【合法裏ワザ】知らない人多すぎ、、税務のプロが教える最強の節税方法!

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

【スガワラくんとLINEで友達になりませんか?】
💰友達になってお金で得する裏技を習得する💰
↓↓↓
sp4.work/cp/sugawara-line/
【スガワラくんおすすめの最強節税方法はこちら】
↓↓↓
• 私のおすすめする最強節税方法!FCについて解...
いつも見ていただきありがとうございます!
脱!税理士の菅原です💴 
今回の動画は、マイクロ法人についてお話ししました。
是非最後までご覧ください!
このチャンネルでは、税理士でも言いづらいギリギリラインのお金に関する裏ワザやお金で損をしないための有益な情報をお伝えしていきます!
↓今のうちに、チャンネル登録する💰↓
/ @datu-sugawara
=======
【他SNSでもお金の裏ワザ情報を配信中👀】
💴Twitter
→ / sugawara11
💴Instagram
→ / sugawara.smg
💴アメブロ 「お金を増やす経営術」人気ブログランキング1位
→ameblo.jp/sannet/
=====
◆菅原由一のプロフィール
1975年、三重県生まれ。SMG 菅原経営株式会社 代表取締役 / SMG 税理士事務所 代表税理士。
元国税調査官の師匠からの学びにより、圧倒的に税務調査に強い税理士として知られ、全国から税務調査立会い依頼が後を絶たない。
銀行が絶賛する独自資料の作成で赤字会社も含め融資実行率は95%以上。顧問先の黒字企業の割合は85%を実現し、全国平均30%を圧倒的に凌ぐ。
究極の資金繰り勉強会は7,000名超が受講し、講演実績はGoogle、アパホテル、ENEOS、ミズノ、三菱電機グループなど、上場企業、外資系企業など700回を超える。
全国の税理士人気ブログランキングで第一位を獲得
著書「激レア 資金繰りテクニック50」
Amazonランキング第一位を獲得!
著書「会社の運命を変える究極の資金繰り」
Amazonランキング第一位を獲得!
■著書
『激レア 資金繰りテクニック50』
www.amazon.co.jp/激レア-資金繰りテクニッ...
『会社の運命を変える究極の資金繰り』
www.amazon.co.jp/会社の運命を変える究極の...
▶︎お仕事の依頼はこちら
→info@smg-pdca.jp
-------------------------------------------
楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
-------------------------------------------
🎥運営担当:株式会社STAGEON
 KZread運営に関するご相談がある方はこちらから
 →youtubevideos.link/l_kinun
#税金 #節税 #マイクロ法人

Пікірлер: 125

  • @datu-sugawara
    @datu-sugawara Жыл бұрын

    個人事業と法人の併用はほんとお勧め。個人事業の方はぜひ小さい法人を作ってください。

  • @user-kk8qk1rf5o

    @user-kk8qk1rf5o

    Жыл бұрын

    こんにちわ。いつも動画を拝見して参考にしています。マイクロ法人を作る節税かなり良いですね。こちらいくらくらいの事業所得ならマイクロ法人作るメリットがありますか?事業所得が年間300万くらいでもマイクロ法人作るメリットありますか? お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

  • @kurono930

    @kurono930

    11 ай бұрын

    不動産収入を個人事業で青色申告していますがその場合もマイクロ法人を作った方がお得でしょうか?

  • @TV-jq2jj
    @TV-jq2jj8 ай бұрын

    夫婦の法人です。下請け&社保希望で法人にしました。安い合同会社を作ったとしても、個人と違い税理士さんをつけないといけないので 安くても1.5−3万月々必要になります。そして決算も出てくるので10−20万位 毎年必要になります。やはりカツカツの個人事業主は、まずは売上UPから頑張りましょう。最低でも年間売上500万はないと あれこれ出費もあるのでお勧めできません。 ある程度売上があるから のー 社保やら税金やら経費やらの節約の話になります。 売上が月10万20万程度の個人事業主の方は マイクロ法人ですら恐らく辞めたほうが良いと思います。メリットより法人を維持にお金がかかるのでね。

  • @NaoyukiTomato

    @NaoyukiTomato

    2 ай бұрын

    税理士なんかつけなきゃいいのに。自分は全部自分でやってます。

  • @user-fn8dv1wk6c

    @user-fn8dv1wk6c

    2 ай бұрын

    ​@@NaoyukiTomato 同意。 法人は税理士必須みたいな書き方してますが、必須ではないですからね。

  • @user-ou4ux2sn6i

    @user-ou4ux2sn6i

    Ай бұрын

    同意です。結局税務経理が自分でできないから、委託してるんですよね。仕事を受けるフリーランス自身が、委託先にそういう態度なのはどうかと……。例えば、申告類や決算だけをスポットで委託するという手もあります。

  • @user-yd9mx8ci8z
    @user-yd9mx8ci8z2 ай бұрын

    ITフリーランスです。合同会社と個人事業主で頑張ってます!

