9割の日本人が知らないうつ病と食事の意外な関係

▼吉野敏明オンラインサロン詳細はこちら
one-stream.io/lp/z8VydKIyLxbt...
【吉野敏明 プロフィール】
銀座エルディアクリニック院長。
歯科医師・歯周病専門医指導医、歯学博士、鍼灸漢方医の家系11代目。
Asia-panpacific Clinical Laser Applications President、作家、言論人、政治家、医療問題アナリスト、株式会社YBDI代表取締役社長。
神奈川県横浜市出身。
神奈川県立希望ヶ丘高等学校を経て、1993年岡山大学歯学部卒業。
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第二講座(歯周治療学)入局。
神奈川県横浜市出身。
神奈川県立希望ケ丘高等学校を経て、1993年岡山大学歯学部卒業。
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第二講座(歯周治療学)入局。
2006年吉野歯科診療所 歯周病インプラントセンター開設。
2008年医療法人社団誠敬会設立。
2008年日本レーザー歯学会優秀研究発表賞受賞。
2010年Osseointegration studyclub of Japan 最優秀発表賞受賞。
2013年11th International symposium of periodontics and restorative dentistry poster session 2nd award 受賞。
2014年に内科部門を新設し、クリニックの名称を「誠敬会クリニック 内科・歯科」に変更、また精神科病院の医療法人十字会松見病院(現やさか記念病院)(病床250床)理事長就任。
2017年4月、医療法人桃花会一宮温泉病院理事長に就任。同年6月、医療法人社団 誠敬会 誠敬会クリニック銀座 院長に就任。
2021年12月、参政党共同代表、参政党参議院議員全国比例区第2支部長に就任。2022年7月10日に行われた第26回参議院議員通常選挙に出馬したが、落選・選挙後、参政党共同代表を退任し、党外部アドバイザーに就任。
全身と口腔および東洋医学と西洋医学を包括した治療を行い、現代西洋医学では治療が困難な患者さんを治すことを使命に、日々の臨床に挑みながら、政治と医療の二刀流を貫く。
著作『ドクターと牧師の対話』アマゾン総合5位、思想哲学部門1位を獲得

Пікірлер: 572

  • @user-pb6he5wt9g
    @user-pb6he5wt9g3 ай бұрын

    旦那がうつ傾向でした。結婚後、玄米を食べる私を見て、ダイエットの為に一緒に食べるようになり、しばらくするとコンビニの間食も甘いもの自ら控えるようになり、いつの間にか精神の安定した人になっていました。結婚5年になりますが今では私以上に食にストイックかつプラス思考になりビックリしています。

  • @horrorprice7077
    @horrorprice70776 ай бұрын

    私も10年ほど鬱に苦しみ休職を繰り返したのち離婚し退職しました。退職を機に薬漬けの状態や健康状態の回復を目指し、徹底して食事を見直しました。カップ麺、ファーストフード、ラーメン、コンビニ弁当、スナック菓子等を全て止め、ほぼ自炊の生活を始めました。食材は可能な限り有機に置き換え、水道水も浄水器を設置して口に入るものほぼ全てに気を使う生活を始めて4ヶ月。劇的に体調が変化しました。まずほとんどイライラしなくなり、日々の何気ない日常が楽しくなりました。そして心の落ち着きを取り戻しました。肌の艶が良くなり、若返った気分です。また同時に筋トレ、有酸素運動を継続的に行い習慣化しました。これもあるかと思います。ただ正直開始当初の2〜3ヶ月はかなりキツかったです。何をするにしてもシンドいし全てが億劫な状態でした。健康になりたいと念じながら、きつくても歯を食いしばってやる、しっかり休むを繰り返し、ようやくその成果が最近出てきました。メンクリはこれまで4つの病院に通っていましたが、食事の改善などを指示してくれる病院はありませんでした。薬をどんどん追加され、様々な薬を試しましたが、食事の改善と運動の習慣化に勝るものはありません。今もまだ服用はしておりますが、量は全盛期の三分の一、1日おきの服用というところまで来ています。睡眠がまだベストではないですが、これを続けていくことで改善されると実感しています。全ての方に万能かどうかは分かりませんが、試す価値はあると思います。

  • @user-iy7jt4et8o

    @user-iy7jt4et8o

    3 ай бұрын

    似た境遇を感じてお返事しました。少し話し相手になって頂けると嬉しいです。 頑張ったですね!すごい。ラーメン、スナック菓子を一切経つ、並々ならぬ覚悟です。 私も6年間心療内科に通っていますが、薬では治らないと感じています。 40代膝を悪くしてからは、台所での立ちっぱなし作業が疲れやすくなり、自炊が減りました。 美味しく出来た時は幸せな気持ちだし、自炊は作ったという満足感、自分が自分を大切にしている安心感、が大きいかった。 貴方のコメントを読んで、もう一度自炊を頑張ってみようかな、と思いました。

  • @hanachan358
    @hanachan3586 ай бұрын

    私も、うつ病になった時、手軽な菓子パンとコーヒーで生活、そして、覚えたての化粧で、日光浴不足でした。今では、健康を考えたお料理を心がけて、主食はごはん🍚、味噌汁、副菜、 日向ぼっこをできる限り、心がけています。 おかげさまで、健康のありがたみ、感謝の気持ち、ありがとうの暮らしをこころを込めて、暮らしております。

