Don't keep running without knowing! I can tell you that you need to see this before you run!

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

It's great that you've set a goal of sub-2:50.
But if you don't, you're starting from zero!
Coach Mitsuka's t-shirts can be purchased here.
mitsukatakaya.com/
SUI
SUI is a singer-songwriter® who sings and runs to encourage others to reach their goals.
Although she has no experience in track and field, she ran the 2020 Osaka International Women's Marathon in 2 hours 57 minutes 36 seconds and achieved sub-3.
In music, she has been featured in TV Tokyo and TBS programs.
In music, she has been featured in TV Tokyo and TBS programs, and is also in charge of image songs for various events and manufacturers.
Her goal is to participate in the "Kohaku Uta Gassen"! She has been a guest at marathon events and has been featured in various media, cheering on the whole country while constantly challenging herself.
SNS********
Instagram ▶ / sui.utarun
Twitter ▶ / sui_sing_run
Pinterest ▶www.pinterest.com/utarunsui
Strava ▶UtaRun SUI
HP ▶www.suiohchi.com/
☆☆ Original songs Spotify, iTunes, etc. ******
SingerSongRunner ▶linkco.re/n2s5TGBU
(Challenger included)
Miracle Behind the Scenes MINI BEST ▶linkco.re/Psrv0Ve2
Light of the city ▶linkco.re/3xfhZQ6n
CD-original wear sales website ▶ohchisui.thebase.in/
#Japanese #Marathon #helth

Пікірлер: 105

  • @takaya_mitsuka
    @takaya_mitsuka2 жыл бұрын

    ここから頑張っていきましょー💪

  • @UtaRunSUI

    @UtaRunSUI

    2 жыл бұрын

    お願いしますーー^^

  • @user-wy4uq2lr5f

    @user-wy4uq2lr5f

    2 жыл бұрын

    拝見させていただきました。前進せず、その場でジャンプラウンジする場合だと、膝が前に行かず、股関節が沈むので、効果的になるんですかね? 連続ジャンプだと膝に悪いかもしれないですけど…

  • @fujiikazuki6982

    @fujiikazuki6982

    2 жыл бұрын

    @@user-wy4uq2lr5f まむむRsQQ7777

  • @a0933733550

    @a0933733550

    Жыл бұрын

    三津家さんの解説 すごく解りやす苦、ありがとうございました。 SUIさんの頑張り屋精神にも感動します♪😊

  • @user-dz1hc3sv2t

    @user-dz1hc3sv2t

    Жыл бұрын

    股関節を使うのは、社交ダンスでも良く言われますが、この動画を見て良し悪しが良くわからない。素人の誰にでも解るよう解説して下さい。

  • @yoshimiando2218
    @yoshimiando2218 Жыл бұрын

    この動画すごくわかりやすいです。説明が神😊

  • @mfurut
    @mfurut Жыл бұрын

    この動画めちゃめちゃ分かりやすいです‼︎有難う御座います。

  • @shigeruohnishi167
    @shigeruohnishi1672 жыл бұрын

    三津家コーチとSUIさんの動画わかりやすいですね。頑張ります。

  • @user-su8el1iw6w
    @user-su8el1iw6w2 жыл бұрын

    SUIさん 腰椎分離症とむちうち 2回激太りでしたが、コロナ 自粛をきっかけに 10 kg 痩せ本年55歳からランニングを始めました🏃✨これを見てお尻の筋肉の使い方がすごく出来てきて楽に走れるます☘️あちこち痛いですが 負けずに走りを改善して SUIさんみたいにかっこよく走れるように頑張ります✊✨ ありがとうございます😆✨

  • @tattsun999
    @tattsun999 Жыл бұрын

    はじめの方のSUIさんのは上半身が前のめりになっていて、膝も前に出ている。みつかさんのは、上半身も地面に対して垂直だし、膝も直角のまま。上げたモモをそのまま上半身と一緒に下ろしているだけ。大きな違いは上半身だと思う。  後半になって、上半身が起きるようになってきているのがわかります。体幹の重要性がわかります。

