ダ●●ツ内部告発者側と電話。ユーザーのために

Автокөліктер мен көлік құралдары

※無音部分や自分の必要ない会話部は極力カットしてあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
サブチャンネルと言うものをはじめてみましたので特に意味無いですがリンクしてみます…
【Gスタサブ】 / @user-is7ew9jv3w
FacebookやTwitter、インスタもたまにですが更新しています。
【Facebook】 profile.php?...
【instagram】 / gtstudio_pipi
【Twitter】 xzfvez66pywvnfn/s...
【ピッピちゃんねる】 / linearnote

Пікірлер: 137

  • @werkist
    @werkist7 ай бұрын

    どこでも同じなんだろうな。ダイハツのことでは無いが、役員連中は何とかしろと言えば何とかなると思っている節がある。人を増やして下さいと言えば何とかしろと言い、せめて予算をもう少し増やして下さいと言えば何とかしろと言う。課長たちの経営陣に対する恨み辛みは凄いものがある。逆立ちしても無理となったら、どこかに皺寄せが行くに決まってるよね。そして何かあったらどうして相談しなかったんだ!?と役員たちは言うのだ。どうしてこんなのが役員になって経営に参画しているのか知らんが、本当に堪らない。

  • @user-og1vf4sl3o

    @user-og1vf4sl3o

    7 ай бұрын

    技術職に知らん奴が口出しするのおかしいよね

  • @555daniel9
    @555daniel97 ай бұрын

    無茶な開発日程を推し進め、開発現場の声を聞かないと何が起こるのか。各自動車メーカーの経営者は、自社でダイハツと同じ事が起きていないか胸に手を当て本当に真剣に考えてほしい。

  • @user-uk3db5hn7m
    @user-uk3db5hn7m7 ай бұрын

    違いますよ、告発者のせいで飯が食えなくなる人がでるわけではありません 一番の根本原因である、この状況を作った会社の権力者のせいです 罪悪感を抱く必要はなしです!

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro7 ай бұрын

    GTさんの声も加工かかっているとGTさんの声はわれているので、逆加工を同様にすれば告発者の生声になったりしませんか? 貴重な証言ですし即時性も大事ですが、告発者に不利益がないことを最優先にと思います

  • @hidetakke

    @hidetakke

    7 ай бұрын

    N社で何かの新型車のスクープをされた時、N社は写真からカメラの焦点距離を割り出して撮影場所を特定したとか聞いたから、音声を加工し直すのもやりかねないかもw

  • @gt-studio6146

    @gt-studio6146

    7 ай бұрын

    もちろんそれ考えましたがどの道被ってるオーバーラップ部分ありますので例え加工を分けても本気で逆相を取られたら同じなんですよね。かと言って話した内容をお互いのパートで分けて撮り直してもそれじゃやらせっぽくなりますのでリアルタイムな会話が1番と思いましたので割と堂々と。それに何より当事者様も堂々たるものでどの道分かるのは限られた人だけとの事で。

  • @snobu15cf
    @snobu15cf7 ай бұрын

    安全だって言ってますけど、ロービーム用ヘッドライト試験の不正だけは早急にリコール出して対策してください。 最近のダイハツ車はローなのに眩しい車が多くて、本当に迷惑で危ないです。

  • @ExelionOne

    @ExelionOne

    7 ай бұрын

    この2~3年以内に発売されたトヨタもまぶしいです。 自動ライト点灯が義務化されて以降は非常に眩しくて危ないと思います。

  • @user-bv1tz9lq4k

    @user-bv1tz9lq4k

    6 ай бұрын

    暗すぎるより明るい方が良いです よその車も最近眩しいですけど

  • @user-vju1zc3tcg
    @user-vju1zc3tcg7 ай бұрын

    これGTさんの声を復元することで告発者さんの声も復元できてしまいますよ。かけるなら告発者さんの声だけにしないと

  • @gt-studio6146

    @gt-studio6146

    7 ай бұрын

    もちろんそれ考えましたがどの道被ってるオーバーラップ部分ありますので例え加工を分けても本気で逆相を取られたら同じなんですよね。かと言って話した内容をお互いのパートで分けて撮り直してもそれじゃやらせっぽくなりますのでリアルタイムな会話が1番と思いましたので割と堂々と。それに何より当事者様も堂々たるものでどの道分かるのは限られた人だけとの事で。

  • @fk9692
    @fk96927 ай бұрын

    問題は根深いんだなと思いました。 自動車業界だけでなく、他の業界でも表に出てないだけで沢山あると思います。 やはり、認証機関など自動車に詳しくない人が偉かったり、本質を理解してない人が作る認証内容では、現実と剥離が生じるのは当然と思います。 同じことが開発現場で起きていると思うと、問題が出てきてしまいますね。。。

