常紋隷奴とD51・9600~Slave Workers at Joumon Tunnel and JNR Steam Locomotive Mikado D51 and 9600

Автокөліктер мен көлік құралдары

一回お休みいただきました後の常紋峠の動画です。
かなり遅くまでDL化が遅れたので、KZreadにも動画でアップされている方もいますし、心霊スポットとしての常紋トンネルの動画も多いですね。さらに、私自身トンネルの向こうの生田原側を知らないこともあって、まとめるのに時間がかかったことが、一回飛ばした理由の一つでした。
スチルのカットではみんな同じものになるので、何とかアピールしたいと必死に構成したつもりです。是非ご視聴頂きコメント頂ければ幸いです。
石北本線も存続が危ぶまれています。悪天候で線路に被害が及ぶことが多く、長い路線を抱えているJR北海道は危機的な状況だと思っています。
その点、私の拙い考えも最後に述べさせてもらいました。
#蒸気機関車
#常紋峠
#トンネル
#D51
#C11
#石北本線
#釧網本線
#後部補機
#重連
#rollingstock
Kevin MacLeod の AngloZulu - The Dark Contenent は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/...
ソース: incompetech.com/music/royalty-...
アーティスト: incompetech.com/
Kevin MacLeod の Achilles - Strings は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/...
ソース: incompetech.com/music/royalty-...
アーティスト: incompetech.com/
Kevin MacLeod の Agnus Dei X - Bitter Suite は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/...
ソース: www.amazon.com/Agnus-Dei-X/dp/...
アーティスト: incompetech.com/
Kevin MacLeod の Dark Hallway は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/...
ソース: incompetech.com/music/royalty-...
アーティスト: incompetech.com/
Kevin MacLeod の Continue Life は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/...
ソース: incompetech.com/music/royalty-...
アーティスト: incompetech.com/

Пікірлер: 97

  • @kw6644
    @kw66445 ай бұрын

    常紋トンネル心霊は当時よりも今の方が注目されている気がします。S45に地震による損傷補修の際に待避所側壁から人柱が発見された様です。無煙化寸前に訪れた時は活気がありましたが寂れた現在の方が不気味に感じます。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    k wさん、ご視聴頂きありがとうございます。今は人命はとても重いものですが、昔は軽かったですねぇ。 多くの作業員の死亡原因は栄養不足による脚気だったそうです。

  • @KeiS506
    @KeiS5065 ай бұрын

    20年前頃に仕事で付近によく行きました、貨物列車もDD51重連牽引で結構行き来していて、特急オホーツクは183系気動車、普通列車はキハ40系がメインでした。常紋信号場は配線がそのまま残り信号場建物も残っていましたが、ポイント部分には大きなスノーシェッドが付けられていたのが蒸気時代との違いでした。信号場に行く林道は多分鉄道のメンテナンスもあり結構しっかりしていて車通りもあるようでしたが、最近と違って訪れる人はほとんどいませんでしたね。付近は日中でも不気味なほど静かだったのが印象に残っています。特に積雪期はほとんど音がなく人もなく怖かった。常紋トンネルのマンホール付近から埋め込まれた人骨が見つかった話は知っていたので尚更です。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    KS さん、ご視聴頂きありがとうございます。蒸気が無くなってもDD51の撮影地としての常紋峠は人気だったようですね。 現在はあのように草木が成長してしまうと私には苦手ですし、もう二度と行くことは無いんだと思ってます。

  • @user-df3fg3jj1u
    @user-df3fg3jj1u5 ай бұрын

    札幌駅で言葉巧みにタコ部屋に来た人もいたそうです。 タコ部屋と囚人労働は、「もう一つの開拓物語」と呼ばれています。😢😢 (【北海道鉄道百年】札幌駅頭の悲劇より)

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    小樽築港機関区さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。北海道の急激な発展の裏には黒歴史があるんですね。確かに昔は人の命は安かったです。 ちょっと前まで、建設現場では飯場というのがあって、衣食住だけでなく、性処理の世話する人もいたり、50年前ぐらいですけど。

  • @vientoamg
    @vientoamg5 ай бұрын

    昔、夕張鉄道の廃線跡のサイクリングロードを原付で走った事あるんだけど途中の2か所のトンネルが怖くて怖くて泣きそうになった。熊が出てもおかしくないし、心霊的な恐怖もあったので。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    ご視聴頂きありがとうございました。きっとそのトンネルもタコ部屋強制労働でできたものなので、きっと霊感が強くて怖くなったんでしょうね。

  • @yuji0026

    @yuji0026

    5 ай бұрын

    レンガ壁のトンネルで怖い!

