【初心者必見】ランニング1年目に知っておきたかったこと9選!人生が変わる?ランニングを楽しく継続するコツ【HOW TO】

Спорт

ランニングを始めたばかりの初心者1年目ランナーにとって、走る時間や距離・頻度、揃えるアイテムなど知りたいことが多いはず。そこで本動画ではラントリップ代表・大森がランニングを始める前に知っておきたかったことを厳選してご紹介。
大森は大学時代、ストイックに競技に打ち込んだことで、箱根駅伝出場後2度と走りたくないと感じたそう。約4年半のブランクを経て、再び走り始めてからはランニングが楽しく感じるようになったと言います。
「走らない日があってもいい」「数字を無視していい」など、もっと自由に楽しく走るためのヒントをお届けします。この動画のTIPSを参考にこれからの季節のランニングを楽しんでいきましょう。
-----------------------------
※本動画は、十分な換気、消毒、検温等、万全の感染症対策の上で撮影しています。
-----------------------------
【タイムライン】
1:40 ①ハードルを下げてもいい
3:35 ②走らない日があってもいい
5:44 ③カタチから入っていい
6:51 ④カタチから入らなくてもいい
8:35 ⑤知らない道を走るのは楽しい
9:58 ⑥数字を無視していい
11:20 ⑦数字に縛られてもいい
13:29 ⑧友達が増える
14:48 ⑨人生が変わる
【併せて観たい関連動画】
■ 【必見】ランニングの熱中症対策に!塩分補給アイテム4選|ランニング中に水分&塩分が不足するとパフォーマンスが上がらない?
• 【必見】ランニングの熱中症対策に!塩分補給ア...
■ 【スタメンシューズ】5選!ラントリップ・大森のお気に入りシューズは!?|漫画「SLAM DUNK」登場人物にたとえてシューズ愛を語る!【ランニングシューズ】
• 【スタメンシューズ】5選!ラントリップ・大森...
【Runtripについて】
ラントリップは「もっと自由に、楽しく走れる世界へ。」をビジョンに掲げ、テクノロジーとコンテンツを通じて走りたくなる仲間(Community) と道(Location)を探せるサービスを提供しています。︎
▶️︎問い合わせメール:rm@runtrip.jp
▶️︎電話番号:03-6869-3154
【各種SNS】
▶️︎Runtrip公式SNS
・Twitter: / runtrip_
・Facebook: / runtripjp
・Instagram: / runtrip_jp
▶️︎Runtrip App
runtrip-web.onelink.me/Pprx/9...
▶️︎Runtrip代表 大森 SNS
・Twitter: / eiichiro_
・Facebook: / eiichiro.omori
・Instagram: / eiichiro.run
《広告出稿をご検討の方へ》
媒体資料&事例集ダウンロードはこちら▶️pro.form-mailer.jp/fms/9aade1...
いつもご視聴ありがとうございます!
よければチャンネル登録・いいね、よろしくお願いいたします。
Runtrip Channel / ラントリップチャンネル
#ラントリップ #ランニング #ランニング初心者 #ランニングシューズ #ランニングウェア #HOWTO #長距離 #トレーニング #ジョギング #running #tips #テンポアップ #トレイルラン #ライフスタイル #趣味 #サブ3 #箱根駅伝 #陸上競技 #Runtrip #ダイエット #マラソン #1年目

