日本の銀行口座を維持できないと非常に困ります。銀行にどう連絡すべきか?◀預貯金の相続手続き【解説】

00:00 本日の趣旨
01:48 ①口座が維持できないと困ります
05:03 └ ダイスケ回答
10:55 ②カナダ・韓国に在住です。金融機関から言われたこと
13:46 ├ 国税庁「日本も各国同様コレに準拠」
15:20 ├ 納税者番号ってマイナンバーのこと?
21:44 └ 世界に広がる包囲網
24:20 ③日本国籍を喪失予定。私のマイナンバーはどうなる?
28:08 まとめ
↓↓↓もっと詳しく知りたい方はこちら↓↓↓
海外在住マイナンバーカードの新ルール(2024夏〜)
kzread.info/dash/bejne/mp58pdCAfbOZqco.html
海外在住、自分の口座に送金できない
kzread.info/dash/bejne/iKGYsZaLfdepgZc.html
海外在住、マトモな銀行、この2択
kzread.info/dash/bejne/g6at0I-Bpdy0oaw.html
海外住み「預金口座」、バレて解約に!?
kzread.info/dash/bejne/h2ZozZumhLmulLQ.html
「あなた海外から電話をかけていますね。口座が凍結しますよ」と金融機関から言われた
kzread.info/dash/bejne/pH6Mp5JvYbfMoNY.html

Пікірлер: 75

  • @00GANT00
    @00GANT0012 күн бұрын

    いつも楽しく拝見させていただいております! 私もなにかお役に立てればと思いコメントします。 私も素人ですが、最近相続を経験したので、その中で得た1番についての知識を共有します。 通常、各相続人にはそれぞれの割合に応じて直接振り込みが行われます。 しかし、遺産分割協議書を作成し、その中で弟様を代表者として銀行からの振込を受けることを記載すれば、 弟様に一旦全額が振り込まれ、その後弟様の口座からJさんの日本の口座に振込を行うことが可能です これにより、Jさんの銀行口座情報を相続手続きの中で金融機関に共有せずに相続を行うことができると思います。 詳しい進め方については、専門家にご確認いただければと思います。

  • @JTHUAN
    @JTHUAN11 күн бұрын

    私は海外在住で日本に兄がいます。一人暮らしだった母が亡くなり兄弟二人で遺産相続をしました。日本の金融機関はおそらく遺産相続といっても海外在住の相続人に海外送金なんてしてくれません。幸い兄弟関係が良好だったので、いったん私が相続をすべて放棄して兄に相続してもらい、後日兄から私の分を日本の口座に振り込んでもらいました。これが無難だと思います。この方法は税理士さんにも合法であると確認をもらっています

  • @ige9187

    @ige9187

    11 күн бұрын

    貴方の取った方法はもちろん合法ですが、お兄さんから貴方にお金を振り込むと金額によっては贈与税が発生しますのでそのことを理解しておく必要がありますね。一般的には贈与税のほうが相続税より税率が高いですから、この方法を取ると損してしまうことが多いでしょう。日本に銀行口座がなく、しかも相続の金額が大きい場合はやむを得ないかもしれませんがあまりこの方法はオススメできませんね。

  • @miamia_0

    @miamia_0

    11 күн бұрын

    勉強になるコメント、ありがとうございます。海外在で、在外申請済の日本口座維持。相続では、放棄により、振り込み無。ですが、在留証明証を金融機関側に追加資料で求められ。なぜ照明が必要か。(聞けばいい話ですが。)日本の口座を閉じられては、いろいろ不便に。マイナンバーがなくても(転出年により未付与)、現口座維持で。。。

  • @JTHUAN

    @JTHUAN

    11 күн бұрын

    私の方法で、贈与税はありませんでした。税理士にも確認しています。相続税は遺産に課税されるので代表者一人が納税しても相続人が個別に納税しても同じかと思います。

  • @ige9187

    @ige9187

    11 күн бұрын

    つまり、貴方の場合「遺産相続を放棄した」という言い方は正確ではないと思います。相続代表人としてお兄さんが相続税を貴方の分を立て替えて払ったというだけのことです。私も似たような相続をしましたが、税理士からは「相続放棄をするとその後に兄弟から譲渡されたものには贈与税がかかる」と言われたことがあります。