  • @yoshi882323
    @yoshi8823237 ай бұрын

    マスコミの忖度具合が丸見えで、痛快ですね。 告発すべきと考えた真面目な社員さんが居るのは、せめてもの救いです。 貴重な動画、ありがとうございます。

  • @user-qb2tp4lp2i
    @user-qb2tp4lp2i7 ай бұрын

    GTさんマジ感謝っす。

  • @bladenight4867
    @bladenight48677 ай бұрын

    全部停止って原因は安全系じゃなくてエンジン系のあれでしょ?。 ダイハツってエンジン種類はそんなに無いからアレやると対象車種がかなり広く及ぶもん…。 次点でエアバッグのタイマーとかその辺り。 まだマシな所からの内部告発だったのかよ…。

  • @bowwow-m2777
    @bowwow-m27777 ай бұрын

    今回の件は認証を不正に取得したことであって安全性に問題があるわけではないと考えている この点先のVWの不正と異なる VWの件は不正認証+販売車両性能不良 であって罪が重い この半年間開発が停まっているということなので試験部署は暇 だから型式認証取消は必須として再認証のためにも再評価試験は行われおり性能確認はされていると思われるし会社側も販売を止めてこなかったということは実質性能は問題ないと判断される よって冒頭に書いたように国交省対策がメインということになる

  • @xxxvxxxv9607

    @xxxvxxxv9607

    7 ай бұрын

    あー、でもエンジンもやってますよね、ダイハツ。 ポート研磨やらスペシャルメカチューンと専用ECU。 スペック詐欺。

  • @user-cm2tf7nz4z
    @user-cm2tf7nz4z7 ай бұрын

    車検に通った=安全 じゃなくて、 車検に通った=国が設けた基準の範囲内である=安全という訳ではない に通じる所がありますね。

  • @user-te2or5kt3r

    @user-te2or5kt3r

    7 ай бұрын

    車検は最低限の規格みたいなもんよね

  • @takagc84928

    @takagc84928

    7 ай бұрын

    タイヤの残量よくても、 ヒビ割れはスルーされてるのかな? 今でも‥‥。 かと言って、新品タイヤや製造からの年数指定されたらユーザーはたまったもんじゃないです。

  • @dokenplus

    @dokenplus

    7 ай бұрын

    建築関係です、全く同意です。 法は「国が定めた最低限の基準」であって 国が安全だと保障しているわけではないのですが そこを誤解されている方が、とても多いです。 もちろん、その最低限の基準さえ、守れないのはダメですが。

  • @complement27

    @complement27

    7 ай бұрын

    車検は検査基準を満たしているということで、安全性能を満たします、ということではないです。 なぜかというと車が検査基準を満たしていても、運転が限界を超えてしていれば、安全性も壊れてしまうから。

  • @ken28839
    @ken288397 ай бұрын

    普通じゃない状態だったんで普通にやって通る試験も間に合わせる為にやらざる負えない状態だったんですね、この内容を含めて全車種生産停止等々の報道ならここまで大事にはならなかったと思います、その部分だけを切り取るようなことをすると全然違う話しになったりするんで、全体を見てそれを話さないとあかんですね、ありがとうございます。

  • @okatashiyoniku
    @okatashiyoniku7 ай бұрын

    今、自動車業界は円安でかなり利益出てるんで、日の当たらない人の粗探し・揚げ足取りが始まっているんでしょう。不正を強いられて辞めていった人たちが自分はかわいそうだと思う。実際車自体はよっぽど問題ないでしょ。

  • @yuu1tv
    @yuu1tv7 ай бұрын

    ライズハイブリットのあたりで、国交省も変じゃね?っと思ってたと思うので 内部告発がなくても、、発覚してたかもですね

  • @jetitayama5346
    @jetitayama53467 ай бұрын

    お疲れ様です。話す方も聞くGTさんもこの動画を出す勇気に頭が下がります。ニュースは大企業がこんなことしていると騒ぎを大きくしていますが、多分国と会社は、一旦販売を止めて安全性を確認しながら順番に戻していこうという流れを作っていっているのではと思います。現実としてはロッキーが★5個だという事実はありますので、あとは運転するドライバーがいつものように、安全運転を心がけることが大事なのではと思います。頑張ってください。

  • @glegoo400
    @glegoo4007 ай бұрын

    この告発はユーザーのことを思って行動を起こしたんだと思います。 魔女狩りされなかったのは上の方もうすうすわかってたのかもしれないですね。 それにしてもGTさんの携帯番号よくわかったなぁ。

  • @gure_gori
    @gure_gori7 ай бұрын

    現場の人の肉声を聞いて身につまされました。34年近く前にとあるメーカーの新卒エンジニアやってましたが、もっと上の先輩世代の遺産というか、積み上げてくださったものを継承し、後輩世代に受け渡せなかったんじゃないなという、漠然とした後悔のような気持ちがあります。そんな気持ちも、自己肯定感のすごい若い人には伝わらず··· 今の人たちを追い詰めてしまった責任の一端があると思ってます。。。

  • @nakajir32
    @nakajir327 ай бұрын

    ある程度、設計時にシミュレーターで確認出来ていると思うし、書類作りの問題なのでしょうか?

