海外在住者のリアル="生の声"。「孤独を感じる」45%の裏側を報告します

00:00 本日の趣旨
03:00 ①孤独 = 自由
08:00 ②仕事をクビになったら、この国にいられない
11:25 ③海外生活が人生の半分を超えました
12:26 ④外国人パートナーのあるある
15:33 ⑤パートナーを亡くしてから孤独です
17:07 ⑥40代以降は孤独を感じにくくなる理由
19:43 ⑦外務省の狙いは何なのか!?
24:53 ⑧昔の日本の入国審査官
28:28 ⑨海外住みで使えるネット医療サービス
30:08 ├ YOKUMIRU(1回15分、3,300円)
32:42 └ 海外こころのヘルプデスク24時
34:27 まとめ
↓↓↓もっと詳しく知りたい方はこちら↓↓↓
海外住み日本人、45%が孤独
• 【速報】外務省が初調査、海外の日本人「孤独を...

Пікірлер: 91

  • @marika-haruno
    @marika-harunoАй бұрын

    欧州に住んで40年です。ずっと日本に帰国する事を夢みてましたけど、永久帰国したら多分、現居住国の暮らしを再び夢見ると思います。どこに住んでも自分の都にしていかないと!でも、海外にいながらこんな深い話題をダイスケさんのチャンネルを通して多くの方々と共有出来る事が奇跡みたいです。私がこの国に住み出した時はスマホどころかネットもありませんでしたから😊。祖国日本には消費税さえありませんでした〜。年月が流れたなーと実感します。

  • @user-mn7tb8yv6w

    @user-mn7tb8yv6w

    29 күн бұрын

    😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮

  • @yona9730
    @yona973029 күн бұрын

    私は関空で何度か入国の時に審査官の方から「おかえりなさい」と言っていただいた事があります。実家へ里帰りするたび両親からの先ず一声も同じなので毎回「あー、帰ってきたんだなぁ」と感じていました。でも昨年父が亡くなり、いつかそう迎えてもらえる言葉も聞けなくなる時が来るのか、と改めて「お帰り」って素敵な言葉だなと感じてしまいました。

  • @calmick6017

    @calmick6017

    29 күн бұрын

    素敵ですね

  • @Cabinkitty

    @Cabinkitty

    29 күн бұрын

    やっぱり感覚ズレちゃったのかな⁈ 父が定年で日本に戻り実家が出来たけど兄妹共に海外育ち… 私が「お邪魔します」そして兄が「いらっしゃい」と言う。母が横から「ただいま」「お帰りなさい」でしょ‼︎と訂正してた😅

  • @MangoLynn
    @MangoLynn29 күн бұрын

    19の春に留学した時、すっごい孤独でした。 最初の三か月は入学予定だった大学内のESLに行ったのですが、仲良くなりたくても国別にグループができていて日本人グループは{学生ビザと言う名の長期パーティービザ}と言う今でいう{パリピ}の集まりだった、もちろん他の国も日本人の私は受け付けず雰囲気。「友達を作りに来たんじゃない、勉強しに来たんだ」と自分に言い聞かせがんばりました。 9月になり大学に正式入学した後も{よそ者}扱いでひとりぼっちは続きました。クラスで発言すれば日本語訛りでどこからかクスっと笑われ心にグサッとささる事なんて日常茶飯事。心の奥底には、クラスで最高点を取って見返してやるぞ!の気持ちがいつもありましたが、金曜日の午後にみんなの「今夜はどこに遊びに行く?」と聞けば羨ましかったし、家に帰ってひとりテレビを観ては「日本は土曜日の午後だ、みんな何しているのかな」とかホームシックの塊でした。 そんな寂しい=孤独から私を救ってくれたのが歌舞伎揚げ(お煎餅)です。クラスメートのひとりが「お父さんが日本から買ってきたけど日本語読めないから読んで、これなに?」ともってきた歌舞伎揚げ。「一緒に食べよう」と誘ってくれて、他の友達も「なに食べてるの?」から「金曜日に映画に行くけど一緒にくる?どこに住んでいるの?迎えに行くよ」と。その後(今でも)ずっと友達で続いています。 大学を卒業してからは仕事、結婚、子育て、住宅ローンに学費の支払いと無我夢中で子供達を育て上げ、やっと夫婦でのんびりと思った矢先に離婚。すっきりした気持ちで旅行に行ったり、辞めていたピアノを再開したりしている矢先に今度は元旦那が大病になり家に戻っておいでと治療につきあい、最後は私がお葬式を出しました。今でも仕事はしていますが、毎月旅行に行き、孫達の世話をし、家に居る時はピアノを弾いたりパンを焼いたりと、ひとりでいる時間を楽しんでいます。私が嫌いだった街中の楽しそうな金曜夜の音が、今では毎週末泊まりに来る孫達の音に変わりました。 今はひとりになる時間がありがたい程 孤独の“こ”の字も無い日々ですが、若い頃に感じた孤独さ、寂しさ、ひとりぼっちさは今でも忘れません。だからどんな人でも心のどこかに孤独を感じているのかなぁと思ってしまうので、知らない人でも目があえばニコっと笑い「今日は暑いね」とか他愛ない言葉をかけるようにしています。