  • @JTHUAN

    @JTHUAN

    11 күн бұрын

    そうですか。ケースバイケースなのかもしれませんね。うちは相続申告後1年以上過ぎて税務署から追加調査が兄のところに来ましたが、私の贈与税という指摘はありませんでした。

  • @queserasera-ju3hj
    @queserasera-ju3hj5 күн бұрын

    ニュージーランド在住です。こちらで銀行口座を作るときに日本のマイナンバーは必要ありません。その代わり、この国のIRDナンバーというのが必要になってきます。これによって銀行の口座に入っている預金の利子や仕事をした時の税金などはその番号で勝手に納められます。国によって色々手続きが違うのでしょうが、日本は海外に在住している人たちをないがしろにするような手続きばかり進めているように感じて、時々イラっとしています。その中でダイスケさんはいつもタイムリーな話題をかみ砕いて、何も知らない人にでもすごくわかりやすく動画をつくってくださっているので、いつも助かっています。ありがとうございます。今後の動画も楽しみにしています。

  • @toto-qb8hx
    @toto-qb8hx12 күн бұрын

    国ごとに専門の税理士さんがいらっしゃいますよね。私の友人はアメリカと日本の間の専門の税理士です。こういった方に相談すると何かしらの突破口が得られるかもしれないですね。

  • @nightingalesw
    @nightingalesw11 күн бұрын

    バレたくないとか事実と異なる事を申請すると規約に反することになりいずれ隠せ通せなくなった時点でペナルティ受けても甘んじざるを得ないことになりそうです。各国税務当局も知るところになれば税務調査対象の可能性も。面倒避けたいなら嘘はおすすめしない。

  • @Hana.Q
    @Hana.Q12 күн бұрын

    銀行問題や税金問題も複雑で困りますよね。ところで、墓守りがいなくなる日本の墓じまいを考えている方も海外にはいると思いますが、これまたとんでもなく大変な手続きみたいですよ。墓地の管理会社、石屋さん保健所と行ったりきたり。改装申請書には故人の葬儀の日、命日、火葬場の名前と葬式の日など、大昔であろう情報を書かないといけないらしいです。複数人だったら最悪ですよね。デジダル化ももちろん進んでないので、書類を集める事も一苦労みたいですね。

  • @Lili-lw4nz

    @Lili-lw4nz

    12 күн бұрын

    墓じまい、ちょうど知りたい話題です。 今は両親一緒に入っているお墓があり、お寺さんに年間の管理費を払い、たまに日本へ帰るとお墓参りをしています。今年、両親と不仲だった兄が別にお墓を購入したと聞き、そうなると墓じまいは私がきちんとやらないといけないと思うようになりましたが、どのタイミングでするのが良いのか考えています。 日本への帰国が体力的に辛くなってきた時でしょうか?それにしても保健所...かなり面倒なのですね(涙)また金額も結構かかるのでしょうか? 相続は終わらせ、納税もし、全額ではないのですがこちらに送金もし(あまりの円安で手がつけられないものがまだ残っています)先の話題に行っています(笑)

  • @satomik6007

    @satomik6007

    12 күн бұрын

    @@Lili-lw4nzさま 横から失礼します。私の場合は、長男である叔父が私の祖父母の墓守をして、次は長女である母になることになっていました。 しかし、今回その叔父が孤独死をしてしまい、母とは私とこちら(海外)で将来同居を考えており、どうしようかと考えていましたが、叔父の子供たち(私のいとこ)が叔父の遺産で墓じまいをしてくれました。うちの場合は、ご住職が祖父母や叔父の教え子だったこともあって、あまりお金がかからずに済みましたが、 普通はお墓を壊すときに、一体につき抜魂?代が、30万と言われたそうです・・・今回、叔父が突然亡くなったことで、墓じまいが持ち上がりましたが、いとこ曰く、お寺での散骨永代供養のほうがお金がかかるけども、市の永代供養の場合、安いのですが手続きがかなり面倒であきらめたそうです。私も先月帰国して、みんなで決めましたが、 お互い赤ちゃんを育てながら、こういったことを考えて動くのは大変だなと思いました。散骨とはいえ樹木葬もネームプレートを付けるとそれだけで、うん十万だが百万とかで絶句しました・・・