Пікірлер: 76

  • @RuntripChannel
    @RuntripChannel7 ай бұрын

    初心者必見!おすすめの動画5選✍ ①【初心者必見】正しいランニングフォームのつくり方|1 万人指導のプロコーチ直伝、楽に怪我なく効率良く走るコツを1日5分のウォーミングアップで身につける【HOW TO】 kzread.info/dash/bejne/oJ5_rpSoY5qxddI.html ②【初心者必見】ランニングを楽しく継続する方法!|スポーツMC・岡田さん/ ラントリップ大森…先輩ランナーが語る!【HOW TO】 kzread.info/dash/bejne/g4t42cOniai9Xag.html ③ランニングの効果的な呼吸法|マラソン本番も意識する?ランニング×呼吸の専門家が教える「楽に走れる呼吸」をご紹介!初心者必見【HOW TO】 kzread.info/dash/bejne/f5ur3Jlsk7fccZM.html ④【初心者必見】フィットするランニングシューズの選び方3つのポイント!シューズアドバイザーが徹底解説!【2022最新版】 kzread.info/dash/bejne/m4aesryFZNinXbw.html ⑤【初心者必見】ランニングシューズ解説|シューズの役割や種類を徹底解剖!スニーカーとの違いは?【ランニングシューズ】 kzread.info/dash/bejne/q35osdmBhM6taNY.html

  • @rimi3142
    @rimi3142 Жыл бұрын

    いつも楽しく拝見しています。 ランニング歴11年です。いっこうに上達しませんが、絶対に嫌いになりたくないと思っています。風を切る心地よい感覚や少しの雨の中でも、周りを気にせず、走った後の食事の美味しい事。 何度も走れなくなり、振り出しに戻った事多々有り。これからも怪我や病気になったとしても、又、心と体を一歩踏みだしていきたいです。 数字に惑わされず、数字にこだわり、自分スタイルでマイペースで、楽しみたいです。

  • @namename7893
    @namename7893 Жыл бұрын

    ランニングなんて高校生の部活の頃アップでやってたくらいだけど、Garminの時計とアシックスの靴買って朝ラン始めてみました!まだ2日目ですがフルマラソン完走できるくらいまでやりたいです🏃

  • @kaokaoyama
    @kaokaoyama Жыл бұрын

    電車のあきじかんにたまたまこの動画に出会いました。 ランニングをはじめて1週間の50歳です。運動不足で中年太りになりつつある状況。陸上をしている息子を見ていて、私も走らないと!とはじめたものの、辛すぎる。でもこの動画を見て、やれそうな気持ちに変わりました。ありがとうございました! 毎日やらなくてもいい、3日坊主を何回も繰り返せばいい、形から入ってもいい、形から入らなくていい、距離もタイムも気にしなくていい、でもタイムはモチベになる、ポジティブになる、人生が変わる! ダイエットや健康のための辛い修行としか思っていなかったランニング、私なりにがんばってみようと思いました!息子が真剣に打ち込んでいる陸上、私も楽しめるようになりたいです。 1週間続いたので、昨日ランニングキャップを買いました。また辛くなってきたらシューズを買おうかな!背中を押してもらえました。ありがとうございました!

  • @user-xc2bz1xy9e
    @user-xc2bz1xy9e Жыл бұрын

    ランニング歴2年目です! 知らず知らず 大嫌いだったランニングを始め 遅いのが恥ずかしいと思っていたりしますが 自分と比べるだけなら成長も感じれるし すごいいいものなんだと40歳になってから感じました! そしてKZreadみて ラントリップさんやみゃこさんのだったり 楽しみを共感できるのを観てハマったのも大きいです!! ありがとうございます😍

  • @user-vs2ky4vc6s
    @user-vs2ky4vc6s Жыл бұрын

    15年以上筋トレをしてますが、まさに同じことが言えます。筋トレの場合、youtube等のSNSの影響で「このくらい苦しまないと効果が出ない!」的なものが多いですが、実際はそんなことなく最低限のことを守れば十分に良い体は作れます。楽しみことを忘れてケガしてたら元も子もない。強迫観念に縛られないことは大事ですよね。

  • @yuichi2565
    @yuichi2565 Жыл бұрын

    何かと極論に0か1かに振り切り過ぎてしまう昨今。ランニングの枠を越えて示唆に富むお話でした。 もっとグラデーションでいいし、アンビバレントでいいし、淡いでいい。

  • @taka_pheasantbeak
    @taka_pheasantbeak Жыл бұрын

    特に自分のモチベの上がるウェアやシューズから入ることと、 知らない道を走ることはとても共感しました!

