【発達障害】多様性と言いつつ生きづらい世の矛盾にかなえ先生の母親の子育て論が刺さる!【かなえ先生切り抜き】Vtuber ADHD ASD

↓元配信
• 【すすきの殺人】息子を殺した元農水次官が再評...
↓チャプター
00:00 発達障害が増えた理由
00:54 かなえ先生の母「子育ては団子屋」
04:18 発達障害じゃなかった
05:07 多様性のある社会って…
07:31 多様性を否定するのも多様性?
08:26 みんな違ってみんないい
かなえ先生の新著
『人生がクソゲーだと思ったら読む本 生きづらい世の中の突破術』小学館
書籍のお求めは👇から
🐶Amazon
amzn.asia/d/bsOyJLW
🐶楽天経済圏に生きている人向け
books.rakuten.co.jp/rb/174798...
📚代引き可能📚紀伊国屋ウェブ:前回の作品も買うとなんと送料無料です📚
www.kinokuniya.co.jp/disp/CSf...
『犯罪学教室のかなえ先生』チャンネルでは犯罪学や心理学について学べる面白い動画がいっぱい上がってますのでチェックしてみてください‼
【かなえ先生のKZreadチャンネル】
/ kanaevcriminologist
【かなえ先生のTwitter】
/ towanokanae1984
使用効果音「OtoLogic」「効果音ラボ」「ポケサウンド」「びたちー素材館」他
使用素材 「いらすとや」「イラストAC」 他
#発達障害 #多様性 #子育て  #ADHD #ASD #かなえ先生 #切り抜き #vtuber

Пікірлер: 126

  • @otokogi
    @otokogi24 күн бұрын

    ↓チャプター 00:00 発達障害が増えた理由 00:54 かなえ先生の母「子育ては団子屋」 04:18 発達障害じゃなかった 05:07 多様性のある社会って… 07:31 多様性を否定するのも多様性? 08:26 みんな違ってみんないい ご視聴ありがとうございました!!! チャンネル登録も是非よろしくお願いします!!! ↓元配信はこちらからどうぞ! kzread.info/dash/bejne/i5Oox8t_e5ipoNo.html

  • @yumeyumekurapika
    @yumeyumekurapika24 күн бұрын

    マジでそう。増えたじゃなくて、診断しようとできる世界になったなと、社会人になってからADHDと判断されて納得したもんな。まぁ、昔のじっと座れんかった事だったり、ずっっと音楽が頭の中でなってるだとかってのも、これは性格……とかって思ってたけど、それは脳のハンデがあったっての分かって、自分でもスッキリしたし、でもまぁ、モヤモヤするもんはあるけどね。あとは、全然入社してからずっと同じ会社にいさせてもらえてありがたいよ。

  • @oisiine
    @oisiine24 күн бұрын

    うち2人の子が発達障害ですが ・生きたまま成人させる ・食事のマナーはしっかり躾ける ・ルールと約束は守る だけに絞りました。 あれもこれもは無理だ、と察したので(笑)

  • @user-fs3bt4le4t

    @user-fs3bt4le4t

    23 күн бұрын

    こんなに賢くて強かな親の元で育ちたかった・・・

  • @oisiine

    @oisiine

    23 күн бұрын

    @@user-fs3bt4le4t 私自身、息子の進学を巡って6人いる孫のうち、うちの息子にのみ執着する母から罵倒され、人格否定されて縁を切られましたが、私は元気に生きています。 あなた様の人生はあなた様だけのものですから、親子であれど、人生も価値観も別のものです。どうぞ強く生きてください。 本当に、遠い親戚より近くの他人、です。 心の距離もまた同じです。 あなた様に親御さんよりも優しく、思いやりを持って抱擁してくださる方とのご縁を心よりお祈りしています✨️