  • @838abs8
    @838abs87 ай бұрын

    何十人も現場が辞めたメーカーなんて自己解決能力はほぼ無いでしょう。 管理職が現場に降りて指揮を取って出来るかどうか? 50代?の偉そうなおっさん系が自分の決めたスケジュールなのに直ぐに根を上げて辞めていく状態かと。 運輸系は求人見れば分かるかと思いますが倒産、2024年問題も含めて社内の内情はどこもそんな具合ですね。

  • @hidetakke
    @hidetakke7 ай бұрын

    行燈落ちてくるくらいは草😂

  • @mtanhoiza9395
    @mtanhoiza93957 ай бұрын

    設計の◯◯人が辞めた… 半導体のように海外に技術者が流れるとか。

  • @TAMsun2000
    @TAMsun20005 ай бұрын

    まともなのはきっとスズキ。

  • @--songcastle8983
    @--songcastle89837 ай бұрын

    ソフトウェア/ハードウェア、どちらもそうですが.... 表作成ソフトで作った工程表やスケジュール表で全てが決まると思ってる管理職が多すぎ。 イレギュラーな出来事を吸収する期間も取らず、突発的な状況が全体に影響を及ぼさないようにバッファーを作る事もしない。 それらを全て空想の「採算性」という言葉の強さで相手に強要するやり方について、悪いとも感じない。 「購入者が、支払いの対価として与えられると考えている安全性」 って、どこに行ったんでしょうね。 少なくとも、「スケジュールを厳守する代償として行われる不正行為」は、製造側には意味があると思いますが、ディーラーや購入者にはほぼ無関係なわけで。 今回の件、告発していただいた方、そして内情について説明していただいた方には、感謝しかありませんねm(__)m

  • @endmill4848
    @endmill48487 ай бұрын

    「七つの会議」とはまた違った感じで池井戸潤氏が小説にしそうですね。 「偽装は無くならない」と主人公が映画の最後で語っていたとおりになりました。

  • @onome3
    @onome37 ай бұрын

    今回の内部告発は何処ぞの隠蔽体質国家に日本が凋落しないためにもしっかりと評価すべき。 日々、業種問わず最前線の現場で戦われている技術者の方々には頭が下がる思いです。

  • @amateur-tweets-a-car
    @amateur-tweets-a-car7 ай бұрын

    現場のみなさんはお辛かったんでしょう。(心中は計り知れません) たぶん●●人は辞めたって言っているので、1人や2人のレベルじゃないんでしょう。 よくそれで(会社が)回していたのもすごいけど。(無理くりなんだろうけど) 全部(車種)が悪いわけではないんですか。なるほど。 報道を見てしまうと全部(車種)が悪いように聞こえたり、見えたりしてました。 あと「上の人間も知ってるな。これは。」と思いました。

  • @kuwata212
    @kuwata2127 ай бұрын

    今までの動画からGTさんを信頼されて連絡頂けるのは、動画内容の正確性だと思います。良い悪いをハッキリ発信してくれるのはありがたいです。

  • @gt-studio6146

    @gt-studio6146

    7 ай бұрын

    ありがとうございます… なんかすみません、チビのお年玉祝いに使わせて頂きますm(__)m 個人的には想像で話す事は多いのでアテにならないと思ってますし「想像ですが」と注釈しますが、その道の側からビンゴと言われる事もたまにあります。 ただボケる事も多く基本的に自分自身は信用出来ません(笑

  • @kami-gm7ny
    @kami-gm7ny7 ай бұрын

    おつかれ様です。 大変な内容ですね 素人なので、ん~~ ですけど 安全は必要ですね

  • @user-sd7vm1wb6l
    @user-sd7vm1wb6l6 ай бұрын

    正直、他の部署でも似た様な事はあると思いますね。 トヨタに習ってムダを排除した工程作りをやってますが、正論を盾に何でもかんでもムダだと言って人を減らし、作業者に負担を強いるやり方をしているので大小関わらずミスを隠す風土にはなってます。

  • @user-wj5pv3yt1f
    @user-wj5pv3yt1f7 ай бұрын

    自動車に限らず、電機メーカもソフトメーカも開発は大体こんな感じでよね。 ケツが決まってるから、手前に全部しわ寄せがくる

  • @ckfu8287
    @ckfu82877 ай бұрын

    USB端子経由でECUがぶっ壊れるCX60の方がよっぽど重大だよ

  • @aidanukesaku2011
    @aidanukesaku20117 ай бұрын

    似たような業界にいるけどうちも似たようなもんかなあ。

  • @ti6079
    @ti60797 ай бұрын

    告発者の方のおっしゃる通りで、ランダムに選ばれるxNCAP試験の方が余程厳しいと思います。つまり裏を返せば、設計品質や工程能力ではクリアしていると考えられます。 ただ、それを公的に正しく証明出来てないのです。 (どこかの経済に強い(実は強くない)新聞社のネット記事では設計が悪いとかのたまってましたが、もしそうなら今頃遺族から訴えられて潰れてます)