  • @eigoriann
    @eigoriann10 ай бұрын

    20代ランニングをしてなかった頃、犬の散歩コースの河川敷で走っていた見た目70代の方が、あきらかに腰も背中も丸まった状態で10km以上は走ってる様子を毎日見てました。 当時の自分より発達したふくらはぎ、ペース、スタミナに惹かれてランニングを始めました。 あのおじいちゃんをまだ超えることは出来てないけど少しでも追いつけるように頑張りたい。

  • @FishingBrownAngler
    @FishingBrownAngler Жыл бұрын

    私は57歳から職場の仲間のお誘いでランニングを始めました。何をやっても続かない私が、ランニングは未だに続いています。大森さんが仰っていた通り、走りたい時に走ったり、大会を目標に数字を追ったり自分なりにメリハリをつけているから続いてきたのかなと思っています。

  • @mukimuki4

    @mukimuki4

    Жыл бұрын

    僕は毎日15分走ります。 それでもよいですか?

  • @makun777
    @makun777 Жыл бұрын

    すごくいい動画です 禁煙の為にランニング初めて2年位経ちました 最初は義務みたいにやってましたが いまは休日に骨伝導イヤホンでゆるいラジオを聴きながら2時間位LSDやるのが息抜きになってます ランニングっていいと思います

  • @tomokon5206
    @tomokon5206 Жыл бұрын

    ランニングが良いと思う理由:1.心が浄化され、精神的に健康になる。2.走力を向上させる為に食生活を見直す結果、肉体的に健康になる。3、シューズの種類、走る速度、その他諸々の選択を通して自分のスタイルを貫くことが出来る。 9選のうち、「友達が増える」以外は共感しました。公私共に周りにランナーが皆無なので、友達を作る機会が無いです。

  • @akame6943
    @akame6943 Жыл бұрын

    初心者です。こんな話をしてくださる方はいなかったので参考になりました。ありがとう。 楽しく走ります!毎日不安だったのです、、来月初の10キロの大会に挑戦だ!!

  • @mimimimit1583
    @mimimimit1583 Жыл бұрын

    ラン歴1ヶ月です、なるほどなと思うことがたくさんありました!何よりランニングって自由なスポーツという事に共感しました。 皆さまの掛け合いが面白いですね!ラジオ感覚で聞いていたらあっという間でした😂

  • @pinopino7502
    @pinopino7502 Жыл бұрын

    この動画でめちゃくちゃモチベーション上がった!ありがとうございます!

  • @shogo_s
    @shogo_s Жыл бұрын

    長いことランニング出来ていなかったけれど、また走りたくなりました! 多くの人にランニングを勧めたい、というとても前向きな気持ちがすごく伝わってきました!

  • @shoheinakatsugawa8759
    @shoheinakatsugawa8759 Жыл бұрын

    素敵なお話ありがとうございます!いまのタイミングにこちらの動画に出会えてとても幸運でした! 通勤ランをはじめて1ヶ月が経ちましたが、気持ちのもちようを参考にさせていただきます。

  • @user-ql9gu5bt7f
    @user-ql9gu5bt7f Жыл бұрын

    めっちゃ共感! 帰宅ラン、スラックス、ポロシャツでたらたら走ったりしてます!

  • @tamura0325
    @tamura0325 Жыл бұрын

    ありがとうございます。心から共感しました

  • @14carnegie
    @14carnegie Жыл бұрын

    ランニング初心者歴8年です。初心者向けの、動画、記事は嬉しいです。ハーフマラソンを走った後、よし、次はフルと思ったところで深刻な更年期障害で、走るどころか歩きにでることもできないこと数年、少し走れるようになったと思ったら腰痛・・・という感じで、すごろくで振り出しに戻るというのを何度もやっている気分です。ハードル下げるのには慣れてしまいましたが、また少しずつ距離をのばしていきたいです。今からでも人生変えるために走ります!

  • @user-nz7jh7cb9p
    @user-nz7jh7cb9p Жыл бұрын

    めちゃいい動画、ランニング万歳。

  • @yokazaru
    @yokazaru Жыл бұрын

    納得のいく動画です👍

  • @user-gt9wx6gs5u
    @user-gt9wx6gs5u8 ай бұрын

    「ポジティブな人にポジティブな情報が集まる」って素敵な考えですね。 自分もランニングライフ楽しみます!!