  • @user-lp4ny3xq7d

    @user-lp4ny3xq7d

    22 күн бұрын

    躾るだとなんか家畜感ない?"教える"が良いと思います

  • @user-fs3bt4le4t

    @user-fs3bt4le4t

    22 күн бұрын

    @@user-lp4ny3xq7d 躾けるは親が子へ社会の規範、規律や礼儀作法などの立ち振る舞いを「教える」事なので何も問題ないかと

  • @user-sx4pd5mm2m

    @user-sx4pd5mm2m

    21 күн бұрын

    身を美しくする、だからね、私も人にこそ使う言葉だと思いますね

  • @user-mh8dr7fu6g
    @user-mh8dr7fu6g24 күн бұрын

    子育てのハードル上がったよな〜ってのは感じる。 衣食住最低限だけ保証してやればいいってのなら楽だけど、塾行かせて大学まで出して、情操教育やメンタルサポートまでして…ってところまで求められるとキツい。 少子化加速の一因はこれなんじゃないか?って割とマジで思ってる。 合格基準を満たす子育てする自信がない。

  • @user-ub7tt4gl8y

    @user-ub7tt4gl8y

    24 күн бұрын

    トンビよ鷹を産め!!ってのが強要されてるのはあるよなぁ→先進国やら受験キツい国(韓国等)での少子化ヤバい トンビはトンビのままでも問題ないができないしそういう「ありのままのお前そのものは良いもの」と定義付けてくれる「宗教」過剰忌避した社会だと猶更

  • @6nind815

    @6nind815

    23 күн бұрын

    自分たちで勝手に自己基準上げてる部分も多いんだろうなーって思いますね。案外本気で取り組めば何とかなるし、だからこれまで人間は存続してるはずなんだけど

  • @imam5889

    @imam5889

    12 күн бұрын

    発展した国、(新興国も)みんな少子高齢化してるからなあ。インドもこれから少子高齢化に入るってゆう。。。

  • @user-sg5mi3gl8e

    @user-sg5mi3gl8e

    7 күн бұрын

    本気でって言っても難しいですよね 大学まで行かせなきゃ!と親が思って資金用意してても子の方が「寿司職人になりたいから大学行かない!」って学力あっても言い出すかもしれない そうしたら親が大卒へのこだわりを捨てられないと地獄に変わるし 成人した後も面倒見たがる親も多いのが子育ての難しさのひとつになってるかも

  • @user-ko8bv8vc5i

    @user-ko8bv8vc5i

    3 күн бұрын

    子供側もちょっと失敗したら立ち上がるのが厳しい世の中で親子両方キツイですよね

  • @kunikazu-jv
    @kunikazu-jv23 күн бұрын

    多様性って、"生きづらい人がどう声を発するか"よりも、"本人から見た多様なものたちをどう受け止めるか"が大事だと思う

  • @shakezawa698

    @shakezawa698

    4 күн бұрын

    受け止められない奴は病名付けて発達障害認定

  • @saryrk
    @saryrk23 күн бұрын

    今自分が健常者だと思ってても、社会の進化と加齢ストレス事故諸々で簡単に障害側に傾くからな そこに自分の親族とか恋人とか友達を加味したら、完全に無関係でいられる人なんてどれだけいるんだろう

  • @hidekishi1744
    @hidekishi174423 күн бұрын

    今の小学校でも支援学級の子めっちゃ増えてる 子供達は普通に見えるし、なんならちょっと前の基準なら支援学級なんて選択肢に入らなかったであろう子供の親が、支援学級を希望する。おそらくは専門的な教育、発育の指導や対応を求めてるんやと思うけど、親の意識の変化もあると思う。 なんやったら、明らかにハンデでかめな子の親御さんは、自分の子供になるべく普通と同じ経験をさせてあげたいと普通学級に捩じ込んでくるという逆転現象まで起きてる。

  • @user-up6qt5du8c
    @user-up6qt5du8c24 күн бұрын

    発達のままでやっていこうにも、 普通の会社に勤めるってなった時に合わないか周囲に負担かかるんだよね 働いていかないといけないのに、 いざ働こうとすると大変だという

  • @6nind815

    @6nind815

    23 күн бұрын

    でももう社会もそんなこと言ってられない時期に来てると思う。発達のケがあるから取らないとか言ってたらどんどん先細りしていくから。使えない人でも何とか使う世界になる。過渡期は辛いしその後の社会は若干レベル下がるだろうな

  • @user-Flying-Do-min

    @user-Flying-Do-min

    21 күн бұрын

    @@6nind815 レベルが下がるというより、日本の接客業で賃金に対して高すぎるサービス要求の基準がグローバルレベルに落ち着いた、とも言えるのでは? 日本で「椅子に座ってレジ打ち対応」するのを怒る人もいるかも知れませんが(田舎、超高齢のタバコ屋のおばちゃんならまだしも)、 アジア圏では普通に受け入れられた文化みたいですし 終業時刻になったら仕事途中でも切り上げてすぐ帰るのが欧米の一般論みたいになっていませんか?