  • @cuore.86
    @cuore.86 Жыл бұрын

    詳しいです😮勉強になります!

  • @ko-br3dy
    @ko-br3dy11 ай бұрын

    法人で出張の時、食事したら旅費交通費で落とせる、カフェは会議費とかで落とせるとは言いますが、やっぱり「一人の食事」は難しいのではないかとずっと思っています。そのような旅先の細かい出費を賄うという目的で出張手当というものがあります。出張手当の方が渡し切りですし、税務署にもスムーズに認められます。

  • @user-komatsumasatoshi
    @user-komatsumasatoshi Жыл бұрын

    マンション1室を賃貸に出してるだけ(他にはなんの仕事もしてません)の個人事業なので、これ以上分割してマイクロ法人を作ることができません。マンションもういっこ買えば、そっちを法人名義にして個人事業と法人事業にできるってことですかね。

  • @user-ps4wo1km4n
    @user-ps4wo1km4n9 ай бұрын

    生命保険は法人で掛けていると 保険金がおりると、保険金は法人の受取になり雑所得となるので、結局経費にするには頭を使う

  • @user-sv7qx4sb2c
    @user-sv7qx4sb2c Жыл бұрын

    2~3年程で父の有限会社を引き継ぐ予定です。 有限会社の特集もお願いします!

  • @user-bg5nw5fu7m
    @user-bg5nw5fu7m5 ай бұрын

    個人的見解に過ぎないけど、マイクロ法人を作って社会保険料の削減はメリットなんだろうけど、それはあくまでもそれなりの売り上げが有り、その浮かせた資金で資産運用出来るって大前提有りきの話なんよな!大抵の個人事業主はそんな余裕は無いと思うのだけど。

  • @YUKI-pi4sh
    @YUKI-pi4sh11 ай бұрын

    参考になりました🌿

  • @zeck2008
    @zeck20084 ай бұрын

    いいですよねー、2つ作れる方は。。。自分は収入が1つしかないので個人事業を廃止して法人にしちゃいました。あとは後々融資を受けたいという思惑もあったので、ちゃんと利益でてる法人にしないとなと思ってたからですが、マイクロ法人できたらよかったなーとも思います。ただ、面倒らしいので、実際やってみたら早々にギブアップしてたかもですが。

  • @user-ml1rb9ei1n
    @user-ml1rb9ei1n10 ай бұрын

    最近は法人でも食事代やカフェとかの会議費は監査で領収書だけでは指摘されるから控えた方が良いよとどの顧問先からも言われるます

  • @YA-nk1ix
    @YA-nk1ix Жыл бұрын

    例えば、動画編集を個人事業として行い、アフィリエイトなどの事業を法人(対して売上が無い)としても通る可能性はありますか?

  • @user-wn4rp3ix4p
    @user-wn4rp3ix4p4 ай бұрын

    はじめまして。毎回楽しく拝見しております。 素朴な疑問ですが、建築(大工)の個人事業主はどのようにマイクロ法人にすれば良いのでしょうか?

  • @king-cq8pr
    @king-cq8pr Жыл бұрын

    いつも大変為になる動画ありがとうございます。 NPO法人で経営していく上でも必要な知識があったら教えて頂きたいです!どうぞよろしくお願い致します!

  • @masahirotachi758
    @masahirotachi758 Жыл бұрын

    質問です。同じ商品を自社サイトとamazonで販売していますが、自社サイトの売上だけを法人に分けることは問題ないでしょうか?管理を別にする、という観点では、梱包や発送スタッフが同じなので、別にはなっていないですし、商品も同じです。テイクアウトの事例をお話されていたので、いけるのかな?と思って質問させて頂きました。

  • @taroasakusa2607
    @taroasakusa2607 Жыл бұрын

    マイクロ法人を作ろう!の話は個人事業売上どれくらいを想定した話ですか?あまり大きいと法人で一括管理してほどほどの年収を設定した方が得な気もするのですが?