  • @Shawn-nk4jh

    @Shawn-nk4jh

    29 күн бұрын

    とても引き込まれる文章でした。人に歴史あり、ですね

  • @calmick6017

    @calmick6017

    29 күн бұрын

    あなたのコメントを読んで心が暖かくなりました

  • @MangoLynn

    @MangoLynn

    29 күн бұрын

    ​​@Shawn-nk4jhさん コメントありがとうございます。色々ありましたが、今では人生のエピソードです😊

  • @MangoLynn

    @MangoLynn

    29 күн бұрын

    ​@@calmick6017さん コメントありがとうございます。ちょっとでも暖かくなってただけたなら私の孤独は無駄じゃなかった~😂

  • @yuitu7246
    @yuitu7246Ай бұрын

    渡欧30年、私も当初は涙を流した事もあります。日本にいる親友はいつでも帰っておいで、といってくれていました。心の拠り所にしながらあっという間に時が過ぎて孤独を楽しめるようにもなりました。本当の親友が遠く離れていても数人いてくれればいい人生です。 孤独=自由、孤独を楽しめる=独立できる力があるということ。どうしても若い頃は外国人パートナーや他の方に頼ることが多いから、、いろいろできない事が多いと孤独な気持ちになったのを覚えています。若い国際カップルの方々、がんばれ!

  • @TheAZNchika
    @TheAZNchika29 күн бұрын

    初めての渡米は夫の駐在に付帯してでしたが、とても小さな会社で、駐在員はたった1人でしたから、大手企業の駐在員ご家族が羨ましかったですね。季節のイベントはたいていが家族単位なので、周りがたくさんの家族や親戚で楽しんでいる様子を見ると、さらに孤独を感じたものです。 我が家はその後、子どもが生まれ、永住権を持ち、現地法人を自営するようになってくると、現地のネットワークが増え、家族も増えて寂しさを感じることもいつしかなくなりました。その一方で、日本からの一時滞在組の方々にずっとここに住めて良いですねと羨ましがられたり、日本に戻らないからね〜と皮肉られたり、日本人なのに日本人じゃない扱いを受けることも増えました。 だけど、海外に出て、マイノリティの私たちやもっと前の諸先輩方がそこで責任を持って現地で根を張って信頼を得てきたおかげで日本人もその文化も認められてきたはずです。 日本国は、その功績を、二重国籍禁止するのではなく、もっと寛容に認めて、その選択肢も尊重していって欲しいと願ってます。

  • @Peco-si3qj

    @Peco-si3qj

    22 күн бұрын

    私も二重国籍保持者の親です。 日本の法律が厳しくなりつつある背景に「背乗り」、国籍乗っ取りの問題も一部起因しているかも知れません。現国会議員に生粋の日本人DNAは果たして何%でしょうか? 正に「アナタは日本人ですか?」です。セキュリティ・クレアランスの成立も、故に急がれた法です。混迷の時代に置いて慎重に扱わざるを得ない課題となってしまって残念ではあります。

  • @Chiaki075
    @Chiaki07529 күн бұрын

    先日このテーマを取り上げられた時、自分の中でテーマが深すぎてコメントしたくてもなかなかできませんでした。皆さんのコメントを読んであらためて「孤独」ってなんだろうと考えたり、そして勇気づけられもしました。実家のあったあたりは東京近郊でものどかな自然がありましたが、今ではベッドタウンとしてマンションが立ち並び昔遊んだ公園も様変わりし、自分の故郷と呼ぶにはあまりにも違いすぎ、実家も手放したので訪れることもなくなりました。寂しい気持ちもありますが日本に親しい友人が数人居てくれるのが幸せです。残念ながらバンクーバーには親しく話せる人がいませんが、いつかダイスケさんのオフ会で視聴者さんとお会いできるのを楽しみにしています。1人で過ごす時間が好きですが、この頃は「孤独」というと「孤独死」の方が気になってしまう年頃に近づいてきました。