  • @user-xsfgd12783
    @user-xsfgd1278324 күн бұрын

    発達障害というのは、つまり出来ないことは出来ないし、出来ることは出来るということ 重症度によるけど、適材適所をきっちりやれば問題ない場合が多い 例えば電話が嫌いなのに、社会人だから当然だと言って何が何でもやらせる必要はない 会社はその逆を行くから、発達障害が尚更問題になってしまうんだろうね

  • @moonc732
    @moonc73224 күн бұрын

    もういっそ健常者の基準を定めてくれ

  • @user-Flying-Do-min

    @user-Flying-Do-min

    21 күн бұрын

    誰かが定めると、KZreadでコメントを書ける、加工して美人・イケメン化した自撮りをアップできる、とか 年々ハードル上がる方向に基準が定まって、いつか自分が非健常になる日が来るかもしれないよ?

  • @user-jr2vk5gk1t

    @user-jr2vk5gk1t

    21 күн бұрын

    @@user-Flying-Do-minそれでいいんじゃない?世の中が求める健康な人間なんてさほど多くないって露呈すれば社会も変わるでしょ ……もっとも、人間は変わらないからそんな基準が出来たら障害者同士でいじめあうだろうけどね

  • @mypacePC

    @mypacePC

    2 күн бұрын

    電車でトラブルを起こさない(白い目で見られる行動を自制できる)が最低ライン

  • @user-so2ho8fo6s
    @user-so2ho8fo6s22 күн бұрын

    市場に出すことを目標にするってほんとにそう! 自分ができたことが子供には全然できなくていつもびっくりするんだけど、そこでどうしてできないのって言ったってしょうがないから、この子がどうしたらうまく進めるのかをいつも考えてる。 うちはIQが高かったから発達障害って言われなかったけど、グラフの形だけ見たら多動らしいんですよねぇ。できない自分を理解できてしまうから自己肯定感を下げないように気をつけてます。 とにかく元気にひとりで生きていけるようになったらそれでいいんだよ。

  • @Ks-xb7fp
    @Ks-xb7fp24 күн бұрын

    人間なんてのは衣食住確保して長期稼働出来れば一丁前って認識でいいんだよ。 いい大学行ったとか、仕事が早いとか、稼ぎの良い悪いなんてのは生きる上では余計なアクセサリーに過ぎないのに、何かと自分と他人を見比べて劣等感に浸りたがる人間や見下したがるようなのが多すぎる。 もっと自分の人生を生きればいいのにな。

  • @user-zw7ke4ys2m

    @user-zw7ke4ys2m

    23 күн бұрын

    とてもよくわかります自分の身の回りの生活が守れてればそれで良い筈なのに自分の外側に付加価値を付けようとしすぎる人が多くて息苦しい世の中になってると感じます

  • @Maguro-Kityo
    @Maguro-Kityo24 күн бұрын

    団子屋の話でワンパンマンの血統超重視の格闘家がいたけどそいつに「要は品種改良だろ? 美味かろうが不味かろうがトウモロコシはトウモロコシだ」で一蹴してワンパンで倒したのを思い出した

  • @user-pb9nb3dz2x
    @user-pb9nb3dz2x24 күн бұрын

    それに加えて最近はスマホやネットの普及で娯楽が潤沢になりすぎてすぐに気を散らされるようになったり人付き合いに時間をさかなくなった結果のコミュ障化 あと、学歴を得て大企業就職という人生成功のルートがメタ化されたせいでこれまでは職人とか専門家とか言われてたADS的傾向を持った人たちが不向きなコンサルとかの人付き合いの仕事に取り組むようになったせいもあると思う 勉強も1種の職人芸みたいなもんだからASDは強いんだよな