  • @user-je4jk7xi1m
    @user-je4jk7xi1m2 жыл бұрын

    三津家くんの解説、わかりやすい👏🏻👏🏻👏🏻

  • @iromsaairi9507
    @iromsaairi95072 жыл бұрын

    30年以上前に高校でやっていたトレーニングの意味を今日初めて知った

  • @jinjin3543
    @jinjin35432 жыл бұрын

    正しいランジ説明解りやすかったです。 ランニング前に取り入れて股関節を上手く使える様にしていきたいと思います

  • @user-lj7ih9ov9e
    @user-lj7ih9ov9e2 жыл бұрын

    私はふくらはぎが太く走りで使っていると思います。 このレッスンは目に鱗です。 早速、始めました。 SUlさん ありがとう。

  • @ROADRUNNER0142
    @ROADRUNNER01422 жыл бұрын

    ランジの目的や注意点をきちんとした説明を初めて聞きました。

  • @mashahello15
    @mashahello152 жыл бұрын

    さすが三津家くん、分かりやすい!同じサブエガ目標なので参考になります。ヨガの戦士のポーズとか取り入れるとこの動きは習得できそうな

  • @gilbertblythe1011
    @gilbertblythe10112 жыл бұрын

    This instructional video has been super useful. Thank you so much. 👍🙂

  • @mikan-fruits
    @mikan-fruits11 ай бұрын

    ふくらはぎで走ってた〜!ミツカ先生の理論的な説明、繰り返し聞いて練習します!

  • @20tokyo93
    @20tokyo932 жыл бұрын

    すいさん、これから伸びしろ楽しみ✨ サブエガにつながれー!

  • @user-du1nz3cn5y
    @user-du1nz3cn5y2 жыл бұрын

    間違ったランジをして膝を痛め ました。ランジを避けていたので 今回のテーマとても嬉しかったです。 ありがとうございました!!

  • @user-xi6nc4us1q
    @user-xi6nc4us1q Жыл бұрын

    これ見て良かったです✨私も膝とふくらはぎつかってランジしてました😂

  • @user-ur1gh2vv2c
    @user-ur1gh2vv2cАй бұрын

    難しいけどやってみます!!ランジ!

  • @user-so3ro7cu4z
    @user-so3ro7cu4z Жыл бұрын

    お尻に刺激入りました!! ありがとうございます!!!

  • @catfishgreen2186
    @catfishgreen2186 Жыл бұрын

    神回ですね

  • @user-is2ms4jh9v
    @user-is2ms4jh9v2 жыл бұрын

    目から鱗です。面白い

  • @Yopparaibibouroku
    @Yopparaibibouroku7 ай бұрын

    この動き、出来そうで全然出来なーーい😂私もふくらはぎの下の方が発達してるので納得しました。 コツコツやっていきます💪

  • @user-py6xq9sw7j
    @user-py6xq9sw7j2 жыл бұрын

    めちゃくちゃ分かりやすかったです😊 私も右が弱いので、動画を参考に鍛えていきます‼️ 三津家コーチ、ありがとうございました‼️

  • @user-sd5je9hk1d
    @user-sd5je9hk1d2 жыл бұрын

    ふくらはぎを使わないようにするには足首の角度を変えないことですね。ランニングのみならず日常の動作でもこれを意識するとふくらはぎが疲れなくなるのでオススメです!