  • @user-bz9fz2zz8x
    @user-bz9fz2zz8x Жыл бұрын

    繰り返し見たくなる動画ですね。共感する部分がとても多いです。数字にとらわれても、数字から自由になってもよい、行ったり来たりグラデーションを楽しむのって、アリですね。もっと自由に楽しく走れる世界へ!共感します!

  • @fujita3215
    @fujita3215 Жыл бұрын

    シューズレビューもいいけれどこうゆう話しが本当にためになりますよね。箱根駅伝のランナーやオリンピック選手にも聞いてみたい話しですね。ぜひシリーズ化して下さいꉂ🤣𐤔

  • @sachikok564
    @sachikok564 Жыл бұрын

    この動画とても面白かったです。 ランニング始めて1年半位ですが、「ランニングで人生が変わる」というのにとても共感しました❗️😃 50才で始めたのですが、12kg位体重が減り肌ツヤも良くなり若返った事も嬉しいですが、それ以上にメンタル面の変化が凄いです。今まで以上に前向きになり日々の生活も楽しく充実しています。ランニングによって脳に良い刺激がありセロトニンという幸せホルモンが出るからなんだそうです。 ダイエット目的で始めましたが、私も人生変わりました❗️😊

  • @tjic
    @tjic5 ай бұрын

    大切なのは、走ってみて楽しいと思えた要素と楽しくなかった要素を分けることですかね。 タイムが伸びるのが楽しければタイム。タイムに縛られるのであれば無視。 私も学生時代から実業団まで20年以上陸上競技の選手でしたので、すごく気持ちがわかります。 引退してから、軽い気持ちでジョグに出ようと出掛けたつもりが15分も経てば追い込み始めてしまいます。そして、前はもっと走れたのにと少し落ち込み、また練習しなきゃと思ってしまいます。 正直楽しくありませんでした。 だから時計をつけるのやめました。 代わりにカメラ持って走ってます。 そしたらすごく楽しくなりました!

  • @kochakocha21
    @kochakocha21 Жыл бұрын

    よし、明日も走ろう😁

  • @user-gy8il8xi5p
    @user-gy8il8xi5p Жыл бұрын

    ぼくは山に登りるのですが、場所によっては下りで走った方が楽だと気づき、それからトレランやロードのランニングに興味が出てきて、昨日から少しずつだけれど走り始めました😃

  • @user-gp5xy6rg1p
    @user-gp5xy6rg1p Жыл бұрын

    速さ、距離より長く楽しく続けた人が勝ちですよね。目標なんて人それぞれ。

  • @44r47
    @44r47 Жыл бұрын

    まずは記録、距離より楽しく走ることからですよね🎵 自分にとってもランニングは探険みたいな感じで、普段仕事で忙しく通り過ぎてた道、学生時代の道を改めて走ってみると今まで気付けなかった新しい景色を見つけることがあります。道を新たに探していつの間にか長く走れるようになっていました。

  • @user-ok7jg7jd7v
    @user-ok7jg7jd7v Жыл бұрын

    いつも楽しく拝見させて頂いています。元競技者の言葉だけに、納得させられました。大森さんの人柄に感動しています。ありがとうございます。

  • @wideblue78
    @wideblue78 Жыл бұрын

    私はギタリストでギター教室でギターを教える立場ですが、ギターにも通じる考えがあり参考になりました。好きなギターを買ったほうがモチベーションが上がるのでおすすめですが一方で高いギターを買うのが壁になるのだったらどんなギターでもいいから弾くのを楽しむのもいいと思います。

  • @SN-ul9ud
    @SN-ul9ud5 ай бұрын

    ジムと同じですね!私は形から入って、無理しないと決めてから、ジムに行くのが楽しくなりました。大切なのは継続すること!と、フルマラソン完走した兄が言っていました💫 今年の目標は、兄と一緒にフルマラソン走ることです!