  • @yashinokithailand

    @yashinokithailand

    11 күн бұрын

    昨年父の葬儀に家族葬でも50万円ほど支出したあと、墓は不要なので、墓仕舞いをしましたが、墓石の撤去その他に90万円かかりました。それだけではありません、共同墓地へ埋葬したため永代供養料として50万円かかりました。これから初盆その他の法事があります。もう頭が痛いです。坊主丸儲けではありませんが、ぼーっとしているとすべて毟り取られてしまいます。

  • @Lili-lw4nz

    @Lili-lw4nz

    11 күн бұрын

    @@satomik6007 お寺さんのタリフって万単位ですよね(笑)ちょっと何かしていただいただけで5万円とか10万とか普通..... 羨ましい職業かもしれません。 せっかく建てたお墓を(母のために建てた父がとても気に入っていました)まだしばらくはそのままにしておきたいのですが、いずれ100万単位でお金がかかりそうですね。いやはや....

  • @satomik6007

    @satomik6007

    11 күн бұрын

    @@Lili-lw4nz さま 本当にうらやましい職業です・・・こんなことをいうのは申し訳ないのですが、もうこの世にいない亡くなった人に亡くなった後までお金がたくさんかかるのは納得いかないです。 うちの場合は、お寺と長い付き合いがあったためお寺へ支払いする代金は思うほど高額ではなかったようです。でもいとこの同僚がお寺の娘さんで、聞くところによると抜魂代一体30万円は一般的に高すぎるようです。墓石の取り壊しもお寺の知り合いで、良心的価格ですみました。うちなんか、実家のお仏壇を動かすだけで、読経が必要だと言われましたが、別に気持ちの問題で関係ないみたいです。言うとおりにしていたら、本当にむしり取られます。

  • @yorozuyakaz3795
    @yorozuyakaz379512 күн бұрын

    私も海外居住で、住民票も日本の銀行口座も有りません。昨年遺産相続手続きを行なった際は、銀行に問い合わせをし必要書類を用意した上で、海外住みで口座を保有していない事を理由に全て現金で受け取りました。相続額も少なかったですし、田舎の銀行だったから、特に問題無かったのかもしれませんが。

  • @masumimihara6327

    @masumimihara6327

    11 күн бұрын

    😊😊😊😊😊

  • @noriko4836
    @noriko483612 күн бұрын

    いつもタイムリーなトピックを取り上げていただき、大変ありがたいです。 そうなんです、日本人なのに海外在住だからマイナンバーは取れず、日本にはメガバンクに母とのジョイントアカウントはありますが母がどうかなると私の口座はどうなるのか不安しかないです。

  • @ige9187

    @ige9187

    11 күн бұрын

    日本の銀行ってジョイントアカウント作れるんですか!?初耳です

  • @jogjaline
    @jogjaline11 күн бұрын

    いつもありがとうございます。 かなり多くの海外在住者様は、このようお悩みもお持ちなんですね。 なんだか、日本政府が勝手に納税へのハードルを上げてるようにも感じました。 ガストの自動精算機も満足に使えない私には、この手続きは辛いw

  • @mischarlcm146
    @mischarlcm14612 күн бұрын

    この公のコメント欄では書けませんが在米でも口座は●×してます。ダイスケさんだけにお話しできるアドレスとかがあればマイナンバーを取った時の銀行とのやりとりを報告できますよ^^匿名での公表ならOKです。

  • @OSNE19

    @OSNE19

    12 күн бұрын

    是非教えて欲しいです🙇‍♀️

  • @sakuramama9020

    @sakuramama9020

    12 күн бұрын

    うんうん、誰でも見れるところに書き込みするのは、ちょっと躊躇することありますよね。ダイスケさんのeメールアドレスが、KZreadチャンネルのプロフィールのところに書いてありますよ。そこにメールを送ってみては、いかがですか?

