【公式】養老孟司  英語の違いとイギリス階級の話

休憩時間の話。オーストラリア留学経験から感じた文化の違いと、イギリス英語の違いや階級について語る。
【養老孟司著書のご紹介】
ヒトの壁(新潮新書)
amzn.to/3HS3RJA
バカの壁(新潮新書)
amzn.to/2Wa4ScE
超バカの壁(新潮新書)
amzn.to/2ZA2jmo
「自分」の壁(新潮新書)
amzn.to/3sBagl7
死の壁(新潮新書)
amzn.to/3khcGBR
遺言。(新潮新書)
amzn.to/3j3Lwif
養老先生のさかさま人間学(ZouSan Books)
amzn.to/384m1ay
養老先生、病院へ行く(エクスナレッジ)
amzn.to/3gnJcRz
世間とズレちゃうのはしょうがない(PHP研究所)
amzn.to/3mniiwP
養老孟司の人生論(PHP研究所)
amzn.to/3sA3bRX
猫も老人も、役立たずでけっこう(河出書房新社)
amzn.to/3mih6ep
半分生きて、半分死んでいる(PHP研究所)
amzn.to/383qBpu
形を読む 生物の形態をめぐって(講談社学術文庫)
amzn.to/3kgo9kS
神は詳細に宿る(青土社)
amzn.to/3Cd5wWV
唯脳論(ちくま学芸文庫)
amzn.to/3y5RHXq
AIの壁 人間の知性を問いなおす(PHP新書)
amzn.to/3szwUdR
いちばん大事なこと ー養老教授の環境論(集英社新書)
amzn.to/3qWL89C
まる文庫 (講談社文庫)
amzn.to/3GejB8V
虫眼とアニ眼 (新潮文庫)
amzn.to/3GiQdi3
#養老孟司 #ほっこりタイム #英語 #オーストラリア #イギリス #階級

Пікірлер: 73

  • @agasa_gasagasa
    @agasa_gasagasa2 жыл бұрын

    本筋と全く関係ない話だけど、養老先生って「養老おじいちゃん!」みたいな顔してて可愛いよね

  • @Rocky-bi5dv
    @Rocky-bi5dv2 жыл бұрын

    生まれた時からアメリカ英語をならっていたので、上品なイギリス英語の発音やイントネーションが難しいです。 なので、使う表現を工夫してます。 例えば何かを他人にお願いする時 アメリカなら(土地や人にもよりますが) Can you - ? と言ったりしますし、日本でもそう教わります。 でも、日本人的には、 Woulld you take the trouble and -? なんて婉曲的な表現の方がしっくりきます。 あと、例のwaterとかletterとかのt。 ちゃんとtを発音した方がどこか丁寧な感じがします。

  • @duststar7873
    @duststar78732 жыл бұрын

    超々面白いお話でした ありがとうございました!もっと若い時に聞けてたら外国人に対して西洋文化に対して何かもっと自信のようなものが持てて日本人としてコンプレックスのようなへりもせずに楽しめたと思います 若い人に是非とも聞いてもらいたいと思いました よかったです ありがとうございました

  • @sunami808
    @sunami80811 ай бұрын

    英国人の英語の方が聞き取りやすいから好きですね。

  • @user-pb6wu3ti9u
    @user-pb6wu3ti9u11 ай бұрын

    ごく最近、KZreadでロンドン在住の松島美子さんがイギリスの階級社会ついて話していました。ロンドンは東西で住む人が別れています。東側は貧しい人が多く、西側はお金持ちが多いです。何か契約をする時、まず郵便場号を聞かれるそうです。郵便番号でその人の最終学歴や収入がある程度分かるからです。  イギリスはエリート層が6%。その次の層の人の収入は一気にエリート層の収入の2分の1に下がります。養老さんが話されていたように「労働者」のイメージは日本より低く貧しい階層というイメージのようです。  今の日本では言葉遣いでその人の社会的地位を推し量ることはほとんどないと思いますが、イギリスではある人の英語を聞くだけで、その人がどの階層でロンドンのどこに住んでいるか、ある程度分かると、私は聞いたことがあります。今、イギリスは経済が崩壊状態です。過去の栄光は完全に消え、復活することはないと私は思います。