  • @bc3673

    @bc3673

    29 күн бұрын

    私もこのテーマを見た時深すぎてコメントできなかった1人です! いつかオフ会でお会いしましょうね❤

  • @Chiaki075

    @Chiaki075

    29 күн бұрын

    @@bc3673BC かんかんさんですよね、ありがとうございます。お会いできる日を楽しみにしています❤

  • @bc3673

    @bc3673

    29 күн бұрын

    そうです👍こちらこそです☺️

  • @niki4279
    @niki427929 күн бұрын

    幼少期をアメリカで過ごし、日本に帰国して小、中、高、大、そして就職しました。 ずっと日本は自分のいる場所ではないと感じながら生きて来て、30才でやっとアメリカに帰って来ました。 親が健在な間は日本の家族や友達に会いに行きますが、二度と住むことは無いと思います。 アメリカ人と結婚して30年以上経ち、夫婦仲が良いので夫のいるところが私の居るところです。 毎日孫の世話で忙しく、孤独など感じている暇はありません。 ここまで来ると孤独かどうかは海外か日本かではなく、ライフスタイルの問題ではないかと思います。

  • @skyla4866
    @skyla486629 күн бұрын

    今更ながら皆さん一人一人に語り尽くせない物語があると思い知ります🙇🏻‍♀️ 世界中に散らばる小さな点をこんなに惹きつける唯一無二のダイスケさんに感謝します🙏🏼 コロナ禍がくれた素晴らしいプレゼント🎁この場を大切にしたいです。

  • @thetrammps2333
    @thetrammps2333Ай бұрын

    日本でもいつも孤独。むしろ海外の方がマシ。

  • @gacky1651
    @gacky165129 күн бұрын

    たぶん孤独を感じるのには、言葉や文化、場所、パートナーの有無なんかはあまり関係なくて、自分の考えとか感じることが周囲から理解されないと感じるときに孤独を感じるんじゃないかな、と思いました。以前は日本に住んでるときや、地元に住んでる時でさえ孤独を感じることが多々ありました。たぶんそれは日本の社会からは必要とされていないと感じたからじゃないかな、と振り返ってます。

  • @user-yt9ww3hc2i
    @user-yt9ww3hc2i29 күн бұрын

    孤独を感じる暇も無く駆け抜けた欧州在住50年になりました。孤独を感じるか感じないかはひとそれぞれです。わたしは自由を謳歌できて素晴らしい人生とポジティブに感じています。元気で五体満足なら1人でもありがたい事では無いでしょうか。愛と光と喜びと永遠なる感謝。

  • @mischarlcm146
    @mischarlcm146Ай бұрын

    住んでる国の言葉に不便があると孤独を感じやすいと思います。私は在米で渡米前から英語はできてたけど、やはり 学んだ英語とネィティブの英語は違う。幸い夫が社交的なので友人付き合いが多く孤独を感じるひまもないけど、 移住した最初の数年は彼らの会話に入れず苦労しました。全く友人がいないアメリカ人と結婚していつも夫と二人きり なので寂しいと思う日本人妻の話は聞いた事あります。

  • @yukimaki253
    @yukimaki25329 күн бұрын

    孤独でもなんでも気になりませんが、外務省はどうやって調査したのでしょうか?在住届をだしていますが、私にはアンケートはこなかったと思いますし、移住仲間でアンケートが送られてきたという方も見かけないですが…。みんな在住届を大使館に提出していますよ。🙄

  • @tomomischlicht487
    @tomomischlicht48729 күн бұрын

    こんにちは👋😃このアンケートに答えた一人です。たしか去年の11月頃のだと想います。在留届を提出した領事館から「海外での滞在や生活等に関する基礎調査」っという題名でメール来ました。やたら孤独に結びつける質問多かった感じに想います。○○の時に相談できる人いますか?そういう人が近くにいますか?っていう感じだったのを記憶してます。孤独って言っても個々の感じかたなので、一人=孤独ってみなす人もいれば、日常が満たされてないと孤独って感じる人もいると想うので‥…どういう状況を孤独って外務省が判断してるのかわかりませんが‥…たぶんひとりぼっちを孤独としてるんではないでしょうか?孤独っと判断されたからっと言って国が個々の孤独を支援するわけでもないので、ただの表面上の調査ですよね。海外在住のかたにも目を向けてますよ~ってアピールなんですかね?って想いましたが‥…海外在住よりも今日本にお住まいで税金きちんと払ってる人たちをきちんと支援するのが先かな?って個人的には想います。お役所仕事はわからないことだらけですね。

  • @nananato1406

    @nananato1406

    29 күн бұрын

    最後のご主張ごもっとも❗米国支配に微塵たりとも抵抗せず、日本の国柄と平穏な庶民の生活を壊しまくる法律量産。国内の貧困家庭も爆増しているのに、血税はウクライナへ。 自由意思で海外に出た邦人の孤独をどうこうするより、間接侵略されまくり危機だらけの日本防衛のため外交に生命かけて取り組むべきですよ。 大使館員の仕事で最も大変なのは、邦人関与の事件や事故、及びGWや夏休みに視察にくる議員らのアテンドだと、5、6年前官僚ご当人から聞きました。おそらく今でも変わっていないのでは?