  • @user-ez4hy9ik3y
    @user-ez4hy9ik3y Жыл бұрын

    動画見てnewbalance1080買いました!これからの季節のおススメウェアとか動画にしてもらえると楽しめます!

  • @26jiro30
    @26jiro30 Жыл бұрын

    すごく良い動画ですね! 筋トレとも通じると思うんですが、自分の成長を感じられるところがランニングの魅力だと思います

  • @toto-qb8hx
    @toto-qb8hx Жыл бұрын

    それほど運動が得意でない私が、素敵なポスターに憧れて今週末のホノルルマラソンに挑戦。6ヶ月間練習してきましたが、完走なるか⁉️初マラソンの直前に素晴らしい動画に出会えて良かったです。現地で友達出来るといいな。もちろんチャンネル登録しました!

  • @user-bw3xx1gj5h
    @user-bw3xx1gj5h Жыл бұрын

    自分はマラソン大会に出ることをモチベーションにしていますが、大会で走ってる最中「何でこんなキツイことをやってるんだ?」と思うんですが、ゴール直後に自己ベストを出すと嬉しくてすぐに次の大会に出たくなりますし、ベストが出なくても悔しくて次の大会に出たくなります❗

  • @user-kq2pd3hy6b
    @user-kq2pd3hy6b Жыл бұрын

    概ね共感出来るのですが、唯一友人が増えるのだけは上手くいきません。orz

  • @MR-lj1un

    @MR-lj1un

    Жыл бұрын

    私も友達が増えるはうまくいきませんが、すれ違うランナーさんには会釈だけなるべくするようにしています。すると次すれ違う際に、会釈を返していただいたりします。軽い挨拶の連鎖が繋がるようで少し充実感を得られます((笑))

  • @namazukaeru4388

    @namazukaeru4388

    Жыл бұрын

    わかりますー!ストラバで走っている場所が近い人フォローして何人かとはストラバ上でやり取り少しするようになりましたが、走力も違うし一緒に走るとか友達になるまではなってないです。 すれ違う時に手を上げて会釈するようにもしていますが、え?なに?って反応の方が多いですねー。日本の文化ですかね!

  • @user-ei4by6uc3p

    @user-ei4by6uc3p

    Ай бұрын

    みなさま ではでは お友達になりましょうです^_^ ご一緒に 見知らぬ街をはしり 温泉♨️はいり 乾杯🍻すると 気持ちいい友達に なれると思います^_^

  • @19471118Nobu
    @19471118Nobu7 ай бұрын

    ランニングの魅力9つ❣️ ありがとうございました💙 ひとつひとつがとても、心に響きました。 自己流で、まる1年間走り切った直後です。 10月22日が、大会でした。 初参加、初ハーフマラソンでした。 まる1年間自分なりに練習(200日間、991km)してのぞんだ大会でした。 もうボロボロでしたが、めっちゃ楽しかったです。 来年も参加するつもりで、準備を始めました。 第35回 2023久米島マラソン でした。

  • @19471118Nobu

    @19471118Nobu

    7 ай бұрын

    ❤️をありがとうございます。 今月18日に、76歳になりますm(_ _)m

  • @genichisato2158
    @genichisato2158 Жыл бұрын

    いやぁ、良いお話ですね❣️すべて同感です❗️いつか、金哲彦さんが「走ることが義務になってはいけない」とお話ししていたことを思い出しました‼️54歳でフルマラソンを始め、3年目にサブ4達成、しかし翌年はサブ4ならず、リベンジを誓ったものの、その後2年間はコロナで軒並みマラソン大会中止に。そして、この4月にサブ4を再び達成❗️いろいろなことがありました‼️

  • @GenTakagi
    @GenTakagi Жыл бұрын

    まさについ最近ランニングを始めたばかりで、何か初心者向けのアドバイス動画はないかと思っていたところこの動画へ辿り着きました!🏃💨 「ランニングを始める」というとなんだか気負ってしまう部分もありましたが、まずは自由にリラックスした気持ちで続ければ良いのだなと感じる事ができました🙌今後も動画を楽しみにしています☺️!