  • @matsushima2542
    @matsushima25429 ай бұрын

    今アラフィフです。若い頃はお菓子三昧、カップラーメン、外食、コンビニ食を平気で常食してました。今思うとその頃は思考が相当おかしく、鬱症状も酷かったですね。

  • @user-oe8hl3fb6z
    @user-oe8hl3fb6z3 ай бұрын

    五十年前に 東洋医学の 事を言うと かんかんに 怒った 事を覚えています。日本の医者も 頭の柔らかいかたが、出て来られたのですね。心強いです。

  • @user-rb4od9nl8d
    @user-rb4od9nl8d10 ай бұрын

    先生、貴重なお話有難うございます。私も鬱を患いました。このようなご意見、日本に広まって欲しいです。必要の無い検査や、投薬が多すぎるなと感じます。先日、精神科で血液検査をし、貧血だからと鉄剤を処方されましたが、食生活や運動の方が大切だと感じます。

  • @chigusanoaki

    @chigusanoaki

    8 ай бұрын

    運動は、波動が、上がるし楽しい、軽い運動、自転車、速歩き

  • @user-vd5zn4wg6b
    @user-vd5zn4wg6b10 ай бұрын

    私もそう感じてました。メンタル疾患は食事の仕方だと、食生活の改善で回復すると。うちの姉さんも、酷い鬱でしたが、薬は飲まずに食事で治しました。

  • @tandiga
    @tandiga10 ай бұрын

    吉野先生。素晴らしい。これは多くの人に見てほしい。

  • @smairry42
    @smairry4210 ай бұрын

    基礎体温35.8から今は36.8に持ち込めた。むっちゃ動きやすいし風邪引かないね!!基礎体温大事⭐️

  • @user-nq5xk6vy1t
    @user-nq5xk6vy1t10 ай бұрын

    医師達が薬のみにこだわっている人が多いですが、とても真剣に健康になるようにはどうするかを考えられて実践されていてのお話しでためになりました。家を訪問してみることが大事なのは共感します。甘い物には自分も依存しがちなのできをつけないとと思います

  • @user-kb9tg5dr3d
    @user-kb9tg5dr3d7 ай бұрын

    先生!これからもずーっと長生きしてくださいよ!僕は先生とは、参政党の時に初めてしりましたが、実態を体験され続けての発信!本物で愛があります。素晴らしい❗

  • @user-rx5rz6cy7r
    @user-rx5rz6cy7r10 ай бұрын

    数年前に砂糖断ちしてました。体調が悪くて異常なほど体力なく一日の大半寝てる状態だったので、化学物質アレルギー体質なのもあって、先ずは砂糖断ちして体力が戻ってきました。思い返せば鬱状態でした。砂糖の害始め甘い物の怖さ吉野先生の分かりやすい説明を家族に伝えます。 ありがとうございます。

  • @user-hideyoshi

    @user-hideyoshi

    10 ай бұрын

    砂糖なんてありとあらゆるものに使われている。 あなたは市販の加工品は食べられないですね。 例えばS&B食品の生わさびこんなものにも砂糖は使われている。

  • @phoepsilonix

    @phoepsilonix

    10 ай бұрын

    摂取のし過ぎは問題かも。 体質で個人差もあるだろう。 なんでも0か1かでは、ないでしょう。

  • @JAPANisNo.1

    @JAPANisNo.1

    10 ай бұрын

    ​@@user-hideyoshi極論しか考えられない人なんだね。

  • @user-hideyoshi2

    @user-hideyoshi2

    10 ай бұрын

    @@JAPANisNo.1 極論でも何でも無い。砂糖断ちと書いてあるんだからそういう事だ。 追記 糖質ダイエットを例に出している人物がいるが糖質ダイエットとは 正式には糖質制限ダイエットであり、それはあくまでも「制限」である。 一方、砂糖断ちとは読んで字のごとく砂糖を断つ事であり 私の書きこみは極論でも何でもないという訳である。

  • @RX78004

    @RX78004

    10 ай бұрын

    @@JAPANisNo.1 最近は多いデジタル思考が多い。 糖質ダイエットしてると言うと 全く糖質を食べないみたいに言われる。 食べる量が多すぎたから適量に調節するだけなのに

  • @yokokoji5995
    @yokokoji599510 ай бұрын

    ものすごくいい話だと思いました。 アメリカにいた時、富裕層と貧困層の食事の内容の明らかな違いに直面し、食事が健康や精神をいい状態にコントロールしている事を切に感じました。 またアメリカをみて、日本の日本食の素晴らしさを知らされました。 you are what you eatですよね😊

  • @user-bk5qj3yh4v

    @user-bk5qj3yh4v

    9 ай бұрын

    私もアメリカに住んでいた事がありますが、お陰で日本食の素晴らしさを知りました。日本人や日本国の凄さは、日本にずっと居る人にはなかなか分からないようにも思います。😃👍

  • @michiyomc1

    @michiyomc1

    8 ай бұрын

    アメリカに住んで日本食を日々作っています。日本食を食べると調子がいいです。

  • @mihogotoart

    @mihogotoart

    6 ай бұрын

    NY 永住ですが、私も60歳、あと秒読みになり、去年から、いい素材を使った日本料理を毎日するようになりました、、健康で長生きしたいので😊

  • @KT-li5if
    @KT-li5if10 ай бұрын

    イチゴを専用のスプーンで潰して砂糖と牛乳をかけて食べるとか、グレープフルーツに砂糖をかけてほじくって食べるとか、我が家も全く同じでした。懐かし過ぎます😊

  • @user-ou5wd4sr1y

    @user-ou5wd4sr1y

    2 ай бұрын

    昔は、その他スライスしたトマトに砂糖をかけてお茶うけにしてたりしていました。お年寄りにとって砂糖は貴重な物だったので特別なご馳走だったみたいです。

  • @reiko003
    @reiko00310 ай бұрын

    合点がいくお話でした。以前障害者施設(知的、精神)で働いていましたが、平均体温の低い方の本当に多いこと。。食事は毎食手作りでしたが、体温までは改善しませんでしたね。 今の職場の男性上司も、実はうつ病を悪化させ休職中。一人暮らしに独身。食事はほとんど買ってきたものだと思います。そして平均体温は35度台😢。せめて、こういう方はご両親と同居する方がいいのかも知れませんね。