  • @harveydragonk4180
    @harveydragonk41802 жыл бұрын

    ほんとうに神回でした。ありがとうございます。 このランジのおかげで、ふくらはぎがツらなくなりましたし、30キロ走してもモモやふくらはぎが死なないです。

  • @user-lw9up5tv6j
    @user-lw9up5tv6j2 жыл бұрын

    参考になるか分からないですが、桑や鎌が地面に垂直に刺さるようにイメージすると上手くランジできます。(自己談)

  • @user-gf3en6im7w
    @user-gf3en6im7w2 жыл бұрын

    ランジは毎日してるので、めっちゃ参考になりました!😊

  • @user-oz5xl3ij8u
    @user-oz5xl3ij8u Жыл бұрын

    いいコンビだなぁー

  • @tarararatara
    @tarararatara Жыл бұрын

    ずっと間違ったランジやってました。これメチャクチャ難しいです。前腿をガンガン使っていいと思ってました。止まった状態での意識が大事なのが分かりました。

  • @user-zd7el6gl8b
    @user-zd7el6gl8b Жыл бұрын

    フォルムを見て良い悪いの判断が瞬時に、そして適切に出来るのが凄い😱😱。。流石、学者ですね😄 教わってみたい。

  • @kentakarasawa
    @kentakarasawa2 жыл бұрын

    早速参考にしてランジウォークをやったら、いつも以上にお尻とハムが筋肉痛に!  私も膝で吸収してしまう動きでした😆

  • @user-zc4iy5zv3w
    @user-zc4iy5zv3w2 жыл бұрын

    体幹意識して腹圧かけると簡単ですね😉 上半身も前に倒れず固定した方がいいですねー

  • @user-uq3vk5ub3o
    @user-uq3vk5ub3o2 жыл бұрын

    走る前に動画のランジをやり、お尻とハムに刺激入れたらめっちゃ進みました。アップダウンのあるコースを走ったのですが、上りはまさにお尻とハムを使い、下りは着地の衝撃をお尻で吸収する感じ。おかげで15キロ辺りでお尻とハムの疲労感が❗ 筋トレも大事なんでしょうね~。

  • @user-fd7nd2bo5l

    @user-fd7nd2bo5l

    5 ай бұрын

    ランジではなく、止まってする練習が良かったです。

  • @094kussy
    @094kussy2 жыл бұрын

    ランジをしても、ハムやお尻を上手く使えている感覚がなかったので、バックランジしかやってなかったので、めちゃくちゃ参考になりました。

  • @user-mf6hh1mb1y
    @user-mf6hh1mb1y2 жыл бұрын

    為になる…。三津家さん、脚🦵超カッコいい‼️ シューズはゴースト13ですかね。

  • @user-vd3py5zp1p
    @user-vd3py5zp1p2 жыл бұрын

    凄く勉強になりました。ランジで尻トレですね、バウンディングもお尻使いますよね👌

  • @amiccha21
    @amiccha21 Жыл бұрын

    三津家くんのKZreadから流れて辿り着きました。 サブエガレベルのSUIさんと同じとか言ったら、めっちゃおこがましいのわかってますが、あえて言います、わかります!その「出来ない感覚!」(笑) 私も三津家くんの動画見ては、これで合ってんの?いやちゃうよな、とブツブツ言いながら、きっと何一つ成し遂げてません😂 無駄な動きも多いし、あちこち痛いし😅でも今週末、雨の中練馬のハーフ大会、PB狙います。まだ100分切れてません😅100きり目標です。頑張ります。 この撮影地、あれ?と思って見てたらなんと、私の普段のランコースでした!お二人が練習した場所でまた気持ち新たにお尻意識して走ります。私もみつかくんに、合ってるのか合ってないのかチェックしてもらいたい😂←きっと出来てない(笑) SUIさん速くて素晴らしいです。少しでも近づけるように頑張ります❤

  • @user-ng5cq9bx9w
    @user-ng5cq9bx9w2 жыл бұрын

    中野ジェームズさんも言ってましたが、膝が前に出るとシンスプの原因になりかねないので前に壁画像あると思って膝が出ないように心がけるのが良さそうです

  • @takahiro.k
    @takahiro.k15 күн бұрын

    肛門を閉める意識!凄く理解しやすいです!