  • @glendalearizona3801
    @glendalearizona38012 ай бұрын

    めちゃくちゃ勉強になります!そして黒シャツがめちゃ似合ってる。どこのブランドだろ?🧐

  • @user-hn8qe9zw8g
    @user-hn8qe9zw8g Жыл бұрын

    気がついたら流れで小さい法人と個人になってて、現状役員報酬月6万ほどで社会保険的には楽なんですが、小さい法人の売上が700万くらいになったら役員報酬はいくらくらいがお得ですかね?経費がそんなにかからないので多少役員報酬増やした方が良いかなとは思ってるんですが。

  • @kuraya538
    @kuraya53810 ай бұрын

    事業を個人事業とマイクロ法人に分ける場合、 売上の高い事業と低い事業のどちらを法人に当てた方が得になるとかはあるのでしょうか?

  • @tokki1013
    @tokki1013 Жыл бұрын

    FC作るのに、経営セーフティから借入して資金にするのはアリでしょうか?? まだ返戻率85%なんです。。

  • @user-wx9hy3wn9e
    @user-wx9hy3wn9e4 ай бұрын

    接骨院経営していますが、保険診療収入と自費診療で、個人と法人に分けることは可能ですか?

  • @user-pj7zy6es7e
    @user-pj7zy6es7e Жыл бұрын

    個人と法人の場合はマイクロ法人のスキームが使えるということはわかったのですが、例えば個人、売上が低い方の法人、売上が高い方の法人、この3つがあった場合、どこを見て保険料などの計算を行うのですか?

  • @user-wu5di5ig7v

    @user-wu5di5ig7v

    8 ай бұрын

    結局はその法人からその人がいくらもらってるかっていうことなんじゃないですか? 給与に対する金額だと思うので。 間違ってたらすいません!

  • @mirerika8615
    @mirerika8615 Жыл бұрын

    いつも勉強になっております! 一つ質問なのですが今有限会社がありそこから一部個人に事業を移した場合はどうなのでしょうか?

  • @user-sc6ju8vx2p
    @user-sc6ju8vx2p4 ай бұрын

    夫婦二人での建設業法人です。 就業規則は作成してません。 出張旅費規定を作って経理の負担軽減、節税策をする場合、 出張旅費規定は就業規則とセットでないといけないのでしょうか? 労基署への届出も必要ですか? それとも出張旅費規定のみ作って届出せずに社内保管ですか?

  • @user-xd7lm5qp6b
    @user-xd7lm5qp6b4 ай бұрын

    参考になります。マイクロ法人にするには法人登録が必須うですよね?其れと資本金はいくらでも可能ですか?

  • @tsview9791
    @tsview97917 ай бұрын

    アラフィフ経営者だけど、厚生年金はそこそこ多めに設定してるよ。 若い人ほど「年金なんて崩壊するから当てにするな」と言う。 俺が若い頃もすでにそうだった。 それから25年以上経って今思うのは、起業する際も厚生年金はある程度考慮したほうがいいってこと。 歳とって実感する年金のありがたさ。

  • @neginegi190
    @neginegi19010 ай бұрын

    法人住民税もデメリットかと思うのですが!

  • @user-lq3wl6xn2j
    @user-lq3wl6xn2j9 ай бұрын

    店舗の料理を作る人の給料と、テイクアウトを作る人もわけなきゃいけないのかな?

  • @axiemanager4307
    @axiemanager430710 ай бұрын

    初めまして!毎回ためになる動画ありがとうございます!個人事業でフードデリバリーをしているものです。 個人事業の分業化についてお伺いしたいのですが、Uber EatsとWolt二つのデリバリーを分業してどちらかを個人もう一方をマイクロ法人とすることは可能なのでしょうか? 自分の考えとしては、同じフードデリバリーですがそれぞれ報酬の支払い時期が異なるため、部門毎の管理という意味で分けることが可能なのでは?と考えています。 Uber Eatsの報酬は毎週支払ですが、Woltの方は半月に1度の支払いです。

  • @user-nw9dq8fz9n
    @user-nw9dq8fz9n9 ай бұрын

    赤字でも、法人住民税7万円は必ず発生するからみんな気をつけてね。

  • @user-vc1xj6qg3t

    @user-vc1xj6qg3t

    4 ай бұрын

    たしかに、均等割71,000円はマイクロ法人を作った場合に必ずかかる固定費ではある。 けど、月割りすると約5,900円で、社会保険料の削減スキームを利用するだけでもほぼ全ての両刀使い(個人事業&マイクロ法人)の人は5,900円分以上の価値は得られるはず。 ほぼ必須な出費で一番でかいのが、動画でも言ってはいるけど税理士費用ですね。 それなりに税務アドバイスも受けるとなると、顧問料+決算書作成料で年間30〜40万はかかっちゃいますからね。

  • @user-kn6yx1up9x

    @user-kn6yx1up9x

    Ай бұрын

    ​@@user-vc1xj6qg3tですよね〜。税理士費用、均等割、その他必須の月額辺りで、青色申告控除の65万の多くを使っちゃうんですよね。

  • @user-it9du5dz8c
    @user-it9du5dz8c4 ай бұрын

    法人で株式を購入した場合、株主優待が受け取れるのか気になります。

  • @user-tx1vz1xz2q
    @user-tx1vz1xz2qАй бұрын

    現在、70歳です。 家賃収入と年金で月額約50万円位の収入があります。 この場合でもマイクロ法人を作った方が良いでしょうか。

  • @user-bp5jw3uy6p
    @user-bp5jw3uy6p Жыл бұрын

    持ち家でも家賃的な事で経費に落とせるのでしょうか?