  • @panta11tamme
    @panta11tamme10 ай бұрын

    21世紀に変わる頃にたばこをやめました。すると甘いコーヒーが飲めなくなりました。さらに甘いものに対する欲求が無くなり気が付いたらうつ病が治っていました。ずっとたばこのせいだと思ってましたが糖の影響だったのだと今確信しました。

  • @RORO-pd4rb
    @RORO-pd4rb10 ай бұрын

    吉野先生、本当に説得力あります。吉野先生みたいな医師がたくさんいれば…

  • @taninouchiaki1157
    @taninouchiaki115710 ай бұрын

    それにしても、すばらしい解説である。まさに上医だね。

  • @Filipinoability
    @Filipinoability9 ай бұрын

    19分の動画とは思えないほどすごく興味深い話だった。

  • @inulin24
    @inulin2410 ай бұрын

    鬱になったのはブラック企業にいたからと思ってましたが 体質や食の乱れも原因なんですね🤔

  • @fumickey

    @fumickey

    10 ай бұрын

    社会的ストレス解消のために偏った食事や甘い食べ物を食べてストレスを解消させてるのが現代人です 吉野先生の仰る砂糖や小麦を食べて「脳の快楽報酬系」に刺激を与えてるという事になります つまりストレスの多い人は気づかぬうちに甘いもの的なものを食べる頻度が上がっているということでしょうね だからと言って減らせば治るのでなく根治には原因を解決する事です それは元になったストレスを消すか適応や順応していく事ですね なのでカウンセリングで治る人が居るわけです お大事に😌

  • @takechannel2325
    @takechannel232510 ай бұрын

    非常に興味深いそして腑に落ちる話をありがとうございました。前回の歯周病のセミナーにも参加しました。貴重な話を聞かせて頂き重ねて感謝申し上げます

  • @user-hu3yl5yy3b
    @user-hu3yl5yy3b10 ай бұрын

    先生のお話、納得しました。 依存症になるメカニズム、うつ病にどうしてなっていくのか。 また治療方法など教えて頂き、 私も仕事で精神科の方々と関わり 依存症からの治療の困難な事と 食事との関係は全くその通りです。 食事がきちんと取れていない、甘いもの、レトルト食品やお菓子、 等が多くそこから脱却することが難しいです。欲望で食べているのでどんどん甘いもの、トランス脂肪酸のものが多くなります。またそのような食品は近くに沢山あり手頃に手に入りやすいです。 食育と共に、家事力というものが必要なのではないかと感じています。いつも勉強になります。

  • @takakihgftt9272
    @takakihgftt92729 ай бұрын

    先生の考え方はその通りだと思うことが多いですが、食事の影響はあくまで一部だとは思いますね。 私はかなり健康的な食生活をしていますが、鬱は改善していません。 やはり心の在り方がもっとも大きな要因だと思っています。

  • @hirokin183.5
    @hirokin183.510 ай бұрын

    砂糖や果糖を控える様にしたら 今までよく分からない体調不良がなくなりました。 逆に頭はスッキリするし、とにかく朝昼晩の食事が美味しくてたまりません!笑

  • @user-kororo
    @user-kororo10 ай бұрын

    西洋東洋の医学、その他の学問から歴史的観点まで入れて治療する素晴らしい先生ですね。 こんなお医者様は今は殆どいらっしゃらないでしょう。それが残念。

  • @user-ew4hm2yq3l
    @user-ew4hm2yq3l10 ай бұрын

    先生は神です。 ここて言う 神の意味? 人命を救うために本気で食の大切さ貴重なお話を伝えてくれる心だからです。 本気で国民の事を考え原点に戻してくれるきっかけを教えてくれる先生、心に響くお話しをして貰い感謝です。

  • @user-kf5br1bt8f
    @user-kf5br1bt8f10 ай бұрын

    吉野先生、今回もありがとうございました!

  • @user-tb7qi1tu3l
    @user-tb7qi1tu3l10 ай бұрын

    生まれつき砂糖の味が嫌いで、ケーキや饅頭が食べられず損だなぁと思ってたけど実は得していたかもしれない🤔

  • @mayuc25

    @mayuc25

    6 ай бұрын

    かわいそう それは損だな

  • @Nakoo7575

    @Nakoo7575

    3 ай бұрын

    私も生まれつき餡子が食べられず、おはぎや団子、饅頭など餡子を全て箸やスプーンでとって食べてたのでかなり不思議がられたり、行儀悪く見られたものです笑

  • @user-bp7iy5pf3l

    @user-bp7iy5pf3l

    2 ай бұрын

    私も全然甘いもの食べなくて平気

  • @rm4493
    @rm449310 ай бұрын

    非常に納得です 私は、医療従事者でうつ病患者の食事を見ています。 皆さん「脳の栄養は糖分」とばかりに甘い物、砂糖の摂取が凄いです✨ ついでに、主食のパンも厄介です~

