【国が違えば英語も違う!?】ネイティブ3人と同じ意味の英単語を徹底比較してみた

【有料級の教材が無料に👇】
▼ LINE公式アカウント登録で英語学習教材4つを無料プレゼント中
bit.ly/3F5xjcR
1. 《英語学習法教材English Intelligence》(元々9800円で提供していた有料教材です)
2. 《発音マスタークラス1本目の講座》
3. 《英語学習法講座1本目の講座》
4. 《ニックの英語学習アドバイス動画》
▼ LINE公式アカウント登録はこちら
bit.ly/3F5xjcR
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
英語学習方法を提供しているATSUです!
【英語学習サイト Atsueigo.com】
細かい英語学習方法、各試験別の学習方法などについては公式サイトでまとめています!月間PVが50万超える、個人が運営する英語学習サイトの中では最大級のサイトです。多くの投稿者がバラバラの内容の記事を投稿するサイトとは違い、ATSU一人が投稿者として一貫性のある情報を提供しています!
atsueigo.com/
【オリジナル英単語帳 Distinction I & Distinction II】
ネイティブに近づくための、英語を本気で学習したい人のためのオリジナル英単語帳です!
・400語収録(レベル別4段階分け)
・各レベルに語彙→同義語、同義語→語彙のチェックリスト付き
・発音記号=IPA式発音記号
・発音記号、音の変化の法則解説
・Atsueigo式単語の覚え方解説
・句動詞の解説
・赤シート付き
・ネイティブ(カリフォルニア出身、米語)によるMP3音声つき
これをやればスピーキングの能力&点数 (TOEFLやIELTS)、ほぼ間違いなく上がる自信があります!!!
ショップサイト:www.atsueigo.shop/
Distinction I 紹介ページ: distinction1.atsueigo.com/
Distinction II 紹介ページ: distinction2.atsueigo.com/
【オリジナル英単語学習本 VOACABULARIST】
ATSUの英単語暗記メソッドをとことん解説したオリジナル英単語暗記本 VOCABULARIST。
- 本書の3つの特徴
特長1:ATSUがこれまでに行ってきた英単語学習の集大成
▶本書で紹介する学習法は、誰かの学習法の寄せ集めではなく、すべてATSU本人が長い時間と労力を割いて確率・最適化してきたもの。ATSUの思考回路をまるごとインストールできる一冊です。
特長2:目的、目標、戦略、戦術。しっかり体系づけされた方法論
▶そもそも英語学習の目的って?なぜ単語学習が重要?具体的な学習方法は?・・・「なんとなく」ではなく、しっかりと体系づけられた方法論なので、すべてのアクションに明確な理由があるのです。
特長3:全編にわたりイラストや図表を多用し、ヴィジュアライズ
▶全編にわたり、文章を読むだけではなかなか理解しづらい「概念」や「構造」にはイラストや図表を用意。また、巻末の『接頭語・接尾語マップ』には30個の書き下ろしイラストを収録しました。
- その他VOCABULARIST詳細
・全190ページ
・巻頭6ページフルカラー
・巻末付録「接頭語・接尾語マップ」付き
- 目次
Chapter 1 英単語学習の意義
Chapter 2 英語学習の流れ
Chapter 3 英単語学習の全体像
Chapter 4 英単語学習の目標
Chapter 5 英単語学習の戦略
Chapter 6 英単語学習の 3 つの基本戦術
Chapter 7 英単語学習の応用戦術〜構造分析
Chapter 8 英単語学習の応用戦術〜画像(イメージ)暗記
Chapter 9 英単語学習の応用戦術〜クロスレファレンス暗記
Chapter 10 英単語学習の応用戦術〜語源暗記
Appendix 巻末付録: 接頭語・接尾語マップ
【英語思考法講座】
英語の勉強をする上で必要な思考法を惜しみなく講座で伝授しています。今後迷いなく英語学習をドンドン進めていきたい方にお勧めの講座です。
english.intelligence.atsueigo....
【Twitter】
告知や日々の生活、英語学習に関する意見の発信などはツイッターにて行っています。
/ atsueigo
【Instagram】
ATSUの日常や役立つ情報を写真やストーリーで定期的に紹介しています!
/ atsueigo
【Facebook】
動画、コンテンツサイトの更新はFacebookページでも行っています!
/ atsu-1554748. .
【ATSU プロフィール】
オーストラリア国立大学会計学修士を成績優秀で修了した後、オーストラリア メルボルンにて世界4大会計事務所の一つDeloitteトーマツに入社。アメリカ、イギリス、日系など幅広いグローバル監査案件に従事し、多様な会計実務経験を蓄積。同社クライアントマネージャーを経て、登録者数20万人を超えるKZreadチャンネルを軸とした英語学習メディアAtsueigoをプラットフォームとし、合同会社Westwayを設立し独立。米国公認会計士、豪州勅許会計士、TOEIC満点、英検1級、IETLS 8.5点、TOEFL iBT 114点、オーストラリア永住権保持。