  • @by-sq4hy
    @by-sq4hy2 жыл бұрын

    たしかに、アメリカとイギリスは音楽的には別の言語です。優先周波数帯といって子音の出だしに使う音の高さが、湿度、地質などなどの条件から違ってくると言います。人間の音声言語はは身体と環境が作ったともいえます。日本人みんなでアメリカ英語、って亡国の愚策でしょう。アメリカ英語は胸椎のあたりに共鳴しやすい音を子音の出だしに使うので、いかにも自分の気持ちをバンバン表現している印象を与えますね。イギリスのRPはもっともっと高い音を子音の出だしに使うので、ぜんぜん胸を響かせないし、自分の感情をぎゃあぎゃあ言い立てません。私にはそれが楽でした。前世はイギリスのパブ犬だったのかもしれません。

  • @washizukaasahi2757

    @washizukaasahi2757

    Жыл бұрын

    「亡国の愚策」に賛同です。

  • @xapaga1

    @xapaga1

    11 ай бұрын

    @@washizukaasahi2757 そうだね。アメリカから強制されたわけでもないのに、敗戦時に勝手に忖度して先回りしてしまった。戦前や戦時中の英語教育はイギリス英語一辺倒だったし、その方が良かった。戦後にイギリス英語を全部捨ててアメリカ英語一辺倒になってしまった。音声学的に日本人には最も苦手な発声がアメリカ英語であるにも拘わらず。それに授業でアメリカ英語を教えている国は世界でも案外少ない。中南米(アメリカの裏庭)と極東アジア(但し、旧英領を除く)ぐらいなもんだ。

  • @poponsingers

    @poponsingers

    11 ай бұрын

    言うまでもないですが、日本でも方言は音楽的に言って全くの別言語ですね。

  • @mFujiyama
    @mFujiyama2 жыл бұрын

    イギリスに行ったことないけど、アメリカ訛りになれると、オーストラリア英語はイギリスの田舎っぽい訛り風に聞こえます。

  • @AsiaticKlassic
    @AsiaticKlassic11 ай бұрын

    先生はモテモテですね。シャツのお柄もカッコ良いです。

  • @user-nd9bo4hi3d
    @user-nd9bo4hi3d2 жыл бұрын

    ワタシの頃は英語の教科書についているCDの英語、ラジオTV英会話番組の英語、全部(多分)アメリカ英語でした。(今もそうかな。) それで、英語の発音をシッカリ身につけようとした人の英語は、アメリカ風になったようです。下品かどうかわかりませんが、口周辺の筋肉を弛緩させた発音のように思います。 近頃はイギリス英語に触れることが以前よりはできます。例えば、KZreadでイギリスの人の話も聞けます。またKZread にはイギリスの古典文学を易しい英語で書き直したのを朗読してくれるのがあります。易しくてもシッカリ British English です。(”Pride and Prejudice”があったので聞きました。こんなに面白い女性向きの話とは知らなかった!)それに、Harry Potter のような映画もありますから、昔よりはBritish English の魅力に触れやすくなりました。手抜きをしない発音といいますか、ピシッとしています。上品なのでしょうか。 言葉の盛衰は国力の盛衰と一致すると思うのですが、文化の面ではどうでしょうか。British English の好まれる時が来ているのでしょうか。

  • @user-tp9hn4mp5h
    @user-tp9hn4mp5h2 жыл бұрын

    イギリスのように階級意識のある所よりオーストラリアの様にゆったりした所の方が住みやすいのか?コミュニケーションは内容が大切だから少しぐらい発音が変でも構わないなんて書くとまた大変かな!オーストリアの知人は皆おおらかで明るくて自由な雰囲気を持っていた。

  • @user-xc2fk3kp6l
    @user-xc2fk3kp6l2 жыл бұрын

    当然なんでしょうが…その土地に溶け込んで、普通に生活してる人の姿をみているのはいいもんですね。普通にしてるところがいいんですw

  • @user-cp4yq5pk4h
    @user-cp4yq5pk4h2 жыл бұрын

    養老先生はどこの国に行かれても動じなさそうですね☺️✨

  • @littlemomo5347
    @littlemomo53472 жыл бұрын

    昔オーストラリアのど田舎に住んでた頃、歩いていたら目の前で車がガードレールに派手に突っ込んで車体も凹んでガードレールもぐっちゃぐちゃになっていて、大丈夫か聞いたら、笑いながら 気にしない気にしない!って行って去っていきました。オージーってあまり気にしないので、ゴミ収集車も大量のゴミを撒き散らしながら走ってました。