  • @gt-studio6146

    @gt-studio6146

    7 ай бұрын

    仰る通りと自分も思います。

  • @fightwatcher-x924
    @fightwatcher-x9246 ай бұрын

    GT-studio様 いつも視聴しています。 ひでぽんチャンネルで中村さんが、2022年からのフィクションで西洋工業自動車の新車60について話されています。 この内容を聴くと、 西洋工業自動車も安全性評価に対してもD社と同様と考えます。

  • @gt-studio6146

    @gt-studio6146

    6 ай бұрын

    もちろんヒデぽんさんのは全て見てますよ! って言うか前から裏は察知してましたのは言うまでもありません。 認証に関しては自分もDの告発者様も西洋工業に関しては違う見方です。 その内触れてる部分を公開するかも知れません。

  • @fightwatcher-x924

    @fightwatcher-x924

    6 ай бұрын

    違う見方については、非常に関心があります。新車販売に対する歪みがどの程度なのか配信をお待ちしています。

  • @user-jp5zx2bu8x
    @user-jp5zx2bu8x7 ай бұрын

    告発者の方の話聞くとどうも国内ではなく国際的な規格に適応出来なかったようですね。私が知る限りダイハツさんはアメリカ・ヨーロッパ市場では販売していませんよね。だから国内規格対応メインで開発するので海外規格に対応出来なかったのが実情でしょう。 思うにそれら海外規格に対応する車体の開発が出来る開発資金があるのはトヨタだけでしょう。世界的に車幅が一昔前よりも100mm広くなっていますが、そうでないと側面衝突試験に対応出来ないからでしょう。しかし現実問題として日本国内ではそれでは駐車スペース等の問題で使いにくくなります。安全性が高まるのは喜ばしいですが、使いにくくなっては意味がないのでそういった事も含め国内の規約を多くの人々の意見を聞いた上で見直しする必要があると思います。

  • @wire-dachshund
    @wire-dachshund7 ай бұрын

    型式認証の部分で信頼関係を裏切ってきたことが国交省の一番のお怒りどころなんかなぁ。。って感じですな。 テスト結果は「まぁ、問題ないね」な感じで世に出回っている車は大丈夫だろうと推察しますけど… 操業停止に追い込まれるのは致し方ないかな。

  • @qzc12260
    @qzc122607 ай бұрын

    個人情報保護法… これホントにクソ 肝心な個人情報はダダ洩れで、どうでもいい所で個人情報警察(マスコミ)が騒ぐ… で、これまでの損害賠償訴訟でも大した賠償金にならないのが実情 賠償金額を見ればそこまで騒ぐものではない この影響で、医学系は元より、こんな重要な産業にも影を落とすような物は早く無くしたほうがいい

  • @user-vz3bh7xo6w
    @user-vz3bh7xo6w6 ай бұрын

    いろんな装備つけて高額な車つくって、肝心の安全を担保していない、本末転倒ですね❗

  • @gt-studio6146

    @gt-studio6146

    6 ай бұрын

    確かに…笑

  • @user-xf6li2dz5m
    @user-xf6li2dz5m7 ай бұрын

    話が少し逸れますが、自動運転車では倫理問題が問われるようです。「自動運転 倫理」「自動運転 トロッコ問題」などで検索すると出てくるかと思います。(高校倫理の教材でも掲載?) ・・・某本で「倫理<技術 が続くと、世界は滅びる」というのがあったかと(核を含めて)。自動運転に限らず、各産業の開発・製造・販売・消費各段階でも、倫理問題をいかに解決していくか、が重要。 流れとしては、倫理問題をAI(コンピュータ・プログラム)などに処理させて(最終判断は人間?)行く方向なのかなと思います。(簡単ではないとは思いますが・・・。)

  • @Hiro_S_
    @Hiro_S_7 ай бұрын

    こんにちは、やっぱりその他の会社でも多かれ少なかれやっぱりあるんですね。 それと設計&安全設計の部署に経費削減で派遣社員を使っているのも働き方改革の弊害ですかね、派遣社員が悪いわけでも無いですが仕事が一山越えれば契約解除が分かっているとなんだか考えちゃいますよね、個人的な考えですが

  • @gure_gori

    @gure_gori

    7 ай бұрын

    多かれ少なかれ、現場で開発してる人が魔が差してしまうことはあるでしょう。でも、エンジニアとしての誇りがあれば踏みとどまるはず。件数の多さや期間の長さから、これは個人の問題では無く、企業組織の問題なのは明らかです。

  • @user-jq4yy1in8h
    @user-jq4yy1in8h7 ай бұрын

    欧州車のナビユニットは欧州で個人情報保護の法規が数年前に出て ワーゲンなどはその前に出たモデルに対しサービスキャンペーン行ったけど TとDは法規制される前に発売したろってことか 中々クソですな

  • @user-bu4rp8db5n
    @user-bu4rp8db5n7 ай бұрын

    これだけやらかしたダイハツよりヤバイメーカーがあるってことか?w マジでそれ教えてほしいわ・・・ つかこんなん何処のメーカーも怖いじゃん・・・w

  • @user-ip7kp3hp5z
    @user-ip7kp3hp5z7 ай бұрын

    告発者さんは正直に話してくれてると思いますが、不正をした企業の口から「不正はしてたけど安全だから安心して」と言っても 信用するユーザーはほぼ居ないのでないかと思います。もし他のメーカーも似たようなことをやっているのであれば 連鎖の大雪崩だけは絶対に起こしてはならないという強い意図が働くはずなので公的・第三者機関も信用されなくなります。