Пікірлер: 213

  • @mariamogi1690
    @mariamogi16902 жыл бұрын

    この国ごとの違いシリーズ超面白いもっとやってほしい!

  • @mikaoo72
    @mikaoo723 жыл бұрын

    4:53 ニックの「一旦持ち帰りましょう。」これ好き。どんどん使っていきたい日本語のひとつになった!笑

  • @user-be1ho1gx3r
    @user-be1ho1gx3r3 жыл бұрын

    日本国内でも方言で全然違うから、この言葉の違いが楽しい感じめっちゃ親近感湧くな

  • @dawsonrose8489
    @dawsonrose84893 жыл бұрын

    6:44 もしニュージーランドを入れるなら Jandals と言います!日本の草履から由来して名付けられたみたいで、Japanese sandal の造語なんです。あとオーストラリアのthongsはオーストラリア以外だと下着のTバック と言う意味になっちゃいます😂

  • @user-bt8xk6wm7o

    @user-bt8xk6wm7o

    2 жыл бұрын

    Jandals ok Interesting!

  • @user-ft3tt5pz6z
    @user-ft3tt5pz6z3 жыл бұрын

    イギリスの人がジャガイモの話になった瞬間マジになるのがさすがとおもた。 ご飯や米の話を日本人にふるようなもんかね?

  • @Sharcchi

    @Sharcchi

    2 жыл бұрын

    米の話をされた日本人「何故急に俺に米国の話振ってくるんだ」

  • @user-qp7lz6vr9y
    @user-qp7lz6vr9y3 жыл бұрын

    rubberの話はエマワトソンが何かで話してて印象に残ってる笑 こういう違い知ってるとそれだけでそこ出身の方との話のネタになるから楽しい☺️

  • @iku8221

    @iku8221

    Жыл бұрын

    オーストラリアから拠点を変えたカナダでデカい声でrubber持ってる?と言ってしまい、カナダ人男性を慌てさせたことあります。彼は、No, Noを連発してました。

  • @ki5850
    @ki58503 жыл бұрын

    どうしてイギリス英語はこんなにセクシーに聞こえてしまうんだろう…

  • @appearenceace4096
    @appearenceace40963 жыл бұрын

    ニックマジでかっこいいな こういうアメリカ人の友達とかいたら楽しそう

  • @maeda1224
    @maeda12243 жыл бұрын

    アメリカに長く住んでいますが、確か高速道路を表すアメリカ英語のFreewayは信号が無い(Trafic Light Free)の意味でのフリーウェイだったと思います。無料だという意味では無い筈です。

  • @user-bo2qs6he1v
    @user-bo2qs6he1v3 жыл бұрын

    ニックがイケメンすぎ

  • @spider_qa

    @spider_qa

    3 жыл бұрын

    アメリカ人の女の子に聞いたらマークがかっこいいって言いそう。なよっとした男嫌いだから

  • @idgf656

    @idgf656

    3 жыл бұрын

    自分のみょうじNicke (ニック)だよ。

  • @HY-zh3kb

    @HY-zh3kb

    3 жыл бұрын

    @@spider_qa ニック系統好きなの日本くらいじゃないか?アジア圏もか?ナヨっとしてる=ゲイ

  • @ruruiii4143

    @ruruiii4143

    3 жыл бұрын

    それな。イケメン。

  • @hn6950

    @hn6950

    3 жыл бұрын

    @@spider_qa ニック身長低いしね

  • @tcstcs2634
    @tcstcs26343 жыл бұрын

    このシリーズまたたくさんやってください!英語のジョークとかもわかるし最高すぎます…!

