高校数学で分かる秘書問題【最適停止問題】

何かに応募するときは、自分の順番がスルーされる範囲に入ってないことを祈りましょう。
------------------------------------------------------
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に
①大学講座:大学レベルの理系科目
②高校講座:受験レベルの理系科目
の授業動画をアップしており、他にも理系の高校生・大学生に向けた様々な情報提供を行っています
<クラウドファンディング>
このチャンネルは皆さまからのご支援で成り立っています。
応援してくださる方はご協力お願いいたします
camp-fire.jp/projects/view/13...
<公式HP>
▼公式HPトップページ
yobinori.jp
▼動画一覧
yobinori.jp/video.html
▼おすすめの教科書や参考書
yobinori.jp/review.html
▼お仕事・コラボのご依頼
yobinori.jp/contact.html
<メンバーSNS>
▼Twitter
たくみ(講師): / yobinori
やす(編集): / yasu_yobinori
▼Instagram
たくみ(講師): / yobinori
やす(編集): / yobinoriyasu
▼note
たくみ(講師):note.mu/yobinori
やす(編集):note.mu/yasu_yobinori
------------------------------------------------------
【エンディングテーマ】
“物語のある音楽”をコンセプトに活動するボーカル不在の音楽ユニット”noto”(ノート)
KZreadチャンネル『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』の主題歌として書き下ろした一曲。
noto / 2nd single『Telescope』(feat.みきなつみ)
*****************************************************
noto公式KZreadチャンネルにてMusic Video フルver.が公開中!
【noto -『Telescope』】
• noto -『Telescope』(feat...
【みきなつみ公式KZread】
/ @mikinatsu_official

Пікірлер: 497

  • @azure1296
    @azure1296 Жыл бұрын

    「最も相性の良い子と結婚するには何番目につきあった子と結婚したらよいか」という問題にしなかったのは視聴者層を考えたヨビノリの優しさ

  • @tau6333

    @tau6333

    11 ай бұрын

    n=3以上じゃないとこの戦略を取れないからね・・・

  • @four4196

    @four4196

    11 ай бұрын

    視聴者の多くは結婚とは関係ないと確信するヨビノリの厳しさ

  • @user-et3kd2ip8i

    @user-et3kd2ip8i

    11 ай бұрын

    n=0の視聴者層

  • @Megariss-Carol.Unofficial

    @Megariss-Carol.Unofficial

    10 ай бұрын

    @@user-et3kd2ip8inは自ら作っていくものだ…

  • @odoronpa7417

    @odoronpa7417

    10 ай бұрын

    後戻り採用無しの合理的説明は結婚モデルの方がしっくり来るねえ

  • @Siriu_z
    @Siriu_z Жыл бұрын

    アンパンマンのギャグが寒すぎて避暑問題解決してるじゃん

  • @4486y

    @4486y

    Жыл бұрын

    @敬虔なるニセモン教徒! 下ネタ注意! 肉まんの妖精「肉まんまん」の登場をまだ俺は諦めてない

  • @user-ie2qe1lc9v

    @user-ie2qe1lc9v

    Жыл бұрын

    @@4486y どこが下ネタなんだって10秒くらい考えたらくだらなすぎて笑った笑

  • @kdagoeu3

    @kdagoeu3

    Жыл бұрын

    @敬虔なるニセモン教徒! ごめん、それって何が面白いの?

  • @syougakusei

    @syougakusei

    Жыл бұрын

    @@kdagoeu3 受動的な感動より能動的な感動を、だね 面白くあることを求めるのでなく、くだらなさに面白さを見出すんだ!

  • @kdagoeu3

    @kdagoeu3

    Жыл бұрын

    @@syougakusei じゃあ、どこかに面白さを見出だせました?

  • @Rmia-you
    @Rmia-you Жыл бұрын

    女性との出会いの数nが区分求積法で近似出来る程大きく無いので高評価を偶数回押しました

  • @user-qj5rf7tt7d
    @user-qj5rf7tt7d11 ай бұрын

    4:19 取り消せよ…今の言葉ッッ!!!!!!!