  • @mischarlcm146

    @mischarlcm146

    12 күн бұрын

    @@sakuramama9020 あ、そうなんですか。有難うございます。誰でも見れるとこへの書き込みはやばいのでダイスケさんにメールしてみます^^

  • @iT-vl8tf
    @iT-vl8tf12 күн бұрын

    英国在住ですが、英国内の銀行関連でこの手の問題は聞いたことないですね。 移民の歴史が長い海外在住者が多い国だから慣れていて、現場では日本より柔軟な対応できるからでしょうか? たまたま運がいいだけで、これから表面化するのかな?怖いですね。

  • @mak716
    @mak7168 күн бұрын

    台湾の方の質問について 私も相続を経験から言うと すべての手続きを弟さんにまかせてする事が一番楽だと思います。必要な書類は銀行に行く方の身分証明書 又相続人全員の委任状 それから亡くなられた方の生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本これがあれば簡単に手続きできます。つまり弟さんが代表で受取後にお姉さんが受け取ればいいと思います。送金はWISEなどを利用すればスムーズだと思いますが

  • @RR-dh4jv
    @RR-dh4jv12 күн бұрын

    ダイスケさん、いつもためになる情報を発信してくださりありがとうございます。 2015年以前に国外に住民票を移したので、マイナンバーが持てないとどうなってしまうのか、最近の一番の不安です。 日本の銀行口座が維持できなくなったり、オンラインバンキングが利用できなくなったりしたらもうどうしようもないです。 日本に一時的に住民票を作りマイナンバーを取得する方法しかないのでしょうか。 ダイスケさんのチャンネルで勉強しながら対策を考えていきたいと思います。

  • @teddym.i5018

    @teddym.i5018

    11 күн бұрын

    こんちわ、私もあなた様と同じ問題を抱えています。現在、私は、日本における諸手続きの為マイナンバーを必要としていますが、八方塞がりの状態です。あなた様のコメントの一部を抜粋『日本に一時的に住民票を作りマイナンバーを取得する方法しかないのでしょうか。』これも一筋縄では行きません。その理由については、あなた様自身で、あなた様の日本の住所を置いている地区の役所に問い合わせて頂ければ分かります。但し、合法的な抜け道が一つだけあります。

  • @Hanahanao777
    @Hanahanao77711 күн бұрын

    信用組合は、そこまでまだ厳しく無いですよ。

  • @sugarsuteki8672
    @sugarsuteki867211 күн бұрын

    1、相続時の送金は、私の場合強制的に居住国のアメリカへマイナンバーなしに日本の銀行から送金されました。円相場が悪いので居住国ではなく日本の銀行に入金したいと言いましたが、“できない“とのことでした。非居住者の場合、日本の口座には入金できないというのは、何かの規則または法律なのかと銀行の担当者に聞きましたが、当該銀行で独自に決めているが、商習慣的な手続きのようなもので、他行でも同じ扱いのはず、とのことでした。ただし歯切れはすこぶる悪かったです。ただ私の場合は相続の手続きは信託銀行が行いその銀行からの送金でしたので、そのようになったのかもしれません。私が思うにはmoney laundering防止のためだと思います。アメリカでは他国での相続の場合でもその金額により、アメリカ政府に相続の報告(報告だけで税金は払わなくて良い)をしなくてはいけないからです。 2、アメリカで非居住者の日本人が口座を開設するときには、私が働いていたハワイの銀行では、2021から2022年頃には日本のマイナンバーをきくようになっていました。万が一マイナンバーは手続きしていないので持っていない、もしくは持ってはいるが今は覚えていないという場合には、アプルーブをとり口座を開設していました。マイナンバーがないために口座を開設できなかったというお客様は、その時点では居なかったと記憶しています。 日本に帰国後、きちんとマイナンバーを教えてくださるお客様もいらっしゃいました。 こういう規則は厳しくなることはあっても、緩和されることはないので、今はもっと厳しくなっているかもしれません。 アメリカ本土ではかなり以前より非居住者の口座は開設できなくなったと聞いています。

  • @ige9187

    @ige9187

    11 күн бұрын

    1ですが、私の場合は日本の銀行口座(みずほ銀行)に問題なく相続の振り込みができましたよ。在米30年になりますが日本に住む親が亡くなり現金の相続をした際でした。日本の銀行口座が維持できているのであれば普通は問題なくできるはずですが...