  • @0827akiyan
    @0827akiyan7 ай бұрын

    TOYOTAは本当に一切知らなかったのかなぁ😝

  • @you-zy
    @you-zy7 ай бұрын

    いくら試験の成績が良くても、もし満点だとしても、○亡事故は無くならないからね〜 期待もしなければ失望もないのがいいのかな。 昭和の車が束になっても今の車の方が安全なのは事実だもんね〜

  • @firefoxx4315
    @firefoxx43157 ай бұрын

    デカイから正義というのはないよ 命預ける車だからこそ告発すべき

  • @user-bv2qk4jd4s
    @user-bv2qk4jd4s7 ай бұрын

    本人にはリスクしかないのに、話せるだけ話していただいてありがとうございました。 ダイハツはまだマシなんですね。。。

  • @jj-wu9ts
    @jj-wu9ts7 ай бұрын

    前から思ってたんですが。政治をものつくりに入れたりするから、納期がとか期間がとか無理が来ると思う。安全装置は付いて車両の金額が上がるけど、開くか分からない、止まるか分からない。作動条件が色々ありますとか。いい加減な部分が多すぎる、OBD2車検に対しても、ディーラーさんが信用していない汎用機で車検を通す、車両を診断、修理するどーなのかと思う部分が多々あります。どうしても思うだけで実際のところ不安しかなく、どうなるか、どうなってるかわからない状況で始まり不具合が出ても分からなかったり、今から色々増えると思います。なので、メーカーの中にそれを暴露していただけるのは、非常にありがたいです。 メーカーが出せない、出さない情報が多すぎて、現代の車がどうなっているのか、どう作動しているのかを動画等で収集するしか無い状況もどうなのかなぁと思っています。 色々、出せない事もあると思いますが、楽しく拝見させていただいてます。これからもよろしくお願いします。

  • @xxxvxxxv9607

    @xxxvxxxv9607

    7 ай бұрын

    OBD車検については、現状の各社の自動ブレーキ関係や補助的自動運転系(レーンキープ等)のシステムの共通警告灯が無く、またエーミングされていなくてもそれを知らせる物も無いことから、車検時に診断機にて調べるという目的です。 またOBD車検に使用される機器は、他の検査機器と同様に機械工具協会にて認可を受けた機種のみであり、それらの機種の役割もあくまで車両とNALTECの特定DTC診断アプリと繋ぐ通信ユニットとしての機能しか有してません。 通常の故障診断業務に使用される機器であっても、余程日本語が怪しい表記のわけわからん中華製じゃない限り、収録されている診断データは自動車メーカーが自動車工業会を通して提供しているデータですので、ディーラーの信用云々は関係無いです。 当然ながら自動車のセキュリティに関する部分は出していませんが。(イモビライザー再登録など) そこに関してはあくまで作業サポート案件なので。コンプライアンス的に機器メーカー各社でも独自に解析できますが敢えて載せない部分でもあります。 そこにケチつけられると、じゃぁメーカーは虚偽の診断データを出してるの?って話になります。

  • @nanami000
    @nanami0007 ай бұрын

    衝突安全では軽は意外と余裕があるって話は驚きでした これは流石に開発に関わる人じゃないと分からない話ですね 軽は事故したら死ぬとか適当なこと言う方も多いですが、あくまでイメージか他人の受け売りということがよく分かりました

  • @evolutiony0481
    @evolutiony04817 ай бұрын

    まだ、マシなメーカーの名前は知りたいです。 そこは評価されると思うので。

  • @user-bv2qk4jd4s

    @user-bv2qk4jd4s

    7 ай бұрын

    それを言うと、個人情報特定の精度が上がる。 どの会社を渡り歩いてきたか、分かってしまう。

  • @user-jq3gg5iv6w

    @user-jq3gg5iv6w

    7 ай бұрын

    各社に部品を供給するメーカーだと思います。

  • @user-bv1tz9lq4k

    @user-bv1tz9lq4k

    6 ай бұрын

    ダイハツの現場は広い 1人1人同じ仕事してる人は居ない 隣の現場なんて分からない 開発にいた人間が他の現場の何が分かるんだ? 開発は大変だろうけど、余裕のある現場もあるわ。 開発から言われた物を現場の者は真面目に作ってきたのに、信じて作ってきた他の現場の人達が可哀想です。 ちゃんと承認された物作ってると思うだろ! ダイハツ車で何も異常なく乗って来れた。 過酷な経営陣の環境内だった開発部の現場。 それなのにちゃんとレベルは高い。プロだと思います。 正義感が強く、人手不足でもちゃんと安全な車を作りたいという気持ちが今まで安全に問題なく長く乗れた証だと思います。あなた方、開発部の努力なんだと思います。それが誤解されないように大丈夫なんだったら、信頼を取り戻してほしいです。自分はダイハツ乗り続けたいし、次も乗るならダイハツだったので、どうにかして下さい!ダイハツの大発明期待して待ってます!