  • @user-uk3ns2ny2f
    @user-uk3ns2ny2f22 күн бұрын

    「怠惰なだけです」と言ってくれる先生の優しさよ。

  • @user-kx7qh6qr1d
    @user-kx7qh6qr1d24 күн бұрын

    発覚しただけだと思います。前から不味い人は沢山いました。

  • @user-xl6ui9el5x
    @user-xl6ui9el5x23 күн бұрын

    健常者の基準上がってますね

  • @tokotoko6667
    @tokotoko666721 күн бұрын

    発達障害の当事者なんだけどかなえ先生も発達障害っぽいんだよな 話し方とか雰囲気がなんか同族な気がするんだよ 感覚的なものだから説明が難しいけど

  • @user-yr2vq9yq9y
    @user-yr2vq9yq9y24 күн бұрын

    昭和の人間だけど、今思い起こすとクラスに2,3人は居たと思うなぁ。今アレコレしたら「どれか」に当てはまっちゃう子が。 「そういうの」に分類されていない大人でも、ギャンブルで家庭終わらせちゃう人、お酒で人生終わらせちゃう人、色々居るしね。

  • @natoru2604
    @natoru260422 күн бұрын

    「多様性がー」って言って、押し付けてくる人が嫌いですねー。 大体「多様性がー」って言っている人ほど、 きれいごとばかり、自分の事だけで、 話し合いなんかできないですもんねー。 質問も「差別がー」に切り替えてくるし。

  • @sanmikan
    @sanmikan23 күн бұрын

    コレ見て、あらためて今の道じゃなく芸術の世界に戻ろうと思えました 頑張ります

  • @user-tl6jl2fx6t
    @user-tl6jl2fx6t24 күн бұрын

    性格とか考え方とか色んな人が居るなぁって思ってましたが、みんなちがってみんないいって言葉がたぶん多様性って事なんだろうなって感じがします。

  • @user-nv2dk3nt1y
    @user-nv2dk3nt1y23 күн бұрын

    多様性と嘆いてる人って要は私は世間とずれていないと認めたくない人が周りに強要しようとして安心したいだけにしか見えない自分は

  • @user-ub7tt4gl8y
    @user-ub7tt4gl8y24 күн бұрын

    発達障害にカミングアウトするのも受け入れてもらえない、植〇みたいな考え持ってる人間が近くにいるor親がそうだと詰むからな… 外へ出て決別とかも出来ない 作業所働きで就職と言えるのか怪しいし正直一人で食ってけるか怪しいけど就活失敗(専門知識だけオタ知識だけは無駄にあるから教職目指したけど発話とかの問題等で適性外と思い知る)した自分を拾ってくれた今の会社と社長さんには一生返したくても恩を返しきれない 無敵の人になりそうでならないよう踏みとどまれてるから

  • @user-ko8bv8vc5i

    @user-ko8bv8vc5i

    3 күн бұрын

    障害者同士でも衝突はあるので気軽に言えないのは同意です。作業所ではなく雇用してくれる所がないと真の意味で受け入れられていると言い難いですし、人間関係はかなり大事です

  • @user-hp1yd5gb7g
    @user-hp1yd5gb7g23 күн бұрын

    かなえ先生の母親の様な考え方で生きてきましたが8割は「綺麗に仕事しろ!」と言われてきました…ですが趣味のイラストや漫画はとりあえず完成させることを考えて作ってきました。みんな「結果が良ければ他はどうでも良い」って思いつつも許せないところがあるんじゃないかなぁって思います…😭