  • @HM-ql7nc
    @HM-ql7nc11 күн бұрын

    海外在住もうすぐ30年目です。現在日本一時帰国中です。マイナンバーまたはマイナンバーカードを持つ一番のメリットってなんでしょうか?一時帰国中、転入届けを出してからマイナンバー申請になるのでしょうか?どなたかお分かりになりますでしょうか?

  • @gachapin1969
    @gachapin196912 күн бұрын

    こういうテーマって、昔なら大手新聞社が連載コラムみたいなのを掲載するレベルですよね。まぁ、現状では新聞なんか取ってないので分かりませんが、大手新聞社が独自の切り口で鋭いメスを入れてくれていると信じてます。

  • @tttt-ng9to
    @tttt-ng9to11 күн бұрын

    私は英国に住んでますが親が10年以上前に日本に帰国しました。最近親の英国の口座をクローズしてくださいと通知が来てました。

  • @広州人
    @広州人12 күн бұрын

    中国、香港の銀行から納税番号、マイナンバーの提示を求められました。口座の紐付けでCRSでしょうか、私はマイナンバーすらないので、食い下がり中国の中国銀行では無しで許してもらえましたが、HSBCだけは許してもらえず、中国の納税者番号で許してもらえました。出さないと口座凍結といわれました。

  • @rumi1696

    @rumi1696

    12 күн бұрын

    私が去年2003年9月に居住、勤務開始に伴い中国内地で口座を作った時も日本の納税者番号を提示するようには言われました.ネットの政府一次情報を確認し、日本には納税者番号が存在しないこと、あるのは、マイナンバーまたは確定申告時に都度発行される整理番号だけだと言ったところ、相手も確認して、日本の証明書たるパスポート番号のみで口座は作れました.ただ、現在、こちらでは居住者が勤務先の証明書を用意した場合しか口座が作れません.私が指定された銀行は送金も外貨両替も外国人は勤務先の証明が必要でした.ご参考まで.

  • @imy9015

    @imy9015

    12 күн бұрын

    同じく、香港の中銀と、中国の平安銀行で口座開設にマイナンバー求められましたが、昨年末だったので海外住みはマイナンバーは発行されない、納税は居住してる中国でのみを説明し、中国の納税番号にて口座開設してもらえました。中銀は何行か訪問し、やっと口座開設してくれる支店を見つけました。

  • @macau_live
    @macau_live11 күн бұрын

    自分のケースだと居住地マカオ。日本では住民票無し。で、日本に法人を持っていて報酬を得ております。非居住者としての扱いは源泉徴収20%。これは確定申告の対象外なので、申告はマカオでやってください、と言う判断を税務署から頂いております。因みに海外転出は2007年なのでマイナンバーはありません。

  • @KENNYHM1969
    @KENNYHM196911 күн бұрын

    現在、80代半ばの母はゆうちょ銀行へ年金を振り込んでもらっています。その母も近々米国への移住を考えており、その旨ゆうちょ銀行へ相談しに行ったところ「口座は解約してもらい、年金は放棄したらどうか?」といわれたそうです。担当者の完全他人事な言葉に憤りを感じました。

  • @ige9187

    @ige9187

    10 күн бұрын

    ゆうちょ銀行は非居住者口座の取扱いがないので海外に引っ越す場合、必ず口座解約させられます。大手銀行なら非居住者になっても口座維持できるところが多いですから年金の振り込み先をすぐ変更しましょう。移住先が米国ならたいていのところで日本のキャッシュカード(デビットカード)は使えますし、電話やオンラインで海外送金できる金融機関も増えてきてますので必要な時に移住国の口座に移すのがベストでしょうね