  • @noa5692
    @noa5692 Жыл бұрын

    こういう面白数学的なやつは定期的にやって欲しい

  • @axion9532
    @axion9532 Жыл бұрын

    久しぶりに数学で感動しました……!ありがとうございます。

  • @s.h6221
    @s.h6221 Жыл бұрын

    文系だけどすごく面白かった👏

  • @RK-ko2sz
    @RK-ko2sz Жыл бұрын

    大学の講義で最適化とか今回の動画内容と近い話をやってたおかげで、より楽しめてる気がします…!

  • @user-gd4ri6tp3f
    @user-gd4ri6tp3f Жыл бұрын

    ひっそり仕込んだ「ひしょひしょ話」を「スルー」するという高度なギャグ

  • @user-vo5qh5iv3n

    @user-vo5qh5iv3n

    Жыл бұрын

    ひっしょりすぎて気づかなかった

  • @llpg

    @llpg

    Жыл бұрын

    スルーする...?

  • @Poccoly

    @Poccoly

    10 ай бұрын

    多分くしゃみしてますね。「ファンクション」

  • @AA-cg6cy
    @AA-cg6cy Жыл бұрын

    人を採用する時はある程度まとまりをもって募集して選考することが大切であると、改めて実感させてくれる内容でした。

  • @rivierenoire4988
    @rivierenoire4988 Жыл бұрын

    これは続編希望です。ぜひ

  • @KZK-su4zl
    @KZK-su4zl Жыл бұрын

    1:40 ひしょひしょ話が本命と見た

  • @sakakkiedx5052

    @sakakkiedx5052

    15 күн бұрын

    相対順位1位のダジャレがあとから来たんですね(絶対順位が1位だとは言ってない)

  • @matrina3766
    @matrina3766 Жыл бұрын

    面白かったです!久しぶりに数学に触れました。

  • @mizukintv
    @mizukintv Жыл бұрын

    たくみさんいつも勉強になる動画をありがとうございます!ちょうど1年ほど前に僕もこの秘書問題に関する動画をUPしてたのですが、やっぱりトップKZreadrはまとめ方が上手いな〜となりました😂これからも講義動画楽しみにしています!

  • @user-zy3cc8td3s
    @user-zy3cc8td3s Жыл бұрын

    今ちょうど漫画「数字であそぼ。」にハマってたので嬉しいです笑 ありがとうございます!

  • @kenokumura4065
    @kenokumura4065 Жыл бұрын

    結論の確率も面白いと思いました、ありがとうございます!

  • @chatnbk
    @chatnbk Жыл бұрын

    今回は思考実験的な問題ですが、やはり実用シーンでは期待値の最小化では?と気になってしまいます。次作に期待します!

  • @hiros.i.s_3943
    @hiros.i.s_3943 Жыл бұрын

    秘書秘書話って言った? 字幕付けるaiちゃんもキチンと把握出来て滑舌良い!!😀

  • @user-gm5tv8bk4s
    @user-gm5tv8bk4s Жыл бұрын

    現実での問題解決に役立ちそうな実践的なお話でとても面白かった 続編希望

  • @kk-xn9rm

    @kk-xn9rm

    Жыл бұрын

    面白いけど実践的というと違うと思う。 実際は後戻り採用が全くできないケースの方が珍しいし、相対順位の測定も困難。 さらに言えば面接でわかるのは面接をした人同士のランクだけでなく、一般の平均と比べた時の本人の能力もわかる。 だから最初の1人が神がかり的な天才がくればそれを採用すればいいということもある。 動画の最後に言ってるけど秘書問題における解に該当する人物は最下位の人間である可能性は低いとは言い切れない。 この秘書問題の解答はかなり限定的な状況における正解ではあるけど、そんな場面に遭遇することはまずない。

  • @kk-xn9rm

    @kk-xn9rm

    Жыл бұрын

    結局数学を学ぶのは役に立つからではなく、楽しいから、あるいは学ぶこと自体に意義があるというのが適切な場合が多いと思う。

  • @user-gm5tv8bk4s

    @user-gm5tv8bk4s

    Жыл бұрын

    @@kk-xn9rm 学生の頃とか先生の板書ミスいちいち指摘してそう

  • @iphone4310

    @iphone4310

    Жыл бұрын

    マッチングアプリで数打って良い相手を見つける時とかにめっちゃ役立つ方法だと思うけど。 自分の想像力棚に上げて「まずない」ってのはとてもナンセンスですね。

  • @hosinokarby6836

    @hosinokarby6836

    Жыл бұрын

    確率を操作できるなら実践的だと思うけど、学生以外は啓発的な側面だけに留めておいたほうがいい 確率を当てにして行動するよりも、その結果を受けての対処を講ずる方が建設的だと私は考える

  • @it6491
    @it6491 Жыл бұрын

    最近、講義動画が多くて最高!!