  • @n_main
    @n_main3 жыл бұрын

    この企画好きです!!!! めっちゃ面白かったです🤣

  • @user-rl9nc7zh3h
    @user-rl9nc7zh3h3 жыл бұрын

    これ、よくよく考えたら同じ英語で一括りにしても単語違うのに通じてるのすごくない?

  • @youse4598
    @youse45983 жыл бұрын

    この3人の動画また見たいです!!

  • @user-ug2zi2mq4x
    @user-ug2zi2mq4x3 жыл бұрын

    続編待ってました!投稿して下さってありがとうございます😊

  • @nekkoneko2525
    @nekkoneko25253 жыл бұрын

    この4人好き

  • @frgskr
    @frgskr Жыл бұрын

    このシリーズお気に入りです。発音の違い、単語の違い、とても面白くて楽しいです。今度はぜひ、同じ英語の文章をそれぞれ読み上げてもらってアメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語の違いを解説してください。TOEICの学習にも役立ちそうなので、よろしくお願いします!

  • @user-ru1mr5mp4j
    @user-ru1mr5mp4j2 жыл бұрын

    このシリーズめちゃくちゃおもしろいです

  • @hiroakishinmura3969
    @hiroakishinmura39693 жыл бұрын

    これは一種の比較文化人類学ですよ。楽しませてくれてありがとうございます😊

  • @user-pc4by1ns1e
    @user-pc4by1ns1e3 жыл бұрын

    ソーセージにrubberを… だめだこんなコメントerase しなきゃ

  • @user-bt8xk6wm7o

    @user-bt8xk6wm7o

    3 жыл бұрын

    lol

  • @user-qj1pk5dh8r

    @user-qj1pk5dh8r

    3 жыл бұрын

    なんだそのloo語、、、じゃないルー語みたいなコメントは

  • @user-zu7jv8ck4k

    @user-zu7jv8ck4k

    3 жыл бұрын

    英語で草

  • @user-bt8xk6wm7o

    @user-bt8xk6wm7o

    3 жыл бұрын

    @@user-qj1pk5dh8r LooってアメリカでいうBathroomの事ですよね? 下ネタの上に更に下ネタを繋げる素晴らしいコメントですね(´-ω-`)b

  • @riiikkun174
    @riiikkun1742 жыл бұрын

    こういうの見ててめっちゃ面白い

  • @heshanikodithuwakku873
    @heshanikodithuwakku8733 жыл бұрын

    このビデオシリーズどんどん見てる。面白いし、沢山言葉を勉強になる。 へーシャー二です。 スリランカの日本語学習者です。 日本語学習者でも英語も勉強になる。 ありがとうございます。

  • @whyemkay8222
    @whyemkay82222 жыл бұрын

    Most Californians call the expressway “freeways” and the roads are free. But on the east cost, we call them highways most of the time and almost never freeways since we pay tolls on most of the Interstate highways.

  • @user-uq9gx6pk9z
    @user-uq9gx6pk9z Жыл бұрын

    本当に面白い! 英語同士でも単語が違う事で、なんで???って思う出来事が発生するの、面白い! これからも、たくさんやって欲しい!

  • @yamadasatonaka7538
    @yamadasatonaka75382 жыл бұрын

    5:29 イギリス版のMcDonald'sが聴けて良かった、カタカナ語はほんとイギリス英語と近いですね

  • @goodharmony2893
    @goodharmony28933 жыл бұрын

    このシリーズ面白い!