  • @user-by3ts2yi5h
    @user-by3ts2yi5h10 ай бұрын

    私も元鬱病でした その頃は料理するのも面倒くさくて口に入れば何でもいいや。と思ってコンビニでサンドイッチなんかを食べたりバナナも食べてました。確かに低体温で便秘気味でした。でも断薬して食生活を変えました。鬱病の時は炭水化物ばかりとってましたがタンパク質等を多めにとったり今までの食生活と逆の事をしました。おかげで今は仕事もしてます。多くの人に薬では良くならない事を知って欲しいと思います。吉野先生ありがとうございます^_^

  • @chigusanoaki

    @chigusanoaki

    8 ай бұрын

    運動したら、治りました、鬱気味は

  • @megumimegumi6275
    @megumimegumi627510 ай бұрын

    素晴らしいお話、ありがとうございました。

  • @user-up2je2ox7t
    @user-up2je2ox7t10 ай бұрын

    統合失調症の方の食事が、吉野先生がおっしゃるように、菓子パン、クッキー、甘いジュースのオンパレード。糖質しか食べていませんでした。食事が病気を発症させたり、より重症化させると痛感しています。

  • @user-uo6qw6tq8g

    @user-uo6qw6tq8g

    10 ай бұрын

    それは貧血の症状です 貧血になると血液の酸素を運搬する能力が落ち、また貧血になる程ミネラルが不足していると他の栄養の吸収過程も幾つか不完全になります カロリーの吸収と活用に問題が出て カロリーを摂るために甘いものを食べたくなる事が有ります 砂糖断ちをする人は 同時に鉄分の豊富な肉や魚を食べて 貧血の症状が回復するということもあります。貧血以外ではミネラル不足でも脳内伝達物質が減ることなどにより脳機能に障害が出ることがあります。 甘いものばかり食べる症状の出ている 貧血の人に鉄剤等不足ミネラルを処方します 一月後貧血の症状は改善されました、甘い物は食べておらず、自然に食べる気がなくなったといいます。 詳しくは貧血で調べてみて下さい。 古い貧血の検査法は充分では無く、 現在では様々な検査法が出現し 全国医療機関での導入は年々進められているようです。

  • @user-dv1nv2pm9s
    @user-dv1nv2pm9s6 ай бұрын

    最後の言葉の「人間関係を作ることが病気の予防になる」は今私がとても考えていることです。 ストレス発散をどうするかが本当に難しいんですよね。どうしても過食してしまって負のループになってしまう。食から人間関係へとストレス発散の仕方を変えていくことが負のループ脱出の鍵なのではないかとか思っています。

  • @reisiein8853
    @reisiein885310 ай бұрын

    塩(化学塩)の制限は有っても糖分の制限が無いのが不思議に思っていました。

  • @ArigatoJustForEverything1224
    @ArigatoJustForEverything122410 ай бұрын

    吉野先生、今回も素晴らしい内容の動画ありがとうございます!youtubeには沢山の医者の動画ありますが、これほどちゃんと多角方面から腑に落ちる真理をお話ししてくださる先生は居ません、、吉野先生を知ってから食が変われば日本が変わると思える様になりました!逆に食が変わらなければ日本は変わらないとも思う様になりました。私自身まだまだですが、吉野先生の動画を人に勧めたいです。本当にありがとうございます。

  • @user-ul2xm1mj2i
    @user-ul2xm1mj2i10 ай бұрын

    吉野先生 いつもながら 本当にわかりやすく お話しされて、 驚きます‼️ 感謝して、 本を購入します‼️

  • @tropicland67
    @tropicland6710 ай бұрын

    医者でよくここまで調べたよね、、そこに尊敬する。

  • @taninouchiaki1157
    @taninouchiaki115710 ай бұрын

    砂糖に中毒性があるってことを知らない人が多いのでは。現実問題として、甘いものを遠ざけるってとても難しい。酒飲みには甘いものが好きではないというが、心から嫌いな人はいないはず。お酒にはじゃまな味ってだけのことである。

  • @kiyomar4763
    @kiyomar476310 ай бұрын

    いつもキレのよい情報を下さり誠にありがとうございます。今年の初め頃までの2年程、かなりきつめの糖質制限をしていましたが、とりあえずご飯(お米)は食べるようになりました(ご飯だけ食べても甘みがあって美味しい!)。他方、吉野先生のお話を聞いて、小麦粉(パン、パスタ、うどん等)と砂糖や果糖ブドウ糖液糖などを極力避けることは続けています。大好きだったチョコも止めて、その代わりに美味しいローカカオ粉末を甘くないプロテインに混ぜて飲んでますが、チョコへの欲求がなくなりました。また、高温の油で揚げた唐揚げ、カツ、天ぷらなどもなるべく避けてます。そのためか、快食快便が続いているようです。さらに特筆すべきは、甘い飲み物や砂糖菓子などを制限したお陰だと思うのですが、ウソのように歯肉炎が無くなり歯周病がほぼ完治したことです。虫歯もできなくなってます。歯の手入れは、一日一回、歯間ブラシなどで丁寧に食べかすを取り除くくらいで、歯磨き粉やジェルなどは使いません。歯垢があまりつかなくなったようなのです。3か月に1回は歯医者さんで歯の掃除(歯石取りなど)をしてもらいますが、良い状態ですね、と褒められるようになりました(嬉)。また、ストレスや疲れは相変わらず感じていますが、そういえば、うつ状態で悩むようなことはないです。吉野先生が説かれる健康法は本物だと確信しています!