  • @kihirong
    @kihirong Жыл бұрын

    1人目に1位の人が来てたらもう来ない人を永遠に探し続けないといけないのか

  • @shortarrow492
    @shortarrow492 Жыл бұрын

    大変分かりやすく興味深かったです!最小化問題の授業もとても聞きたいです!

  • @user-vi9eh8zn5u
    @user-vi9eh8zn5u Жыл бұрын

    数年前にこの最良選択問題を見て、計算したのを思い出しました。引っ越しの内見だったり、モールの駐車場とかで使えるなーと昔考えてました。面白い、懐かしい問題を紹介してくださってありがとうございます。

  • @sillvs_9680
    @sillvs_9680 Жыл бұрын

    この話が麻雀の最善手をプログラムで解くときに活きました。ありがとうございました。 (全ての牌の優秀度が決まっている時に副露可能な牌が打牌された場合、どのくらいまで副露拒否するべきか)

  • @user-bq2jr5ck4g

    @user-bq2jr5ck4g

    10 ай бұрын

    詳しく教えて下さいませ

  • @user-gb2gb2yq2r
    @user-gb2gb2yq2r Жыл бұрын

    問題の内容が現実的で役に立ちそうな気がしました!こういう問題もっと紹介してほしい...

  • @user-kv2wt4eh9g

    @user-kv2wt4eh9g

    Жыл бұрын

    現実はお勉強の問題ほど単純じゃないぞ。条件も現実と乖離してるし

  • @4486y

    @4486y

    Жыл бұрын

    @@user-kv2wt4eh9g こんなこと言ってる奴がこの動画見てると思うと笑える

  • @kinri9078
    @kinri9078 Жыл бұрын

    1:40 不意打ちは、卑怯やぞアンパンマン

  • @-zero-xxx
    @-zero-xxx Жыл бұрын

    こういうの面白くて勉強になります!

  • @merlin8
    @merlin8 Жыл бұрын

    21世紀は数学が物理化学ではなくこういった意思決定科学に応用されることが引き続き多いと思うので、啓蒙的でとてもいい動画だと思いまさ。

  • @gate3

    @gate3

    Жыл бұрын

    まさ草

  • @kk-xn9rm

    @kk-xn9rm

    Жыл бұрын

    草と掃き捨てられるような意見じゃないけど、肯定はできないかな。 数学によるアプローチは完全な正解が得られることが特徴だけど、条件がかなり限定されるのが欠点。 今回の秘書問題の限定性については、一つは現実的には不可能な相対順位の測定ができることを前提であること。 それと動画の最後に挙げられていたけどこの手法だと下位の人間を選ぶ可能性が高いのにそれを受け入れていること。 さらに言えば今回の手法は近似を用いたせいで完璧な計算ではないし、小さいnについては別の手法を用いないといけない。 秘書問題が役に立つ場面はきっとあるだろうけど、実際の生活でその場面に遭遇する可能性は低いと言わざるを得ない。 秘書問題とは別の理論を別の場面で役立てるということを繰り返せばこの限定性については問題ではなくなるけど、それをするには人間の記憶能力が足りない。 だからこそ現実では最適な解を見つけるための手段として単純な確率などに対しては数学を使うことはあっても他のことに関しては直感や経験と理論に基づく法則、あるいは人工知能が使われているのだと思う。 人工知能が使う深層学習は数学でよく使う演繹法ではなくて、帰納法が使われている。 深層学習のベースに数学がいることは間違いないけど、今回の動画のような手法とはアプローチがまったく違うことは間違いない。

  • @gochuui1

    @gochuui1

    Жыл бұрын

    @@kk-xn9rm 「数学が人工知能という意思決定科学に応用されている」 って自分で言ってません? 誰も秘書問題だけの話をしてないぞ

  • @user-mn3fi3qe2l

    @user-mn3fi3qe2l

    Жыл бұрын

    @@kk-xn9rm 他の手法の正確さを吟味する数値としては参考になるかも!