  • @user-yu8rj7em8h
    @user-yu8rj7em8h Жыл бұрын

    保険はどちらかにしか 入れないんですが 国保か社保どちに入れば いいのでしょうか?

  • @user-uk9lc4gq5c
    @user-uk9lc4gq5c4 ай бұрын

    個人事業で写真業をやってます。 マイクロ法人でも写真業をしたいのですが 撮影媒体が違って管理を別にしていたら大丈夫なのでしょうか? 分からなくて困っています。 教えていただけると助かります🙇‍♂️

  • @cookingdaruma_7078
    @cookingdaruma_707810 ай бұрын

    とてもタメになる動画ありがとうございます! 質問なのですが、法人を作るのに1番費用が低い方法は何ですか? 合同会社が1番いいのですかね? 勉強不足かと思いますがよろしくお願いします。

  • @hiroyakawaguchi2141
    @hiroyakawaguchi2141Ай бұрын

    一人経営の合同会社でも代表取締役を 名刺や肩書に使ってもいいのでしょうか?

  • @user-jh4ss6xq4o
    @user-jh4ss6xq4o2 ай бұрын

    役員報酬ぐっと少なくしてその分役員賞与を増やすやり方は否認されるリスクがありますね。

  • @usagizuki
    @usagizuki4 ай бұрын

    両学長が何年も前から言っているやつですね。

  • @31sai9ku
    @31sai9ku Жыл бұрын

    むかし働いていた 中小企業がしていました。 食費も家賃も光熱費も 交通費も全て経費で落としていました。

  • @user-mp5xs7hb4e
    @user-mp5xs7hb4e6 ай бұрын

    役員だと家賃大丈夫なんですか? 役員は家賃控除できないから気をつけてって言われた記憶ありますが、勘違いならすみません

  • @TV-sb7kt
    @TV-sb7kt10 ай бұрын

    役員の一人食事も経費でおとせますか? うちは、夫婦2人の株式会社です。役員のみの法人で気を付けることを教えてほしいです

  • @user-kv3xl7ph2o
    @user-kv3xl7ph2o10 ай бұрын

    インボイス決定なら源泉徴収分は全額還付しなくちゃでしょう。経済が回らなくなったら元も子もないだろうと思える施策。そして、成る程と思える施策。

  • @user-jn2fq5ko4b
    @user-jn2fq5ko4b10 ай бұрын

    75歳を超えたらどうしたらよいですか。

  • @takagi8470
    @takagi84704 ай бұрын

    個人事業の収入は社会保険料を支払わないですか?

  • @ukas9430
    @ukas943010 ай бұрын

    こういうの、世間に知られると法改正で、防止されちゃうから、やめて〜

  • @ax-md4rj
    @ax-md4rj4 ай бұрын

    確定申告を二つしなくてはいけないんでしょう?その方がストレスだなー。😅

  • @yusu6546
    @yusu654610 ай бұрын

    私はグラフィックデザイナーでロゴやパッケージなど制作している個人事業主です。最近3dソフトを勉強し、モデリングやレンダリングの制作を行っています。この3d制作をマイクロ法人にしようと考えていますが、業種が違うと言えるでしょうか?

  • @qwesrgfvasrftyu
    @qwesrgfvasrftyu Жыл бұрын

    こんばんは!僕はサラリーマンやりながら個人事業主やっています。10年やってサラリーマンの可処分所得と売り上げが同じくらいになりました。僕と同じ立場の人多いとおもいますがこの例で節税案あると嬉しいです🙇‍♂️

  • @toshiyukihori941

    @toshiyukihori941

    Жыл бұрын

    わたしもこれです。この回待ってます

  • @user-ds6cf4nt4x

    @user-ds6cf4nt4x

    Жыл бұрын

    わたしもです!

  • @belldrop3852
    @belldrop3852 Жыл бұрын

    先月個人事業主として開業したばかりですが、ほぼ同時期にマイクロ法人設立するのは無謀なのでしょうか?