  • @ssports-te5zf
    @ssports-te5zf7 ай бұрын

    でもこのままダイハツ買いますよ 全体の信用は良いですしね

  • @user-dn6ub6ie4c
    @user-dn6ub6ie4c7 ай бұрын

    T車も、もしかするとって事ですよね。

  • @user-vd5pe1ni4c

    @user-vd5pe1ni4c

    7 ай бұрын

    日本車全部でしょう

  • @1532525691

    @1532525691

    7 ай бұрын

    いちいち気にしてたら車には乗れません

  • @itopantv8443
    @itopantv84437 ай бұрын

    皆様、よいお年をm(__)m

  • @user-ye4oi2rn5i
    @user-ye4oi2rn5i7 ай бұрын

    ダイハツがトヨタのスケープゴートにされただけなんじゃないか? 頃合いを見てトヨタ、スバル辺りも会見しそう。 EV戦争が落ち着いてきた時期だしタイミングとしてもちょうどいいのかな。

  • @cando4707
    @cando47077 ай бұрын

    トヨタから来てる幹部が悪いのさ。

  • @xxxvxxxv9607
    @xxxvxxxv96077 ай бұрын

    公開のタイミングwwww

  • @mizomizo580
    @mizomizo5807 ай бұрын

    Bad News Fast

  • @masaruchan8
    @masaruchan87 ай бұрын

    最高っす!感謝

  • @saitou210637
    @saitou2106377 ай бұрын

    衝突実験の映像を見ましたが側面からの衝突は基準んを満たしていても車は少しの歪みでしたが頭が大きく衝撃で振られてますから何処かで打ち付けたり 首がやられるなと思いましたね。 現状の安全性能がどれ位い強固なのか分かりませんが、例えば普通に運転していれば安全係数は3以上で充分なのに、 国の基準が5は必要となっていて今回の不正で90%しか満たさないなら1.5は多目に確保されてますので、 無謀な事は当然しない安全を確保した運転をすれば良いと思いますね。 軽の事故車を運んだり保管してるのを見かけますが、 昔ほど柔らかく無く車内まで潰れて押されてはいないですよね、そんなに心配しなくても良いと思いますが。

  • @kotsu-kotsu
    @kotsu-kotsu7 ай бұрын

    ダイハツ 三菱 フォルクスワーゲン

  • @ExelionOne
    @ExelionOne7 ай бұрын

    やっぱりトヨタの傘下に入ると、Just On Time. で問題が起きるのかな。 それとも、技術を持っていない天下りの所為かな。

  • @cando4707

    @cando4707

    7 ай бұрын

    傘下に入るとコストカットの強要と上意下達の徹底で現場の意見を聞かない。トヨタ系の会社と付き合ってるがここの完全子会社になったら社風が上記の通り変わった。会社としてトヨタ系は腐りかけてますよ。部下は皆悩んでアホな仕事させられ可哀想に思うよ。トヨタはプライドばかり高く態度もデカイ。こんな会社が日本の代表て笑っちまう。

  • @user-qi8ml4wd9z
    @user-qi8ml4wd9z7 ай бұрын

    ここまで大きな扱いは「安倍派の裏金問題」の話題反らしに使われた様ですね。 どのみち年末年始休暇にかかるからさほど大きな影響は無いでしょう。 それにダイハツがダメならスズキにしようか?とは簡単にはならないと思います。

  • @1532525691

    @1532525691

    7 ай бұрын

    ダイハツ以外のスズキなりホンダなら大丈夫だと考える単細胞な人が多いのも事実で面白い

  • @sw20qdg
    @sw20qdg7 ай бұрын

    国内であればサプライヤーを急がせれば良い🥺 100%じゃなくても90%以上だから問題無い?🤔 メーカーが恐ろしいです🥺

  • @user-hk7wh7mo5i
    @user-hk7wh7mo5i7 ай бұрын

    今年販売の車は購入は待った方がいいですよね😢

  • @user-un3gr9kl4i
    @user-un3gr9kl4i7 ай бұрын

    派遣社員が開発にいる事が問題なのでは? それとまだましなメーカーは実名出してください

  • @user-ul9xj1iy7n

    @user-ul9xj1iy7n

    7 ай бұрын

    私も「派遣社員」のところでビックリしました そんなところまで派遣社員って拝金主義極まれりですね そういう所は特定の人達になるべく長く努めて頂きたいところと思います。 そこは消費税の弊害なんでしょうかね? 輸出の多い企業は輸出還付金が入ってきますが 国内市場しか相手にしていない軽自動車を抱えているダイハツは 懐事情からして厳しかったんじゃ無いかと推察します。