  • @user-pd8qn3gk2p
    @user-pd8qn3gk2p23 күн бұрын

    一回きな粉まぶして失敗したらもう別の団子にはなれないの悲しい

  • @user-oc3qi5zw9w
    @user-oc3qi5zw9w24 күн бұрын

    切り抜きの最後、かなえ先生を落とすことで温度調整する漢気さん😂

  • @joinjoin5671
    @joinjoin567124 күн бұрын

    「普通」の人の方が少ない。その状態が利益と考えるかどうかの話みたいになってきた。

  • @hotarukurokawa
    @hotarukurokawa12 күн бұрын

    みんな違ってみんな良い 改めて名言だと思った。

  • @user-sh2nr8im6p
    @user-sh2nr8im6p24 күн бұрын

    職場で「この人、今の時代ならグレーゾーン認定されてるだろうなぁ」という人は結構いる感覚。

  • @user-ic8jl4wl5u
    @user-ic8jl4wl5u14 күн бұрын

    社会の難度やハードルは高くなった気がする もっと言うと色々見える様になった分、寛容さも減って過剰に(品行方正でいい大学出ていい企業に就職して人並み以上に活躍すると言った)『潔癖』を求める様になった 心の拠り所は必要だし良い事ではあるが能力が足りてない以上慰めにしかなってないし社会が自立を求めるから支援に大した価値は低いし場合によっては悪目立ちするってのが生き辛さと個人的に思う

  • @shake1122
    @shake112221 күн бұрын

    女性の社会進出も一つの要因だと思います。 社会に出ることがなければちょっと天然とかの「個性」で収まったものが、世に出るとなると、そうは言ってられなくなったのかなぁと。

  • @kentaishiyama8135
    @kentaishiyama813523 күн бұрын

    かなえマッマ理論好き

  • @user-qi8qf8vl4z
    @user-qi8qf8vl4z24 күн бұрын

    正義なんてのは結局ポジショントークでしかないってのをわかってない人が正義主張しやがるんだよな

  • @zizz46
    @zizz4624 күн бұрын

    これマジ。見た目が良けりゃ採用される、あんこは粗悪でもってね。

  • @user-lw5uj6tk9v
    @user-lw5uj6tk9v13 күн бұрын

    診断が簡単に出来るようになったから論よく見るけど、最近の小学生とか実際荒れてる子、言い方悪いけど変な子多いよ。共働きが増えたりとかスマホKZread、食べ物の影響あると思うよ。

  • @user-hx1rr9ig7o
    @user-hx1rr9ig7o24 күн бұрын

    この子育て論、一部は初心者のイラスト練習のモチベにも言える気がする...仕事とかにも言えそう

  • @karaniya2507

    @karaniya2507

    24 күн бұрын

    めちゃくちゃわかります。とにかく完成させることを目標にして、綺麗に描くことにはこだわらないというか。

  • @Roadofmushoku

    @Roadofmushoku

    24 күн бұрын

    とはいえ食えば一緒のハードルは想像以上に高い 見た目は歪、味も残念になりがち

  • @user-dg3bn3qo6c

    @user-dg3bn3qo6c

    22 күн бұрын

    そう考えるとイラストでもハードルぐっと下がる

  • @nagisamiya5101
    @nagisamiya510116 күн бұрын

    昔は変わった子で一括りだっただけ。

  • @RA-im6eu
    @RA-im6eu24 күн бұрын

    人の優越感に浸りたいという本質とSNSが悪魔合体した結果が今の生きづらさの加速につながった?とか思ってる

  • @_chanko
    @_chanko12 күн бұрын

    確実に発達障害という人もいるけれど、今は共働きが多いし、核家族で親の方が言って聞かせる時間や忍耐力がなくなったのかなって思う時があります。

  • @user-il3bc9on3h
    @user-il3bc9on3h12 күн бұрын

    お団子理論わかりやすいです🍡 多様性って「私こういう事で困ってんだ~」「そっかじゃあこれをこうしてみる~?」をお互いに普通に出来ることでないかなと思ってます 流石にプロにお任せ案件は無理だけど…