  • @user-vz6fv4oj6j
    @user-vz6fv4oj6j3 жыл бұрын

    ニック個人的に大好きw

  • @atsushi-r8662
    @atsushi-r86623 жыл бұрын

    初めて拝見しました。とても、おもしろいですネ。

  • @mktj8107
    @mktj81073 жыл бұрын

    So interesting! Thanks for delivering this video. It reminds me of the memory that I could not make myself understood when I asked “Where is the lavatory?” Now I know that there are many ways to say toilet.

  • @renk1310
    @renk13102 жыл бұрын

    5:16 オーストラリアのYou toss 'em in the bin!が好き

  • @dism1233
    @dism12333 жыл бұрын

    会計の動画も待ってます!

  • @empty8948
    @empty89483 жыл бұрын

    このメンツ好き

  • @user-rl9nc7zh3h
    @user-rl9nc7zh3h3 жыл бұрын

    関西では駐車場の事をモータープールって言ったり書いてたりするからそれはイギリス由来かな?

  • @tan-yc7yj

    @tan-yc7yj

    3 жыл бұрын

    あとはデカい駅前のタクシープールとかね

  • @user-vv7uq3gh6m

    @user-vv7uq3gh6m

    2 жыл бұрын

    たしか、米語由来だったと思います。 終戦後に占領軍が将校用の車が待ち合うスペースのことをこのように呼んでいるのを 大阪の人たちが駐車場に転用したと聞いたことがあります。

  • @hometkhy-2980
    @hometkhy-29803 жыл бұрын

    この4人すごく好きです(^^) シリーズ化してまたやってほしいです♪

  • @ai712091
    @ai7120913 жыл бұрын

    インドではpetrol stationなのでやっぱりイギリスから来てるんだなと思いましたが、トイレはwash roomですね!

  • @Taka-yn4tf
    @Taka-yn4tf3 жыл бұрын

    イディオムの比較をやっていただきたいです! 豪州で通じていたto get on like houes on fireやveg outがアメリカの方には通じなかったので。。 あとBob's your uncleとかcouch potatoとか実際によく使われるのかな~って。豪州では夕方、7newsが始まる前にcouch potatoのCMやってました(分かる人にはわかるはず…!

  • @user-iy9vm4xq7q

    @user-iy9vm4xq7q

    3 жыл бұрын

    オーストラリアのスラングとか全然通じないですよね!!

  • @kathy5868
    @kathy58683 жыл бұрын

    Atsuさん、こんにちは。はじめまして。 国ごとの比較は本当に面白いですね。個人的には、オーストラリアの単語で知らない言葉がいくつかあったので、後で調べてみます。楽しい企画をありがとうございます。

  • @mrfujifromjapan
    @mrfujifromjapan3 жыл бұрын

    国によっての英語の違い面白いですね🤣 アツさんの動画参考にさせて貰って僕も色んな外国人と動画撮影しています。いつかコラボして下さいー!

  • @bravoedokko
    @bravoedokko3 жыл бұрын

    日本でズボンをパンツと呼ぶようになったのは最近のことですよね。60代の私はマークと同じで下着を連想してしまいます。私の世代なら、ズボンかスラックスが無意識に出る単語。

  • @user-jz4ih3en5c

    @user-jz4ih3en5c

    3 жыл бұрын

    私高校生なんですが、私もズボンって言います。やっぱりあなたと同じで、パンツって言われると下着?の方を連想しちゃいます笑笑

  • @user-bt8xk6wm7o

    @user-bt8xk6wm7o

    3 жыл бұрын

    30歳ですが俺もです笑

  • @makabeya55
    @makabeya553 жыл бұрын

    面白い動画! オーストラリアにいた時、エレベーターがリフトだったり、アパートがフラットだったり、同じ英語なのに全く違う単語が使われてるのが面白かった。薬局もケミストだったなー。探すとたくさんあるんですね。

  • @koukisonoda773
    @koukisonoda7733 жыл бұрын

    米英豪語の比較ほんっとうに好き いつも楽しいですありがとうございます( ^ω^ )