  • @user-py6yi8gg8y
    @user-py6yi8gg8y6 ай бұрын

    親子でそれぞれ業種は違いますが、個人事業をしてます。 一方をマイクロ法人にする事は可能でしょうか? ただ愛媛と奈良なので難しいでしょうか?

  • @nt136
    @nt13610 ай бұрын

    個人事業主をやめて法人化する場合との比較して欲しいです。

  • @user-xs7yh1mh7m
    @user-xs7yh1mh7m9 ай бұрын

    インボイス請求書の形式について質問させていただきますでしょうか。 ●適格業者登録番号 ●消費税率の記載 ●合計金額のところにトータルの消費税額の記載 上記の3つの条件を満たさないと請求書はインボイスとして認められないでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが回答を宜しくお願い致します。

  • @user-px1jl6en1z
    @user-px1jl6en1z11 ай бұрын

    営業外収益を法人化すればよろしいのでしょうか?

  • @user-yu8rj7em8h
    @user-yu8rj7em8h Жыл бұрын

    1人親方でも 法人を立ち上げて 役員報酬をもらえるんですか?

  • @djyamapee1731
    @djyamapee17319 ай бұрын

    私の税理士になってもらえないですか?

  • @fxkb2301
    @fxkb230111 ай бұрын

    法人は所得0とか赤字でも所得割といって毎年7万とかとられなかったけ

  • @user-mh3vx1ec9x
    @user-mh3vx1ec9x Жыл бұрын

    いつも有り難うございます。 すみません、医療法人役員でも、小規模企業共済入れますか?

  • @banban-im9vq
    @banban-im9vq Жыл бұрын

    このスキームが横行して脱税ギリギリも多くなってきとるし、社会保険料を取りたいで規制が議論されとるやんね?あとデメリットとして退職時に法人にお金が多く残ったら処分に困るんとちゃう?

  • @tsubaki7799
    @tsubaki779910 ай бұрын

    マイクロ法人はデメリットのほうが大きいと感じています。税理士代が年間50万円かかる。設立の手間、税務署の監査対応。元々やってる2つの事業を分けることのリスク(税理士によってはNGという人もいる)売上のバランスをとる?そんな器用な事てきませんし簡単に売上を付け替えれたらそれは同一事業とみなされるリスクもある。うーん🤔ただ社保を払いたくないなら法人の役員報酬を少なくするのは効果的。しかし法人売上が増えれば法人税が増える、個人売上が増えれば税率が高い。上げ下げする売上を2つも制御できるか社長の胆力が問われているか🤔❓難しい課題だ。

  • @osm1949

    @osm1949

    9 ай бұрын

    マイクロ法人の利益を最小にして、得られる控除や社会保険の権利をギリギリまで攻めて、国保はやめて社会保険料最小にしましょうってお話なので。 もっとマイクロ法人でやる事を小さく考えないとダメですし、そもそも動画で言ってる様に、元々個人やってて+法人だから安全にできる事で。 法人持っててもう1つ法人作ろうとしてるなら無意味ですね。 税理士代年間50万って事はずいぶん払っているので。もう法人なのでは? ならこの話はそもそも適合しませんし。ダミー会社として違法となる可能性すら疑われますので。 小さな会社やマイクロ法人ですと税理士は年間数万もかかりません。今お願いしている税理士に抱き合わせで頼めばもっと安いだろうから。 多くを個人で計上している人は、マイクロ法人作る事で、国保入らなくて良くなりますから、簡単に確実に年間うん十万の節約になりますよ。

  • @user-bm2du4cn7l
    @user-bm2du4cn7l4 ай бұрын

    すべてを鵜呑みにするのは危険かな…

  • @user-om2zv7ll2z
    @user-om2zv7ll2zАй бұрын

    月収40万円の相談役はマイクロ法人で はぐくみ基金⁇に認められた会社なら 掛けれて 更に 中小企業 セーフティー共済 中退共 保険 と掛けて実際 生活出来ないぐらい退職金を積立て 相続税控除の為に預金→不動産→退職金積立との考えです。退職金控除も保険控除と同額と聞き浅知恵でもがいております。良いお知恵がありましたら教えて下さい。

  • @sho4413
    @sho441310 ай бұрын

    サラリーマンしてて税金払ってるのアホらしくなるわ。笑 ちゃんと裏技使わずに払ってもろてええでしょうか…笑

  • @user-gp2it9uk8t

    @user-gp2it9uk8t

    10 ай бұрын

    そういう事言うと、今度はサラリーマン増税を国はしたがるよ。インボイスはただの増税だから。 国は、個人事業主とサラリーマンを喧嘩させたいわけよ。 「個人事業主ばかり、免税ではずるいじゃないか?」 とサラリーマンが言えば、個人事業主は 「サラリーマンだって色々税金控除されてるだろう。ズルいじゃないか?」 と言うようになり、国はそれをいいことに・・ 「じゃあ・・個人事業主ばかり増税するのは不公平だから、サラリーマン控除を見直してサラリーマンからも増税しましょうよ。」 と言う話になるわけ。みんな財務省の罠なのさ・・