  • @user-kokorogi
    @user-kokorogi23 күн бұрын

    多少やばい人でも耐えられる能力 ぱっと見まともなようにする能力 これさえあれば生きられるのでは

  • @user-iu5yw1qk1l
    @user-iu5yw1qk1l23 күн бұрын

    なんなら法も必ずしも正義ではないからなあ、秩序ではあっても

  • @Good_Night_World
    @Good_Night_World22 күн бұрын

    ママあぁぁぁぁぁ!!! かなえマッマの例えが毎回わかりやすい🤱 怠惰なだけですは笑ったwww

  • @user-jr2gw5fc9f
    @user-jr2gw5fc9f23 күн бұрын

    「多様性だから『普通』を決めないようにしよう」ってしたせいで普通の基準が青天井してんのか。

  • @user-hz2ue7be1y
    @user-hz2ue7be1y21 күн бұрын

    うちの幼稚園児の息子は医師に「まぁチェックリスト的には大丈夫だけど、お母さんがしんどかったら発達障害として診断出しときますよ」みたいな感じで言われました。そんな程度のものなんだな〜とちょっと驚きました。

  • @user-jq7oq3ik9c
    @user-jq7oq3ik9c24 күн бұрын

    最近になって自分がADHDかも知れないって初めて思えて来て、もしそうだったらって怖くて未だに精神科に行けない、視野が狭すぎるとか忘れ物とかかなり当てはまってるんだけど何かこう周りの目とかどうなるんだろうって、行った方が良いのかもしれないとは思うんだけどそう言うの考えると怖くて踏み出せ無い ご意見ありがとうございます

  • @user-jg9fp6kf2b

    @user-jg9fp6kf2b

    24 күн бұрын

    別に無理に診断しに行く必要はあんまりないんじゃないかなと個人的には思います。 ぶっちゃけADHDかどうかなんて血液型占い程度に考えて深刻になり過ぎない様にして、仕事や勉強を頑張ったり日々を楽しく過ごしたりする方がずっと重要だと思いますし、その内「診断に行ってみようかな?(行かなければいけない、ではなく)」と思ったタイミングが来たら行く、で良いと思いますよ。 視野が狭いとか忘れ物なんて大なり小なり誰でもやらかして「やっべ」と内心思ってて、でもわざわざ他人に言う事でもないから気付かれてないだけってパターンも普通にあり得ますしね。

  • @user-up2iq6px7l

    @user-up2iq6px7l

    24 күн бұрын

    個人的に、個性と疾患の境目って「自分がソレを得と考えるか損と考えるか」だと思ってる。 なので、視野の狭さや忘れ物といった特徴が「明確にこれは損なので即刻直さなければならない!」って思っているのであれば診断するべきだし そうでないならわざわざ診断しなくていい。

  • @user-iv9yg2zf8j

    @user-iv9yg2zf8j

    24 күн бұрын

    その人が障害を持っているのかというのは「いまあなたが特性による困り事を抱えているか」というのが判断する基準になります。例えば発達障害の場合なら、不注意によって生活に支障が出ていれば、その人は障害の状態であると言えます。逆に不注意があっても周囲の理解があって上手くサポートを受けられたり、自分が上手く対応出来ていれば障害の状態にはありません。 本人の能力の程度よりかは「今満足に生活を送れているか」という方が重視されるわけです。 私自身も発達障害で病院で診断を受けていますが、自分が今どんな状態にあるのか知れたことで対策がしやすくなって、かえって生きやすくなったように感じました。もし困り事があるなら、相談や診断だけしてもらいに病院に行ってみるのもありだと思います。 長文乱文失礼致しました。

  • @user-vz1gd2mm1q

    @user-vz1gd2mm1q

    23 күн бұрын

    かもしれない程度なら多分グレーゾーン でも診断で自分を理解することができるから行って損はない。

  • @user-ol2nv9mi7b

    @user-ol2nv9mi7b

    23 күн бұрын

    精神科通っていてグレーゾーンと言われた人間だけど、自分自身が発達障害で辛い思いをしてるなら精神科行けばいいと思う ただ、発達障害の検査は3ヶ月~半年ぐらい待たないといけないから検査を受けたいのならお早めに

  • @kei-zp8on
    @kei-zp8on20 күн бұрын

    発達が増えた時言うより、その発達障害の定義が増えて認知されたから名前がついた人が増えただけだと思うし、今までそれでも社会が回ってたんだから平気でしょ。 ただSNSの普及なのか、社会が貧相になったからか攻撃的だったりえらく感情的で暴れる人も増えたなとは思う。