  • @eiichiiroomori1926

    @eiichiiroomori1926

    Жыл бұрын

    ぜひフィンランドの素敵なランコースなど教えてくださいー!

  • @GenTakagi

    @GenTakagi

    Жыл бұрын

    @@eiichiiroomori1926 わ!大森さんコメントありがとうございます!フィンランドに住んでいるということまで見ていただいて驚きです!ありがとうございます😊 フィンランドは自然が近いので森の中や湖のそばを走るのも比較的簡単にできてしまいますね!😆😆

  • @eiichiiroomori1926

    @eiichiiroomori1926

    Жыл бұрын

    @@GenTakagi 羨ましいです!!いつかRuntripしに行きたいです。

  • @GenTakagi

    @GenTakagi

    Жыл бұрын

    ​@@eiichiiroomori1926 ぜひぜひ!「ラン+サウナ」という感じでランニングしながらサウナを巡るなんて言うのはかなり良い組み合わせかもしれませんね!🙌🙌

  • @koukih14
    @koukih147 ай бұрын

    ランニングジャンキー共感してしまいました笑

  • @user-ty5go6my4q
    @user-ty5go6my4q Жыл бұрын

    始めたての頃は、なるべく普段使いもできることを意識してシューズを選んでました。特にカラー。そこそこ値段する良いシューズを選ぶ際も、最悪普段履きのスニーカーすれば良いかと思うとハードルも下がるので。

  • @syuki1349
    @syuki1349 Жыл бұрын

    気持ちが楽になりました。 楽しく走りたい!と思って始めたのに、最近は走らなきゃ!もっと早く走らなきゃ!と、自分自身を苦しめていました(^^; この動画見て良かったです〜。

  • @user-je3kc1ec9g
    @user-je3kc1ec9g Жыл бұрын

    5キロ22分がやっとのランニング初心者🔰ですが、いつか10キロ40分で走れるようまったり頑張ります。素敵な貴重な意見ありがとうございま

  • @nobuyukikishi1701
    @nobuyukikishi170111 ай бұрын

    9選1ハードルを下げてもいい2走らない日があってもいい3カタチから入っていい4カタチから入らなくてもいい5知らない道を走るのは楽しい6数字を無視していい7数字に縛られてもいい8友達が増える9人生が変わる/ なんか元気でてきました😊ありがとうございます♪

  • @YT-ty7zn
    @YT-ty7zn Жыл бұрын

    私は散歩しかしませんがいい話ですね

  • @highjumptaka
    @highjumptaka Жыл бұрын

    運動が苦手で今の大森さんよりも大分上の年齢からランニングを始めましたが、この動画でおっしゃっていることは共感しかありません。 ランニングに出会った時が始めどきで、もっと早く始めていればよかったとは思っていないところは違うかも。

  • @user-wl8lp9oo8d
    @user-wl8lp9oo8d Жыл бұрын

    ラン3年目になります。去年は調子良く怪我なく順調にいけたのにコロナでマラソン大会は中止。ロスの中2年目練習中にコケること2回、左足はだるく、重い中初マラソンは関門で中間地点リタイヤ。名古屋でやっと完走しました。ゆっくり自分のペースで走る大切さを経験しました。

  • @masahiromasukawa9048
    @masahiromasukawa90488 ай бұрын

    ランニング歴1週間🎉 90kg 40オーバーのデブ親父です笑 走る事とは無縁な生活でしたが娘の自主トレに、ふざけて付き合った日から少しずつ走るようになりました。 こんな私でも少しずつ成長?する事が楽しくなりました! 走り始めて1週間でこの動画に出会えて良かった👍 自分のペースで楽しみたいと思います。 ありがとうございます😊

  • @user-zv2xj5ft7r
    @user-zv2xj5ft7r Жыл бұрын

    昨日地元で大会があったのですが、ラントリップのジャーナルで通じていたフォロワーさん達と初めてお会いすることができました♪ これもラントリップのおかげです😁 ありがとうございました!😘 こらからも色々な発信活動やラントリップ主催のリアルレースの開催を希望します!

