【構造塾2024#05】計算方法が違う、耐震性能が違う、アンケートで防止

Ғылым және технология

アンケートダウンロードはこちら
41.gigafile.nu/0529-d55f93619...
許容応力度計算計算を依頼したのに品確法の計算だった、仕様規定の壁量計算だった・・・。
耐震等級3を依頼したのに耐震等級1だった、耐震等級3相当だった。
こんなことが頻繁に起こっています!
そこで、建築業者とお施主様が齟齬なく耐震性能を確保できるよう
家づくりアンケートを作成しました。
ご活用ください!
【家づくり応援・業者マップURL】
kouzoucram.com/map/
【構造塾公式LINEアカウント、登録はこちらから】
lin.ee/WnWhiYM
【すべてのリンクはこちらから】
lit.link/kouzou
【著書】 楽しく分かる!木構造入門 改訂版
amzn.to/2Xyl5WD
#構造塾#耐震等級3#構造計算

Пікірлер: 20

  • @hoshikoumutenn
    @hoshikoumutenn5 ай бұрын

    良いですね🙆‍♂️ 多くのお客様(施主様)が 許容応力度計算による耐震等級3を 標準化している会社に 出会えるといいですね❗️

  • @user-gc1hn7el3y

    @user-gc1hn7el3y

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます 出会ってほしいです!!

  • @user-ne8vy8tm7f
    @user-ne8vy8tm7f5 ай бұрын

    お忙しいなか、動画配信ありがとうございます 今回紹介いただいたアンケートはダウンロードできるようになっていて嬉しいです 以前の動画で紹介いただいていたのを   つたなく書き写した記憶か あるような ないような・・・ だんちゃんねる?だったかな、3月配信予定も楽しみにしています

  • @user-gc1hn7el3y

    @user-gc1hn7el3y

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます 今回はダウンロードできるようにしました! 活用くださいませ!

  • @user-qd2le3yi5t
    @user-qd2le3yi5t5 ай бұрын

    こういうのは良いですね!! 施主が、"きちんと設計"できる業者を探すためのツールであり。 業者が施主の求める性能を"正しく受け取れる"ツールでもある。

  • @user-gc1hn7el3y

    @user-gc1hn7el3y

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます 良い業者に巡り合ってほしいですよね・・・ 多くの方に、使ってほしいです

  • @TI-fg4vp
    @TI-fg4vp4 ай бұрын

    いつもためになる内容を教えて頂き、ありがとうございます。 今までの動画を見て、ハウスメーカーに許容応力度計算の耐震等級3で家づくりをお願いしました! しかし、帰ってきた構造計算書を見たら基礎の人通口の検討のみ含まれておらず、別の書式でした。内容は鉄筋コンクリ-ト構造設計基準・同解説による協力幅の算定など書いてありましたが、これが人通口の許容応力度計算による耐震等級3の計算なのか分かりませんでした。何か見分け方はありますでしょうか?

  • @user-gc1hn7el3y

    @user-gc1hn7el3y

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます 返信が遅くなり申し訳ありません 「構造塾」の公式LINEに計算書を送ってください 確認しますよ 「構造塾」公式LINE page.line.me/163ekzvj?openQrModal=true

  • @KM-mh2yq
    @KM-mh2yq4 ай бұрын

    耐震は大切なのはわかりました。 耐震等級3に、エヴォルツのような制振ダンパーを組み合わせることについてのお考えを伺いたいです。

  • @user-gc1hn7el3y

    @user-gc1hn7el3y

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます 耐震等級3に制振装置設置は効果的ですよ おススメです!