  • @flydeep2870

    @flydeep2870

    11 ай бұрын

    @@gochuui1 人工知能に必要な線形代数みたいな分野は役立つけど、この動画のような直接問題解決を試みる分野はほとんど役に立たないから、「いい動画だと思いまさ」に反論してるんだと思うよ

  • @user-u10se
    @user-u10se Жыл бұрын

    久しぶりにみたら面白かった!

  • @sepinepi
    @sepinepi Жыл бұрын

    最適停止問題は、結婚相手選びの時に参考にしました。一生に出会える恋人をnと置いて、考えてました。n/eはお別れ(フラレ含...)して、無事結婚相手見つけれました。 ちなみにn=0です。

  • @NE-fy9cj
    @NE-fy9cj Жыл бұрын

    1/nの確率で当たるくじをn回引いた時に当たりが出ない確率(n→∞)もこれと同じ1/eだから確率ちゃんもネイピア数くんのこと好きなのかな

  • @user-gz2ej9mg9y
    @user-gz2ej9mg9y Жыл бұрын

    素晴らしいです。

  • @よよよさん
    @よよよさん Жыл бұрын

    動画冒頭で「秘書」と「避暑」を掛けたネタを披露することによって、 動画視聴者の体感気温を下げ、結果的に「避暑」を行えるという非常に高度な技術ですね。 まぁ今は冬なんですけど

  • @yoshinoriniida5127
    @yoshinoriniida5127 Жыл бұрын

    数年振りに遊びにきたけど、冒頭のギャグが相変わらずのクオリティで安心した。

  • @shoko-ln8xd
    @shoko-ln8xd9 ай бұрын

    めっちゃいい話!😊

  • @mac3752
    @mac3752 Жыл бұрын

    この問題、相手の絶対順位の高さに比例した確率でフラれる(採用できない)みたいな条件を追加して考えてみるのも楽しそう

  • @ya-yw8si
    @ya-yw8si10 ай бұрын

    素晴らしい動画

  • @gardeneel2249
    @gardeneel2249 Жыл бұрын

    確率ってほんとに面白いな

  • @konkon9508
    @konkon9508 Жыл бұрын

    現象をモデルで表現して、解くのは面白いですね。 ここの仮定は流石に現実離れしているのではないか、このパラメータの設定はおかしくないのか、と色々と工夫するのが醍醐味なんですよね。

  • @dog4162

    @dog4162

    Жыл бұрын

    このような場合、分野を超えた議論にも発展するのも面白いですよね。例えばどのような人を優秀とするのか考えれば経営学者など、そのような人はどれぐらいのタイミングで来るのかを考えるなら心理学者などの意見を参考にしてみたいところです。

  • @hanakusosakubun
    @hanakusosakubun Жыл бұрын

    3分30秒トリビアの種のノリを感じました。最高です!

  • @user-mp3bq9nx5b
    @user-mp3bq9nx5b10 ай бұрын

    こんな日常的にありそうな悩みも論理的に答えを出せる数学ってめちゃくちゃ便利なツールだなぁという感想

  • @user-jc4er6lh3m
    @user-jc4er6lh3m Жыл бұрын

    これは、日常生活でもよくありますね。 例えば、お金があまりなくて何か物を買う時。 今いいものを見つけた(相対評価)からと言って、その後にもっといいものに出会わないとは限らない

  • @user-jc4er6lh3m

    @user-jc4er6lh3m

    Жыл бұрын

    これ物件の例えと全く変わらんやん

  • @watch-sum

    @watch-sum

    Жыл бұрын

    だからと言って、手に取ったものを無造作に陳列棚に戻すのは止めてください~

  • @it6491
    @it6491 Жыл бұрын

    是非、続きの動画を出してほしい! (マクスウェルの悪魔の続きも…)

  • @haruhiotaku1
    @haruhiotaku1 Жыл бұрын

    実際にシミュレーションもどきをやってみた感想としては、割と早い段階で絶対順位高めのものがポンポン来るので、「もったいないな〜」「これより良い順位来るのかな〜」というハラハラ感がありました。

