【大工】40年で職人激減?給料が安すぎる?技術や文化の継承は?住宅市場は小さい?建設業界の実態を考える|アベプラ

.
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/3ttM5dm
 
◆過去の放送回はこちら
【命を救う】救急医療が過去最多に?絶対受け入れは可能?働き方に課題は?集団退職する病院の医師と考える|アベプラ
▷ • 【命を救う】救急医療が過去最多に?絶対受け入...
 
【隠し事】パートナーに打ち明ける?結婚前の浮気は許せる?黙って借金はダメ?知らない方がいいことも?当事者と考える|アベプラ
▷ • 【隠し事】パートナーに打ち明ける?結婚前の浮...
 
◆キャスト
MC:兼近大樹(EXIT)
大工の正やん(大工歴51年)
髙木健次(クラフトバンク総研所長/認定事業再生士)
田端信太郎(田端大学塾長)
てぃ先生(現役保育士)
ハヤカワ五味(実業家)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #大工 #建設業 #アベマ #ニュース
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
X(旧Twitter): / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZread動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZread動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 603

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA7 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/3ttM5dm

  • @katawaku1027

    @katawaku1027

    4 ай бұрын

    型枠大工という職業があります。その職業も是非紹介して下さい🙇 お願い致します。

  • @user-ym3jy3rq2p

    @user-ym3jy3rq2p

    4 ай бұрын

    どちらかと言えば、型枠大工の過酷さを、取り上げて欲しいと僕も思います😃 材料上げの半端なさと 加工図をCADで作成し、それをベニヤと桟木を数100枚割いて作って、雨の日も、風の日も、大手ゼネコンは、容赦なく組んで、台風の日にも、工程を伸ばさず、何回も風に煽られて、脚立ごと飛ばされながら、かなり難易度の高いmm単位の作業。 コンクリート打設後の精度が、5mm悪いと、はつり、補修の対象のなって、請け負い金額から引かれる、たぶん、世の中で、最強クラスに難しい仕事だと思ってます。 もう少し、型枠大工の凄さを、 広めたいと思ってる1人です。

  • @kazznoadoresu
    @kazznoadoresu7 ай бұрын

    施工業者経営ですが、いっそのこと、業界が回らなくなるところまで職人が減れば良いと思っています。それでやっと、適正な価格まで単価が上がり、改めて人を増やすことが出来ます。

  • @kiritanpo43

    @kiritanpo43

    7 ай бұрын

    まさに!なりつつありますよね

  • @user-vx2gh9vl7i

    @user-vx2gh9vl7i

    7 ай бұрын

    東京オリンピックの時などおっしゃる良い流れあったんですけどね。技能実習で労働力解消する方向ですからね。

  • @hisashi041054

    @hisashi041054

    7 ай бұрын

    そうですよね! でも人材不足が叫ばれる介護業界は「国」が単価決めてるからいつまで経っても低賃金… オワッテル

  • @user-cl8cg5xs9k

    @user-cl8cg5xs9k

    7 ай бұрын

    外国人の方が多くきてます。 安いままになってしまう。

  • @user-iq6ru2yb1k

    @user-iq6ru2yb1k

    7 ай бұрын

    タ◯ホームとオープ◯ハウスとか メーカーがコストカットした末路だよね😅 まあ、展示場いくと殆どが現場で組み立てるメーカーが多いから自然淘汰されていくんだろーなぁー

  • @yukisei
    @yukisei7 ай бұрын

    熊本地震のときに屋根が崩れて、近所の大工さんがさくっと応急処置とかしてくれたのまじでかっこよかったなぁ

  • @shoheim3092
    @shoheim30927 ай бұрын

    大工さんの手間賃は不思議と上がんないもんなー。大工さんは頭も要るし当然、技術も要るし建設で絶対に欠かせない存在。

  • @yuji0011

    @yuji0011

    6 ай бұрын

    別に大工に限らんけど、現業職を下に見て、充分な労働対価を払わない奴隷商人と変わらない経団連や同友会とか上場企業などの経営者が無能だし、政府も国民や国の事なんぞより懐を肥やすことしか考えてないクズが当選できるから無理だよね

  • @user-sc8lc9kp2i

    @user-sc8lc9kp2i

    6 ай бұрын

    昔は大工棟梁が1番上でしたよね😂

  • @yuji0011

    @yuji0011

    6 ай бұрын

    @@user-sc8lc9kp2i 報酬だけでなく、発言権も強かったな、 設計に気に入らんことが有って納得できる理由が無い場合は、現場から引き揚げたりとかなんてケースも有りましたな 見た目優先のおバカな設計の現場で大工が責任持たないって言ったケースでは問題が発生して、その部分の補修と言うか修理は全額別料金でした、

  • @user-zo9gm5lw6w

    @user-zo9gm5lw6w

    3 ай бұрын

    安すぎるよ。大工が一番道具代かかるのにさ

  • @455jj3
    @455jj37 ай бұрын

    賃金も含めて職人冷遇がやり過ぎたな

  • @yassi9858
    @yassi98586 ай бұрын

    工業高校出て大工やってましたが手取り10万そこそこでこれじゃ彼女と結婚できないと思って辞めました。仕事としては1番楽しかったけど… 今はDIYやって満足してます。

  • @Papermodelling
    @Papermodelling7 ай бұрын

    11:28 は、単に覚えを早くする以外にも重要なことがあると思う。 ある程度標準化したものを学ぶことが出来れば、「あの人とこの人は言ってることが違う」「俺のやり方はこう」とかが減らせるんじゃないか。 職人個々の品質のバラつきが減らせるからお客さんのためにもなるし、皆がだいたい同じやり方でやるって分かってれば段取りが読みやすくなるから効率も良くなる。

  • @Mr36969
    @Mr369696 ай бұрын

    正やんみたいな職人がこういったところで表に出れるようになって嬉しい!!

  • @user-ch8kz5it4x
    @user-ch8kz5it4x7 ай бұрын

    勉強に向かない人までを無理に大学に進学させるのではなく、手先が器用とか適性ありと思えたら職人として育てることを考えた方が本人も社会にも良いと思う。

  • @user-jq1gp6rr1x

    @user-jq1gp6rr1x

    7 ай бұрын

    それを決めるのは本人だから何とも言えないね。あなたは親に強制的に大学行かされたのかい?そんな人今いるかね?