  • @user-jq3gg5iv6w

    @user-jq3gg5iv6w

    7 ай бұрын

    部品メーカーはマシです・・。

  • @papa-lemon
    @papa-lemon7 ай бұрын

    今回の問題はマラソンに例えるなら、途中区間で審判員が見ていないところでクルマに乗って、そのまま何食わぬ顔でゴールしちゃったということ?表に出た以上DAIHATSUにはなんらかのペナルティは課されるべき。完成車に問題はない可能性が高くても、ユーザーサイドからすればルール無用の無法地帯にはなって欲しくないです。

  • @satoru8983

    @satoru8983

    6 ай бұрын

    惜しいです。付け足すならば下記です。 見えないところで車に乗り優秀なタイムを捏造した選手が、オリンピックに選ばれてしまいました。 そのオリンピックまでに追い込みトレーニングして、当日全区間自力で走ったら、ズルして出してたタイムと同じレベルで走れたということです。 代表として選出された経緯に不正がある場合、その選手のオリンピックでの成績をどう考えるべきかという問題ですね。

  • @user-og1vf4sl3o
    @user-og1vf4sl3o7 ай бұрын

    唯一まともっておっしゃってる会社どこかな気になる。予想だとスズキかマツダ。あーでも2文字なら三菱とかなんかな?三菱なら好きだから嬉しいけど。口の動き的に日産ですね。正解こっそり教えてください!

  • @user-bv1tz9lq4k

    @user-bv1tz9lq4k

    6 ай бұрын

    スバルじゃないですか?

  • @user-og1vf4sl3o

    @user-og1vf4sl3o

    6 ай бұрын

    @@user-bv1tz9lq4k sを発音する時の口の形ちがうくね?外から見て口動かさずに発音できるのが日清ぐらいしかない

  • @user-nx2cb8ci3c
    @user-nx2cb8ci3c7 ай бұрын

    しらんけど

  • @アッシー_設計エンジニア
    @アッシー_設計エンジニア7 ай бұрын

    運転免許証取得時の学科試験、、あんなのは一発合格して当たり前で不合格になる奴はどうかしてる。同時に学科試験の点数の高さが安全運転スキルと言う訳でもない、。 認証試験にも同じような事が言えると思う。一発合格して当たり前なんだけど、その為には適切な人員や設備も必要。当たり前と言う感覚の中で会社組織内での重要度が知らず知らずの内に下がっていたのだと思う。。。。同時に自動車部品メーカーで設計業務しているが、、自分達も紙一重だと痛感する。

  • @raisuman211

    @raisuman211

    7 ай бұрын

    車の設計と、運転免許の試験に何の関係が??

  • @xxxvxxxv9607

    @xxxvxxxv9607

    7 ай бұрын

    学科試験は交通ルールの部分でしょ。だから実技試験が別にあるんだし。 というか何の関連性があるの?

  • @ajuosZ
    @ajuosZ7 ай бұрын

    まあ、信頼は失ってしまったが、「認証試験受かっていれば安全なのか?」平均以上の知能を持った一般のユーザーは同じ考えです。実際のところ、安全かどうかは100%ユーザー次第。 一般消費者にとっては、認証制度のスキマを狙った●●社の燃費偽装の方が実害が大きい。エンジン車は、まだユーザーの工夫でリカバリーできるが、コンピュータ制御の電動車では皆無。 内部告発が出たということは、未だヒトのココロを持った従業員が社内に残っていて、自己洗浄機能が働いたということでもあります。 ●●社は欠陥のある部分を完全内製化、UI関連の動作仕様もユーザーには公表しない。(ユーザーの意図に反する車両挙動や、意図が不明な車両を操作することは危険な行為) 嘘偽りの広告で、ブァカがブァカを騙すマルチ商法的なスパイラルを構築している。国もそんな状況を把握しているが、シッポを掴み難い内容であり、ある意味 悪質性の高い企業。

  • @user-co1tr4sb5t
    @user-co1tr4sb5t7 ай бұрын

    不正する時点で悪意しかないのに不正の悪意有無なんて言っているのがダイハツの開発者か・・ 故障が多い話は前々からあったけど、今回の件で変わるといいですね

  • @kazedaizaemon6668
    @kazedaizaemon66687 ай бұрын

    ダイハツの自動車保険の料金が上がったら、車オーナーが負担するのかね。不良品を発売しておいて知らんぷりか。

  • @xxxvxxxv9607

    @xxxvxxxv9607

    7 ай бұрын

    保険は車種毎の事故率で算定されるから、事故起こした人間のせいで無事故の関係ない人も同じ車乗ってるってだけで料金高くなる。責めるなら事故起こす人間を責めなされ。

  • @user-jq3gg5iv6w

    @user-jq3gg5iv6w

    7 ай бұрын

    車検に受かるってことは道路運送車両法の保安基準に適合しましたと国が認める事なので、メーカの類だけで保険料を上げるなんて根拠のないことを出来るハズがありませんので大丈夫です。自動車によって料金に差があるのは上の人の言う通りその車種を使ってブツけまくる人種が多いってことでこの車種を好みで選んだあんたも同類だって判断されるって事です。