  • @user-kc6mo3sq9b

    @user-kc6mo3sq9b

    7 ай бұрын

    歯磨き粉は必要ないんですね。歯間ブラシだけでいいんですね。現在、歯周病を管理治療中ですが同じようにすれば完治するでしょうか?

  • @kiyomar4763

    @kiyomar4763

    7 ай бұрын

    @@user-kc6mo3sq9b さんへ 私は歯医者ではないので、歯医者さんにもよく相談した方が良いと思います。以下は、あくまで私個人の経験として申し上げることです。歯の健康回復のため、一番の決め手になったのは、砂糖菓子や甘い飲み物を止めたことにより、口内細菌叢の状態が良くなったことだと思っています。以前から歯の手入れは同じようにしていましたが、膿漏気味だと歯医者でよく言われてました。糖質制限したらテキメンに歯槽膿漏が良くなりました。同時に歯の知覚過敏も治りましたし、虫歯にもなりにくくなりました。なお、今は糖質はお米で摂っていますが、歯には悪い影響はないようです。 歯の手入れとしては、あくまでも歯石のもとになる歯垢を、特に歯間や歯と歯茎の境目から除去することが大事なのであって、歯磨き粉は不要だと思います。歯間ブラシは自分の歯間の広狭に応じて細いものから太目のものまで3種類使ってます。それから、歯と歯茎の境目や特に一番奥の歯のウラ(見えない部分)の歯垢除去のために、ペン型のハブラシも使ってます。奥歯の裏はこれでないとブラシが届かないと思います。あとはたまにデンタルフロスも使うことがあります。 私は、マウスウォッシュなども、かえって口内細菌叢のバランスを悪くする可能性があるので使いません。 歯磨き粉(研磨剤入りが多い)を使わないと、歯が茶色く汚れてくることがありますので、その場合は研磨剤入り歯磨き粉をつかってもいいかもしれませんが、そうなったら、歯医者さんで歯の掃除をしてもらうようにしてます。2,3か月に1回は通っています。 なお、口内細菌叢と腸内細菌叢には関連性があるようですので、歯の健康のためにも腸活は欠かせないと思います。腸活は、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維を両方とも摂るようにしていますし、フラクトオリゴ糖(粉末)も摂っています。 それから、朝起きたときに、銀製のタングスクレイパーで舌苔を取るようにしているのも良いかもしれません。

  • @mcgregor1063
    @mcgregor106310 ай бұрын

    糖類の過剰摂取は精神不安定になるのはガチ。ジュースやお菓子や麺類などが好物で偏食気味の人はだいたい精神不安定。

  • @user-kf4tg6ql3d

    @user-kf4tg6ql3d

    8 ай бұрын

    俺も糖類辞めてだいぶうつ病が軽くなりました。

  • @surinngo4129

    @surinngo4129

    7 ай бұрын

    タコ食べるとうつ病は、変わります

  • @Taallum

    @Taallum

    7 ай бұрын

    糖を代謝するのにビタミンBが必要で、それが不足すると鬱になりやすくなる。ビタミンBを多めに摂るようになって精神が安定してきた。

  • @user-lt5np6ky3b

    @user-lt5np6ky3b

    6 ай бұрын

    ​@@surinngo4129😮😮

  • @user-sv3sc2ub9s

    @user-sv3sc2ub9s

    6 ай бұрын

    お前ら思い込みすげえわ!!糖分過剰摂取しまくってるお相撲さんや力士でどのぐらい精神不安定の人居ると思ってんの?まじ思い込みだから糖分抜くとか辞めて食事楽しみなよ

  • @reo9836
    @reo983610 ай бұрын

    実践の経験に基づくお話で、説得力があり、分かり易い説明なので、理解出来ました。

  • @jdmdphd2686
    @jdmdphd26864 ай бұрын

    別の角度で指摘する吉野医師。非常に参考になります。ありがたい。

  • @donad7694
    @donad769410 ай бұрын

    今まさにうつで休職中ですが、菓子パンやアイスばかり食べてしまいます。何に対してもやる気が起きなくて肉とか野菜は食べる気になれませんがなぜか菓子パンは無性に食べたくなります。毎日気持ち悪くなるまで食べて後悔して、自制のできない自分にも嫌気がさすし本当に悪循環だと思います。

  • @takakihgftt9272

    @takakihgftt9272

    9 ай бұрын

    そうなりますよね。ただ食事の影響は心の影響には全く及ばないと思います。食生活に無頓着でも健康な人がいる一方、食生活に拘っていても不健康な人が沢山います。私は今では極めて健康的な食生活をしていますが、鬱は改善していないし体力もむしろ下がっています。 菓子パン依存はあまり問題では無いと思います。むしろ楽しんで食事してください。もちろん、気力があれば野菜とか食べれば良いのだと思いますが、気力が無ければ気にする必要は無いと思います。

  • @user-bg2jp8jq7f
    @user-bg2jp8jq7f10 ай бұрын

    ありがとうございます🍀吉野敏明先生‼️

  • @poipoi6
    @poipoi610 ай бұрын

    肉体労働をしたらエネルギーがいるから食べるよね。あまり動かない人は甘いものは食べない方が良いと思う。

  • @io6771
    @io677110 ай бұрын

    吉野先生 いつも目から鱗の素晴らしいお話ありがとうございます😊 是非拡散させて下さい🙇‍♀️

  • @user-vk5nq2km1g
    @user-vk5nq2km1g10 ай бұрын

    私も鬱っぽいところがあり、甘いものが大好きです。なんとかこの負の連鎖から抜け出したいと思います。いつも貴重なお話ありがとうございます。よしりん先生は上医の鏡!