  • @studiokazuyo
    @studiokazuyo2 жыл бұрын

    私も1976年にアメリカ行くと行ったら、皆になぜ英国行かないの?と言われた。でも友人は米国人で、遊びに来いと言われて行ったのだわ。米国の言葉がだから私は上手で、英国の映画は聞き取れんとこあるよ。英国のほうが文化が高いと私は思うよ。次はカナダ、で、アメリカで、オーストラリア。ニュージーランドは行った事ないが、私は好きそうな国だ。

  • @user-fc9ol4dj9s
    @user-fc9ol4dj9s10 ай бұрын

    インドの発音は無茶苦茶だけどそれを全く遠慮しない精神は見習いたい(笑)

  • @user-bo8bi3wj4k
    @user-bo8bi3wj4k2 жыл бұрын

    自分と言う人間を伝える為に言語を使う時、便利な反面伝わらない時もありますよね? ダンサーの方がうらやましい時は、そんな時です。 もう、友達が出来てから英語を学ぶ事にしてます。顔の見えないゲ−厶で友達ができたら(笑)

  • @violet-velvet-love
    @violet-velvet-love2 жыл бұрын

    めげなきゃいい!心に刻みます!

  • @norgeuk1734

    @norgeuk1734

    Жыл бұрын

    ここに気付かされてよかった。

  • @user-vp1cl7tu8h
    @user-vp1cl7tu8h2 жыл бұрын

    あれ、英語の話?なんか日本語も同様な違和感持ったこと度々、関西関東、北海道などなど年齢差もどこでも地域異なると言語のみならず違和感必ず持つ

  • @user-vf7cn3oy8g
    @user-vf7cn3oy8g11 ай бұрын

    天皇陛下の英語を聴いたことがあるが、格調高い英国英語。米語とは全然違う響き。語学留学ならやっぱりきれいな英語を身につけたいね。どんな英語でも一応喋れればいいなら、安くてお手頃なフィリピン留学。

  • @yorozuya01
    @yorozuya012 жыл бұрын

    本来、英語って、英国語だから、米国語、墺太利語って、別物って、感じにも、想えるなぁ。 それに、英国内でも、方言が、有るもんなぁ。

  • @kazumasaotu6016

    @kazumasaotu6016

    Жыл бұрын

    昔、スコットランドの家庭ではスコットランド語を使っていて、子供が学校で「英語」を習うと私に教えた人がいて、 長年そうかと思っていたら、 スコットランド語と、「スコットランド標準英語(Scottish Standard English)」に分かれていて、 スコットランド標準英語は、日本人が英国の英語だと思っているものと、アクセントや発音がひどく違っていました。 イングランドの標準の英語は意地で教えたくないのですかね。  話違って、中国には一生行かないと思っていますが、NHK中国語会話のそれは、 北京語をベースにしたものなんだそうで、上海に行ったら上海語を使っているのだろうけど、 問題は、現在の中国は「簡体字」を使っているので、 日本人が漢文の時間に習う古い漢字の漢文をどう読むのだろうか、ちょっと気になります。

  • @yorozuya01

    @yorozuya01

    Жыл бұрын

    @@kazumasaotu6016  そう 言えば 日本語でも 『標準語』、『(各地域での)方言』って 有りますね。  また 中华人民共和国(中共国:条約に 基づき 台湾 香港 等を、含む:台湾 香港 等が 独立の国を 求める 場合、それを 拒む 理由は、本邦に 無い)では、『広東 語』、『四川 彝 語』も 有りますね。  更に 『ひらがな』、『カタカナ』の原型も 漢字(から)で、『超 簡体 字』って 感じに 想えますね。  なお 『日本語の漢字』では、『常用(公用文で 使用 される) 漢字』との観点も 有る ね。

  • @alexanderbrooks7084

    @alexanderbrooks7084

    11 ай бұрын

    @@kazumasaotu6016Don’t you know Gaelic?