  • @user-lp4vp8cf2y
    @user-lp4vp8cf2y5 ай бұрын

    常紋トンネルの事は父から聞いていました 網走刑務所からの受刑者を働かせ犠牲になればその場埋めたと… そのトンネルを抜け撮影に行った帰り、職員さんがトンネルの電気を点け忘れ真っ暗な中抜けて来た事も… 色んな意味で冷んやりしたそうです…。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    デカミツ さん、ご視聴頂きありがとうございます。 常紋トンネルを潜るとか、今では考えられないことですが、当時はじゃぁどの時間に渡れば列車に合わずに通れるかを考えるほうが先でした。

  • @user-mb2dl9tg8d
    @user-mb2dl9tg8d5 ай бұрын

    石北本線と聞いただけで、このトンネルが思い浮かびます。 35年昔、新宿の某鉄道模型メーカーのカタログにこのトンネルが掲載されていてビクッとしました。被写体はDD51でしたが。 北海道の材木輸送は、炭鉱の坑道支保材が多かったそうで、3軸の「チサ900」という珍品貨車が活躍していたんだそう。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    いあさん、いつもご視聴頂きありがとうございます。 私にとって常紋はD51と9600でその後のDD51のことはすっぽりと抜け落ちています。スノーシェッドが出来たのを知ったのもつい最近です。廃止されたのもこの動画作っていて知りました。 心霊スポットとして名をはせているようですが、そんな訳でちょっと寂しい思いしています。もう多くの人がD51達の活躍知らないんだって。

  • @ACTIO371
    @ACTIO3715 ай бұрын

    5:27 今は真岡にいるD51-146…確か空気動力で動かしているとか聞きましたが、ここまできれいに整備されて、動くまでになっているというのは…静岡の城北公園で保存されていた当時を知る者としては嬉しい限り…真岡鐡道さんで引き取ってくれなかったら、今頃は既に影も形もなかったでしょうし…。いやぁ、動いている姿を見れるとは…感慨深い

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    ACTIO371 さん、ご視聴頂きありがとうございます。 9600と違い、毎回動いているようではないですが、同じく圧縮空気です。汽笛も鳴りますね。駅まで出られて入れ替え作業とかデモしてくれたら、それは楽しいのですが。テンダーに圧縮空気のタンクに違和感感じますので、カットしました。

  • @ACTIO371

    @ACTIO371

    Ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab 空気動力であろうとも、ここまできれいになって、動いているだけで十分なんですよ…。何しろ、城北公園で保存されていた時に解体撤去まで話が進んでましたからね…。そんな中で真岡鐡道さんが引き取ってくれ、ここまで大切にしてくれてるなら…。

  • @user-dt4vi4pn5c
    @user-dt4vi4pn5c5 ай бұрын

    お疲れ様です。 常紋越えは、今も昔も難所中の難所だったので、撮影には爆煙がスゴかったから、最高の写真が撮れましたね。 僕も現役蒸気の時は、常紋には行っていませんでしたけど、平成21年6月27日28日に今は、東武鉄道に行ってしまったカニ目のC11-207が、北見~遠軽の間をSL常紋号として走行した時に現地に行きました。 もう?感動しました。 研究所様は、後1ヶ月で走行終了するJR九州のハチロクは、撮影に行かれますか? 僕は、行くつもりです。 今日も、動画配信ありがとうございました。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    当時は野焼きをしていたので、草木が低いですが、今はぼうぼうですね。 信号場に勢いよく降りてくるファンの姿を思い出します。布原もそうでしたが、結局あのような被写体はその後出会えて無いんですね。車や二輪のレースを撮ったりもしましたが、全然ノリ悪かったです。 熊本は行く予定なのですが、JR九州から運転日がまだ出てないんですね。三月は。