  • @giangdoan3235
    @giangdoan3235 Жыл бұрын

    Kさんは何でも、そつなくこなすと思ってたのでなんか親近感沸きました

  • @user-rd7xh9jp8e
    @user-rd7xh9jp8e Жыл бұрын

    直感に反する経験は大切だよな

  • @osal31991
    @osal31991 Жыл бұрын

    実生活に紐づけた相関係数とかもいいかもですね

  • @iiixxx6497
    @iiixxx6497 Жыл бұрын

    面白かった。ありがとうタクミ

  • @naohiro0425
    @naohiro0425 Жыл бұрын

    最近読んだ「Algorithms to live by」の冒頭に出て来るoptimal stoppingの数学的な説明なので、大変興味深く拝聴させていただきました😊。

  • @user-df3yr9hz1j
    @user-df3yr9hz1j Жыл бұрын

    鳩山由紀夫元総理大臣のスタンフォードでの博士論文がこの問題によく似たテーマだったよね。確か1000人いる女性の中から最高のパートナーを見つけるには何人スルーすれば良いかみたいな話やったと思う。

  • @sn6676
    @sn66769 ай бұрын

    冒頭のダダ滑りトークで惹きつけられる動画

  • @shunsukekaratani3039
    @shunsukekaratani3039 Жыл бұрын

    動画の途中からずっと気になってたことに22:50辺りから言及してくれるあたり嬉しい

  • @user-zb7gc2ob6g
    @user-zb7gc2ob6g Жыл бұрын

    身近にこれを使える例としたら、 ゲームで「ランダムに能力がつくよ! ただし挑戦回数はn回で、挑戦すると前に付与された能力に上書きされます」 みたいなソシャゲ・ネトゲにたまにあるランダム要素かな。 これよりいい能力付くんじゃ・・・? っていつも悩んでいたけど、いい講義が聞けました。

  • @user-mg9yb9xd6g
    @user-mg9yb9xd6g Жыл бұрын

    直感と反するのは面白い。 クラスの中に同じ誕生日の人がいる確率も面白かった。

  • @silvertrumpetjoker
    @silvertrumpetjoker Жыл бұрын

    お見合いで考えるなら、紹介してくれる仲人さんがポンコツってのが条件ですね。

  • @Yumi54321
    @Yumi54321 Жыл бұрын

    3:55 この例え話とおちのお陰で、調子に乗り過ぎることなく理解しようという姿勢に落ち着くことができました。戦を略す、さすが、たくみさん👻  いつもウィットに富んだ価値の高い授業を配信してくださり、大変有難いです。  視界に入った瞬間に、たくみさんの動画から一番にクリックしてます!

  • @user-sq8bq3ob1f
    @user-sq8bq3ob1f Жыл бұрын

    最後に言ってた亜種の解説も是非見てみたいですね

  • @user-ni4qv9yx5c
    @user-ni4qv9yx5c Жыл бұрын

    これすげえな

  • @hy8528
    @hy8528 Жыл бұрын

    19:22 よーく聞くとドップラー効果が発動されてるあたり、さすがヨビノリ。

  • @user-yp9xp7ws7p
    @user-yp9xp7ws7p Жыл бұрын

    この方法で面接していることが知れ渡ってしまうと誰も並びたがらないと思います。早く並ぶとスルーされるK人の中に入ってしまうので

  • @khayashi3549

    @khayashi3549

    Жыл бұрын

    仮定がだいぶ変わりますが一部米国の大学で初期に応募したほうが合格確率低いという噂もあるようです

  • @tropicalstrongest
    @tropicalstrongest Жыл бұрын

    1位「すいません、他の会社に内定決まったんで辞退させていただきます」 面接官「」

  • @Orang__Hutan_
    @Orang__Hutan_ Жыл бұрын

    実際にこの考え方を利用するときは期待値を考えた方が良い場面も多いと思うので、期待値で考える場合の解説もお願いします!

  • @user-ve6ck1vx3q
    @user-ve6ck1vx3q Жыл бұрын

    このチャンネルの動画を見ると、運否天賦で解決したくなる問題も数学の力で合理的に解決できるケースが沢山あることに気付かされる。

  • @user-jc4er6lh3m
    @user-jc4er6lh3m Жыл бұрын

    結婚相手を選ぶには使えないな。 結婚相手の候補が何人出てくるかってのを最初の段階で予想しないといけない

  • @ねむねむにゃんこだにゃん

    @ねむねむにゃんこだにゃん

    Жыл бұрын

    何人応募するのか判らないパタンも秘書問題の応用になりますので是非とも考えてみると面白いですよ ってかちゃんと高校数学で教えてほしいよねこれ

  • @user-jc4er6lh3m

    @user-jc4er6lh3m

    Жыл бұрын

    @@ねむねむにゃんこだにゃん なるほど、調べます

  • @user-wq8cq1oi8z
    @user-wq8cq1oi8z8 ай бұрын

    安定結婚問題とGale-Shapleyのアルゴリズムについても解説して欲しいです!