  • @yoshiwood

    @yoshiwood

    29 күн бұрын

    そうですね。孤独の定義をどこまでにするのかで答えも変わって来るような気がします

  • @kazuewa25
    @kazuewa2529 күн бұрын

    さくねん9月に、居住国の日本大使館の領事と話す機会があったのですが、日本から、老人が孤独にならないように注意するような通達があったと聞きました。私の居住国では、既に後期高齢者になっている団塊の世代の方々が多く、孤独死された方もいたそうです。ですので、10月に来たというこのアンケートの主旨は、特にその世代の孤独感を調査する為だったように思えてなりません。私は、このアンケートは受け取っていません。

  • @hiroshiaoki5149
    @hiroshiaoki5149Ай бұрын

    私の場合は日本との2拠点生活なので純粋な海外在住ではありませんが日本は総合的には良い国だと思いますが色々なしがらみから逃れたい思いから海外で過ごす時間を作ってます。何処に住もうと他人に迷惑をかけなければ良いと思います。日本以外での生活を知る、体験することで選択肢、自由度は高まると思います。

  • @misty-hikari-no-tamatebako
    @misty-hikari-no-tamatebako29 күн бұрын

    私は、このアンケートに答えた時、孤独死などの高齢者(特に)問題に対するものかな、と思いました。80年代位から増えてきた在留邦人が高齢者になってきてる訳ですし。高齢な邦人らしき方を見かけると、つい暮らしは満ち足りているのかな(経済的、メンタル、家族、仕事など)、と気にかかって想像してしまいます。日本で一人暮らしするのとは異なる障害もありますし。。若い時の孤独感は、自分を見つめる良い機会ですよ。(病まない限り)

  • @nori8198
    @nori819829 күн бұрын

    中国商店のおばちゃんと、インド人のおじさんのコメントは、光景が目に浮かぶようで面白かったです。 個人的には、海外に出た時の年齢、出てからの年数、あと男性・女性の差もあるのではないかと思います。日本の出身が、東京など大都市かどうかも関係すると思います。 学業を海外で修了した場合や、海外在住10年以上の場合は、決意が固まるのではないか、と勝手に思っています。女性は男性よりも環境適応能力が高い気がします。私は40歳を過ぎて、現地採用で英国に転職した独身男性です。途中、日本などへの帰国・転職を経て、再度英国での転職の機会を何とか見つけ、50歳を過ぎて昨年永住権をとりましたが、今となって、日本へ帰るべきか、帰るのであればどのタイミングが良いのか、考えています。 永住権を取るまでは目の前のことしか考えられませんでしたが、(面倒は他の兄弟姉妹が見てくれているものの)両親も高齢となり、この先を考えた時に、将来帰るのであれば、今がいいのではないかと悩んでいます。友達は多くないですが、日本と英国の両方にあり、実家のある日本の田舎も悪くないと思いつつ、隣の芝生は青く見えるだけでは、ということも考えています。 東京に20年近く住みましたが、仕事中心の孤独な都会生活だったように思います。ロンドンも東京も、すごく大きく言えば、変わりはないと思います。日本の田舎と、東京やロンドンは違います。英国の田舎に住みたいという気持ちはないです。 これからも、動画頑張ってください!

  • @maia-pearl
    @maia-pearl29 күн бұрын

    ダイスケさん、末尾のまとめ方が非常にバランス感があって素晴らしいと思いました!さすがです。一つ気づきの点です。日本人が海外に行くと、言葉や文化の違い、仕事クビになったら居られないなどが理由で孤独感を感じやすくなってしまう、だから日本国内よりも在外にいる邦人の方が孤独感を感じる人のパーセンテージがやはり高く出るのかもしれない、というのがこのビデオのサマリーのように感じました。もちろんそういう側面は否定できないと思いますが、自分の母国に住んでいて孤独を感じるという現象が世界的に大問題になっている昨今、たまたま、日本よりも、様々な社会構造的な問題で母国にいても孤独を感じる人が多い国において、そこにいる在外邦人ももれなく孤独を感じているだけ、という可能性も十分あると思います。統計によっては、アメリカでは国民の50%以上が孤独を感じているというデータもあり、日本の国内の数字よりはるかに高いです。アメリカにいる在外邦人が非常に多いので、日本国内と比べると在外邦人の孤独感の平均パーセンテージが高く出るという部分もあるかも知れないと思いました。

  • @cq4600
    @cq4600Ай бұрын

    独身時代に日本で感じた孤独感よりは夫の国に住み始め、夫と「共通の敵」を持てない事で生まれる孤独感のほうがずっと楽です🤣日本にいた時は生まれ育って家族や友人同僚がいるのに心が繋がってない気がして孤独感がありましたね。一番孤独を感じなかったのは「似たもの同士の個人」が集まって生活してた「海外語学留学」や「海外就職現地採用(他現地採用の同僚有)」でした。