  • @takumih7276

    @takumih7276

    6 ай бұрын

    大工だって材料力学、構造力学、デザイン、人間工学とかの知識は、あればあるだけあったほうがいいと思うよ 技術や知識は多いほうが本人にとっても社会にとってもプラスになるからね それよりも「大工」と一括にして給料を決めてる仕組みが問題なんよ

  • @nurupostar

    @nurupostar

    6 ай бұрын

    そうやって中卒現場仕事が増えた結果、大工 左官 石工 などの職人は頭悪くてもなれるってイメージになり、その上賃金も低下していくから若い人が敬遠する 昔の職人は中卒でも図面見て、現場で測量して型枠組んで数学的な素養が必要なことをやっていた 金属加工の職人だって、ねじ切りのピッチや刃の角度、面取り角度が45度以外の角度指定など三角関数にかかわる部分が要求されることも多々あるんだよ それを勉強の向かない人の受け入れ先として使い、賃金を下げていった結果が今ですよ

  • @user-dl9ko9iq8v

    @user-dl9ko9iq8v

    6 ай бұрын

    実際バカも多い

  • @tryo2115

    @tryo2115

    6 ай бұрын

    そもそも、大工の人が自分の息子は大工にさせたくないから大学行けと言ってるくらいだからね。

  • @user-pu8ks2nq7f
    @user-pu8ks2nq7f6 ай бұрын

    自分も大工してますが…そもそも家を建てれる一般人が減ると思いますがね… 後…ハウスメーカーとかも大工居なくなって困ればいいとずっと思ってます。 普通に大工やりたいと言ったら絶対勧めない。

  • @sotujiiichannel
    @sotujiiichannel6 ай бұрын

    正やんさんをKZreadrとして紹介するのは違うんじゃねw 生粋の大工さんやん

  • @user-ii1tm4fj2m

    @user-ii1tm4fj2m

    Ай бұрын

    大工でありKZreadRってことじゃないの? それくらい読み取れないとしたら読解力に問題ありだぞ。

  • @user-nb7hv9en8r
    @user-nb7hv9en8r6 ай бұрын

    教えても、同じ仕上がりに成らないから「見て習え」。 つまり見る目が基本。 同じ仕上がりにするには、見て習って出来る人が1番早い。 教えたら出来るって人は、1~10の言われたことしか出来ない。つまり、応用力が無い。役に立たない。 技とは、そんなもの。

  • @user-cp3hn6gq3w
    @user-cp3hn6gq3w7 ай бұрын

    建設業許可が大工が減った原因でもあります。 1人親方をしていて建設業許可を持ってる人はほぼ皆無かと思いますよ。 大工って内装だけじゃないので知識も尋常じゃないほど必要ですし色々時間が必要です。 なり手は確実に減ってるのは良く分かります。

  • @user-jr9dn5qj6s
    @user-jr9dn5qj6s6 ай бұрын

    大工が軽トラ出勤。クロス屋や板金屋がカスタムハイエース出勤してるのみるとホント報われない仕事やなと思う。

  • @user-ds3ds6bg2l

    @user-ds3ds6bg2l

    4 ай бұрын

    大工さんはほとんどハウスメーカーとかの手間請けだからですよ。クロス屋さんや板金屋さんとかハウスメーカー以外で自分仕事とかでやってますから材料運ぶなどの関係で車もデカいの乗りますよ。まぁ車なんかは全然収入や環境に関係ないですが…

  • @user-jr9dn5qj6s

    @user-jr9dn5qj6s

    4 ай бұрын

    @@user-ds3ds6bg2l 大工は他の工務店となかなか掛け持ちできないのがつらいですねえ。

  • @tktk3019

    @tktk3019

    3 ай бұрын

    板金屋に関してはやってる仕事が違う やはり花形というのもある

  • @umegaenohana

    @umegaenohana

    2 ай бұрын

    なるほど…

  • @user-py7sq1qe1b

    @user-py7sq1qe1b

    2 ай бұрын

    工具重いし長物多いしで軽トラが便利いいんですよ。木材も積みやすいし便利すぎるんや

  • @ba-gw7xx
    @ba-gw7xx7 ай бұрын

    こういった職人系の仕事をしていたことあったけど、「見て覚えろ」なんてまだかなり優しい方で仕事を覚えさせたくないから極力見せずに隠すというのがよくあった そうなると誰でも出来る力仕事系の雑用ばかり押し付けられなおかつ給料は安く抑えられる。労働力の搾取や職人の数を抑制することばかりしてきたから当然人なんて減るわな

  • @saysaysay7560

    @saysaysay7560

    6 ай бұрын

    ウソ教えるクソ先輩おった。 応援に来てた腕のいい大工さんが色々教えてくれて、飲みに連れていってくれたり可愛がってくれてお世話になったなぁ。

  • @ycfmt118

    @ycfmt118

    6 ай бұрын

    @@saysaysay7560 僕も電気屋やってましたが、 ウソデタラメ言う人多かったので、 応援さんに可愛がってもらって教えていただいてました笑

  • @user-bk1we3fb8p

    @user-bk1we3fb8p

    2 ай бұрын

    結局教えて自分より評価が上になったり、独立されたりしたら自分が困るから、教えない、パワハラで従順に仕立てる、力仕事雑用掃除の駒として安く使うは当然ある世界。どの業界にもそのような人や経営者は一定数いるが。

  • @watyawatyanee
    @watyawatyanee7 ай бұрын

    つい最近インボイスで一人親方に追い打ちをかけたところだし もっと職人不足が加速するだろうね…

  • @user-zs9qt8te1o

    @user-zs9qt8te1o

    7 ай бұрын

    大工がパーティー券購入しないから、補助とかしないのだろうね。

  • @kaisohou

    @kaisohou

    6 ай бұрын

    一人親方って実質脱税のための仕組みなんで…

  • @user-ez6iu4wz7u

    @user-ez6iu4wz7u

    6 ай бұрын

    @@kaisohouあたまわ?い

  • @UFC-
    @UFC-7 ай бұрын

    マジで正やんのスキルは半端無い🎉

  • @ya4699

    @ya4699

    5 ай бұрын

    あの程度の職人ならいっぱい居るよ

  • @UFC-

    @UFC-

    5 ай бұрын

    @@ya4699 そうなんですか? 結構器用だと思うよ!

  • @ya4699

    @ya4699

    5 ай бұрын

    @@UFC- うちの職人は30名程いますが半数以上は、同等かそれ以上の技術を持ってます 本当に高い技術は宮大工であり大工からも尊敬されます

  • @user-yi5ke7fm6t

    @user-yi5ke7fm6t

    5 ай бұрын

    @@ya4699 どうして何かをほめるときに他を下げる以外の選択肢を捨ててしまったのですかね?