  • @user-wf8gp7qc1c

    @user-wf8gp7qc1c

    2 жыл бұрын

    オーストラリアって豪なんだ

  • @dalgonashinp

    @dalgonashinp

    2 жыл бұрын

    @@user-wf8gp7qc1c あまりいい言葉では無いですが 歴史で出てくる「白豪主義」は「オーストラリア(豪)を白人だらけにする」という意味なのでこういった言葉にも組み込まれてますね

  • @user-wf8gp7qc1c

    @user-wf8gp7qc1c

    2 жыл бұрын

    @@dalgonashinp 博識ですね( ◜‿◝ )

  • @somethingyoulike9253

    @somethingyoulike9253

    Жыл бұрын

    元々オーストラリアは濠太剌利だったけど濠が常用漢字外だから豪になったとか

  • @user-zb7pb9zu3f
    @user-zb7pb9zu3f5 ай бұрын

    面白いし勉強になります。この4人が冗談たっぷりで楽しい〜❣️

  • @japanesecontent5676
    @japanesecontent5676 Жыл бұрын

    Australian: Freeways are inner-city (free from lights and roundabouts) Highways are long inter-city roads ie Bruce Highway, Pacific Highway.

  • @kentoapps
    @kentoapps Жыл бұрын

    オーストラリアではポテトもポテチもchipsなことに触れてほしかった😂 それにしてもこのシリーズ面白いです

  • @user-pc4sk8ex8s
    @user-pc4sk8ex8s Жыл бұрын

    このメンバー超好き

  • @user-dv5sk8dy6d
    @user-dv5sk8dy6d3 жыл бұрын

    2:57 アメリカでも中西部の方だと料金がかかる高速道路が多いけどねー。現にうちの近くとか。 そういう時はexpresswayとも言うかな?

  • @ayakamiyasaka6014
    @ayakamiyasaka60143 жыл бұрын

    イギリス🇬🇧に留学してたので私はBritishが好きです😊

  • @Yasu-wh4yt
    @Yasu-wh4yt3 жыл бұрын

    シドニー在住です。 同じオーストラリアでも州が違うと少し違いが出たりしますね。 又自分が初めてシドニーに来た30年前(OMG!)と比べるとアメリカナイズされた単語を使う(特に若者が)増えてきた気がします。 やっぱりTVや映画の影響かな?と思います。 昔はトイレも100%Toilet、Loo、Gents/Ladiesとかでしたが最近は多くの人がBathroomを多用している気がします。 また年寄りになるほどBritishぽい英語を使う傾向が… そして単語に限らず表現もアメリカ化している気がします。 昔はアメリカでは一般的な表現Ballpark Figureなんて言っても殆どのオージーはわかりませんでしたが、今では普通に使っています。 オージーの友達が教えてくれた面白い事が… 彼が(日本で)日本人の家でトイレを借りたくてBathroomはどこかと聞いて教えられた部屋に行ったらバスタブのある部屋だったそうです。 日本ではマンションやアパートでない限りはトイレとお風呂は分かれてますからね。 だからバスルームから愛をこめてなんて英語民からすると??みたいな歌が出来るのでしょう(笑)

  • @user-cf4fm4ts8o
    @user-cf4fm4ts8o11 ай бұрын

    面白いー!!!そして楽しそうで微笑ましい笑

  • @tasotawa2484
    @tasotawa24842 жыл бұрын

    マークさん声かっこいい

  • @princess_sa_see
    @princess_sa_see3 жыл бұрын

    I’m from LA and people there don’t usually say ‘toilet’ to mean a restroom. Toilet is usually something you sit on. 😌

  • @ryuumatsuo169

    @ryuumatsuo169

    3 жыл бұрын

    I appreciate your comment. I was like ‘Wait, Nick. I thought toilet was the thing you sit on. Am I wrong?’

  • @baseballsoccer6960

    @baseballsoccer6960

    3 жыл бұрын

    I know right!

  • @noodles-cl8sr

    @noodles-cl8sr

    3 жыл бұрын

    How do you guys say to mean it then?