  • @user-ei8de8df1m
    @user-ei8de8df1m Жыл бұрын

    おもしろい!

  • @homuhomu3622
    @homuhomu362210 ай бұрын

    おもろい 直感で半分かな、とおもったけど、やや前半に凸が寄ってておもしろかった

  • @shun4640
    @shun4640 Жыл бұрын

    あまり物理詳しくないので知らなかったのですが、-k/n×log(k/n)ってエントロピーでよく出てくるんですね。 統計力学のklogWとなにか関係ありますか?

  • @sy-eu2my
    @sy-eu2my Жыл бұрын

    ヨビノリさんのルームツアー見たい!!!

  • @user-wg7rj7hy3g
    @user-wg7rj7hy3g Жыл бұрын

    高校物理の波と電気の解説も見たいです!!

  • @jjjplan5072
    @jjjplan50726 ай бұрын

    考え方としては、最初に必ずスルーする人たちを、相対比較のための「ハードル」になってもらい、そのハードルの個数を最適化するということですね。

  • @h__m_
    @h__m_ Жыл бұрын

    とても面白いです。現実には1番は無理でも2番とか3番以内でもいいから採れるといいのにと思ったら、最後に言及されていましたね。ぜひ続編を期待します。もし3番以内だと7割とか8割とかいう結果になるのであればかなり実用的。

  • @ussee-ussee-usseewa

    @ussee-ussee-usseewa

    Жыл бұрын

    7,8割は草

  • @user-sq7eo9xv6v
    @user-sq7eo9xv6v Жыл бұрын

    校長先生がこの話を校長挨拶でしてて気になってました!

  • @tai6464
    @tai646411 ай бұрын

    いつもゲームしてた自分が、勉強終わっていつもならゲームする所だけど、この動画の方が面白そうって思った自分をちょっと好きになれた

  • @tk-wk7fc
    @tk-wk7fc Жыл бұрын

    最小化の方が実用的だろうから是非続編を!!

  • @user-zz9ov2ts6u
    @user-zz9ov2ts6u Жыл бұрын

    2位じゃダメなんですか?って書こうとしたら最後にちゃんと解説があった 1位を採れなけれは失敗!とするのはやっぱり変な感じがします

  • @user-oe7zd1vl4t
    @user-oe7zd1vl4t Жыл бұрын

    m1とかの賞レースでトップバッターが不利な理由、この最適停止問題っぽさあるな

  • @kozkoz1
    @kozkoz1 Жыл бұрын

    4回生の講究で最初に扱った問題でした。

  • @user-jf9oe3ff5d
    @user-jf9oe3ff5d Жыл бұрын

    これってk人スルーの戦略だけど、k回優秀を更新した場合に採用って戦略を取るときの最適と確率が気になる

  • @user-kk2ip4zb2g
    @user-kk2ip4zb2g Жыл бұрын

    つい最近解いた入試問題で似たような問題出てきました

  • @user-ej6cy2pd8e
    @user-ej6cy2pd8e Жыл бұрын

    ガチャをやめるタイミングとか出会い系で出会うための確率とかにも応用できそう

  • @dragstar25049900
    @dragstar25049900 Жыл бұрын

    「採用する順位をなるべく小さくする最小化の問題」解説してほしい。

  • @0oall523

    @0oall523

    7 ай бұрын

    おもったそれ

  • @spark1994424
    @spark1994424 Жыл бұрын

    面白かった 最小化だと途中までスルーした後1位→2位→3位と段々取る条件を緩めていくんだろうな

  • @kid627
    @kid627 Жыл бұрын

    最小化の問題の解説もお願いします!!!