  • @user-yk8tg8bs2p
    @user-yk8tg8bs2p24 күн бұрын

    ある漫画で 正義っていうのは光の中とか闇の中とかにあるんじゃねぇだろ!胸の中にあるんだ!! って言ってた 正義って、個人が一人一人、持つものなんだよな。特定の勢力がどうこうではない ある意味では独りよがりと言えるし、正義を語るうえでそのことからは誰も逃れられない だから、自分が正義と称して行っていることが本当に正しい行為なのか、いつも考える必要があると思ってる ※この漫画の主人公は「勢力や属性が違うから争ってるんじゃなくて、俺自身の意思で戦ってるんですよ」と言ってるだけです、セリフ以降は「私はそれ見てそう思った」ということで、独善の話とかはこの漫画の主人公はしてません、念の為

  • @keisukaymans
    @keisukaymans24 күн бұрын

    発達障害ですが、誤診・過剰診断がかなりあるように思います また、発達障害と宣言することで本人の課題や責任の軽減を意図した発言もかなり目立つように感じます 本人の課題と責任は全く別だとしっかり理解させる発信が重要ではないでしょうか

  • @volfe2038
    @volfe203821 күн бұрын

    さすがかなえマッマ

  • @user-vg2wx4xh5y
    @user-vg2wx4xh5y24 күн бұрын

    僕の親族に学習障害の子がいます。勉強はできないし大っきらいです。 そういう子どもにも補助金で大学行かせろと?拷問ですよ。その子にとっては。

  • @anacreon0221

    @anacreon0221

    24 күн бұрын

    気付いてあげないと脳みそぶっ壊すタイプだ。

  • @user-un9rs4lp5f
    @user-un9rs4lp5f21 күн бұрын

    本当に深刻な発達障害は自分では気づけないものだし、だからこそ周囲の助けが必要 自分で自分の弱点に気づける人は、必ず自分の力で克服できる可能性を持っていると思います

  • @kaira128178
    @kaira12817822 күн бұрын

    昔はちょっと変わった子を矯正して無理に頑張らせるのが普通だった。 もっと大昔(戦前)になると、産まれる時に奇形だと産婆さんがその場で息の根を止めてお母さんには死産と伝えるし、大きくなってからわかった場合は神隠しとか人柱とかにするのよ。 今は優しい世の中ですよ。

  • @user-nm4iy8cc1t
    @user-nm4iy8cc1t12 күн бұрын

    自分の能力を認める事が大事。でもそれが怖い

  • @user-oi4ue5tq7k
    @user-oi4ue5tq7k2 күн бұрын

    完璧とか自分は世界で唯一の特別な何かとか思うとスゲー生きづらくなるので適当でヨシ!

  • @user-il7bi4gy2g
    @user-il7bi4gy2g24 күн бұрын

    言葉のニュアンスの違いですかね。 多様性って何度も言ってますが、そのニュアンスがどれも毎回100%同じ意味には聞こえません。 誰かの言語化も我々の受け取り方も常にいい加減なものです。

  • @はやお
    @はやお20 күн бұрын

    発達障害で生まれた子供を持つ親の受精した年齢の統計とかないんかな?? 母親が28親父が30で兄を産んで、31と34で自分が生まれたけど、確実に後から生まれた自分に発達の傾向が強い。 父親の年齢が影響するって研究出たらしいけど、これからは晩婚化で発達めちゃくちゃ増えると思う。

  • @BanKu-vo5xb
    @BanKu-vo5xb22 күн бұрын

    2はちょっと違いますね。それで発達障害とは認められません。 精神科のデイなんかにいくと境界の方とか障害とは言えない程度の自閉傾向がある方がたくさんいたりするので、先生がおっしゃるような状態になっているのは間違いないかと思います。 人それぞれ主義主張趣旨様々なので多様性を認めるなんて人間の能力では難しいです。社会的に認めても個人的に認めないという差別意識が地下に潜るだけです。強要されていることからヘイトはさらに溜まりやすくなって溝は深まります。 むしろ今多様性を拒絶する社会になりつつあると思います。