  • @user-hk1ie2cg5f
    @user-hk1ie2cg5f2 жыл бұрын

    だからオーストラリアとイギリスは関係が深いのか

  • @Sowjirow
    @Sowjirow2 жыл бұрын

    動物の種類によって性格がちがうけど、人種によっても性格ちがいますよね。 脳波って何か教えてください。外部から脳波と同じ周波数をあてることで共鳴したりしますか?  疾患で悩んでる人のための整体に使える解剖学の実技や話がききたいので、DVDでもKZread や本でもいいのでお願いします。本当に人の構造を理解している人は少ないので解剖学者からの視点の話がききたいです。

  • @user-hr1nv1fl2m
    @user-hr1nv1fl2m11 ай бұрын

    二十代の頃、パブで2軒の扉が隣あっていても階級で入口が異なると、英国人教師から教わったことを思い出した。1985年7月中旬に英国女王観覧のミュージカルを後日オクスフォード四年生達に囲まれ2階席の中央で観たとき1階席を埋めつくすブルーカラーの人々の言葉に違和感を感じたが、1970年3月に大阪万国博で多くの日本人が外国語を話し並ぶなかで疲れ閉口した時代もあったな!

  • @makoto933
    @makoto93311 ай бұрын

    インタビューアーの声が小さくて聞き取れないので、インタビュアーの方にもマイクをつけてくれませんか?

  • @torigatagento
    @torigatagento11 ай бұрын

    ロンドンにしばらく住んでいるとよくわかります

  • @asa01053
    @asa0105311 ай бұрын

    流刑地にしては、すごく発展したねオーストラリア🇦🇺、ニュージーランド

  • @user-rf5dw9wj2q

    @user-rf5dw9wj2q

    11 ай бұрын

    まあ、その後普通に入植してますからね。流刑地だったとしても、あれだけの土地があれば、暮らしていけるのでしょう。

  • @s21k58
    @s21k5811 ай бұрын

    オーストラリアも階級で結構発音違うと思うわ。イギリス程あからさまじゃないけど。

  • @KM-hc7mk
    @KM-hc7mk11 ай бұрын

    オーストラリア在住ですが、なんだかモヤっとしました

  • @user-ng2gi1pb5g
    @user-ng2gi1pb5g2 жыл бұрын

    アメリカでは人種差別というが、英国では人種区別という感じかな。 オーストラリアの臍の岩(エアーズロック)にのぼってみたいが、今は立ち入り禁止(転落事故が多発したため?)

  • @user-jq4od6ok4g
    @user-jq4od6ok4g2 жыл бұрын

    初めまして。 いつも凄く為になる動画ありがとうございます。 こちらの動画とは全く無関係で個人的な話なのですが、先生に聞いて頂きたい話があります。 数年前に自分の弟がバケツ1杯分くらい吐血して亡くなりました。 吐血前に食べた物を吐いた後がありました。 死因は不明。 死亡解剖もしてもらいましたが何も分からなかったそうです。 こんな事ありえないと思いますが良くあることなんでしょうか? 自分達は解剖する所は見れません。 ずっと、もやもやがあり、色々調べましたが分かりません。 可能性だけの話でも大丈夫ですので教えて頂けませんか? 間違えてるのは大丈夫です、可能性だけでもご教授頂けませんか。 年齢は20代、お酒好き、タバコ好き、 前日までパチンコに行くほど元気でした。 覚せい剤や薬など何もありません。 極度のストレスなどが原因か分かりませんが 10代後半の時に意識を失って 3日間くらい意識が戻らなかった時があるそうです。 その時は自分は一緒に住んでいませんでしたので詳しくは分かりません。

  • @btr9274
    @btr92742 жыл бұрын

    東大卒の人も発声がしっかりしている人が多いですよね。全員とは言いませんが、スポーツをやっていたのでもないのに腹式呼吸で明瞭に話す人が多いので一般教養の選択科目の中に話し方の授業があるのかと思っています。