  • @chama_run
    @chama_run2 жыл бұрын

    三津家さんとSUIさんのコラボ最高です😆三津家コーチのコーチングはすごく分かりやすくて、的確で、弱点見抜いてくれて、さすがのご指導ですよね 😆

  • @user-lj9iz9mj7j
    @user-lj9iz9mj7j2 жыл бұрын

    今更ながらの質問ですいません。その場で腰を落とす(股関節を動かす)動きの時、後ろに引いている脚の方の前ももをめちゃくちゃ使うのですが、乗っている方のお尻を使えるようになると、この前ももの力は使わなくなるものなのでしょうか?(まだ、使うべき筋肉を使えてないでしょうか?)

  • @mharaguchi613
    @mharaguchi6132 жыл бұрын

    お尻使うの難しいです。 お尻使おうと意識してランジしてみても、前腿に刺激が入ってしまって。 みつかさんみたいに、キレイに走れるようになりたい

  • @419ma-chyan2
    @419ma-chyan2 Жыл бұрын

    中学、高校の時に教えてもらいたかった~~~

  • @user-ek3ui8ip1p
    @user-ek3ui8ip1p2 жыл бұрын

    勉強になりました(^^)ありがとうございます。

  • @campion8631
    @campion8631 Жыл бұрын

    目からうろこです。ほんと、勉強になりました。たくさんドリルがあるので目移りしてしまいますが、1か月はお尻とハムだけ刺激していきたいと思います。

  • @yuminomura7779
    @yuminomura77792 жыл бұрын

    私もふくらはぎを使ってしまうのが悩みで、お尻とハムを使おうと意識してもなかなかうまくいっていなかったので、今回とても参考になりました!私もランジでコツコツ動きづくり頑張っていきたいと思います!

  • @hiroshige2767
    @hiroshige27672 жыл бұрын

    わかりやすい説明で勉強になりました。レンジ行い難いそうですが、もしかして股関節伸展(脚を後ろに伸ばす動作)の可動域が狭くないですか?ハムストか大殿筋の伸長性低下、腰椎の可動性不良疑ってみて下さい。動画配信楽しみに待ってます(^^)

  • @kemakema2011
    @kemakema20112 жыл бұрын

    僕もこれ走る前やってます。結構難しいです。前ももと足首使っちゃうんですよね、、、

  • @yoshimotoakio6544
    @yoshimotoakio65442 жыл бұрын

    今股関節痛とギックリ腰が同時に来てる最中ですがだいぶなおってきました。じょじょに今回のドリルとウォーキングを取り入れてみたいと思います☆

  • @user-bb6zp7wk2t
    @user-bb6zp7wk2t2 жыл бұрын

    ランジは苦手な人が多いですね。殿筋群の使い方、地面に対して足を真上から接地させることはスポーツ動作では大切なことだと自分も思います。

  • @user-cm5kv8yt9v
    @user-cm5kv8yt9v Жыл бұрын

    ハムストリングと殿筋の使い方&鍛え方が分かりやすい内容でした。楽しみながら教えて下さるのでグイグイ引き込まれます~(^^)/

  • @forbes678
    @forbes6782 жыл бұрын

    お手本が素晴らしく、解説も分かりやすく、勉強になりました。良い動きが何なのかを知り、それをイメージして練習するのが大切ですね。ありがとうございました。

  • @tomo9friends
    @tomo9friends2 жыл бұрын

    MMAコーデかわい〜

  • @___.y5
    @___.y52 жыл бұрын

    3:09なんか学校帰りの青年と近所のおばちゃんみたい

  • @brossjackall2386
    @brossjackall23862 жыл бұрын

    SUIさんのランジの場合 上半身が前に突っ込み過ぎではないでしょうか? 上半身を真っ直ぐにする意識でやれば綺麗なランジになると思います

  • @user-kq2yb5kz1s
    @user-kq2yb5kz1s2 жыл бұрын

    短距離と中距離の走り方は同じですか?違いますか?KZreadの方の中には同じという方もおられますが。

  • @user-qh7fc9yl4y
    @user-qh7fc9yl4y Жыл бұрын

    今まで自分がやっていたランジが間違っていた事がわかりました♫理屈からしたら実はバックランジの方がやり易いとか??