  • @だからすみませんって言ってるじゃないか
    @だからすみませんって言ってるじゃないか5 ай бұрын

    手作り感満載の引っ張りロープ😅 こんなのあったんですね。

  • @user-bk1sp2gc8q

    @user-bk1sp2gc8q

    5 ай бұрын

    走行中開放では御殿場線でもありましたが、もっと古い時代にはフロントデッキに人員を配置して行っていたそうな それが紐になり、空気シリンダーになっていったわけです

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    確かに合理的でいいですね。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    びゅーんさん、ご視聴頂きありがとうございました。 普通のロープではなく金属製のロープみたいです。

  • @だからすみませんって言ってるじゃないか

    @だからすみませんって言ってるじゃないか

    5 ай бұрын

    ⁠​⁠@@Yukkuri-Labデッキを歩く時もの凄く邪魔になりそうですねこれ😅

  • @sorrasouyo

    @sorrasouyo

    5 ай бұрын

    常紋でも後部補機の走行解放を行っていた時期もありましたが、 ある時、常紋を通過中の本務機が通票を取り損ね、非常制動で停車したところ、 走行解放を終えた後部補機がそれに気づかず、最後尾の車掌車に激突するという事故があって、 それ以来止めてしまったそうです。 その時はどうやって自連を開錠していたのか分かりませんでしたが、ロープを使ってたとは知りませんでした。

  • @user-bk1sp2gc8q
    @user-bk1sp2gc8q5 ай бұрын

    常紋トンネルにそんないわれがあったとは D51と9600は重連運用することもあったのですが、9600の最高速度が時速65㎞程度だったので、D51側が気を付けないと重心の高い9600がぐらぐら揺れて危険だったそうですな

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    電光刑事さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。 北海道の古い幹線のトンネルとか峠ではどこでもタコ部屋強制労働があったようで、黒歴史です。本州でもあったでしょうけど、北海道は政治家、建設企業がぐるになって中抜きしていました。

  • @user-hw9sc9ti6o
    @user-hw9sc9ti6o5 ай бұрын

    今回も迫力ある珍しい映像を有難うございました😆

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    ミーくん、ご視聴ありがとうございます。 まだまだカラーの色がうまく行ってないので、精進します。

  • @user-xn4iz2fl1s
    @user-xn4iz2fl1s5 ай бұрын

    主様も魔理沙も、無事お楽しみとお帰りで何よりです。 常紋トンネルは…「魔理沙でさえ怖がり、霊夢もお祓いに行けないのだから、興味本位で近づいていい場所ではない」というのがよく分かりました。当時の国策としてあれだけの犠牲を払って強行した開発なのだから、民間事業体任せにせず国で責任持って管理しなきゃダメだろう、と思います。 それにしても、「9600が完全燃焼」とは字面だけでなく実際にも壮快な姿だったんでしょうね。真岡へ訪れて9600とD51の動く姿を楽しみつつ、文字通り懸命に生きた当時の人々のために手を合わせたいです。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    成田さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。 私は霊感には全く鈍感なのですが、あそこだけはどうしても嫌だったです。当時トンネル内から機関車の写真を撮る人が居て、ちょっと問題にもなりましたし、必ず待避所はあるのは知っていたものの、幽霊以上にトンネルを通るのは恐ろしかったです。熊とか蛇とかも怖いし、体力使うので山越えも考えられませんでした。(周囲の航空写真の通りのところです)

  • @TASUKUNAHO
    @TASUKUNAHO5 ай бұрын

    常紋トンネルの北側の坑口(生田原側)へ、2年ほど前に行ってきました。植林された木々が伸びてきて、撮影するには木が高くなり、行ってきた証拠程度の写真となりました。146キロポスト付近もヒグマが出ますから、一人でいるときは、ちょっと心細くなってしまいます。 常紋トンネルの北側坑口は kzread.info/dash/bejne/qGiu2ciIfpCxcdo.html ここの18分くらいからです。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    たけちん さん、ご視聴頂きありがとうございます。 クマが怖いですね。なんかはらはらしながら視聴いたしました。お詳しそうなのでお聞きますが、石北トンネル(北見峠)の蒸気現役時代、4kmを越えるトンネルですが、蒸気は使われていたのでしょうか?こちらは全く話題にならないのです。