  • @iyonzyun
    @iyonzyun Жыл бұрын

    スガワラさん質問です。 個人事業の一部をマイクロ法人に移すとおっしゃいました。 個人事業でリユース品の買取&販売(ヤフオク)をしている場合、マイクロ法人を作って買取は法人でやって個人事業で販売委託(ヤフオク出品代行)のかたちをとるのは問題ないですか。

  • @777bucky7
    @777bucky7 Жыл бұрын

    売上が業務委託契約一本だけだと法人化はムズイですかね…

  • @kokiyanagawa730

    @kokiyanagawa730

    Жыл бұрын

    個人から法人に、業務の一部を再委託できたら良さそうですよね。。 どうなんだろう。

  • @specialridersr
    @specialridersr Жыл бұрын

    新規で個人事業を立ち上げ同時にマイクロ法人も作ろうと思ってますが個人、法人とも本拠が自宅なのですが住宅ローンは経費で落とせますか?

  • @777bucky7

    @777bucky7

    Жыл бұрын

    住宅ローンの利息は経費にできますよ!

  • @specialridersr

    @specialridersr

    Жыл бұрын

    利息だけですか… 微々たるものですけどやってみる価値はありそうですね‼︎ ということは、自宅で事務所を賄える内は事務所を借りない方が良さそうですね‼︎ ありがとうございました。

  • @user-tf6gk5ps7n
    @user-tf6gk5ps7n Жыл бұрын

    借金が沢山あっても法人はできるんですか?

  • @kaotan69
    @kaotan694 ай бұрын

    ヌォォ,今こうしている間にも壮大に損を垂れ流している!

  • @sHana0801
    @sHana08014 ай бұрын

    いやぁ個人事業主全員はさすがに言い過ぎ。マイクロとはいえ法人維持にはコストが掛かるし、個人事業主の誰もが収入の出所を分けられるわけじゃない。言うて必要なのは全個人事業主の3割以下ってとこでしょ。

  • @djyamapee1731
    @djyamapee17314 ай бұрын

    社会保険料を減らすと将来もらえる年金がなぜ下がるんですか?

  • @KT-xt8ey

    @KT-xt8ey

    14 күн бұрын

    マイクロ法人によって給与を最低限にすることによって、標準報酬月額の等級が下がるから。 まず、4月~6月の給与額で標準報酬月額で等級が決まり、それによって社保の金額が決まる。 これは会社員やったことがある人なら分かると思う。 でもって、年金受給額も上記を使って算出されるから、等級が下がると自然に年金受給額も減る。 超ざっくりした説明だけど、給料の額で社会保険料が決まって、その負担額によって将来貰える年金の金額が決まるって感じに思っておけば良いと思う。

  • @specialridersr
    @specialridersr Жыл бұрын

    もう一つ、バカな質問すいません。 個人事業がメインで管理が別ならば請求書、領収書は法人名で出しても大丈夫なのでしょうか?

  • @junuetera6951
    @junuetera69513 ай бұрын

    小さな会社ですが自宅(持家)を支店登録しています。 経費として落とせますか? うちの税理士は何も言ってくれません。 ちなみに役員です。

  • @rin-cp6ox

    @rin-cp6ox

    2 ай бұрын

    経費にできますが、法人と所有者との賃貸契約が必要です。 そして個人で家賃収入を得ることになるので、不動産所得の確定申告が必要です。 下記にて詳しく相談してください。 ・不動産屋にて自分の法人と自分個人での賃貸借契約を締結したい ・税務署にて持ち家だが法人の経費にしたい、賃貸契約や個人の不動産所得の確定申告について諸々 ざっくりしすぎた質問は回答しづらいので、これだけ調べたら税理士もちゃんと答えてくれるかもしれません。 あと、結局個人で家賃収入得ることとなりそれによって個人の所得税が上がると節税の意味がなくなる可能性もありますよね。 不動産所得が20万以下なら申告不要な場合もありますし、不動産所得で落とせる経費についてもよく勉強する必要があるかと思います。