  • @user-xc2tt8wm3b
    @user-xc2tt8wm3b4 ай бұрын

    許容応力度計算の結果から耐震等級はどのように判別すれば良いでしょうか。住宅性能表示や長期優良住宅の認定を受けないと級は出ないものでしょうか。検討中の家が3階建で許容応力度計算はしているはずなのですが営業マンに聞いても耐震等級2相当と言われており、信じて良いものか不安です。また耐風力が基準以下なので耐震等級3にはならないと言われているのですが関係性もよくわからず。。。

  • @user-gc1hn7el3y

    @user-gc1hn7el3y

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます 耐震性能は、計算結果から読み取れますが、 ちょっと難しいです 「構造塾」の公式LINEに計算書を送ってください 確認しますよ 「構造塾」公式LINE page.line.me/163ekzvj?openQrModal=true

  • @user-yy8cw4xl4w
    @user-yy8cw4xl4w2 ай бұрын

    工務店に等級3で設計するようお願いしたんですが、うちは許容応力計算でやるから等級2なら性能表示計算の3相当だから問題ないと言われ、等級2で見積が出てきました 許容応力計算で3は地元工務店だと難しいのでしょうか それとも本当に不要なスペックなのでしょうか。許容応力計算で等級2がどの程度大地震に耐えるか実際のデータなどあるでしょうか

  • @user-gc1hn7el3y

    @user-gc1hn7el3y

    2 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 確かに、性能だけ見れば 許容応力度計算の耐震等級2≒品確法の耐震等級3です。 しかし、 許容応力度計算の耐震等級2→耐震等級3はさほどハードルは高くありません。 間取りの制約が・・・などと言われると思いますが、それもさほどありません。 よって、耐震等級3で設計してもらいましょう! *耐震等級2の地震被害データは見たことがありません。 *耐震等級3で性能評価などお墨付きを取ることで地震保険50%割引となります。耐震等級2→耐震等級3の工事費アップ分は、地震保険の割引でまかなえると思います。

  • @user-yy8cw4xl4w

    @user-yy8cw4xl4w

    2 ай бұрын

    @@user-gc1hn7el3y ご返信ありがとうございます 許容応力度計算でやってる場合はそこまでハードル高くないのですね ご助言どおりやはり等級3でお願いしたいと思います 質問してよかったです。ありがとうございます。

  • @smmjasmbsmjt
    @smmjasmbsmjt4 ай бұрын

    こんにちは。 現在施行中の新築住宅についてですが、片筋交の入っている耐力壁の片方の柱に電気配線の穴が開けられています。工事監理者の許可なく開けたと思われ施行監督も気づいていなかった状況です。 その柱は、270の梁と、下屋用の270の梁の2本を支えていて15ミリの穴なので問題ないと監督は言いそうですが本当に問題ないでしょうか? 配線は他に通せるところがあります。

  • @user-gc1hn7el3y

    @user-gc1hn7el3y

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます 柱の欠損について、場所にもよりますが欠損部の影響を考慮した安全性検討を行ったほうが良いと思います 内容を確認しますので、「構造塾」公式LINEに資料を送ってください ・平面図 ・立面図 ・プレカット図 ・関連する写真 「構造塾」公式LINE page.line.me/163ekzvj?openQrModal=true

  • @smmjasmbsmjt

    @smmjasmbsmjt

    4 ай бұрын

    @@user-gc1hn7el3y 資料お送りしましたのでご確認お願い致します。

  • @user-ku4jp5sv5x
    @user-ku4jp5sv5x3 ай бұрын

    言ってる事は大事なのはわかるんですけど 今後更に建築費上がりますよね。 土地ありきでも解体費高いしアスベスト検査必須だしそれによって 解体費めちゃ高いです 家の性能や全てにおいて昔とは違うので何でも高いです 大事なのはお金 無理して建てても生活困るのは論外 何処までやるのかは難しい時代ですね

  • @user-gc1hn7el3y

    @user-gc1hn7el3y

    2 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 ここ最近の建築費用の高騰・・・すさまじい状況です。 おっしゃる様に、お金は大切です! 今の時代、無理してまで建てる必要はないのかもしれません・・・と、思っています。 建物を長寿命化させ、住み続けることを本気で考えないといけませんよね。

Келесі