  • @Yasco-de-Jp
    @Yasco-de-Jp29 күн бұрын

    このアンケートにおける外務省の狙いは、私個人の推測ですが、「これから海外移住=日本脱出を狙っている日本人の若者を何としてでも阻止したい」という事ではないでしょうか?「若者の方が海外で孤独を感じやすいから海外に行かない方がいいよ」と暗に示唆しているような? 逆に、もうすでに海外移住してしまった在外邦人にはもう日本に戻ってきてもらいたくないと思っているのではないでしょうか。在外邦人が日本に永久帰国する場合は大抵、現役を終えてシニアになってからなので、日本政府としてはすでに国内問題になっている老人人口がさらに増えるから迷惑と思っていそう。だから、入国管理官の「米国GCもってるのにあんたなんで帰ってきたの?」という辛辣な発言につながるのはMake senseです。

  • @benal2099
    @benal209929 күн бұрын

    スペインに居住して20年強、現在はあまり日本人は多くないですが、一昨年ミイラ化した日本人の孤独死が大きなニュースになりました。近くに住んでいた方でした。その方はあえて日本人との接触は好まなかったようですが、背筋が寒くなる思いがしました。

  • @whisperman19
    @whisperman19Ай бұрын

    私も渡米40年。孤独は感じたことなかったけど、日本食は恋しい感がありましたね。今も帰国目的は 本当の日本食たべるため。独身だった時は ホリデイ―専門のパーテイ業者で働いていたので とっても忙しく 他人の家で 混じって 働きながらホリデー楽しんでました。

  • @chiyon8189
    @chiyon818929 күн бұрын

    コメントとりあげてくださりありがとうございました😊 ホームシックっぽいのにはなったのかな?みたいな感覚はあったのかもですが、常に周りに友達や支えてくれる人たちがいました〜今もです😊❤

  • @user-lu3fq7fb4b
    @user-lu3fq7fb4b29 күн бұрын

    このアンケートに回答した時、日本人ママ友と、「こんなアンケートしたら余計に病んでくるわー😆」とツッコミ入れてました。近くに、笑って話せるコミュニティがあって良かったです。

  • @Hisae33
    @Hisae3329 күн бұрын

    いつも有益な配信、ありがとうございます。新しいNPOの公金チューユー ⁉️ 外務省の天下り先作りのように感じるのですが…

  • @yuminm7808
    @yuminm7808Ай бұрын

    在米です。ここ2,3年なんですが同じ趣味の仲間ができてそれもまた多国籍の方でお互い外国人という見方を超えて仲間としてお付き合いを始めさせていただいているのでたくさんのお友達ができて独りぼっちなんだ…という孤独感は感じません。 何をもって孤独と感じるかにもよるかもしれません… ちょっと声をかける人がいるだけでもいいのか、親しい友達がいないと孤独なのか、家族がいないと孤独と感じるのか…    やはり自分の国でないところに住んでいる限り文化の違いや考え方の違いはあるわけで例えばそれを新しい発見、違いが面白い、という見方をしていけばまた気持ちも変わるかもしれません。 多くの海外在住の方が孤独感でどうしようもなくなるようなことがありませんように、ネット時代、何かつながりを感じていけることができたらよいのですが…

  • @hiroakiureshino5938

    @hiroakiureshino5938

    29 күн бұрын

    Be yourself no matter what they say    - Sting "Englishman in New York"

  • @norikoyd4545
    @norikoyd454529 күн бұрын

    これ以上優秀な若者に海外流出してほしくない国が、必死に印象操作してる感がありますね😂あまりに海外邦人の生活がポジティブに伝えられたから焦ったんじゃないですか😅 日本だろうが海外だろうが孤独に感じる人は一定数いますよ。それより日本国内の賃金が上がらないのに物価が上がる状態が改善されなきゃ、できる人から海外に出ていきますよね。 印象操作やってる暇あるなら、まともな国にしましょうよ😂

  • @Nya-Nya-0543
    @Nya-Nya-054329 күн бұрын

    アンケート、答えられた方ここの中にいるのでしょうか? 20代で孤独を感じられてる人が多いようですが、現地に来て言葉もままならない、生活習慣もよく分からない、友達もまだ出来ないとかで多いのではないのかなっと思っています。そこでの生活に慣れていくと変わってきます。