  • @kazedaizaemon6668

    @kazedaizaemon6668

    7 ай бұрын

    ダイハツ所有者の多くが、車両を保険で修理に出すと、自動車保険屋は値上げするんだそうです。 今後、ダイハツに関しては値上げありそうですけどね。

  • @xxxvxxxv9607

    @xxxvxxxv9607

    7 ай бұрын

    @@kazedaizaemon6668 保険使えばそりゃ値上がりするでしょうよ。対人、対物、車両、傷害の4項目で掛金区分ってのがあって、そこは前年度の同一車における保険使用に応じて変わるんです。それだけダイハツ車に乗ってる人が下手くそ比率が高いだけのお話しであって、決してメーカー毎の算出ではありません。

  • @user-jq3gg5iv6w
    @user-jq3gg5iv6w7 ай бұрын

    今回の動画で立証されたように社内で解決すべき事を世間を巻き込んでまで騒動を起こす必要はなかったはずです・・。設計開発が必要なモノは車だけではありません。衣食住、すべてに当てはまります。仕事が辛いならとことん会社だけを困らせる方に尽力するか、しっぽ巻くだけにするべきです・・。

  • @yuzohonda7429

    @yuzohonda7429

    7 ай бұрын

    会社内で解決しようにも揉み消されるし、外部を巻き込んで、圧力かけてからやった方が立て直す事が出来ると判断したからでしょう。

  • @user-jq3gg5iv6w

    @user-jq3gg5iv6w

    7 ай бұрын

    @@yuzohonda7429 という事は・・。告発者はその後に起きる結果を予測も予知もできない異常者か限界知能者だったのでしょうか?。もしそうならとても残念です。

  • @072manko
    @072manko7 ай бұрын

    告発者さんの90%どうのこうのの下りの話しを聞いて愕然としました。 ダイハツ車など絶対買わんわって思ってました。 話しを聞く前は、ダイハツ可哀想という感情が沸いて、これからちゃんとした車作りをするなら、許してやろうかな、とも思っていましたが、その告発者さんの発言はまったく理解出来ないし、なんかすごく悲しい気持ちになりました。 酷なようですが…ダイハツは一度すべて解体して、今一度、自分達の仕事の意義を考え直したほうが良さそうですね。 車を使う人達の命を預かる、とても責任の重い仕事をしていることに気付いて欲しいです。 ダイハツの言い訳会見に関しても、まず開口一番、ユーザーの命を危険にさらしてしまったことに対する詫びから入らなければいけないのに、そのような言葉がありましたか? 長い年月をかけて、何かが歪んでしまったのでしょうね 残念で仕方がないです

  • @user-nx2cb8ci3c
    @user-nx2cb8ci3c7 ай бұрын

    日本車は規制に真面目に作りすぎだ! このくらいの事は全然問題無いぞ 。これが駄目ならベ◯ツもB◯Wも外車なんか販売できんでしょ!

  • @shige8288

    @shige8288

    7 ай бұрын

    ホントにそう思う! 騒ぎ過ぎだね!

  • @yoro9000
    @yoro90007 ай бұрын

    告発者のせいでどれだけの罪のない人間が迷惑しているか。 ヒーロー扱いしている人が大多数だが、 根本的に告発するより自分達の力で社内で何とかすべき話。 他責思考で世に混乱を生み出すのは正義ではないと思う。

  • @user-xj7yu7mr8k

    @user-xj7yu7mr8k

    7 ай бұрын

    その発想自体がすでに他責思考なんですけれどもね? 今回の件は、第三者機関の検査がザルだったり、他のメーカーも記載値とは掛け離れた不当な検証で実体のないモノを「これで正しいです」と言い張る事が出来ていたと言う事が間接的に判ってしまったという内容自体がヤバい事なんだよ(お腹は膨れます、しかし中身はダンボールを混ぜている餃子です、と解ってもそれを食ったり販売する事許すの?ってお話し)

  • @ines8207

    @ines8207

    7 ай бұрын

    これって社内だけの問題じゃないと思いますよ? 誰が悪いで済まないからこれだけ話が大きくなってるんじゃないか思います。

  • @user-jq3gg5iv6w

    @user-jq3gg5iv6w

    7 ай бұрын

    それは一理ありますね・・。これは基本的に社内で解決すべき話です。ここにもまるでダイハツしか知らない子供みたいな事を書く人がいますが、設計開発が必要な製品が「衣食住」と自分の周りを取り囲んでるの自覚ないんですかね?・・。こんな事を世の中すべて1から100まで出したら車製造業の一企業の話では終わりません。

  • @838abs8

    @838abs8

    7 ай бұрын

    ​@@user-jq3gg5iv6wもう社内に認証を出来る人がいない状態で社内解決は無理でしょ。 ハッキリと言うと第三者が見てもほぼ会社が潰れる状態です。

  • @user-jq3gg5iv6w

    @user-jq3gg5iv6w

    7 ай бұрын

    @@838abs8 そうでしょうかね?・・。今の時点であまり言うのも何ですので一応コメくれたあなたを立ててそれなら「社内で解決すべきだった・・。」にしておきます。

Келесі