  • @user-kd4cb7qo1d
    @user-kd4cb7qo1d3 жыл бұрын

    slack offの由来はなるほどやわ!想像したら笑った(笑)

  • @user-es6qn4jo3x
    @user-es6qn4jo3x Жыл бұрын

    rubberのアメリカでの言い回し日本と同じなの面白いな

  • @masayo3816
    @masayo38165 ай бұрын

    国を跨ぐと、単語も発音も違ってきて、面白いですね。 Atsueigoチャンネルに出るメンバーは皆良い人そうで、楽しそう😊 Atsuさんは、視聴者との交流会を開いたりしないんですか?🤓

  • @user-fr2gt7tr7c
    @user-fr2gt7tr7c3 жыл бұрын

    この本さえあれば不可なく会話ができるというような英熟語帳を教えてほしいです

  • @user-tq6vn3lt7e
    @user-tq6vn3lt7e3 жыл бұрын

    Very interesting.

  • @genny_genny9409
    @genny_genny94093 жыл бұрын

    私はオーストラリアに留学していましたが、ホストマザーが元イギリス人だったので、語彙としてはイギリス英語も混ざっています。ズボンはtrousersって言ってましたねw そういえば携帯電話(cell phone/Mobile phoneとカフェ(cafeteria/canteen)も有名ですかね?

  • @tacanerd
    @tacanerd3 жыл бұрын

    高速道路の英語は面白いですね。freewayは"traffic light free"と聞いたことがあります。オーストラリアでは都市間の一般道路をhighway(e.g. Pacific Highway)と呼んで高速道路はmotorway, freeway, たまにexpresswayだったと思います。たしかシドニーから西に延びるM4 Motorwayは昔無料だったときはWestern Freewayでした。それに並行する一般道路がGreat Western Highwayと呼ばれていました。ほかに有料道路を意味するturnpikeやparkway、あと-distributor、-driveというのも見たことがあります。日本でも「~高速道路」は少数で「~自動車道」が殆どですね。

  • @somethingyoulike9253

    @somethingyoulike9253

    Жыл бұрын

    "traffic light free"だったのか納得

  • @tai2935
    @tai29353 жыл бұрын

    ナタリアさんかわいい

  • @mindoftribe
    @mindoftribe3 жыл бұрын

    no Nick, there are many highways you gotta pay in the US. especially when you cross the state border. FYI guys!:) Good job anyway!

  • @andrewjohnson5923
    @andrewjohnson59233 жыл бұрын

    イギリス英語ってなんかカッコいいなぁ。アメリカ英語より聞き取りやすいしはっきり聞こえる

  • @techitankaido4770
    @techitankaido47703 жыл бұрын

    マークさんめっちゃマンチェスター訛り(^^) underの言い方とか…ロンドンとかとは違って、これはこれで好きだなぁ(*^^*)

  • @fanta1234dunlop
    @fanta1234dunlop3 жыл бұрын

    Slack off のくだり笑った

  • @thatyummyyummyyeahyougot2382

    @thatyummyyummyyeahyougot2382

    3 жыл бұрын

    それなwww

  • @user-fr2gt7tr7c
    @user-fr2gt7tr7c3 жыл бұрын

    distinction2000には熟語も載ってますか?

  • @mochyz
    @mochyz3 жыл бұрын

    なんかイギリス英語のTの発音めっちゃ好き笑

  • @user-bt8xk6wm7o

    @user-bt8xk6wm7o

    3 жыл бұрын

    I think so. あとRの音もハッキリ発音しないとこも好き(*´∀`)b

  • @asadadesu12
    @asadadesu123 жыл бұрын

    0:09 撮り直せや笑 こういう所好きですあつさん。尊敬してます。。。

  • @tokumei4841
    @tokumei48413 жыл бұрын

    国によって違いあって面白い

  • @doyleeee
    @doyleeee3 жыл бұрын

    ジャム、ゼリー、ジム、テスト、番組、ライトなどなど、染み付いた和製英語や既に覚えた英単語が英米混ざってたから昔絶望したw これに出てくる英語は全部アメリカで統一されてたからある種安心したけど。

  • @rc_621
    @rc_6213 жыл бұрын

    南アフリカ、ニュージーランド、北アイルランド、アイルランド、この辺も全然違うから、比較して見ると面白いよ!