  • @Hallopickles

    @Hallopickles

    10 ай бұрын

    私もそうでした。すっごくタンパク質と食物繊維を増やして満腹中枢を満足させて、砂糖断ち徐々にしていきました。甘いもの食べたい時はリンゴをむしゃむしゃ食べましょう! 腹減ったらゆで卵食べましょう!11キロ痩せることもでき、精神的にも安定しました。

  • @shokok4587
    @shokok45875 ай бұрын

    先生 わかりやすい大切な事を説明してくださり本当にありがとう。生活習慣を見直し近隣の住民から病気がなくなり病院にこなくていいようになる事をお医者さんが目指してくれたら薬漬けの治らない対処療法スパイラルが変わっていくのではと思います。 そのためにも我々も情報鵜呑みにせず学んで実践していく事大切ですね。

  • @user-xd4qo7bb8h
    @user-xd4qo7bb8h10 ай бұрын

    断糖の西脇先生も糖質制限で糖分とらないと統合失調症の患者の状態が良くなるって言ってましたね~。

  • @FlyingOrange8
    @FlyingOrange86 ай бұрын

    速攻でお風呂につかりました。ついシャワーだけ、の時が多いですが、お風呂に浸かれる時間が増えるようがんばります。とても貴重なお話ありがとうございました!

  • @user-hc7ml6rq6l
    @user-hc7ml6rq6l10 ай бұрын

    本当にその通りですね、1週間だけですが、砂糖を絶って小麦を断ちました、わずかな期間ですが違いを感じました。

  • @user-vj2yq6le7j

    @user-vj2yq6le7j

    10 ай бұрын

    本当ですか❔ どんなかんじだったのですか❔

  • @user-hc7ml6rq6l

    @user-hc7ml6rq6l

    10 ай бұрын

    @@user-vj2yq6le7j さん 気分が安定しました、腸は大事です。小麦大好きなので、ついパスタもうどんも食べる事もありますが。それに砂糖は麻薬と同じです!

  • @user-vj2yq6le7j

    @user-vj2yq6le7j

    10 ай бұрын

    @@user-hc7ml6rq6l そうなんですか。 砂糖だけでなくて、 小麦粉も、依存性ありますよね。 ありがとうこざいます。😆💕✨

  • @user-ng1mm1yz5y
    @user-ng1mm1yz5y6 ай бұрын

    先生のような治療が出来る 先生が増えて欲しいし、 普段の食生活がいかに大切かがよくわかりました。 ありがとうございます!

  • @user-no7lk6dt9h
    @user-no7lk6dt9h8 ай бұрын

    先生のお話しされた 全てを 毎日している友達がいます どうすれば元気になってくれるか考えていましたが やはり食事が大事だとわかりました 友達に元気になってもらえるように聞いた事を伝え 協力します 有り難うございます😮

  • @mireihoriuchi5874
    @mireihoriuchi587410 ай бұрын

    “吉野先生のような方でないと医師になれない!“という条件になれば日本中、いや世界中の人が病気知らずになるのになぁー、と思いました。 先生、いつもありがとうございます✨🙏🏼

  • @TV-rx3ef
    @TV-rx3ef10 ай бұрын

    NHKをぶっ壊して、このチャンネルを国営放送にすべきだ!🥺🥺🥺

  • @hikari2486
    @hikari248610 ай бұрын

    現在うつ病治療中です。薬は効かないと分かってるから飲んでません。 生活習慣改善と考え方を変えることで寛解させたいです。

  • @nakachannel7329
    @nakachannel73297 ай бұрын

    勉強になりました。素敵な動画を有難うございます。

  • @mikin4769
    @mikin47699 ай бұрын

    素晴らしい!感動! 感銘を受けました! ありがとうございます✨

  • @user-us2zn5sm2g
    @user-us2zn5sm2g10 ай бұрын

    実は 子供がうつ病で今も通院してます 先生の話を聞いて全て当てはまります ただ娘に話しても聞いてくれるか心配です 甘いもの食べて一年で十八キロも太ってしまいました

  • @monamama8765
    @monamama876510 ай бұрын

    ありがとうございます。 食事をしっかりすると気分が良いのに気がついてきた時、 これを見ました。 特にお肉とか好きじゃないのに3年前、コロナになってからお肉を食べるようにしてから、 調子が良いです

  • @user-gy6qj6rm6t
    @user-gy6qj6rm6t10 ай бұрын

    先生のお話解りやすくてどうしてそうなったのかという歴史背景も含めて話して下さるので日本一解りやすく良心あるお医者さんだと思いました。まさかチョコレートが😂わざわざポリフェノールの為に買ってバカみたいです。 自分の祖先を何より尊敬します😊ご講義ありがとうございました🙇

  • @user-bk8xd5cy6x
    @user-bk8xd5cy6x10 ай бұрын

    素晴らしい動画を、ありがとうございます‼️真剣に聴き入りました。甘い物をやめて、お風呂に入って体温を上げます!ありがとうございました😭

  • @ken_yoshida77
    @ken_yoshida7710 ай бұрын

    吉野先生 いつも学びありがとうございます。 感謝しています。

  • @user-px5wq2qk4q
    @user-px5wq2qk4q10 ай бұрын

    腑に落ちる解説ありがとうございます。 よしりん大好きです。

  • @user-nv6ni9ho4y
    @user-nv6ni9ho4y7 ай бұрын

    先生のような医師に 早く出会いたかったです。

  • @user-masaru8028
    @user-masaru80282 ай бұрын

    先生!大変勉強になりましたよ! 私は10年前に鬱で寝たきりになり、今も精神科にかかっています。 院長先生に診てもらっていますが、お風呂の話や、砂糖の話は初めて伺いました!先生の言葉を実践に移し、早く社会復帰したいです。