  • @tomo439

    @tomo439

    21 күн бұрын

    自分も聞いてて「それ発達グレーじゃね?」って思いました

  • @cbr66
    @cbr6621 күн бұрын

    多様性を叫ぶ者ほど狭量ってね ホントに不思議

  • @user-ye6mm4kp5r
    @user-ye6mm4kp5r19 күн бұрын

    正規分布問題

  • @user-mv7qh9hy1r
    @user-mv7qh9hy1r22 күн бұрын

    多様性も行き過ぎると法と秩序がなくなりそうだけどね。

  • @user-uh8dy1yv6v
    @user-uh8dy1yv6v15 күн бұрын

    多様性の実現しようとすると無関心、比較しないことになるとおもう

  • @user-ww9xn8ep8v
    @user-ww9xn8ep8v21 күн бұрын

    自称普通の人たちが真面目な性格の人を変人扱いする時代になった。 スマホを持ってないだけで変人扱いは、どうかと思う。 普通の人は、案外普通じゃない。

  • @haHA-wm9cj
    @haHA-wm9cj23 күн бұрын

    発達障害自体が増えた訳じゃなくて、認知される数が増えただけ

  • @user-it1bf9rq9v
    @user-it1bf9rq9v11 күн бұрын

    スマホで頭おかしくなった😢

  • @user-yi1yj8zu1v
    @user-yi1yj8zu1v16 күн бұрын

    発達障害とかADHDとかの言葉が一般化したってのは大きそうだなと思ってる、判定の枠が広くなったんだよね多分

  • @pittan9171
    @pittan917122 күн бұрын

    B級品の親がB級品の子ども作ったってだけなのに、「自分からB級品が生まれる訳ない!!」って子どもを否定する親がいるんだよね…。

  • @mgt410qtjt
    @mgt410qtjt21 күн бұрын

    社会が多様性を目標にしてるって事は、社会に多様性が無いからだぞ 俺は幼年期からの発達だが、多様性のある世の中だと思っていたからな。

  • @user-up2iq6px7l
    @user-up2iq6px7l24 күн бұрын

    サヴァン症候群っていって、障害によって機能しなくなった結果出来た余剰エネルギーを別の1要素に集約させた結果、特定分野に突出した能力を発揮するようになるっていう現象が起きることがある。 だから、発達障害だからって別に悲観する必要はなかったりする。

  • @nemu--

    @nemu--

    22 күн бұрын

    そんなことが出来てたら発達障害で困ってる人はみんな救えるんだけどね… そうそうそんなふうにならないから障害は持つと辛いよ

  • @nagisamiya5101

    @nagisamiya5101

    16 күн бұрын

    グッドドクターを観てるとモヤモヤする。主人公がサヴァン症候群じゃなくて単なる自閉症だったら?と思うから。

  • @user-ko8bv8vc5i

    @user-ko8bv8vc5i

    3 күн бұрын

    恵まれてるレアケースであって実際はただ残念な人扱いが多いです

  • @jomny9993
    @jomny999320 күн бұрын

    問題は市場にお出ししちゃいけない団子を、市場に出してしまう事だと思う。

  • @user-le6kz6pf2b
    @user-le6kz6pf2b23 күн бұрын

    発達障害も種類があるよね だってADHDとかASDって歴史上の人物や経営者に多いし

  • @user-ec5yd5xk3l
    @user-ec5yd5xk3l24 күн бұрын

    ふーむ😮

  • @user-xb9rg8gp5b
    @user-xb9rg8gp5b13 күн бұрын

    増えたんじゃない、見えるようになっただけだよ。

  • @user-xf6ej8fs8l
    @user-xf6ej8fs8l24 күн бұрын

    なお障害者雇用を出してる企業からも嫌われる(差別される)模様

  • @ハッショガイキチちゃんねる
    @ハッショガイキチちゃんねる23 күн бұрын

    ワタシ発達ガイジ、 ハッショへの言及すら、 理解出来ない。 結局のところ、この人は 何を言っているのだろうか…? 自己理解のために見てみたけど、難しい…🥺

Келесі