  • @okazo81
    @okazo813 жыл бұрын

    engage が使用中という使い方・・トイレ表示は意外な感じですね そういえば、テスラの自動運転もONは engageでしたね

  • @dynamo116
    @dynamo116 Жыл бұрын

    7:47 - the American guy needs to get his American card revoked!! 😂, we do NOT say "where is the toilet?" when asking for the bathroom. Toilet for us is the actual thing you sit on, the thing you pee/poop into, the entire physical thing is a toilet. If you're looking for the room that the toilet is in you'd ask for the restroom or bathroom. He is correct in that we have a lot of other words for it like lavatory, latrine, washroom, the loo, the John, the outhouse, the Porta Potty, a shitter, a crapper, maybe a powder room, and shower room too as those usually have toilets in them

  • @koalaoyaji3
    @koalaoyaji32 жыл бұрын

    電話が話し中のことを「The line is engaged.」と言ったりしますよね。 (それにしてもNickさん、4:59で「一旦持ち帰りましょう」なんて言葉が出てくるなんて、もう日本人ですね)

  • @misato...
    @misato...3 жыл бұрын

    ここに出てくる人みんな良い人が溢れてるじゃん( ´•ω•` )❤️

  • @jeanieinjapan
    @jeanieinjapan3 жыл бұрын

    アメリカのFreewayとHighway の違い:highwayに信号があるかもしれない。freewayに信号は全くない。freewayとhighway,どっちも通行料金が可能が、freewayに通行料金はもっと多い。freewayは'free'と呼んだけど無料じゃない。笑笑笑笑

  • @onohi9235
    @onohi92353 жыл бұрын

    宜しければナタリアさんを紹介していただきたい

  • @rodem301
    @rodem30110 ай бұрын

    面白いですね〜。カナダではトイレは"washroom"です。今度はぜひカナディアンやサウス・アフリカンもいれて😆

  • @junko1955
    @junko19553 жыл бұрын

    途中から頭の中ごちゃごちゃになってしまったので、全部使える!ということで覚えます✨ 皆さんの会話も英会話の勉強になってよきです^ ^

  • @niuuu2338
    @niuuu23383 жыл бұрын

    このシリーズ面白い

  • @user-gx9zg1kz2n
    @user-gx9zg1kz2n3 жыл бұрын

    いやー、ほんとに面白い

  • @nhatbanirasshai4617
    @nhatbanirasshai46173 жыл бұрын

    香港のホテルではlavatoryが通じず、みんなWashroomと言ってます。

  • @user-my1js2sc7w
    @user-my1js2sc7w3 жыл бұрын

    イングランド滞在1ヵ月 オーストラリア滞在1年 私の知ってる単語は米英豪mixでしたね trousersは一番に思い付いたけど時代もあるかも知れない もう20年前のことだから でも面白い動画でした

  • @edingbow3716
    @edingbow37163 жыл бұрын

    今日本の学校ではイギリスとアメリカ、どちらの発音で教えていますか?20年以上前の私の公立高校では何故かドイツ人が英語を教えに来ていました。今思うと???です。

  • @NOTA1991AUSYD
    @NOTA1991AUSYD3 жыл бұрын

    シドニーでのホームステイ先の10歳の娘さん連れて一時帰国した時、「ビン」って単語がわからず家族みんなで色んなビンを探してたっけ。ゴミ箱だよって思ったけど、アメリカ英語との違いを知らされた時でしたね。もう30年前か、懐かしいです。

  • @astrowaste
    @astrowaste6 ай бұрын

    高速道路に対して「highway」「motorway」「freeway」が出てきて、アメリカに有料道路ってあるんだっけ?とニックが呟いていますが、アメリカにも有料道路はちゃんとあってfreewayのfreeは信号がない意味でのフリーですよね あと、日本の高速道路だと「expressway」と書かれていますが、これは英語圏では使っていないのでしょうか・・・?

  • @shengrenluk4533
    @shengrenluk45333 жыл бұрын

    映画でfacilitiesってたまに聞くんですが、言われてパッとトイレって認識できるんですかね?