  • @user-nt6hr4fr6o

    @user-nt6hr4fr6o

    5 ай бұрын

    仕事場の綺麗さと丁寧さがほんと素敵だよね✨️

  • @TM-tk9ht
    @TM-tk9ht7 ай бұрын

    介護業界も他産業の賃上げで人材が流出てるから良い傾向だと思う。介護業界は一度完全崩壊して社会が麻痺するような事態にならないと働いてる人の待遇改善は無理だと思う

  • @furafura2221
    @furafura22217 ай бұрын

    成田さんが “大学は頭脳競争だけじゃなくていい” “国立寿司大学があったらいい” と言っていたがその通りだと思う。 留学生ばかりの補助金頼りの大学が1番いらない。 大学じゃなくても国立の(費用無料の)大工学校があればいいのに。

  • @tryo2115

    @tryo2115

    5 ай бұрын

    ものづくり大学がそれ

  • @msxa.47366

    @msxa.47366

    4 ай бұрын

    建築科じゃ駄目なんだろうか?www

  • @user-tl7yu5qz1v
    @user-tl7yu5qz1v7 ай бұрын

    あんまり喋らない正やんと、ペラペラ喋る出演者の対比が面白かった。職人の世界では、喋るより手を動かせだから、いい職人になるほど寡黙な人が多い。

  • @user-xr9xo3ck9f
    @user-xr9xo3ck9f7 ай бұрын

    職人さんになろうと思う人が少ないのは仕事に見合った金銭がもらえないのが1番の原因だ仕事は決して楽でもないし補償はないそこのところを変えないと職人になる人はもういない

  • @user-pw7eeyksnsd

    @user-pw7eeyksnsd

    3 ай бұрын

    16から建設業ですけど 週休2日ほしいと強くおもう あと雨がだるい まじでこれ給料はまぁまぁでは?たくさんもらえるわけではないけど

  • @SolitaryJourne
    @SolitaryJourne7 ай бұрын

    「正やん」の動画が、大工業界の教育資料になるって、言ってあげてぇ〜。

  • @migayume6906
    @migayume69066 ай бұрын

    大工職10年目 現在31歳の大工会社を経営してる者です。 なぜだった20年間で3/1まで大工が減ったのか。 明らかに待遇面の悪さです。 一棟一棟の請負金額の安さ、それでも払わなければいけない社員の社会保険料、法人税、安いが故に何件も掛け持ちしなければならない→年間休日が40日も無くなる。 5年修行して独立した先がこんな真っ暗な未来なら若者は誰もやりたがりません。 いっそこのまま減るとこまで減ってしまえばいいとおもってます。 一向に上がらない単価。 いつまでハウスメーカーやリフォーム大手会社は手を差し伸べないつもりなのか見ものです。

  • @user-yz1sy6se8c

    @user-yz1sy6se8c

    4 ай бұрын

    業種ちがいますが、似たような立場です。 激しく同意します。 私も、この業界に20数年いますが、ハウスメーカーがでてきてから、どんどん加速していきましたね。 職人を安く叩くと、ある程度の腕の方は断るが、腕の悪いのが、仕事ないから、受けちゃうんだよねー。 そして、その金額から、また叩かれる悪循環。 持ってあと、2.3年の業界でしょうね。

  • @m.o2025

    @m.o2025

    3 ай бұрын

    ほんとその通り。減るところまで減ればいい。

  • @user-yh8nw9lw6d

    @user-yh8nw9lw6d

    3 ай бұрын

    私も30才で切り組大工の1人親方してますが、昔は丁稚奉公・住み込とかありましたし、私が他所へ弟子入りしたときは月七万円でしたがやる気もあったし父の跡を継ぐ気持ちが強く4年間は我慢してました。今じゃあ考えられませんよね労基法一発アウトやね…。。  賃金は数十年上がってないし材料費は爆上がり 下手すりゃ材料費のせいで手間代が削られる  よって弟子は取れない  今のプレカット大工は割りと簡単やし慣れればそこそこ稼げる ただ弟子は取れない。

  • @iwa0505
    @iwa05057 ай бұрын

    電気工ですが、昔ほどワガママを通したり電気屋・設備屋をイジめる大工さんは減りました。 立場が拮抗してきたとまでは言わないまでも、随分と気を遣ってくれるようになったなぁと感じます。 当時若かった大工さんも、お金の問題で今では軽天屋(内装屋)さんになっていたりという話も聞きます。 若手が入りにくい業界にはなっているようです。

  • @e3gk8rqq902

    @e3gk8rqq902

    7 ай бұрын

    そんな話を80年代に聞きました。電気関係の序列は下だと。ビル建てる時は電気関係の人が一升瓶を持って挨拶に来るって聞きました。

  • @meijitenno

    @meijitenno

    7 ай бұрын

    内装屋って儲かるんですか?

  • @user-jk3qn5bw4i

    @user-jk3qn5bw4i

    5 ай бұрын

    ビルディんぐに大工の仕事は, 無いよ                    PB張りだけの自称もいる 基本戸建木軸墨付出来てから

  • @user-mk1pi1dq3b

    @user-mk1pi1dq3b

    4 ай бұрын

    国家資格の電気工事士免許がない仕事が出来ないのに現場の地位は低いですよね。

  • @user-ig3tz6uf1c
    @user-ig3tz6uf1c7 ай бұрын

    土木業界で働いてます。今の会社や周りの会社では人手不足を東南アジア系の技能実習生で補っています。今後、日本の円安や国力低下がさらに進んで技能実習生が日本に来てくれなくなった時、この業界はヤバいと思う。 他の業界は高齢者や女性活躍が可能でも、この業界は体力仕事が中心なので難しい。工事の設計や事務処理はAIでできても、現場に合わせた臨機応変の手作業は、職人さんでないとできない。 うちの会社みたいな地方の中小企業が抱える未来の危機を、官公庁やメディアに訴えられる手段や人材が現場にないのも問題。 今回みたいに社会を支える肉体労働業界の危機に焦点を当ててくれることは、非常にありがたいです。

  • @abe00makoto
    @abe00makoto7 ай бұрын

    アベプラ見てると知ってるKZreadrが専門家として登場するようになって面白い。

  • @user-vk4qu3er6b
    @user-vk4qu3er6b6 ай бұрын

    確かに仕事量の割には 金にならない仕事ですが 僕は23歳から大工見習いを初め、途中 転々と職種を変え 板金屋や設備屋等で働いたおかげもあってか、 今では 知人の低所得層の家を何でも格安で直せるので とても感謝されてます😅 体が動けば 年金がなくても 暮らしていけそうです。 なによりも 人に感謝されるのは 一番嬉しいし、生きがいにもなります。 ですから若い人職人さん、 頑張れ!☺️

  • @user-ho7mp9qc1n

    @user-ho7mp9qc1n

    6 ай бұрын

    見習い大工です、頑張ります

  • @user-vk4qu3er6b

    @user-vk4qu3er6b

    6 ай бұрын

    @@user-ho7mp9qc1n 様へ 一人親方の平均所得が400万円で 安いと嘆いている人が多いようですが、 元請けにならない限り収入は増えないと思います。 しかし、災害大国日本で生きていくには 欠かせない存在なので 救世主になれます! お金は 後からついてきます! 本当です! その為には 大工工事だけでなく クロス、給水、電気工事の基本も覚えるといいですよ! あなた様に幸あれ! ちなみに イエス様も 大工です👼