  • @1985NJPW
    @1985NJPW2 жыл бұрын

    立位時に足首底屈させると、体どっちに傾きますか?ということですね。

  • @makkyshima9689
    @makkyshima96892 жыл бұрын

    このグランド知ってる!平和の森公園だ。行って走ってみよう。

  • @user-sg5nc2yy7m
    @user-sg5nc2yy7m2 жыл бұрын

    「肛門を締める」というのは肛門を締めて上に引き上げる感覚だと思いますが、それは骨盤底筋を上げているのだと思います。 できれば骨盤底筋とお尻(大殿筋、ハムストリングス)は分けて意識するようにした方が、体を使いやすくなると思います。 走るときは骨盤底筋を上げてお尻を使う、安定して立つときは骨盤底筋を下げる等。

  • @ntsuda
    @ntsuda2 жыл бұрын

    三津家氏へ:三津家氏の走フォームと比べるとSUIさんの頭の上下が大きいように見えるのですが、それも足首・膝を使いすぎてるというのが原因なのでしょうか?

  • @MaYa-wk5kb
    @MaYa-wk5kb2 жыл бұрын

    13:45 上半身の起き方がコーチと違う気がする。 コーチは上体を起こしてぐいって股関節いれてるように見えます

  • @pjcisum
    @pjcisum2 жыл бұрын

    SUIさんのランジは上半身が突っ込むことで下半身も不安定になっているように見えますね。 まあ私もしっかりぐらつきますけど。

  • @TM2-Y
    @TM2-Y2 жыл бұрын

    自分ではランジ出来ていると思っていて出来てない側でした(笑)早速試してみます。

  • @zonoue1966
    @zonoue19662 жыл бұрын

    男性の説明の通り、女性の人は、太ももの上げ方が足りない(途中で下ろしている)ので、着地するときに膝で体重を吸収してますね。なので上げた膝を途中で下げない様にしないとだめですね。なるほど~よくわかりました。

  • @10212-
    @10212-2 жыл бұрын

    ランジの後ハムとかにくるってことはあってたのか 続けてこ

  • @user-xz4vv9pc8w
    @user-xz4vv9pc8w2 жыл бұрын

    なるほど〜だからランジやって足を痛めたんだ私

  • @Yasuyukihichiwa
    @Yasuyukihichiwa Жыл бұрын

    地味に難しいです

  • @LOTUS1911
    @LOTUS19112 жыл бұрын

    完全に出来てるつもりで出来ていませんでしたw

  • @user-of5qp1gg1n
    @user-of5qp1gg1n2 жыл бұрын

    ドリルでやってます。

  • @pirate2154
    @pirate21542 жыл бұрын

    マンションの階段(4F住まい)を登る時、最初は一歩一歩ゆっくりとハムとお尻の筋肉を縮める感覚を意識して、慣れたら普通に意識していたら、1ヶ月くらいで山を登っても後ろの筋肉しか使わなくなりました。下りは下手くそでブレーキ掛けまっっていて大腿四頭筋パンパンになりますが(笑笑)。

  • @brossjackall2386
    @brossjackall23862 жыл бұрын

    SUIさん膝が出てますww

  • @yuki8147
    @yuki81472 жыл бұрын

    昨日動画を見たあと最初に足を開いてお尻とハムに刺激入れるやつやって、結構キツくてあ~もうダメ〜、ランの前に疲れ切った〜となったあと1キロインターバルやったらベスト出ました❢❢