  • @user-pg3ju8yk4s
    @user-pg3ju8yk4s2 жыл бұрын

    日本人でも

  • @user-ep8pu5gx9f
    @user-ep8pu5gx9f2 жыл бұрын

    先生はミュージカルにはご興味ありますか? 是非「マイフェアレディ」を吹替なしで御覧下さい。 オードリーが花売り娘から貴婦人へ成長する過程が よくわかります。  「ei」と「ai」の区別がつかないところから物語が  始まります。発声、発音でお里が知れると云う事です。

  • @tomoeredman5275
    @tomoeredman52752 жыл бұрын

    私はオーストラリアに住んで40年になります。レイジーオーストラリアンという言葉は、一度も聞いたことがありませんね。リラックスしているという意味の レイバック 又は、イージーゴーイングではありませんか。オーストラリア人はレイジーではありませんから。イギリスにもアメリカにも住みましたが、オーストラリアは、気候が良くて、治安がいいということが、一番いいですね。 私の周りは、真面目で勤勉な人が多いですが、パブカルチャーは、イギリスと同じですね。みなさんよくお酒を飲みます。 白豪主義が廃止されてからは、移民の国なので、最近は、先祖に流刑者がいるような人とは、あまり出会えませんね。

  • @user-ce4wb9bw1k
    @user-ce4wb9bw1k2 жыл бұрын

    先生 お疲れさまです😊。 お国柄😊は、見てとれるのが良いですよね😄。 英語を習い始めた頃に英国にはコックニー訛りてのがあり主に労働者だ😊。 今日をトゥディと我々は言うが彼らはトウダィて話すからな😁と教えてもらいました。 それから映画・音楽に触れる時にトウダィて言っていたら、この人ロンドン子だ😄て思ったりしました。 日本でも九州弁、東北弁とありますしね😊。 ダニエル・カールさんの例もありますし😊。 九州産まれの私でも愛嬌が感じれて ”この人良い人だなぁ😊”て思いますしね😊。 他をより良く知る為にも違いは大事かな😁て。 知ろうとする事から同じ人間だ、て思え始めるのかなぁ😊て今回の配信を見させていただき、そう思いました😊。 ありがとう御座いますm(__)m。 お疲れさまです😄。

  • @straighttree8201
    @straighttree820111 ай бұрын

    本家のイギリスからしたら、アメリカもオーストラリアも田舎の訛っている英語なんだろうな。

  • @saim507fujiwarano4
    @saim507fujiwarano411 ай бұрын

    アメリカ訛りはやですね。 東の方なら聞いても良いけど。

  • @yukisanderson6907
    @yukisanderson690711 ай бұрын

    私は、オーストラリアに住んでいのでオーストラリア人の英語が一番好きです。

  • @kokoo2788
    @kokoo27886 ай бұрын

    その話うける アメリカ人は、イギリス人の話し方を超馬鹿にしてるけどね 先生の話はよくわかる。面白い

  • @jiyujizai
    @jiyujizai2 жыл бұрын

    😨😱🤔🌸💙🌱

  • @user-kv7ou8fm1c
    @user-kv7ou8fm1c2 жыл бұрын

    レイジーオーストリア 一人で平気

  • @may-ky6jl
    @may-ky6jl11 ай бұрын

    ダイアナ妃が庶民に近づくために、労働者階級のテレビ番組に出演していた俳優を雇い、イーストエンダーの発音のレッスンを受けていました。

  • @user-ik4lu6hy2h
    @user-ik4lu6hy2h2 жыл бұрын

    大橋巨泉が、『アメリカ英語は、イギリスでは全く通じないからね』と11PMで朝丘雪路に言ってたのを思い出した。ホントだったんだ。(笑)

  • @user-ik4lu6hy2h

    @user-ik4lu6hy2h

    2 жыл бұрын

    なんで、アメリカとイギリスは、いっしょの言語と日本人は思うのか? 文字が、同じだからでしょうね。 文字が、同じであれば、同じ言語。 これ、日本人の錯覚です。

  • @may-ky6jl

    @may-ky6jl

    11 ай бұрын

    ​@@user-ik4lu6hy2h 同じ単語だけどスペルが違うものが多くあります。 アメリカンはがいして、短縮か発音に合わせたスペルにした単語がみうけられます。同じ単語でも意味が違うものがあります。 アメリカ英語の pants はメンズとレディースどちらも指しますが、イギリス英語のtrousers はメンズのズボンのみを指して使われます。 レディースも含めて表す場合は “slacks(スラックス)” の方が適切です。pants はイギリス英語で男性の下着になります。