  • @nw554
    @nw5546 ай бұрын

    もう技術継承が出来てない会社もいっぱいあるから、出来る人いないか?ってことでやたら出張してますよ。移動だけでへとへとで家に帰るときにはほんとにしんどいです。新人も一応来るには来ますが初めに大工は儲からないよと、話してから弟子とって、小方修行が長くてみんなやめちゃいますね。私の所も私が最年少(40)でもう自分の代で店畳む事になりそうです。

  • @user-jr9dn5qj6s
    @user-jr9dn5qj6s7 ай бұрын

    一坪いくらで安請けさせられ、手間ひまかけるほど一日あたりの単価が下がる仕組みだもんね。 いかに手を抜いて儲けるかが大事になってる。 正やんくらい丁寧にやってたら、ハウスメーカーでは1日1万円くらいじゃないのかな。

  • @user-pr8rk9nv2q

    @user-pr8rk9nv2q

    5 ай бұрын

    雇われ大工はそんなもんだよなあ。しかも道具は自前だからやってられない。ww

  • @s.o.r2303
    @s.o.r23037 ай бұрын

    実際、職人は週休1日あれば良い方。日曜日も場合によっては仕事。 しっかり休めるデスクワークと変わらない給料。 そんなんじゃ誰もやらない。

  • @user-oz5ck5ij7t
    @user-oz5ck5ij7t7 ай бұрын

    中年のおっさん世代ですが 昔色んな建築関係の会社色々いきましたけど、罵声は基本であって、暴力も自分は受けた事ないですが多少なりはありましたね。んで、必ず最低1名は変な人がいて、嫌われてたりする方がいましたね。給料も鳶は昔いい値段でありましたが、今はどの職種も安いし日給月給制が多いし、自分で進んでやりたいって方が減るのは当然かなと思ってます

  • @user-ro7sg6mz9c

    @user-ro7sg6mz9c

    7 ай бұрын

    夏は暑いし、冬は寒い 今は安い給料でもいいから、室内で涼しいとか暖かいところで働きたい人が多いよね

  • @user-iq6ru2yb1k

    @user-iq6ru2yb1k

    7 ай бұрын

    いわゆるブラック企業のお手本が多いよね😢 ゼネコン下請けだと、工期ギリギリだと帰れんからさ

  • @user-hc3cu2oe4z

    @user-hc3cu2oe4z

    6 ай бұрын

    椿本チエインの下請け、埼玉所沢、㈲三富士工務店、社長が「男乃ヒステリー」小松原省三。

  • @user-mk1pi1dq3b

    @user-mk1pi1dq3b

    4 ай бұрын

    建設業は暴力団絡みがあるから嫌だ。

  • @yukitommy9204
    @yukitommy92047 ай бұрын

    この人のショート動画はとても良い

  • @chaplin7932
    @chaplin79326 ай бұрын

    教える側が「見て覚えろ」「目で盗め」は怠慢だと思いますが、教わる側が「見て覚える」「目で盗む」を身に着けると、スキルと経験値と知識が爆上がりします。 早い段階で身に着けると、とても自分のためになる技ですのでお勧めです。 教える側からしたら「教えていないのにいつの間に!?」という期待値を超えてくる評価になりますし、教わる側からしても「先輩の仕事のなかで、これは良いが、これは良くないので反面教師として、自分は行わないようにしよう」という自分の中の指針が出来る事が大きいと思います。

  • @mr.zansib4347

    @mr.zansib4347

    6 ай бұрын

    教える側もね、仕事を進めないとお金貰えないのよ。教えてる時間は一円にもならないの。一人が3人分5人分稼ぎ出す商業と違って、1人が1日働いて1人分の給料しか出ないの。 だから付き添って教えてると自分の給料が出ないから「見て覚えろ」なんだよね。 そんな小企業はつぶれてあたりまえ!って人もいるけど、だから潰れてる、誰もならない、誰も働かない、この状況なのよ。 建築業建設業全般が変わらないと、この先は外国人に任せるしか無いだろうな。

  • @chaplin7932

    @chaplin7932

    5 ай бұрын

    ​@@mr.zansib4347 その通りなんですよね。 新人教育に一日費やせるマネージャーがいる環境ならともかく、プレイヤーに面倒見させるということは、仰る通りなんです。 ですので理想論ですが、新人には「なるべく先輩の邪魔をしない、足を引っ張らない、一日も早く仕事を覚える」という姿勢が必要なんですが、当然、新人にはそういう「仕事とは」「自分に求められているもの」が見えてない訳で。 となると(自分目線では)不十分な指導、教育システムのなさという環境のせいにして、結局は辞めがちですよね。(ここを教えてあげられる環境があると、良いのかもしれませんね) そして、その一見理不尽な環境に耐える忍耐力があった者だけが残るので、振り返っての美談になりがちで、その人が先輩になったときに、後輩に理不尽を押しつけがちな状況も含め、あるあるな訳です。 一人前の仕事を至近距離で見て覚えられるという環境は、ほんとうは素晴らしい事なんですけどね。受け手がなかなかそう受け取られないから、難しいんですね。

  • @YT-nl3dr

    @YT-nl3dr

    5 ай бұрын

    そもそも同じ建物は存在しない。 それをいちいち教えていたら仕事は進まない。 現場、現場によって違うのに、語源化など出来るわけがない。

  • @usagiusagiusagiusagi

    @usagiusagiusagiusagi

    4 ай бұрын

    それはただの怠慢だ、毎日10分を言語化にあてれば10年でもかなりの量のテキストになる それをやらないと教える側も間違った知識や動作を訂正できなくなるのをわかってない、マニュアル作りてのは作る側にも同じメリットが存在するんだよ そしてこのマニュアルをネットにフリーで公開し皆で修正して作っていけばいいだけだぞ、大工技術自体に権利なんかないのは「見て覚えろ」と言ってるなら理解してるはずだ

  • @user-bd9hn3pg9z

    @user-bd9hn3pg9z

    2 ай бұрын

    分厚いマニュアルを作っても読むやつがほぼ居ない! マニュアルを読む様な若者は見て覚えるスキルをすでに身につけていてマニュアルを見るより見て覚える

  • @user-ym3jy3rq2p
    @user-ym3jy3rq2p7 ай бұрын

    大工に 日当5万払ってくれたら 雇えるよ。 お金の問題でしかない。 やりがいは かなり有るよ。 なぜ 電気屋さんと設備屋さんが 多いのか 答えは簡単。作業が簡単だから 新入社員でも やれる仕事が たくさん有る。 だから 若い人が 働いてる。 大工は 屋根 外部 内部 電気の収まり 設備の収まり 全て 頭に叩き込まないと なれない。  大工以外の業種で 家に帰って 練習してる人おる? プレカットが主流になっからといって 技術が いらなくなった訳ではない。 床鳴りを1日かけて 治すのと ユニットバス キッチンを組み立てる人工が 一緒の時点で お客さんは 見てくれが 派手な方に お金を払う。 やってる内容は 床鳴りを治す方が 難しい。

  • @reityun

    @reityun

    6 ай бұрын

    大工に5万は高すぎる 大工さんに5万なら安いと思うけど

  • @airstep8615

    @airstep8615

    6 ай бұрын

    思うんだが何で職人ってこういう奴多いの😇下は自分で育てろよ😂

  • @user-yj8gl2me5r

    @user-yj8gl2me5r

    5 ай бұрын

    何故句読点をつけない?

