh6ot6kr6l4 ай бұрын

    中国が日本の次に1番好きな国です!

  • @figureskatelover
    @figureskatelover2 ай бұрын

    天津飯は、日本食ですよ。 中国料理ではありません。 北京のMuji Cafeに日式中国菜としてはあります。 天津甘栗は、屋台であるはずです。

  • @user-tt9yj7zm6u
    @user-tt9yj7zm6u6 ай бұрын

    中国の人達は集まると騒がしい! 高級ホテルには高級車! 広すぎる部屋1泊もったいないって思う自分が情けない😅

  • @fenggao1287
    @fenggao12872 ай бұрын

    ようこそ天津!次回北京

  • @jtikeda
    @jtikeda6 ай бұрын

    部屋でタバコ吸えました?

  • @masakoabe9255
    @masakoabe92555 ай бұрын

    今中国は就職難で北京大学を出ても就職先が無いそうです! あちらこちらでデモも起きているのが信じられ無いほど! 公務員などにも給料が遅配で路上で寝ている若者が増加しているそうですが何この格差!

  • @b787dreamliner9
    @b787dreamliner96 ай бұрын

    中国では高級ホテルであっても念の為、部屋の備え付グラスや食器は洗ってから使用することをおすすめします。

  • @SUchannel_JAPAN

    @SUchannel_JAPAN

    6 ай бұрын

    👍👍

  • @M_Worldwide
    @M_Worldwide5 ай бұрын

    天津飯は日本の町中華のメニューで天津にはありません。笑

  • @user-rw2qu6mx5d
    @user-rw2qu6mx5d5 ай бұрын

    それにしても人が居ませね❗

  • @poodelwhite2896
    @poodelwhite28966 ай бұрын

    天津は港町なので、天津甘栗無いみたいですね😂😢

  • @user-fw9vh6xv1o

    @user-fw9vh6xv1o

    6 ай бұрын

    無いですね

  • @CAT-mg7cs
    @CAT-mg7cs2 ай бұрын

    天津飯は 日本中華らしい

  • @tkk2015
    @tkk20154 ай бұрын

    暫くの間中国に行ってないですが、動画通して伝わるデフレ感😞中国のビルやインフラは見た目すごいけど見えないところがヤバいですよ!内装にはゴミが詰められてたり、新築でも外から見えない内壁は崩れてたり...現地で生活すると色々見えてきます。あと中国ではなるべく外食しない方がいいです、外資系はまだ大丈夫ですが(調べたらわかる) 中国歴長い者より

  • @555mkmk
    @555mkmk3 ай бұрын

    高級ホテルのスイートで1泊2万円? あり得ないですね。最近の中国経済の落ち込みはハンパじゃないから、ホテル業界にも 不況の影響が出ているのでしょう。ゼロコロナ政策、国案法成立、不動産バブルの崩壊、外資の撤退などで中国経済はホントにヤバイ。 それに、スパイ容疑で捕まるリスクを犯してまで中国に行く気になれません。

  • @cameltoejeans6131
    @cameltoejeans61316 ай бұрын

    中国の中華料理はほんと口に合わないですよね!八角はどうしてもダメでMACとか日本料理いっちゃいます…

  • @yoshinobuyanagi4953
    @yoshinobuyanagi49536 ай бұрын

    君子危うきに近寄らず、何をしたらスパイ罪になるのかわからない所が怖ろしい!帰ってこれなくなる何十年も!

  • @omakee5295
    @omakee52956 ай бұрын

    青島ビールおしっこ事件  の頃に収録してませんか? 薦めてくれたホテル従業員にヤミを感じる?

  • @user-rg2dl6kf2j
    @user-rg2dl6kf2j3 ай бұрын

    中華料理を連発しているが、中華料理は【日本の料理】だよ 【中国料理】の間違いでしょう!!

Келесі