  • @s520910
    @s5209102 жыл бұрын

    腰の使い方、身体重心の位置が先生と生徒で違う。覚えの悪い生徒に苛々しながら見ました。(苦笑) 今までの感覚を変えるのは大変ですよね。日々精進ですね。

  • @ROADRUNNER0142
    @ROADRUNNER01422 жыл бұрын

    地声になりましたね

  • @MOMO-kazami
    @MOMO-kazami2 жыл бұрын

    しっかりやったら両方のお尻がツリそうです(^_^;)きつい……

  • @nobushin8926
    @nobushin8926 Жыл бұрын

    ランジすら美しい

  • @1hour341
    @1hour3412 жыл бұрын

    5:13 Thank you 🦵👍👍👍

  • @user-ph4bm4kr7p
    @user-ph4bm4kr7p2 жыл бұрын

    アレ⁉️suiさん黒川コーチは❓

  • @UtaRunSUI

    @UtaRunSUI

    2 жыл бұрын

    ミサトちゃんと、ぱつこちゃん担当です^^

  • @user-pn7yv9uj7i
    @user-pn7yv9uj7i2 жыл бұрын

    このランジが筋肉を意識してできても、実際走りにどう生かしたらいいのか、、、ハムとお尻を使った走りって言われてもいつもいまいち使えんのよね(;・∀・)

  • @user-tx6kk8ok3q
    @user-tx6kk8ok3q2 жыл бұрын

    でもね、部分的に鍛えるのは、やりすぎに注意だよl ミツカ君は、中距離ランナーだから筋トレ重要だからネ。

  • @user-pi5dl4fn4r
    @user-pi5dl4fn4r2 жыл бұрын

    尻+ハムを使う感覚を覚えるにはリバースランジの方が手っ取り早いと思います。 ランジはその後にやった方が理解しやすいかも。

  • @user-wg6nj7ub1d
    @user-wg6nj7ub1d2 жыл бұрын

    上げて腿を大きく前に出すのでは無く、少し前に出して下に沈み込むと良いのでは?

  • @nobinobita880
    @nobinobita8802 жыл бұрын

    松本マラソン中止になりましたね😢

  • @emuahd7713
    @emuahd77132 жыл бұрын

    残酷なことなのでトレーナーの方は言いませんが人種、性別、個人差から生じる骨格の違いが脚の太さに多分に影響しています。黒人選手は長い腱が推進力になるのでふくらはぎの筋力は少なくて良いため細く見えますし、脚が長い人と短い人では同じふくらはぎの筋肉量があっても長い人の方が視覚的にスリムに見えます。女性の場合皮下脂肪が付きやすいことも見た目の太さに関わってくるはずです。

  • @user-ek3ui8ip1p
    @user-ek3ui8ip1p2 жыл бұрын

    三津家さん ありがとうございます。ふくらはぎが痛くならず、お尻とハムが筋肉痛になりました!

  • @shigeguri
    @shigeguri Жыл бұрын

    コーチが敬語で生徒がタメ口😂

  • @UtaRunSUI

    @UtaRunSUI

    Жыл бұрын

    気をつけます🥹

  • @bb-iy5dm
    @bb-iy5dm2 жыл бұрын

    ミツカさんの唇って、板野友美と似てません?

  • @bb-iy5dm

    @bb-iy5dm

    2 жыл бұрын

    唇の話してるんですが…

  • @user-bk4ty4qj1f

    @user-bk4ty4qj1f

    2 жыл бұрын

    @@bb-iy5dm では、「ミツカさんの唇が」って変えた方がいいのではないですか?

  • @bb-iy5dm

    @bb-iy5dm

    2 жыл бұрын

    察しがつくかな?と思って敢えて抜いたんですが。。。想像力がないお方の為に修正しておきました!

  • @bb-iy5dm

    @bb-iy5dm

    2 жыл бұрын

    @@mgmg-kq2mx どうもご指摘いただきありがとうございます。

  • @user-vy3up4rq8k
    @user-vy3up4rq8k2 жыл бұрын

    屋外での有酸素運動でマスクですか。その時点で動画のレベルがわじゃります

Келесі