  • @judelaw2023
    @judelaw202311 ай бұрын

    同じ英語を話すのに外国人という感覚がいまいち分からない。

  • @user-uj1po5yg4z
    @user-uj1po5yg4z2 жыл бұрын

    1ゲット

  • @user-to8ru1vi5z
    @user-to8ru1vi5z Жыл бұрын

    サヨカ 下品な関西弁ですが。 0:42

  • @KK-dz3ys
    @KK-dz3ys11 ай бұрын

    大学教授とかでもアメリカ英語やたらバカにする人いるけど ただの尖りでしかないと思うわ アメリカ英語もイギリス英語も完璧に発音できるようになってからバカにするべきだな

  • @user-fc2tx9xc2u

    @user-fc2tx9xc2u

    11 ай бұрын

    発音のことでなく、多分表現のことだと思います。イギリスのほうが語彙が難しいことが多いです。 その例として、ハリーポッターはアメリカ人向けにマイナーチェンジされた本が売っています。

  • @Ssouta-s5t

    @Ssouta-s5t

    11 ай бұрын

    え、このコメント欄の信者層の多さからして、普通のこの人は英語ネイティブじゃないの?

  • @KK-dz3ys

    @KK-dz3ys

    11 ай бұрын

    冒頭の文脈的に喋り方、発声、発音の話だと理解していました。

  • @loganE1701
    @loganE170111 ай бұрын

    どれが下品だとかどれが美しいだとかないんじゃないですか? それはまぁ人それぞれだと思いますよ。 オーストラリア英語アメリカ英語イギリス英語たくさんあるわけですからどれがいいとか悪いとかもうすでにそういうことを考える時代じゃないです。 下品だと思えば下品なのでしょうけど僕はイギリス英語が嫌いですね。 喋り方に余裕がないというか格好つけているというか何か好きではありません。 アメリカ英語の方がフレンドリーで良いような気がしますよ。

  • @user-cx5sm6zs3l
    @user-cx5sm6zs3l11 ай бұрын

    少ないサンプルでカテゴライズしてその国の人はそうなんだって決めつけて疑わないってのは認知症になった頑固なおじいさんのやる事じゃない? 新しい発見や感性がそれで死んでいく オーストラリアの何を語るのかと思ったら一年って笑笑

  • @xwi_61lade
    @xwi_61lade11 ай бұрын

    どこの国の英語でも習得してみろ。アメリカ英語はだめだぁ、イギリス英語だぁ、オーストラリア英語はどうのこうのと文句いっている奴に、英語を使いこなせる奴はいない

  • @wow2mom2

    @wow2mom2

    11 ай бұрын

    同感です。そもそも、英語と言う言語自体は現在のイギリスからインドの植民地を始め大英帝国時代に世界中の植民地に移住した英国人や、なかば強制的に英語を話すようになった国々が存在するのが原因で元は同じ言語です。米国では英国に虐げられていたお隣のアイルランド人移民が現在のアメリカ英語の原型になっていると言われます。要は日本語でも地方によって訛りや地域独特の表現があるのと一緒で同じ言語に変わりはないですよね。私はロンドンに20年近く現在進行形で在住してますが、アフリカにもたくさん英語が第一言語になっている国がありますし、West indies の国々も強烈な訛りがあり、ここロンドンでは同じ英語でも国内の訛りも当然日本と同じようにたくさんあります。以上。

  • @Tacky-vl6ql

    @Tacky-vl6ql

    11 ай бұрын

    この人は習得されてるのでは?

  • @mitskofitzgerald2361
    @mitskofitzgerald23615 ай бұрын

    まだ、人の話す英語の違いやら階級の違いなんかを議論してるんですか?他人の心の痛みも理解できない自己中の人間と、何とか助けになれないかと心をくだける人間がいるだけですよ。クラスの違いやら、話す言葉の違いなぞ些細なことです。人間の価値とは一切関係ないですね。

Келесі