  • @user-mm6vh3oh9c

    @user-mm6vh3oh9c

    4 ай бұрын

    職人の日給5万が今の月給30万のサラリーマンと一緒ぐらいと分からない人が多すぎる。

  • @Tairu-13ne

    @Tairu-13ne

    3 ай бұрын

    @@user-mm6vh3oh9c 流石に盛りすぎやない? サラリーマン月収30万円土日祝有給休みありボーナス半年分電車通勤交通費20万円支給で 合計年収500万円 仮に休み日数を無理やり同じ日数にしたとして車移動駐車場高速道路諸々経費入れても日給26000円×20日=月52万円 経費月-10万円 年収624万円-経費120万円+確定申告時にまとめて納める消費税1割入れて 額面686万円で一緒位で後は厚生年金の会社折半の支払い分とか1日最低40キロ走行する車の費用とか特定の高額な道具とか入れても日給3万円以下位だと予想するんだけど、大工さんってそんな何か特殊な出費とかあるの?

  • @saorikudo7317
    @saorikudo73177 ай бұрын

    労働環境や待遇を改善して、 今後を担う優秀な若手の職人 さんが増えてほしいですね。

  • @user-bw5vg8zv2b

    @user-bw5vg8zv2b

    7 ай бұрын

    世界最大のブラック大国だから、今さら期待できんだろ もうすぐ2024年だぞ

  • @saorikudo7317

    @saorikudo7317

    7 ай бұрын

    @@user-bw5vg8zv2b さん まあ、たしかにそうですね😅😔 返信ありがとうございます。

  • @user-nl2yr8pp5m

    @user-nl2yr8pp5m

    7 ай бұрын

    @@user-bw5vg8zv2bコメ主は希望を言っただけなのに、そんなトゲトゲした言い方しなくても良いだろ。 何でも否定から入るヤツってやだねー。

  • @kaisohou

    @kaisohou

    6 ай бұрын

    違うんですよ一番大事なのは施主の理解なんですよ

  • @saorikudo7317

    @saorikudo7317

    6 ай бұрын

    @@kaisohou さん そうなのですね。 返信ありがとうございます😊

  • @gt-r6603
    @gt-r66037 ай бұрын

    新築大工とかプレカット大工とか、大工バカにし過ぎ😅簡単じゃ無いよ。何年も修行してノウハウ無いと絶対家は建てられない😮現場では、ほぼ全ての業者さんと連携も段取りできるのが大工です

  • @user-mk1pi1dq3b

    @user-mk1pi1dq3b

    4 ай бұрын

    全くのド素人が作った沢田マンションがあるから絶対出来ないわけではない。 沢田マンションは素人が作ったので違法建築物だけどね。(笑)

  • @user-yh8nw9lw6d

    @user-yh8nw9lw6d

    3 ай бұрын

    一口に大工と言っても色々いますからねぇ。  プレカット大工と呼ばれるハウスメーカー育ちの若手や私(30才)と同年代はプレカット新築はそこまで難しくないので慣れれば結構なスピードで仕上げますがリフォームで手伝って貰うとあれ?ってなります。そう言うところで下に見られているのかも知れませんね。  ただ、私は所謂 野良大工 で、新築の切組(手刻み)もリフォームもなんでもしますが、プレカットになるとほぼしてないのでプレカット大工には負けてしまいます。

  • @user-qi4fm6ps4l
    @user-qi4fm6ps4l7 ай бұрын

    もう平石さんファンのテンションじゃんw

  • @user-wf2ot5qo7u
    @user-wf2ot5qo7u5 ай бұрын

    プレカット組むだけでも熟練技術がいる

  • @akkc0307
    @akkc03077 ай бұрын

    多分、大工さんだけでなく、漁師さん、農家さんその他色々のリアルな現場を担っておられる方々へ対する理解やリスペクトが希薄になった結果。 今、当たり前と感じてた近代インフラが絶たれたら… 想像力を駆使すれば見えてきます。

  • @user-pr8rk9nv2q

    @user-pr8rk9nv2q

    5 ай бұрын

    昔は大工さんって呼ばれていたけど、今は大工って呼び捨てだと、しょうやんが言ってたなあ。ww

  • @yossytio113

    @yossytio113

    3 ай бұрын

    林業もその傾向です、外国人実習性も林業ができるようになるようです。

  • @user-co5nu5sc5z
    @user-co5nu5sc5z7 ай бұрын

    正やんさんみたいな人ならいいけどかなりの割合でヤンキーあがりみたいな人が多いから普通の人はやってけないよ 今の40以上は特にそういう人多いから普通の人は怖くてなかなかやってけないと思う 自分の家が建築業やってるから分かるけどまぁ当たり強い 自分はたまたま使う側だったからペコペコしてくれてるけど 使われる側の子達は未だに普通に怒鳴られたりしてるしプレッシャーきついと思う まぁ怒鳴らないとしっかりやらない子が多いのもあるんだろうけどね

  • @tryo2115

    @tryo2115

    5 ай бұрын

    あと、喫煙率が高いから今の現状ではそういった労働環境を嫌がる人も多い。

  • @user-hy9wn4yv7x
    @user-hy9wn4yv7x6 ай бұрын

    この手の話で思うのは、勿論給与を上げるのも大事。 ただそれとは逆に広告系含めて社会に別にあってもなくても困らないような職業の単価を法律で下げたほうがいい。 芸能系だの広告だのマジでこんななんの役にも立たない仕事ばかりもてはやされるのはなんか違うと思うわ。 色んな意味でエッセンシャルワーカーとホワイトワーカーの立場を逆転させないとダメ。今はホワイトワーカーが優遇されすぎだし、ふんぞり返りすぎ。