  • @user-rn1oy1oo4u
    @user-rn1oy1oo4u10 ай бұрын

    今日本は先生の様な本物の医者が必要です! 頑張って下さいませませ❤

  • @user-ux9zj7hs9x
    @user-ux9zj7hs9x10 ай бұрын

    自分の努力では改善出来ない事は悩まない(諦める 受け入れる) 自分の努力で解決出来る事に目を向ける

  • @har55

    @har55

    5 ай бұрын

    そうしたいですね。

  • @user-ec5es1oq9f
    @user-ec5es1oq9f7 ай бұрын

    私も冬場にうつ症状に苦しんでいる者ですが、先生のお話しを参考にさせてもらい、糖質摂取など気をつけてみたいと思いました。 ありがとうございます。 又 コメントされておられる皆さんのご意見も有り難く思います✨✨🙇

  • @hirohitootsubo5766

    @hirohitootsubo5766

    6 ай бұрын

    日光をできるだけ浴びればセロトニンという精神安定物質がつくられるので日中は化粧をせず太陽光を浴びてみてはどうでしょうか?ただ、冬場の日本海側のように毎日、曇りか雪ならばどうも出来ないんですけどね。10年前に日本海側に住んでいたときは、少し精神的な疲れを感じていました。

  • @user-fp9ej9to9m
    @user-fp9ej9to9m7 ай бұрын

    素晴らしい❗現場を見るって大切なんですね。吉野先生の話に聞き入ってしまった😊 父と私はほぼ同じ物を食べてるのに、私は糖尿で、父は 正常です。 貴重な体験の、お話ありがとう😉👍️🎶ございました。

  • @usr4
    @usr48 ай бұрын

    チャンネル登録しました。貴重なお話しありがとうございます。もっと聞きたいです!

  • @user-ne5hx5bb7m
    @user-ne5hx5bb7m10 ай бұрын

    2歳の子供がお菓子ばかり食べてご飯を食べない…と友人が困っていたので、お菓子の買い置きやめたら?と言ったら 「えええーっ!」と嫌な顔しました。 嫌な顔したいのはこっちです😠

  • @user-zl6qi1iu8l
    @user-zl6qi1iu8l10 ай бұрын

    おおむね納得できるけど、バナナやさつまいもや高カカオチョコレート程度の糖度はむしろ摂取すべきだと思います。 なんでも極端なのは精神的にも肉体的にも良くないです。 砂糖を過剰に摂取するような人は何かしらのストレスがかかっている依存体質な人が多いです。 リラックスする術を考える方が先決です。 じゃなきゃ、いくら砂糖を禁止しても、砂糖以外のなにかに依存先が移るだけで根本が解決しないと思います。

  • @hanagardner7996

    @hanagardner7996

    8 ай бұрын

    全く同意見です! 何事もソコソコにした方が良い感じですな

  • @user-zf4uc3vk1k

    @user-zf4uc3vk1k

    7 ай бұрын

    毎日スムージーに入れて バナナ1本とブルーベリー摂取してるのですが これがダメだと楽しみがなくなってしまい哀しいかも

  • @user-hm2wp8hu2z

    @user-hm2wp8hu2z

    6 ай бұрын

    いやできるだけ摂取しないほうか゛いいて゛すよ

  • @spaceman1551

    @spaceman1551

    5 ай бұрын

    ほんとそれ。これが悪いんだで終わりでその悪いことをしてしまうのはなぜか、どう言った環境や要因か、また、なぜそういった環境や要因を作ってしまうのかという考えが抜けてますね。 砂糖をやめるぞとか気持ちでどうにかなるというのは医学や科学的ではなく、スピリチュアル。 人間は有意識で選択してるのではなくて、無意識や周りの環境によって選択させられている部分が多いです。

  • @user-sx1mo3wd6q

    @user-sx1mo3wd6q

    4 ай бұрын

    同感です。 うつ病で倒れたとき、甘い物依存というより、何も食べれないほど時間がなく、睡眠も1日2時間弱でした。甘いコーヒーを飲むこともなかったです。飲むのも暇がなかったです。

  • @poqaz
    @poqaz7 ай бұрын

    甘い物を食べるのをやめようと思いました。食事から体はできているのでしっかり見直したいと思います。 先生有難うございます。

  • @tatuasa9476
    @tatuasa947610 ай бұрын

    糖類→糖質、白米、お好み焼き、ピザ、ラーメン、そば、うどん、パンをたらふく食らう  これをやめないとダメだね

  • @user-il9pq1vu5h
    @user-il9pq1vu5h10 ай бұрын

    何かにつけて言い訳をして甘いものを食べること自体が依存なんだね。 もはや、修行僧のような心持ちで生きていかなければ。

  • @user-wp3yf6ps8z
    @user-wp3yf6ps8z10 ай бұрын

    🌟NICE advice🌟 今観ました! この話しは本当に貴重だったと思います! 私も鬱2回経験者です! 糖あてはまります 昭和初期に戻って考え 口にすり前に とかなり強く思いました thank you🎉