  • @yurikot5428

    @yurikot5428

    10 күн бұрын

    年金は、年金事務所で移住国の銀行に送金手続きをすれば、うけとれますよ。 私は海外移住者ですが、移住国で年金受け取っています。

  • @ige9187

    @ige9187

    10 күн бұрын

    @@yurikot5428 たしかにそうなんですが、今円安なので為替レートのことを考えるとしばらく円のままキープしたいという人も多いんじゃないですかね

  • @yurikot5428

    @yurikot5428

    8 күн бұрын

    @@ige9187 さん なるほど、そういうことですね。 私は後から自分で銀行送金すると、手数料を自分で払わなくてはいけないので、それが勿体ないのと手間をかけたくないので、年金事務所にお願いしています。キャッシュカードでおろすにしても、手数料取られますし、どちらを取るか好みですね。

  • @ige9187

    @ige9187

    8 күн бұрын

    どちらの方法が良いかは人それぞれですね。私はまだ年金をもらう年齢ではありませんが近い将来に備えて情報だけは得ておこうと思います。 ちなみにyurikot5428さんは年金事務所に送金を依頼されているとのことですが、年金事務所に海外送金を依頼すると送金手数料はかからないのでしょうか?また為替レートはどのように扱われるのかについても興味があります。教えていただくことはできますか?近年Wiseなどのサービスを利用して手数料を抑えて送金することもできますし、私が口座を保有している銀行では海外送金手数料を無料にしてくれたり、海外ATMでキャッシュカードを利用してかかった手数料を返金してくれるサービスを提供してます。また電話一本で海外送金が行えるので便利です

  • @kmdogSanDiego
    @kmdogSanDiego12 күн бұрын

    税理士さんって中々依頼引き受けてくれないんですよね。。。なんでだろう、お金払う気あるのに

  • @ijuuin10
    @ijuuin1011 күн бұрын

    13:39 日本人であることを理由に日本のマイナンバーを要求するケースというのは、国籍と居住国を混同した誤った運用をしているか、CRSとは無関係に日本政府の根回しによるものでしょう。居住国に報告するのがCRSのルールですから国籍は関係ありません。非居住者が口座開設する際に、あなたの税務上の居住国(Tax Residency)はどこですか?その国のTax IDは?と尋ねるのがCRSの正しい運用です。韓国居住者が韓国の銀行口座を開設するのはそもそも非居住者口座ですらないので、CRSの対象になりません。

  • @tod448
    @tod44810 күн бұрын

    知人は国籍離脱をしました。で、信頼の置ける兄妹に「相続の時は現金で」と約束したそうです。長男が一括振り込みを受け、その後分配という形です。 私の兄妹もその家族も絵に描いたように誠実なので、万が一国籍離脱した場合はその方法も一理ありだなと考えています。

  • @maplekana4482
    @maplekana448211 күн бұрын

    弁護士や司法書士に依頼すれば事務所からの振り込みで海外の金融機関に送金できます。日本の銀行を通さなければ良い。

  • @TOH-uw8be

    @TOH-uw8be

    11 күн бұрын

    昨年の私の相続も書士さんが税金諸々の手続きを行い日本の銀行を通さず直接アメリカの口座に送金されました。

  • @hiroakiureshino5938
    @hiroakiureshino593812 күн бұрын

    参考情報 国税庁サイトに個人が外国金融機関にマイナンバーを伝えるのは問題無いっていう回答あるけど 番号制度概要に関するFAQ Q3-13-1 外国の金融機関に口座を開設する際に、納税者番号としてマイナンバー(個人番号)の提供を求められたのですが、問題ないですか。(平成28年11月18日掲載、令和6年1月24日更新) Q3-13-2 国内の居住者が外国の金融機関に対してマイナンバー(個人番号)を提供することの根拠を教えてください。(平成28年11月18日掲載、令和6年1月24日更新)