  • @hisashitazawa
    @hisashitazawa10 ай бұрын

    出張先の食事は、旅費交通費で落とせるんですか!知らなかった。

  • @hisashitazawa

    @hisashitazawa

    10 ай бұрын

    出張手当か。そういう手もありますね。

  • @whiteriot
    @whiteriot10 ай бұрын

    法的にできるできないかより、常識の範囲は逸脱しないほうが良いっすよ

  • @user-zm5pl1fl8e
    @user-zm5pl1fl8e10 ай бұрын

    ありがとうございます(_ _)

  • @yohei2198
    @yohei21983 ай бұрын

    法人税上がるって話が出てるからなんともいえないんじゃないでしょうか😅

  • @user-ej1yx2iy9z
    @user-ej1yx2iy9z4 ай бұрын

    自分の知識不足だとは思いますが、わかる方いれば教えてください。 法人を作り、自分がその代表取締役になり、法人が自分に対してお金を払う。ただ、法人が取締役へ対して払うお金なので、給料ではなく「報酬」になるのではないでしょうか? 詳しい方いれば、ご回答お願いします。

  • @rin-cp6ox

    @rin-cp6ox

    2 ай бұрын

    「役員報酬」とはいうものの法律上は「給与」になります。役員報酬=役員給与です。 雇用契約はないですし、賞与や役員報酬は自由に変更できない等、従業員給与との違いは色々ありますが、経理や税務上は社会保険や源泉含め同じようなものです。 仰ってるのは、委託や請負契約時の報酬かな?と思いました。この「報酬」については上記の「給与」とは異なりますので、ごっちゃになっているのであれば改めて調べ直すとより理解が深まるかと思います。

  • @user-ej1yx2iy9z

    @user-ej1yx2iy9z

    2 ай бұрын

    ありがとうございます。自分でも改めて調べてみます。

  • @tatsuyamichelle335
    @tatsuyamichelle3354 ай бұрын

    個人で購入した戸建てを、事務所と駐車場を法人に貸した場合の割合や計算、考え方等を御教示いただけたら助かります。 機会がありましたら宜しくお願いします。

  • @dungsect

    @dungsect

    4 ай бұрын

    我が家の場合3階建てで1階部分(ガレージ)と2階以上部分(住居)が入口も完全に分離していたので1階部分を事務所兼駐車場として法人に貸し出しています 住宅ローンの要件としては自宅部分が50%以上であれば賃貸物件として使えるので1階部分のみば1/3で問題ないということでガレージをまるまる法人用にして賃貸借契約も結んで光熱費も請求を分離しております 既に今から書くことは実践されてるかもしれませんが考え方としては事業で使っている住宅の床面積で駐車場と事務所部分を近隣相場から算出するのが一番税務調査でも突っ込まれないと思います 例えば事務所部分の広さ+駐車場代を合わせても近隣相場が10万円くらいの広さなのに賃料を20万とか30万に設定すると税務調査で突っ込まれやすくなります 法人の経費として落とした賃貸部分は個人のほうでは不動産所得となりますのでその分を個人の確定申告をしてください 個人の不動産所得は住宅ローンの金利と固定資産税と共用部分の水道光熱費と減価償却費と損害保険の貸してる部分(床面積)の割合で経費にできます 他には修繕費も個人で経費にできますがこれは法人のほうで経費にすることも可能なので臨機応変にどちらで経費にするか決めれば良いかと思います

  • @user-br5hu4wm6n
    @user-br5hu4wm6nАй бұрын

    久しぶりに聞いた人を揶揄しない、まともな答弁。少し音量が大きいけど😅

  • @yuichiito3321
    @yuichiito33214 ай бұрын

    すみません。法人事業をやっていて、賃貸の自宅も法人契約してるんですが、うちの顧問税理士は50%しか経費として認めてくれてないんです。 木造2階建、110平米くらいです。 税理士になんて言えば8割くらい経費で落とせますか?

  • @user-vc1xj6qg3t

    @user-vc1xj6qg3t

    4 ай бұрын

    役所に行って、固定資産評価証明書っていうもの(土地と家屋のどちらの評価額も載ってるもの)をもらってくる。 そこに書いてある金額を元に、自分で計算して、その計算根拠はPDFかプリントアウトして保存しておく。 そうすれば、その計算から導き出した「賃料相当額(個人が負担すべき最低賃料)の合計」を超える金額を役員報酬から天引きすればOK。 重要なポイントは、評価証明書と計算結果を必ずセットで紙かPDFで残しておくこと。

  • @user-vo6tj8sq7l

    @user-vo6tj8sq7l

    4 ай бұрын

    そもそも50%でも相当入れてくれてますよ。 税務は契約等の形式基準ではなく実態基準で見られることが多いです。 その自宅兼事務所の敷地面積のうち事務所として当てている場所は本当に8割ありますか? 悪質であれば最高で35%の追徴課税を受けることになりますよ