  • @hiroakiureshino5938
    @hiroakiureshino5938Ай бұрын

    一人は心地よい時もあるが、さびしいですね 一粒の 涙を拭う コメントよ    - ひろあき

  • @yoshiwood

    @yoshiwood

    Ай бұрын

    ジーンと来ます😭

  • @hiroakiureshino5938

    @hiroakiureshino5938

    29 күн бұрын

    ​@@yoshiwoodさん、まさかの、全米が泣いた、ですかね

  • @skyla4866

    @skyla4866

    29 күн бұрын

    その涙🥲 拭って明るく 背中押す😄

  • @MangoLynn

    @MangoLynn

    29 күн бұрын

    何か書いて参加したいけど、文力が無い😅 我が背中 贅肉ついた ジム行くか 変な方向に行っちゃってすみません🤣

  • @hiroakiureshino5938

    @hiroakiureshino5938

    29 күн бұрын

    ​@@MangoLynnさん さびしい気持ちも 忘れる瞬間 七七加えて短歌にしてみました

  • @user-jz8iu2qr4p
    @user-jz8iu2qr4p29 күн бұрын

    日本のほうが孤独を感じない?!っていうことは無いよね。寧ろ海外で生活できているありがたみを日々感じたほうがいいのでは? 自分も海外生活が長くどうしても日本人コミュニティーが気になるが、他の国から移住してきた人はもっと深くこの国(カナダ)に入り込んでいる。孤独を感じるのは贅沢だな。自分ももっとローカルコミュニティに入り込まねば!!

  • @addd7652
    @addd765229 күн бұрын

    こういったアンケートを取るのもいいと思いますが、今大使館、領事館で受けられるサービスの質、利便性に対してアンケートを取って、改善していただきたいことが沢山あることを、知っていただきたいです。 海外へ行っているほぼ半分の方が孤独を感じているのか不思議に思います。一体全体何人にアンケート取った後の結果なのか不思議でありません

  • @hiroakiureshino5938

    @hiroakiureshino5938

    29 күн бұрын

    毎年、領事サービス向上・改善のためのアンケート調査がなされてますので、そこで回答されては

  • @Cabinkitty
    @CabinkittyАй бұрын

    友達が出来てその国に慣れる頃にまた父の転勤で別の国… 1からやり直しを繰り返していたので孤独とかは感じないですね。次頑張ろ〜って感じで友達作ってます。でも元の私が猫系で1人で趣味に没頭するのが好きなので暇な時はピアノ弾いたりモノ作ったりして寂しくない😜

  • @hg13-3
    @hg13-3Ай бұрын

    私の住んでいる北カリフォルニアで、Kaiser病院に保険適用前料金でドクターに相談、診断の場合去年は$185でした。処方箋の変更だけの話だったのでアプリを通してメッセージだけで出来れば無料だったのに、メールで問い合わせたら面談でお願いしますと言われて受診に行きました。5分で面談は終わってしまい、高い料金でした。

  • @christy4257
    @christy425729 күн бұрын

    海外在住が長くなれば、どちらも捨てがたくどちらつかずのlost identity になってしまうのはよくある事で仕方がない事なのかもしれません。未だ新しい移民の国オーストラリアでも日本人以外の国からの人もよく言っています。

  • @Easy-LifeHacks
    @Easy-LifeHacks28 күн бұрын

    人に幸せにしてもらおうとか、周りに依存していると孤独を感じやすいと思う。自由とは、自らの曼荼羅を貫くこと。人は人、私は私。私はいつも神と共にいるため、孤独を感じたことはない。心から楽しめず無理に周りに合わせてるとき、比べてしまってるとき、孤独を感じやすい。逆にSNSが普及してから孤独を感じる人が増えたような。

  • @left912
    @left912Ай бұрын

    YOKUMIRU のヴァーチャル医療サービスの料金3,300円はとてもリーズナブルですね。

  • @au3469
    @au346924 күн бұрын

    21:53 同意

  • @meatlover9775
    @meatlover977529 күн бұрын

    日本は重国籍を認めておりませんので、在外邦人であっても日本国籍を保持している方に関しては最期までサポートすることが日本国としての義務です。孤独感から精神を病んでしまった方をサポートすることは非常に難しいです。お金で解決できませんし、一度やまれた方をサポートしても人間関係などがこじれてしまった段階ではもう時すでに遅しです。別に在外邦人だけの問題だけでなく日本国内でも同じ問題が起きていますし、世界的な問題です。各国の数字では各国に住む外国人が入っていない可能性があります。すなわち今回の外務省の調査はそのギャップを埋めるうえで必要なことでしょう。孤独な人が増えると社会的なコストが膨大であることがはっきりとわかっています。孤独と感じる人を減らす努力は国の最重要課題の一つです。個人の問題ではもうない、というのは世界的な共通認識です。精神を病んだ後に在外邦人の方が現地語で十分なサポートを得ることは非常に困難です。余計なお世話と感じる方はいますが、そう思われる方はこの調査を気にされることなく好きに生きていってよいと思います。ただ在外邦人特有の問題があり、それを少しでもサポートする責任が日本国にはあるということです。