  • @kata4989
    @kata498910 күн бұрын

    国自体は我々の情報を知りたがっているでしょうし、私自身もマイナンバーカード取得の際に銀行口座を教えています。 知ったところで年末調整やプッシュ型の補助金振込が実現されていないところを見ると、知ったところでそれを上手く活かせないボンクラばかりなのだろうなという理解です。 まあ、よっぽど上が無能だと思っていますのでいち早く定年退職して消えて行って欲しいです。 30年後くらいに便利になるのかなとは思います。 10年以内には既得権益者達が駆逐され始めると思っていますので、今のレベルで私腹はもう肥やしづらくなるのかなと予想しています。 自分は払うものは払うつもりですので、別に全ての口座が国にバレようがどうでもいいです。

  • @user-zs5re9xt3h
    @user-zs5re9xt3h10 күн бұрын

    海外在住者が使える銀行口座はソニー銀行とSMBC信託銀行くらいしかないと思います。

  • @dnaris5414
    @dnaris541411 күн бұрын

    質問者やコメント欄でもなぜかマイナンバーとマイナンバーカードを混同している人が多いような気がします。 マイナンバーは国籍放棄してない人なら日本国民全員に振られているのでマイナンバーが取れないということはなく既にマイナンバー自体はあるはずです。 日本国籍であれば国外にいて役所が通知自体出来なかっただけですね。 言いたいことは「国外在住でマイナンバーカードが取得できない」であると推測します。 脳内変換して聞いていましたが気になりました。

  • @hiroakiureshino5938

    @hiroakiureshino5938

    11 күн бұрын

    マイナンバーは制度運用開始の2015年10月5日以降に住民票がある人、あった人に付番されてます。在日外国人にもです。その日以前に海外転出されてそれ以降日本に住民票無い日本人や、外国で生まれて一度も日本に住民票いれたことの無い日本人は、マイナンバーがありません。

  • @dnaris5414

    @dnaris5414

    11 күн бұрын

    @@hiroakiureshino5938 そうなのですね。 ここで質問されている方のようにマイナンバーが付与されていないひとだとこの動画で述べているように一旦日本国内に住所を移してマイナンバー付与してもらう必要があるということになるということですね。 だとするとグローバル化と謳う割に国外居住者を締め出すことになるわけで統合されている、あるいは将来的に統合される他の省庁が管轄する制度である年金、国保、運転免許などから締め出すことになるわけですね。 これはひょっとして欠陥制度なのでは……

  • @cutynobi21
    @cutynobi2112 күн бұрын

    すごい安藤さんをうざって思うのが、SNSでなんか誰もわかってないとかつぶやいていたこと。 彼女のことだから海外ファンもいるかもしれないけれど、未成年との不適切な関係は海外のほうがかなり厳しい。 そういうのわかってるのかな?彼女は。

  • @abtrdg
    @abtrdg11 күн бұрын

    本題と余り関連がなく恐縮ですが最新ニュースから デルタ航空デトロイト→アムステルダムで乗客数名体調不良を起こしJFKに緊急着陸したとか 原因は乗客誰かが傷んだ食物を持って搭乗したからだそうで 最近のライブ動画によると北アメリカは涼しいらしくまして51°N国境線に近いデトロイトなんかそう易易腐敗するほど暑いはずなく、たかがそれだけのことで周りの乗客まで体調不良とはどんだけ虚弱なんだ、という話 そもそもだがただでさえクソうるさい保安検査やボーディングゲートで下に預けてこいと言われたり没収されなかったのかと非常に不可解

  • @Moji5963

    @Moji5963

    11 күн бұрын

    出した機内食が腐っていたので、デルタ航空があやまったそうです。インタビューされた乗客の一人は「アムスでテイラー・スイフトのコンサートに行くはずだったのに…」と残念がっていました。(NBC夜のニュース)

  • @abtrdg

    @abtrdg

    11 күн бұрын

    @@Moji5963 様 自分が目にした報道は乗客が変なものを持って入った、のよーな表現でしたが事実はそんな酷い話だったんですね デルタ他アメリカの航空会社メーカーあまりいい話を聞かなくなり久しいですが機内食で食中毒とは稀なケースなだけにとうとうここまでダメに成り下がったか、という感じです

Келесі