  • @ramentabetaiiii
    @ramentabetaiiii3 жыл бұрын

    こういうアメリカ英語イギリス英語みたいなのはやっぱり全然違う言語なのかな?なんか方言みたいな感じなのかな? このシリーズ面白すぎる wcってオシャレなレストランとかのトイレに書いてあるけどイギリス英語なんだー

  • @user-op7gx5zs1l
    @user-op7gx5zs1l3 жыл бұрын

    どこの国か理解しないで会話すると、喧嘩になる様な違いもあるのかな?

  • @user-rj8zn2id1r
    @user-rj8zn2id1r3 жыл бұрын

    オーストラリアにいた日本人と台湾人がlavatoryを研究室だと思って疑わなかったのを、この動画見て思い出しました。 豪州では使わんのかい!と勉強して損したと思ったけど…やはり英国だと通じるんですなぁ。 なんか、見た感じオーストラリアって家庭やルーツごとに使う表現とか発音とかが変わってる感じがしますよね。 自分だけがそう思ってるだけかも知れないですが…アメリカ寄りと、英国寄りの英語らしい系統の英語と、アジアっぽいのと、南米とかからの謎英語が混ざってて、人によっては凄く通じるけど、本当分かんない人は分かんない感じでした。

  • @okidoki7854
    @okidoki78543 жыл бұрын

    ニックがなんかおとなしいww

  • @user-wf2kz5rg2i
    @user-wf2kz5rg2i3 жыл бұрын

    普通に面白いです笑(⌒▽⌒)昔クロコダイルダンディーって映画でオーストラリアの英語の発音が違うって言うの知ってチョットびっくりしたなぁ〜(グッダイ)

  • @user-bh9ge9qe4t
    @user-bh9ge9qe4t3 жыл бұрын

    使われ方的にイギリスの方がカタカナ英語に近いのかなと思った

  • @user-hg1kr8wl9t
    @user-hg1kr8wl9t3 жыл бұрын

    ディープ・パープルの曲にハイウェイ・スターがあるけどアレってイギリス人から見たら古い表現だったのか……

  • @mymemoriesofgoldenricefiel6472
    @mymemoriesofgoldenricefiel64723 ай бұрын

    トイレが沼…何かイメージ的しっくり来るな。

  • @nyan1347
    @nyan13472 жыл бұрын

    washroomってカナダで聞いたことある toiletはトイレってより便器って感じだからあんまり聞いた事ないかな笑

  • @user-fb6xw2vy3q
    @user-fb6xw2vy3q3 жыл бұрын

    高速道路料金は需給調整もあるから、ミチミチの日本では無料化は無理だろうなぁ………。

  • @taqou
    @taqou3 жыл бұрын

    確かにアメリカではthongって言う言葉を使うけど、意味は全然違う

  • @user-qk1yd1tp4r

    @user-qk1yd1tp4r

    3 жыл бұрын

    確か、下着の一種だよね?

  • @user-rl9nc7zh3h
    @user-rl9nc7zh3h3 жыл бұрын

    イギリスの英語こそが真の英語だ! イングランド!!

  • @CHANNEL-gg3ow

    @CHANNEL-gg3ow

    3 жыл бұрын

    まぁ、英語の英は英吉利(イギリス)の英やから真の英語ってこと間違いではないな

  • @user-kr6yz5bi5f
    @user-kr6yz5bi5f3 жыл бұрын

    うーん、見る分には面白いけど実際にこれがその国で頻繁に使われるかというと… オーストラリアで色んな人種の人と働いてるけど、例えばオージーからトイレの事をdunnyって聞いたことがないなーみんなbathroomかな?あとはガソスタはpetrol stationの方がよく聞くかな

  • @yukebox
    @yukebox2 жыл бұрын

    ズボンって、何語から来てるんでしょうね?

  • @user-hu6mh9my6z
    @user-hu6mh9my6z2 жыл бұрын

    6:57 ぜんぜん英語の出来ない俺は「ゴミ箱」って聞いてダストボックスかな?って思ったら全くかすりもしなくてビックリした。

Келесі