  • @user-zv9zx5zc8f
    @user-zv9zx5zc8f Жыл бұрын

    めっちゃためになったけどこれも面接官が最高の選定眼をもっていないとだから現実簡単にはいかないよなぁ

  • @9no3joh
    @9no3joh Жыл бұрын

    林修先生が理想の結婚相手を決めるタイミングの話題で1/eの説明していたな

  • @user-ps3ss6dq2u

    @user-ps3ss6dq2u

    Жыл бұрын

    ぶっちゃけ、自然対数って最近まで微積分位にしか使い道ないヘンテコ対数(対数の底が無理数というのが納得感なかったです。分数を微積分するときに無理やり解くのにしか使い道無いモンだと思っていましたが、工場で不良品率出る確率計算や素数が何個あるのか?計算するのに計算等色んな使い道ありました)だと思っていました。

  • @yarukinonaineko

    @yarukinonaineko

    Жыл бұрын

    @@user-ps3ss6dq2u 漢文の返り点みたいな()の使い方するね

  • @tadayan1137
    @tadayan1137 Жыл бұрын

    お見合いでおまえらに相手を選ぶ権利はない、という動画でした、

  • @jagler526
    @jagler526 Жыл бұрын

    秋山仁先生が原作か監修をしてた漫画で紹介されてた「ナンパ必勝法」を思い出す。

  • @ti8384
    @ti8384 Жыл бұрын

    面接人数を増やすのに比例して増える採用費とか時間とかのコストも込みで考えられた数式とかも、人事界隈はで回ってたりするんだろうな

  • @diary2854
    @diary2854 Жыл бұрын

    1/eという結果を見て、完全順列になる確率と同じじゃん!!って感動しました。

  • @halhyankees
    @halhyankees Жыл бұрын

    恵さんの番組見ました。 他人事は ひとごと と読みます

  • @user-nh9ht1ly3g
    @user-nh9ht1ly3g Жыл бұрын

    複雑な問題になると 「n人の面接者の中からm人をなるべく優秀であるようにとるためにはどのような条件で面接者を採用すればよいか」 ということですか。 解くプロセスは動画で取り上げている問題に近いものになりそうですね。 x*ln(x)の式は古典的金融時系列分析で行う最尤推定の時にもよく見かけるモデルですし、やっぱりいろんなところに現れやすい数式なんですね。

  • @user-ut3pd2vf3c
    @user-ut3pd2vf3c Жыл бұрын

    つい先日ヨビノリの動画で「1/nの確率で当たるくじをn回引いたときに1回以上当たる確率は、nを大きくすると約63%に近似する」ってのをみて、lim(1-(1/n))^nを自分で計算したら1/eが出てきて感動したところでした。 今回の動画の内容はとても興味深かった。

  • @Shouyu-kun
    @Shouyu-kun Жыл бұрын

    恋人同士は“今まで彼氏/彼女何人いたの?”、“経験人数は?”とか質問してるのは、自分は相手の36.8%人目以内に入ってるか、相手にスルーされる人かを判断するためですね 考え深い…

  • @zawadyee
    @zawadyee Жыл бұрын

    オープニングから気温を下げてくるスタイル。涼しいぜ

  • @YH-ed1zo
    @YH-ed1zo Жыл бұрын

    秘書の下りのギャグはとても寒かったので、ある意味避暑になりました。

  • @user-im1cn8sd4c
    @user-im1cn8sd4c Жыл бұрын

    わしは一つ目で決めるタイプということがこれで記憶から蘇った!! 愛犬とか賃貸アパートとか思い出したけど初見で決めてる。 愛犬は犬種をもう決めてたからだけど、どれも同じでしょうとあんま期待してないのかも。 最初はです。だって分かんないもん。 ただ、講義めちゃくちゃ面白かったです✨

  • @takuto4517
    @takuto4517 Жыл бұрын

    優秀な人をt>kの時にk/(t-1)を選ぶ確率を求めるときにt番目の人が不採用の人の中にいるときって説明に違和感を覚えるのだよね。解釈的にはt人目で選ぶからk+1からt-1人目までの場合を引くって発想なんだろうけど。

  • @euaxlrmmxrai
    @euaxlrmmxrai Жыл бұрын

    こういう論理的な考え方は凄く大事なのは理解できるけど、現実でこれが当てはまるのかは疑問。

  • @user-ge8oq7me6h
    @user-ge8oq7me6h Жыл бұрын

    開幕の意味が2秒くらい分からんかった 避暑かww

Келесі