  • @user-vc1xj6qg3t

    @user-vc1xj6qg3t

    3 ай бұрын

    @@user-vo6tj8sq7l 「役員に社宅などを貸したとき」っていうタックスアンサーが国税庁のWebページにも載ってて、この件については実態基準とか形式基準とかっていう話ですらなくて、国税庁が「この計算式で算出した金額以上を役員から受け取っていればOKだよ」って明示してるんですよ。 グレーゾーンが多い税務の中では珍しく国税庁が「ここまでは白!」って白黒の線引きをしてるんだから、だったらもちろん白のギリギリラインまで使わないともったいないよ、っていう話です。

  • @maikosugai
    @maikosugai Жыл бұрын

    法人税0の時は申請必要なく、家賃減らせるのでしょうか?

  • @maikosugai

    @maikosugai

    Жыл бұрын

    @@user-ie3oi2cb9k さすがです👍

  • @user-dl7uv9sc1l
    @user-dl7uv9sc1l10 ай бұрын

    全く関係ないけど、HSPアドバイザーのRyotaさんに似てる。お仕事変えたのかと思っちゃった

  • @herohgogo
    @herohgogo6 ай бұрын

    加油 阿苗!

  • @MK-vu6hu
    @MK-vu6hu Жыл бұрын

    管理が別なら業種が同じでもOK これです、探していた答え(笑) 20年ほど個人事業でソフトウェア開発とアパート賃貸(2棟)を営んできました。 数年前にマイクロ法人スキームを知り法人設立してアパート1棟を法人に売却して所得分散。 帳簿や銀行口座(もちろん法人口座)など管理は全く別々にしてます。 税務署が何も言ってこないので疑心暗鬼でしたが今日の動画で安堵しました。

  • @MK-vu6hu

    @MK-vu6hu

    Жыл бұрын

    800万で税率上がるからですかね それにしてもまめですね(笑)

  • @MK-vu6hu

    @MK-vu6hu

    Жыл бұрын

    銀行から怪しまれて融資引けないかもしれない いまは厳しいんですよ審査 実績積み上げるほうが大事だから私はやらない あと法人の資産は相続には関係しませんしね(役員借入は別だけど) スガワラさんにメリットデメリット解説してもらいたいです(笑)

  • @user-ls8zh2bv9m
    @user-ls8zh2bv9m11 ай бұрын

    リーマンで副業なんにもしてないしメルカリの出品すら面倒くさくてする気ない人間でもこれ使えるのかな

  • @user-xg5oz3pw5p

    @user-xg5oz3pw5p

    10 ай бұрын

    使える訳ねえだろ動画の何のどこを見てそう思ったんだ

  • @user-hd1dm8ke8l
    @user-hd1dm8ke8l Жыл бұрын

    年金が崩壊してると言うけど、国が崩壊してますよ😂

  • @YM-kh1yb
    @YM-kh1yb2 ай бұрын

    赤字の個人事業主は法人化するメリットはないから、全員ではないと思う

  • @kokiyanagawa730
    @kokiyanagawa730 Жыл бұрын

    エンジニア業と、不動産賃貸業を始めたことで、両方合わせて法人成りしてしまいました。。。。 後悔。。。

  • @user-sg9ey1jb9f

    @user-sg9ey1jb9f

    Жыл бұрын

    私もつい最近個人事業を廃業して法人成りしてしまいました。その場合に再度個人に事業を割り振ることはできないのでしょうか;;?是非解説していただきたいです!

  • @user-eg5mr8lx3b

    @user-eg5mr8lx3b

    10 ай бұрын

    同じくです!

  • @user-bb1nk2wp7w
    @user-bb1nk2wp7w Жыл бұрын

    家賃について 役員報酬が仮に55万円だとしても、法人に売上があれば法人として借りられる ということですよね! 最低限マイクロ法人で稼いで、個人でたくさん稼ぐというのも結構無理がありますかね…? どうにかもっと学ばなければ!

  • @user-bb1nk2wp7w

    @user-bb1nk2wp7w

    Жыл бұрын

    もっとマイクロ法人について知りたいです!

  • @user-jn2fq5ko4b
    @user-jn2fq5ko4b10 ай бұрын

    社員旅行ができます。

  • @user-xj1zv4vk7v
    @user-xj1zv4vk7v7 ай бұрын

    こーやって金のある人は保険料や年金料を節約してサラリーマンとかは当たり前に払って世の中不平等やなw 多少はわからんでもないけど、あくまで常識の範囲内でやってほしいわw

  • @gurumetabo
    @gurumetaboАй бұрын

    この人たちが法の抜け穴を狭くしてる気がしてきた

Келесі