【構造塾2024#15】しつこく伝えます! 耐震等級3の必要性

「構造塾」チャンネルで伝え続けている「耐震等級3」の必要性です!
【音声プラットフォーム「Voicy」にて配信をスタートしました!!】
voicy.jp/channel/4602
【家づくり応援・業者マップURL】
kouzoucram.com/map/
【構造塾公式LINEアカウント、登録はこちらから】
lin.ee/WnWhiYM
【すべてのリンクはこちらから】
lit.link/kouzou
【著書】ぜんぶ絵でわかる建物の壊れない仕組み
www.amazon.co.jp/%E3%81%9C%E3...
【著書】 楽しく分かる!木構造入門 改訂版
amzn.to/2Xyl5WD
#構造塾#耐震等級3#構造計算#4号特例

Пікірлер: 11

  • @GAC-polarbear
    @GAC-polarbear2 ай бұрын

    先生の動画をみて許容応力度等計算で耐震等級3を木造3階建てを建てられるハウスメーカーに決めました

  • @user-gc1hn7el3y

    @user-gc1hn7el3y

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます 良かったです!

  • @yumimama88
    @yumimama882 ай бұрын

    分かりやすいご説明ありがとうございます! 耐震等級3の建物でしたら、吹き抜けありのL字型木造住宅でもあんまり心配しなくてよろしいでしょうか。 今自宅の間取りが設計中の段階でして、地盤が弱いので、耐震3はあるが、上記のものを吹き抜けなしにする/形をシンプルにする/直下率よくするなど色々検討しております。やる意味あるかの疑問が出て来ました。 可能でしたらご教示頂ければ幸いです。

  • @user-gc1hn7el3y

    @user-gc1hn7el3y

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます 吹き抜けありのL字型木造住宅ですが、 吹き抜けに関しては許容応力度計算を行うことで安全性は確保できます L型形状については、極端に長細い場合のL型は建物を分割して計算する必要があります 許容応力度計算では、平面不整形としての規定、設計方法があるので、 このあたりを遵守して計算していればL型形状でも安心ですよ

  • @user-xi5kk8ev6d
    @user-xi5kk8ev6dАй бұрын

    大工をしていますが、改めて意識を高めないといけないと感じます。伝統工法の考え方の解説もして頂けるとありがたいです。

  • @user-gc1hn7el3y

    @user-gc1hn7el3y

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます 耐震性能は重要ですよね 伝統工法の考え方、僕なりの解釈を動画化したいと思います

  • @user-xi5kk8ev6d

    @user-xi5kk8ev6d

    Күн бұрын

    ありがとうございます。改築の現場で経験則の補強がみられる場合が多いので、先生の見解を教えていただけると大変ありがたいです

  • @user-to1bj3uv9l
    @user-to1bj3uv9l2 ай бұрын

    2×4の構造計算費用が正しいか教えて下さい 許容応力度計算で3等級 30坪の正方形の家です 設計申請、図面作成45万 中間管理検査手数料12万 地盤調査20年保証 8万 構造計算費40万 合計125万

  • @user-gc1hn7el3y

    @user-gc1hn7el3y

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます それぞれの費用を見る限り、高すぎる費用ではないと思いますよ

  • @user-fo3hl7ww8d
    @user-fo3hl7ww8d2 ай бұрын

    絶対に許容応力度計算で耐震等級3が必要だとは思わない。4分割も入れた壁量計算で耐震等級3相当であっても、それが確実に行われていたら十分である。そのことを担保する改正であると理解する。ローンや保険で優遇される施主は許容応力度計算をすれば良い。また、デザイン重視の建物なら是非ともやった方が良い。 耐震等級3相当は相当に強い建物だと思う。だからさほど神経質にならない方が良い。耐力面材を使うならなおさらである。小さな窓があれば耐力壁とされないが、実際は耐力壁として働く。耐震の理屈が分からない施主ほど数値にこだわる。私は自分で壁量計算をして基準の1.9倍なので納得した。だから許容応力度計算は高いのでしなかった。 耐震等級3相当や等級3を義務づける行政指導をしてほしい。地震の度に仮設住宅を造る無駄を省きたい。

  • @user-gc1hn7el3y

    @user-gc1hn7el3y

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます 耐震等級3の義務化、してほしいところです

Келесі