  • @user-cx3ok8er8x
    @user-cx3ok8er8x6 ай бұрын

    散々職人の事馬鹿にした挙げ句、困った時だけ都合良く助けてくれは無いでしょ😂

  • @user-xs8yn3ci9m
    @user-xs8yn3ci9m2 ай бұрын

    この人のKZread見た。言葉がすごく重くて…感じるものがある… すごくいいチャンネルです。

  • @user-fg5mw8zo4p
    @user-fg5mw8zo4p3 ай бұрын

    給料上がれば絶対増えると思いますが現状このまま減っていく一方ですね、働き方改革でも大工は全く給料上がりません。

  • @muneppe
    @muneppe7 ай бұрын

    大工の正やんが出てるw

  • @user-yi5ke7fm6t
    @user-yi5ke7fm6t7 ай бұрын

    このコンサルのおっさん 建築は簡単みたいな言い方すんのやめてほしいな

  • @tryo2115

    @tryo2115

    5 ай бұрын

    現場知らずは世間知らず

  • @nahcki1163
    @nahcki11636 ай бұрын

    図面読んで、材料の性質も把握してって単純労働じゃないんだから、給料安いのはおかしい。

  • @genmitsui9409
    @genmitsui94097 ай бұрын

    ・私も高校時代に大工のバイト(この動画的にはグレー?)してましたが、コミュニティが狭い村社会だと、大工同士(1人親方同士)が知り合いで、かつ、安定して毎月仕事がある訳で無く、会社として雇用しないで、誰かが受注したら知り合いの大工集まってPJを進めるという流れになってたかと思います。 ・それもあって、大工が大工を育てるという条件・環境がないため、必然的に大工は消滅していってるんだと思いました。

  • @user-yk5tz6sj9z
    @user-yk5tz6sj9z7 ай бұрын

    胸熱回

  • @doinaka6768
    @doinaka67687 ай бұрын

    そもそも言語化してそれが出来るまでが見習い説明を読めば誰でも出来る仕事ではない。 これは職人だけではない単純作業も早い人もいれば遅い人もいるが会社は遅い人は使えない認定される 言語化して説明しても最初から出来る人もいないしそれが出来るようになるまでも個人差がある こう言うマニュアル馬鹿は自分でやってみろと言いたい

  • @user-mn6fr9hj1l
    @user-mn6fr9hj1l7 ай бұрын

    原因が制度と金とパワハラってはっきりしてても改善されないならそりゃね…

  • @yyoshida3156
    @yyoshida31567 ай бұрын

    ひろゆきが常々言っているように大学行かないと潰しが効かない社会になってしまったのだから、そりゃ職人なんて成り手がなくなるよな。 たしかに大卒でもなろうと思えばなれるだろうけど、正直、技術の習熟を考えるなら、大卒では遅すぎるものね。それに大卒で目指したとしても、丁稚みたいな扱いされるのはプライドが許さないだろうから、すぐに辞めちゃうだろうし。

  • @kaisohou
    @kaisohou6 ай бұрын

    とにかく施主の理解なんだよ 民間工事は 土木とか公共事業はお上が施主だからちゃんといい給料を出してくれる 民間は競争だから無理な工期に無理な金額でやらされる

  • @yakimeshi64
    @yakimeshi647 ай бұрын

    現場の状況で住宅大工だったのに、型枠大工になった方はたくさんいると思います。

  • @macsy1955
    @macsy19556 ай бұрын

    一時期以降、住宅は「安さ」に価値があるという時代があり、今もそれが続いています。安価な外国の材料を使って工場で部材を大量生産。既製住宅が多くなりました。昔は当然であった注文住宅は今はもう珍しくなってしまいましたね。職人が減ってしまった一番大きな理由です。 バブル経済崩壊の後の政府の経済対策にも原因があります。以前までうまく回っていた循環していた日本の自然、産業、文化が崩れてしまいました。見直し、立て直しが必要です。

  • @user-uzukisougen
    @user-uzukisougen7 ай бұрын

    まあ、金だろうな。危険だしキツイ職種なんだからもっと給料良ければ人は集まるはず。 社会になくてはならない職業については国から補助金だしてでも給料補填してあげていいと思う。 介護とかもそうだけど キツくて危なくて現代社会に必須なのに給料安い職種が多すぎるんだよ。

  • @ta-pn4co
    @ta-pn4co7 ай бұрын

    親は子を土建屋にさせないため必死に教育してるし人手増加は難しい

  • @tryo2115

    @tryo2115

    6 ай бұрын

    土建で働いてる人も子供は同じ仕事をさせたくないと、教育熱心な人も多いからね。

  • @user-oe1oo6qc5d
    @user-oe1oo6qc5d2 ай бұрын

    ショート動画の『おとん おとん』が好きw

  • @runa9608
    @runa96086 ай бұрын

    建設会社に勤めてた時、一番最悪だったのは事務の女の人たちで、施工管理の方や大工さんは物凄くいい人が多かった。大きな声で注意したり強い口調になるのは一歩間違えたら死ぬからで、「自分が入った頃のパワハラや暴力、環境があったのは事実で、若い子たちに同じ思いして欲しくない。でも自分がされたんだから後輩にもしてやるって層が居て本当に害悪だ」と70代の大工さんが仰ってたのがすごく印象に残ってる。

  • @user-nh2kh8rk4q
    @user-nh2kh8rk4q7 ай бұрын

    兼近さんの言う通り単純に若者にはビジネスチャンスですね。 甘い仕事は無いと早く気が付ければですが。。

  • @user-yh8nw9lw6d

    @user-yh8nw9lw6d

    3 ай бұрын

    丸ノコ2台、スライド丸ノコ1台、インパクトドライバー、釘打機90.65、ビス打機、コンプレッサー、鐫ワンセット、手ノコ その他手道具 以上大工初心者セット締めて約70万円 あと、車

  • @user-io3lo7px6p
    @user-io3lo7px6p4 ай бұрын

    昨今の建築業界 なるべく金は払いたくないけど仕上がりは一級品を求めるゴミみたいなクレーマー消費者の言いなりになってるから給料が上がんないんだよ

  • @kawasemi.h.9139
    @kawasemi.h.91397 ай бұрын

    やはり、大工の正やんでしたか👍 正やんチャンネルのヘビー視聴者です👍 大工さんが減ってるんですね、家は高額だから腹立てるようには立たないね😅 正やんチャンネルを見て、大工さんが増えたら良いな👍

  • @hh960896
    @hh9608967 ай бұрын

    パワハラが横行し過ぎ あと工賃を叩きすぎた

  • @bon_bori
    @bon_bori7 ай бұрын

    14:10 こういう場合、禁止されてるのはだいたい昔の人がやらかしたorやらかすことが容易に想像できるからやねw 只でさえ多重下請け構造が当たり前の業界で、しかもミスが命に関わる職場で責任の所在や指揮命令系統が不確かな職人なんて危なっかしい

  • @nanashiiii127
    @nanashiiii1277 ай бұрын

    見て覚えろ=言語化できてないは間違い。業種による。 その日その日の材料の状態、気温、時間、天候、加工数などで細かく変わりすぎるので、これにはこれ!って正解がないんだよ。だからマニュアル作りたくてもざっとしか作れないし、見て感覚養うしかない。 ものづくりってそんな簡単なことじゃないんだよなぁ。

  • @mob320
    @mob3206 ай бұрын

    まぁ外国人労働者を今は雇ってる建設会社も多いけど、祖国が有事で一斉に国に帰られたら日本にもインフラが回らず大ダメージがくるんよね。 この問題は絶対解決することはなく緩やかにでも進行していくし、手遅れなんよ