  • @user-rd2wg4cz6k
    @user-rd2wg4cz6k27 күн бұрын

    田中真紀子氏が外務大臣の頃… 『外務省は伏魔殿‼︎』 と、宣ったけれど、当時その通りだと思ったことを思い出します。 当時に比べたら窓口の職員は柔和になりましたが。 総領事とか領事、その他の任地移動が頻繁過ぎやしないかしら? 全世界のどこかの在外公館で引越しが毎週ありそう。

  • @Ysakurachan
    @Ysakurachan29 күн бұрын

    コメントを取り上げてくださってありがとうございます。あのコメントを書いた後にも孤独について考えていたのですが、孤独って友人がいても結婚してても感じる時は感じるんじゃないかと思います。きちんと自分に向き合ってくれる相手がいないとか、心から信頼できる人がいないなら周囲に人がいても孤独感は感じるのかも。 これも人それぞれでしょうけど。 そう思うと自分が20代の頃アメリカで泣いていたのは孤独と言うより日本や家族が恋しいという望郷の気持ちだったかも知れません。 今から考えると若くて1人気ままで最高でした🤣

  • @erikoenglish1651
    @erikoenglish1651Ай бұрын

    コメントを読んで頂き、ありがとうございます。ストーリーの全貌をemail します。😅

  • @lumi123hawk
    @lumi123hawk29 күн бұрын

    在外生活3ヶ月ですが,何が一番つらいかというと日本で当たり前のように使えていたサービスや仕組みがどんどん使えなくなっていくことです.5月より前に出国したのでマイナポータルで直近まで納めていた年金や保険の記録を確認することもできませんし,ナビダイヤルに接続できなかったり,VPNでも接続できないサイトがあったり,日本企業のサイトにアクセスしても強制的に現地法人のサイトに飛ばされたり・・・こういうのを経験すると「あなたはもう日本国民じゃありません」と言われているような気がしてアイデンティティの喪失感から孤独を感じやすくなるように思います.現地の人々には基本的に親切にしてもらっていて孤独を感じる要素は全くないのですが,かといって現地の制度を使いこなして,現地人に同化している状態でもないため,どっちつかずの宙ぶらりんな状態となってアイデンティティティの不安定さから孤独を感じやすくなっていると自己分析します.在外生活が半年から1年未満の人の孤独感が強いというのはそういうことでしょうね.そういう点ではマイナカードが海外で使えるようになることには多いに賛成です. おそらく日本に来ている外国人の人も同じような事はあるんだろうと思います.自分がその立場を経験すると外国人にも優しくなれるかもしれません.

  • @user-dongmaeda
    @user-dongmaeda29 күн бұрын

    マニラから、おはようございます😃現地人の妻が居なかったら、一人では孤独感はあるかもです。配偶者VISA持ってますが、こちらの生活は楽しいです。

  • @topoftopanga7712
    @topoftopanga771229 күн бұрын

    国籍をアメリカに変えてから引退して日本に住んでいます。大都市に住んでいますが在留許可を申請時に法務局で「始末書的なお詫びの内容の文章」を書かされましたよ。担当官は国籍を変えるということは珍しいケースだったようで、これで日本は本当に“謝罪文化”なのだと驚きました。すごく明るい性格なのですが日本では価値観が違うせいなのか正直 孤独ですね。事実 日本人の顔をして訛りのない日本語が話せても、心の中は“隠れ外国人”なのでしょうね。長年外国に住んでいる方はよくよく考えてから帰国した方が良いと思いますよ。良かったことは医療費が安いことと運転をしなくても良くなった事ですね。

  • @user-fl1ci8wx6m

    @user-fl1ci8wx6m

    29 күн бұрын

    外国籍を取られた以上 あなたは外国人となるので 日本の法律 規則に従って 係官が対応しているのだと思います 「謝罪文化」とはよく分かりませんが 仮に始末書で済んだのなら 優しい国と思います

  • @kochobo
    @kochobo29 күн бұрын

    統計では表せないと思います・・・その方の強さや友人関係、家族との関係etc、、、 その人の置かれている立場で全く変わってくると思います 日本ってこういう平均値とか値を出すのが好きですよね😀

  • @jogjaline
    @jogjalineАй бұрын

    なるほど、皆様がんばっておられるんですね。 某Pinkさんも、君が君らしく有ることそれはまた孤独とも言う、と歌っておられました。 自由と孤独はセット適用ですね。 私は日本政府が、個人レベルで海外移住を阻止したいってのはどうかなぁと思います。 確かに貿易収支はマイナスで円安トレンドを止めるには、海外で稼いだお金を日本に還流するのがベターだと思います。 でもそれって企業レベルのお話ですからね。 日本は32年連続で対外純資産国(2024で世界最大)だし経常収支も黒字なんで、日本在住者もがんばってまーす。 あっ、私は仕事して無かったw

  • @reikoleonard3547
    @reikoleonard354729 күн бұрын

    こんにちは❤言葉の事ですが私英語出来もせず結婚しアメリカ🇺🇸仕事すれば日本人に英語こんな簡単できない~んだと馬鹿にされ街であても私シカトイパイ泣いた😂今わ口うるさいババですが仕事場静かにしているみんなが心配してくれます気なしなできないのが当たり前子供達わ日本語で私と話します偉そうな事書きました。皆さん又よろしくお願いします🙇

  • @minicooper2002
    @minicooper200229 күн бұрын

    なんだか自慢大会になってません?