  • @eiichiiroomori1926

    @eiichiiroomori1926

    Жыл бұрын

    おー!それは嬉しいです😊これからも楽しんでください!

  • @ut3153
    @ut3153 Жыл бұрын

    マラソンは27年、陸上競技を含めれば34年走ってます。大学以降は陸上部に所属せず、跳躍・ハードル中心に混成競技をやっていて、12年前に腰を壊したのを機に陸上競技から撤退。 今は全盛期比でキロ45秒ぐらい遅いけど、ケガや病気を経験して「走りたくても走れないランナーがいる、走れるだけで十分幸せな事」と受け入れられるようになって、大会では「今の自分にとっての最善を尽くすのみ」「どんな記録でも、たとえ途中棄権だろうと、これが今のベスト」で走ってます。貪欲に1つでも上の記録・着順を求めていた時よりもよっぽど愉しいですよ。 走りたくても走れないランナーもいますからね。

  • @user-oq8gj4sn3f
    @user-oq8gj4sn3f Жыл бұрын

    数字に縛られなくていいと言われて少し楽になりました。ランニングをもっと楽しいものにしたいです。

  • @lakehid1108
    @lakehid1108 Жыл бұрын

    体のどこの部分で快感を感じるかは、人によって違うと思う中で、例えばワイン好きの人は今日はイタリアの何年のワインを飲もうか?明日は辛口のどこそこのワインを。。と「口と鼻に快感を感じる」のと同じように私は、今日はNikeのクッションの効いた靴で、明日はAdidasの足裏に強めの刺激のある薄底で。。明後日は。。みたいに「足裏」で感じる各社、各最新モデルの反発、クッションの違いの快感を楽しむというランニングシューズの魔性の側面から、日々シューズが異常に増えてます。音楽なら「耳と喉の快感」、映画なら「目と耳の快感」。。。自分の体の快感に合致した趣味に出会えたら幸せな人生ですよね。

  • @Mr.oozzyy
    @Mr.oozzyy Жыл бұрын

    知らない道はその通りですね。神社巡り始めます

  • @ktakahasiful
    @ktakahasiful Жыл бұрын

    ランニングが出来るようになると色んな意味で好転するって聞いたことあるけど・・・。 そうなんですねぇ。。。 確かに気持ちいいですよね。 グッドボタンッ!!

  • @user-ny7hl2vu1m
    @user-ny7hl2vu1m6 ай бұрын

    40代後半で目覚めました。

  • @lifestyleisfreedom
    @lifestyleisfreedom Жыл бұрын

    カタチから入るタイプです(どっぷり)

  • @user-xk2th1sm3f
    @user-xk2th1sm3f8 ай бұрын

    ウェア&シューズ…分かりますっw 1km走れるようになって欲しかったシューズを買いました♬.*゚

  • @user-ed7wk6gm6o
    @user-ed7wk6gm6o Жыл бұрын

    現在44歳なんですけど。ランニングは、ほぼ初心者です。5㎞を20分以内で走れるようになりたかったら、やはり10㎞を40分以内で走れなければならないのでしょうか?よろしければ助言・アドバイスを戴けたら幸いです。m(_ _)m

  • @eiichiiroomori1926

    @eiichiiroomori1926

    Жыл бұрын

    逆ですね! 10kmを40分以内で走りたければ5kmを20分以内で走る必要がありますが、5kmを20分以内で走るために10kmを40分で走る必要はないです。 5kmを20分以内で走りたい場合、1km4分を5本やれるようになるところからですね👍

  • @user-dt1lw5rw5h
    @user-dt1lw5rw5h Жыл бұрын

    仏陀の言葉に、似てますね

  • @rei-ko6zd
    @rei-ko6zd11 ай бұрын

    私も…名前を知らないラン友がwww

  • @junta619
    @junta619 Жыл бұрын

    横浜マラソン出ます! けど、仲間いません!募集中ー!

  • @harakenca

    @harakenca

    Жыл бұрын

    横浜マラソン エントリーしてます。もうすぐですね。がんばりましょう!

Келесі