  • @kyaberiina
    @kyaberiina5 ай бұрын

    職人の世界ってマニュアルに落とせるほど簡単じゃないんよね。 出来ることもあるだろうけど、基本的に時間と経験が必須でしょうね。

  • @sszz3470
    @sszz34706 ай бұрын

    景気の浮き沈みで収入の増減があり過ぎるのも問題 景気が悪くて仕事が減ると職人が離職し 仕事が多くなっても離職した職人は戻ってこないし大手が職人を囲い込んで中小は稼ぎ時でも大して回らない

  • @user-fd4ye8yu3g
    @user-fd4ye8yu3g7 ай бұрын

    正やんじゃないですか。たまに動画見てます😊

  • @junichioo1206
    @junichioo12067 ай бұрын

    ばあちゃんが地元の工務店で家建てたら結構な値段でびっくりしたけど ハウスメーカーが安売りして中抜きして結果大工にいくら入るんだ?って話なんだよな

  • @user-wd4nl8xo8x

    @user-wd4nl8xo8x

    3 ай бұрын

    名前は言えませんが、一部は、一件辺り 2/3以上は 大元に持ってかれますきついです

  • @1tonkeitou
    @1tonkeitou7 ай бұрын

    給料と福利厚生、人間関係、職場環境を改善すべし。

  • @natoru2604
    @natoru26047 ай бұрын

    長年の経験による感覚って言語化難しいと思うんだけどな。 橋とかの中のヒビ(音や反射で確認しているらしい)がいまだに手作業ってところがそういうところだと思うし。

  • @user-pf1kx4ng6i
    @user-pf1kx4ng6i3 ай бұрын

    正やんさん大好きです。とても丁寧な仕事!人間的にも尊敬できる

  • @miyukin4354
    @miyukin43547 ай бұрын

    いま 見て盗めといわれても何をみて?技術を習得して早く一人前にって言うよりも与えられたこと以外しかしてこなかった世代には難しいんじゃないかな?そうしてしまったのも大人なのですが…

  • @user-jz6vp9ie8m
    @user-jz6vp9ie8m7 ай бұрын

    人手不足の職種って賃金低いこと多いよな ただ簡単に価格に転嫁できないよな

  • @urusuguru2650
    @urusuguru26506 ай бұрын

    すげぇー‼️正やんさんだッ😄🌟

  • @user-tr4jt5ny2w
    @user-tr4jt5ny2w7 ай бұрын

    今マジで40代50代しかいないよ

  • @user-cm1fm9up5o
    @user-cm1fm9up5o5 ай бұрын

    ハウスメーカーが主流になったのが一番の原因。ハウスメーカーが職人をもう少し人間扱いしてくれれば今より状況は良くなるかもしれませんね。

  • @user-tq9rz6kg5i
    @user-tq9rz6kg5i7 ай бұрын

    残念ながら言語化出来るレベルってDIYと変わらん、つまり付加価値にならない、最低の単価の仕事なんよ

  • @hayabusakomachi7519
    @hayabusakomachi75197 ай бұрын

    これ見ると大工よりKZread儲かるからKZreadr目指そうってなる若者多そう

  • @tora6188
    @tora61887 ай бұрын

    職人少なくて需要あるなら賃金上がるはずなんだけどね笑 新築大工は楽だけどリフォーム大工は技術必要だし汚いもプラスされるからな キツイ仕事でガラ悪い人間多くて低賃金な業界なんて誰が入るんだ?

  • @user-ow1rw5fo7o

    @user-ow1rw5fo7o

    7 ай бұрын

    底辺

  • @user-gh3gl5ir2t
    @user-gh3gl5ir2t7 ай бұрын

    工場でパーツを作って、現場で組み上げるだけのユニット工法で匠の技なんてのは 住むだけならいらないんだけど、それ以前に丁寧だとか誠実さって部分が人間から抜け落ちてるからな バンダイレベルの超正確に出来上がったプラモデルのパーツを ただランナーから切り離して、パチパチと組み上げていく 説明所通り至って単純な作業でしかないのに、これだけで驚く程人によって差が出る 雑な人間、不器用な人間には無理 その状況で、自社仏閣の復元とか古い家のリフォームみたいな改造出来る人は もう育たないでしょ・・・・ まぁそういうんは置いといて、説明書通りに作業出来る人間すら少ない

  • @kuichikuichi693
    @kuichikuichi6937 ай бұрын

    この人の木材買う動画好き

  • @moikeru1
    @moikeru16 ай бұрын

    技術を言語化した程度で大工不足は解決しない。 あなたは"本1000冊読んだけど一棟も手がけたことがない大工"から「相場の3割引で家建てますよ」と言われて、20〜35年程度のローン組んで頼めますか?

  • @user-tb2ol6hw2s
    @user-tb2ol6hw2s7 ай бұрын

    プレカット工法みたいな短納期で大工の技術に左右されない高品質な住宅ができるようになった一方で、船大工や宮大工のような木を組み合わせて釘を使わないような伝統的な技法は「古来の製鉄技術で精練した日本刀」のように再現できない技術になっていくのかなと思う

  • @kuratacojp

    @kuratacojp

    7 ай бұрын

    大工が木造だけだと思ってる典型だな笑 現場の事なんて何もわからんだろう

  • @user-cr8bn2pm8s

    @user-cr8bn2pm8s

    7 ай бұрын

    宮大工は、高級路線で神社の修理とかで、給料多くなり手多いから、廃れない。 安い一般の大工が、年金生活者の基礎控除で税金とられない保険料上がらない年48万円ぐらいの年数ヶ月働く大工に人件費競争で負けているから、給料がやすくなっている。 伊勢神社など10年ごとに宮移転工事十年単位でするから、宮大工は給料高くて、仕事多くてなり手多いから本人の技術で生活していける。 宮大工の会社とか商店の形で千年以上後継者育成し続けているから、全国に20万ある神社とか宮内庁管理の元担っているから、宮大工と普通の大工は全く別物

  • @yyoshida3156

    @yyoshida3156

    7 ай бұрын

    確かに工場加工である程度できるようになったけど、それしかできない大工だと注文住宅レベルじゃ未だに仕事ならないよ。 要は、細かい日本のお客の要望を満足させることができない。 なのに、この30年、その注文住宅会社でもコストダウンを強いられ、大工単価を下げてきてしまったのよね。仕事キツいのに単価下げられちゃ、そりゃ大工は減るよね。 まあ、デフレがいかに社会を壊すかという教訓にはなったけどね。

  • @user-wi4lf4ei1r

    @user-wi4lf4ei1r

    6 ай бұрын

    プレカットされてるから技術に差がないとかないから笑 普通の会社員でも差がないの? 働いたことないのか?