  • @unlimitsky
    @unlimitsky29 күн бұрын

    私の友人でおひとり様の人がいて、寂しくなると、どうでも良いテーマでラインしてくる人がいます。よく聞いたら、友達全員に出すと、暇な人が相手してくれるんだそう。良いアイデアだと思いました。受ける方も、それだったらいつでもいいですよね。

  • @hakiki966
    @hakiki96629 күн бұрын

    孤独=悪と捉えているようなところが引っかかります。何処に居ても人間は孤独なのでは? 孤独を逆手に取って楽しむ手もある。あ、孤独と孤高は違うかな?

  • @user-qt4zp2mo9p
    @user-qt4zp2mo9p29 күн бұрын

    カナダに留学したいのですが、やっぱり海外は気を引き締めないと。

  • @Peco-si3qj
    @Peco-si3qj22 күн бұрын

    毒舌を吐く人に対しては、心貧しき人と理解して「God bless you.」と言ってあげましょう。

  • @keichans7333
    @keichans733329 күн бұрын

    外務省だけでなく各省庁目的なしに調査するなんてあり得ないでしょう。まして初めて調査したならなおさらです。海外生活者が孤独が多いのは当たり前でしょう。

  • @user-zt8nz8ob4f
    @user-zt8nz8ob4f28 күн бұрын

    この調査趣旨に出てくるNPOはおそらくいのちの電話系の相談窓口のNPOではないでしょうか?一時期フェイスブックで海外に住む相談員のボランティアを探していたのを見ると、ああ、自殺類の件は海外の日本人にも言える事なのだとその時思いました。英国でも日本人の孤独死のニュースがちょっ前に出た様に思います。

  • @A.T-ism
    @A.T-ism29 күн бұрын

    私は2000年代になってからも入国時の税関で「帰国の目的は?」と聞かれたことが何度かあります。日本人が日本に入国するのに理由が要るのか!?ともやもやした気分になりました。 それと日本の公的書類がいまだに和暦しか書かれていないのは在外邦人は外様ということを知らしめるためか?と勘繰ってしまいます。

  • @abtrdg
    @abtrdgАй бұрын

    入管職員のお上意識バリバリは当時より今の方が酷いんじゃないですかね つい最近もスリランカやトルコ人が入管職員から執拗に暴力を受け死亡しています 法務省の役人どもに人権意識という言葉はありません 大して重要性があると思えず、大して職務遂行能力を必要とするわけでもない立場ほど貴重な血税から高給を取っているのですから納税者としても堪ったもんじゃありません 多重国籍問題に関しても一旦気紛れで日本を離れたがった以上は二度と出戻ってくるな、という本音を隠そうともしない実態がここで明らかになりました まあ役人どもからすれば再入国を認めてやるぞというセオリーでしょうが、申請者からすれば誰がこんな国に好き好んで戻ってやるか!となるのが当然の心理です

  • @Miyuki_S

    @Miyuki_S

    Ай бұрын

    同感です。この亡くなった方が米国や欧州の白人だったら、絶対に死亡迄には至らなかったと思います。

  • @abtrdg

    @abtrdg

    29 күн бұрын

    ​@@Miyuki_S様 ヘイトを辞めさせるべき法務省の役人が一番悪質なヘイトに加担しているのですから一体何のギャグのつもりか?と思ってしまいます 他でも、いじめを辞めさせる立場にある学校教員がいじめを認知しながら放置し挙げ句隠蔽する… これが日本の公務員です これが実態ですから自分は日本で公務員誰一人信用しませんし、まして尊敬もしません 昔ならまだ多少は公僕意識で使命感に燃える人もいました それが今や組織上層部や天下り先に気に入られたいから市民に背を向け上層部の顔色ばかり伺うヒラメ公務員ばかりです

  • @gold4578
    @gold457824 күн бұрын

    なりすましはやめて

  • @chiyon8189
    @chiyon818929 күн бұрын

    コメントとりあげてくださりありがとうございました😊 ホームシックっぽいのにはなったのかな?みたいな感覚はあったのかもですが、常に周りに友達や支えてくれる人たちがいました〜今もです😊❤

Келесі