  • @user-tl4mm7pw6b
    @user-tl4mm7pw6b10 ай бұрын

    毎回、とても分かりやすくアジア人の食文化と体が密接な関係により様々な影響を及ぼす事が納得行きます‼️👏為になるお話しありがとございます🙇

  • @nm2118
    @nm211810 ай бұрын

    中学のときニキビが嫌でチョコレート断ちを始めました。10年くらい食べなくて、もう食べたいと思わなくなりました。生クリームとか甘すぎるものはむしろ苦手になりました。

  • @user-zp3pw1zb9j
    @user-zp3pw1zb9j8 ай бұрын

    ありがとうございました。 とても良いお話しでした。

  • @user-pl3st4io5z
    @user-pl3st4io5z10 ай бұрын

    いい話でした。如何に現代人が昔と比べて糖分を取り過ぎてるか気付きました。

  • @aromatherapy5436
    @aromatherapy54365 ай бұрын

    考えてもみてなかったけど、納得できる部分が多く 信憑性がありました!気にしてみようと思います

  • @lapdophan2213
    @lapdophan221310 ай бұрын

    おしゃった通りです。ありがとうございます。

  • @michiyo3092
    @michiyo309210 ай бұрын

    子供の頃チョコレートを食べると必ず鼻血を出してました。 それでも、好きだから親にねだって食べてました。 チョコレートを食べると鼻血がでてたのは、身体に相当刺激があったんだなと実感です。 あと、ご飯は二杯食べてても 食パンは半分が精一杯でした。 身体が悪いものを教えてくれでたのに、頭で食べてたんだなぁと感じます。 いつも、いい話ありがとうございます

  • @nao-ms7qh
    @nao-ms7qh7 ай бұрын

    軽い鬱持ちです。 昔から甘いものが大好き、低体温、虚弱体質、良くないと分かっていてもお腹が満たされれば、お菓子だけで済ます食事もあります…。 日々の癒しである大好きな甘いものを減らしたり断つなんて…考えただけでもつら過ぎます😢

  • @flhrcl4120
    @flhrcl412010 ай бұрын

    相当為になります。チャンネル登録したよ!感謝

  • @user-nh8xk1fr8u
    @user-nh8xk1fr8u6 ай бұрын

    めちゃくちゃ共感です! 身体は食べたもので出来ている。 貴重なお話をありがとうございます。

  • @Marie-nz2yn
    @Marie-nz2yn6 ай бұрын

    大変面白く拝見しました。ありがとうございます😊

  • @user-cv5pe8iq3g
    @user-cv5pe8iq3g9 ай бұрын

    最近の外食で摂る料理の中には、いたずらに甘味を強くしているものが多い。 それだけ、調理師が若い人に変わり、味覚が変化しているのではないか?とすら思う。 何でも甘くすることに警鐘を鳴らしたい。

  • @user-mz3gw2lb9h
    @user-mz3gw2lb9h10 ай бұрын

    初めまして。 甘い物と鬱病が関係ある事はしりませんでした。 他にも色々と参考になりました。 有難う御座います。

  • @user-ev4vv8xo8x
    @user-ev4vv8xo8x8 ай бұрын

    よし、スタバのフラペチーノをやめて、焼き芋にしよう。と思ったら、焼き芋もダメだった笑

  • @reisiein8853
    @reisiein885310 ай бұрын

    有難うございます。今の食生活の再確認ができました。

  • @ほぼ
    @ほぼ7 ай бұрын

    素晴らしい内容です。

  • @user-gd6pn4tk5b
    @user-gd6pn4tk5b7 ай бұрын

    うーん、どうかな。 私は糖分は砂糖はほとんど摂取しないですが重度の鬱です。 逆であって低血糖を起こさない為に常に甘いものを、摂取(理想ははちみつ)した方がいいのだと思います。 鬱病の原因は他にあるのではと思うのですが… それは植物油脂なのかと思い始めました。 私は痩せてますが揚げ物大好きなんですよ。

  • @user-ql6jp3mg7i
    @user-ql6jp3mg7i6 ай бұрын

    よかったです、ためになりました。 有り難うございます☀️😃❗

  • @HPO-uz3ch
    @HPO-uz3ch10 ай бұрын

    うちの最寄りの精神科も電話で確認しましたら、受診が受けられるまで2~3か月待ちと言われました・・。 こんなに混んでいるのか・・と思いましたね

  • @user-we3dm3ml4s
    @user-we3dm3ml4s10 ай бұрын

    よしりん先生は、国宝です‼️😆⤴️🙌

  • @user-qw2ty2nr2u
    @user-qw2ty2nr2u10 ай бұрын

    とても興味深いお話でした。ありがとうございます。以前は甘い物を週1回くらいは食べてましたが、最近はあまり食べれなくなりました。それどころか、甘い物を見ると気持ちが悪くなります。気付いたら、2ヶ月くらい前から 料理に砂糖も使っていません。私も砂糖中毒だったのだと思います。時々 うつ状態で寝込み、苦しい時期を繰り返していました。今は しっかり前を向いてポジティブ思考できるようになりました。

  • @user-cx8lm6fr6h
    @user-cx8lm6fr6h10 ай бұрын

    糖質制限をずっと続けてもう8〜9年くらい。 精神的にも肉体的にも安定しています。 鬱の友人がスイーツをSNSにアップするたびに思っていた事、全てこの動画にあります。

  • @user-kc6mo3sq9b

    @user-kc6mo3sq9b

    7 ай бұрын

    カフェインは悪影響はあるのでしょうか?

  • @Hana-wl4jw
    @Hana-wl4jwАй бұрын

    先生、本当に健康で生きるためのご講義,ありがとうございました。

Келесі