  • @user-bz6kr9yj2n

    @user-bz6kr9yj2n

    6 ай бұрын

    @@user-cr8bn2pm8s 無知なのに宮大工が高級取りとか言わないでほしいです。 実際は他の大工職の方が、日当高いですよ。 宮大工の方が少ないです。

  • @user-gw2qo7ns5n
    @user-gw2qo7ns5n7 ай бұрын

    建設関係だけど東京でも 作業員のなり手が居なく働いてる人も50 60 当たり前だから...

  • @user-kz6cw2mz8z
    @user-kz6cw2mz8z7 ай бұрын

    テレビ側がなんというか やっぱり「大工は簡単」みたいな意識から出てる発言やったり正やんさんの喋りより自分の言いたいこと言い切るパターンが多くないか?ってなるな(

  • @hiromasa1950

    @hiromasa1950

    7 ай бұрын

    この続きもABEMAで見たんだけど、何のためのゲストだったんだろう。

  • @user-yq6ue4un7s

    @user-yq6ue4un7s

    7 ай бұрын

    その通りで大工は、簡単じゃないし誰でも出来ると勘違いしているメディアが悪いと思う。 間違いなく馬鹿では出来ない仕事の一つです。 コミュニケーション能力、段取り、法規等守らなければならいし、日当も高くないし、道具代も馬鹿にならない。 人を大事にしない業界が悪すぎる。

  • @user-cp3hn6gq3w

    @user-cp3hn6gq3w

    7 ай бұрын

    25年大工してますが日々勉強で材料を覚えれば出来るとか資格があれば出来るって仕事は良いなって思います(笑)

  • @user-ln1sd2gq1t

    @user-ln1sd2gq1t

    7 ай бұрын

    職人大工とただ組み立てるだけの作業員の違いをまるで分かってない人に喋らせるからこうなる。

  • @user-vu9gt9lc3d

    @user-vu9gt9lc3d

    6 ай бұрын

    単純に正やんさんのお話もっと聞きたかった。

  • @user-xl6jg6is2p
    @user-xl6jg6is2p7 ай бұрын

    兼近の冒頭のコメントが全て。この同じ番組で、子供の大学進学率増を煽ったり、若者の上京を促しておいて、何言ってやがるって感じ。本人達なりに自分に多様性があると思ってるけど、テレビ村の偏りに染まってて、案外と多様性を認めてない人たちだと思う。

  • @user-lv5lx6dx3k
    @user-lv5lx6dx3k6 ай бұрын

    バブルはじけてから職人と言われる人の単価は下がっていき 下がりきったところから上がっては来ませんね。 私は電工ですがバブルはじけたすぐのころ就職し 10年ほどはどんどん上がりました。 その後はずーと低迷し続けています。 手に職をと思い電工になりましたが給料の上昇は 近年就職した人達よりも少なかったですね。

  • @wekapipo
    @wekapipo2 ай бұрын

    準大手・地方GCと取引してる1次業者経営だけど、どう考えてもGCの利益取りすぎ問題が職人減少の大きな要因だと思います。 営業活動の一環で、役所や設計事務所へ自社商材の折込時に予算金額を入れてますが、実際にGCと折衝する際にはとんでもない金額を 言われます。ちなみに予算金額はGCさんの取り分も含みで入れます。(値引き率も考えて20~30%弱程度) 「請負」の体系上、確かに致し方無い事なのかもしれませんが、元請業者が利益を取りすぎです。 大きなお皿にいっぱいのご飯があって、一社で半分も食べられちゃうと僕たち下請けは残りの半分を数社で分けないければならないです。 学歴不問で職長クラスになれば、日当で3~4万円、職方さん方の懐に入るような業界になれば、またこの業界も活気づくと僕は思っています。 大きなお皿のご飯をいつも半分食べるところをもう少し残してくれるだけで、かなり理想に近づけるんじゃないかなと思います。

  • @katawaku1027
    @katawaku10274 ай бұрын

    型枠大工という職業も是非紹介して下さい🙇 お願い致します❗️

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro7 ай бұрын

    道路の修繕工事とかビルの建設現場とかよく見ると、もう半分ぐらい外国人だよね。 現場によっては監督以外殆ど外国人ってとこもある。

  • @tackyah0508
    @tackyah05087 ай бұрын

    正やんの話もっと聞きたかった。

  • @user-xo9io2ud3t
    @user-xo9io2ud3t5 ай бұрын

    これからは、サラリーマンとかよりも手に職付けた人の方が稼げるし夢のある時代になっていく。昔は3Kと言って馬鹿にされてたけど、本当の意味で自由があるのは独立できる腕を持った職人だからね。

  • @user-lw1ds6oc4i
    @user-lw1ds6oc4i7 ай бұрын

    ゲスト含め現場を知らない人は見て盗め=何も教えないだとでも思ってるのかな

  • @user-pr8rk9nv2q

    @user-pr8rk9nv2q

    5 ай бұрын

    技能を教えないと、結局使えないから普通はキチンと教えるよなあ。何処の建築系の職場でも・・。ww

  • @user-tf8jg6fp7g
    @user-tf8jg6fp7g6 ай бұрын

    マニュアルか〜引出し少なくなりそう。 いい意味でも悪い意味でも建設業変わりそう。 自分は15歳から設備屋一本で今33歳1人親方ですが、今まで建設業バカにされすぎですね。 今さら慌てても如何にもならない気がする。 自分の時でもそうですが、建設業=どうしようもない奴、頭悪い奴って教育受けてきましたからね。 人がいないのは事実です、おかけで仕事は断るくらい沢山あります。 建設業にとって良い時代になってほしいですね!

  • @25ja2k
    @25ja2k7 ай бұрын

    あと若いうちに覚えないと資格検定に合格する確率も厳しいからな 40代や50代で大工やりたい人が居ても、未経験だと雇ってもらえない

  • @user-gr3gg5ul3i
    @user-gr3gg5ul3i2 ай бұрын

    元請けでやってますが、会社で基準の金額はありますが、そこまで厳しくないので自分の場合職人さんへの工事費は高めで出してそのかわりしっかり品質高くやってとたのんでます。

  • @user-ei8yw8jx6y
    @user-ei8yw8jx6y6 ай бұрын

    正やんさん程の技術は無いですが、新築、リフォーム、店舗。割りと何でもこなす40代現役個人事業主大工です。年収424と全建総連のデータがありますが、このデータの中に年商のデータも混じっているため、実際はもっともっと少ないです。 1人前の大工の1日の売上は2万が平均なのですが、自分の遡って調べたら、1日二万円と言う数字は少なくても40年前頃から変わっていません。弟子を取るにしても、最低賃金なんて何もできない子に払える訳もありません。事実自分は時給300円で5年修行しました。若手を育てる為には親方の収入が少なすぎるのです。正やんさんも「力量が無かった」と仰られてるのは、弟子を普通に雇うには大工の収入が正やんさんでさえ少なすぎるのです。

  • @Hogetaka
    @Hogetaka6 ай бұрын

    電気製品みたいに「修理するよりも新品にしてしまえ!」ってことになるんでしょうか?

Келесі