  • @TASUKUNAHO

    @TASUKUNAHO

    5 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab こんにちは。蒸機、好きなんですが、そこまで詳しくはないのです。生まれたのが71年なので、現役は見れなかった世代なんです。今の機材であの時代に行きたいですね。

  • @TASUKUNAHO

    @TASUKUNAHO

    5 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab 時代的に、蒸気機関車を使用してたでしょう。トンネルの2か所に工事中に使われてた穴を使用した喚気塔がありますし。勾配もトンネル内は小さくとられていたようです。現役時代のお話を知ってる方がおられれば聞いてみたいですね。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    そうですね。釧路の湿原号が当時を思い起こさせてくれる唯一の場所だと感じています。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    常紋トンネルは峠の頂上なので、全長も短くなっているんですね。

  • @NaruoKusugawa
    @NaruoKusugawa5 ай бұрын

    常紋トンネルと信号場ネタは昔のお昼のワイドショーでやってた。 よくもまぁ主婦向けの番組でこんな場所を取り上げてたもんだとは思う。 旅情とオカルトとの融合?

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    Naruo Kusugawaさん、ご視聴頂きありがとうございました。それは最近の話ですか? 昭和45年頃、すでにその常紋峠の幽霊の話は聞いていました。

  • @NaruoKusugawa

    @NaruoKusugawa

    5 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab さん、いつも動画うぷお疲れ様です。 昔はテレビで周期的にオカルト番組ブームが来ていたようですが時期は覚えてないのです。 多分C62急行ニセコとC57急行日南の間の頃くらいだったかも?

  • @NaruoKusugawa

    @NaruoKusugawa

    5 ай бұрын

    ちなみに最近この手の番組が地上波テレビでめっきり少なくなったのは洒落にならない放送事故が相次いだから、らしいです。 CSテレビやラジオ放送だとまだまだやってますけど。あとYou Tubeでプロの方もやってますね。

  • @user-zf3dh3xf6z

    @user-zf3dh3xf6z

    5 ай бұрын

    ​@@Yukkuri-Labさん 昭和末期~平成初期までなら、日○レのお昼に『あなたの知らない世界』と言った投稿をまとめた番組を流してました。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    この数年テレビはDoctor-xとNHKのニュースしか見ていませんでした。でも昔はワクワクしながらそう言う番組見ていましたが、全然知りませんでした。

  • @Squall9991
    @Squall99915 ай бұрын

    別の方の動画で知りましたが。 常紋信号場跡、今はスロープ入り口で立ち入り禁止、 構内にすら近寄れませんから行かなくて良かったです。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    Squall9991さん、ご視聴頂きありがとうございました。 常紋信号所自体廃止されたということは、あの一帯が立ち入り禁止区域になっているんですね。あれほど自由にあちこち行けたところだったのですが。

  • @bakayarou4545
    @bakayarou45455 ай бұрын

    心霊スポットとして有名だけど96やD51が走ってる時に行ってみたかったよ、怖いとかを吹き飛ばす感動があっただろうし

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    0721さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。 蒸気が走っていた場所と言うより、心霊スポットがクローズアップされてちょっと悲しいです。

  • @bakayarou4545

    @bakayarou4545

    5 ай бұрын

    だよね〜、心霊スポットってのが邪魔して感動を奪ってる気がしてならないよ

  • @ryusuke222
    @ryusuke2225 ай бұрын

    ここまで煙の色が違うと使う石炭か重油が種類が違ったのかな?

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    Ryuさん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。酸素が不足すると違った色が出てくるようです。

  • @user-wd8pf4dn4g
    @user-wd8pf4dn4g5 ай бұрын

    北海道の鉄道は国防上の観点から再び国有にして、しっかり管理したほうが良い、いっそのこと鉄道連隊の復活とか

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    ご視聴頂きありがとうございます。自衛隊の鉄道部隊の復活はショートで作成したので、是非ご覧ください。

  • @user-fs3lp3ox4w
    @user-fs3lp3ox4w5 ай бұрын

    JR北海道は国が適切に管理して道内の主要路線は残してほしいです。開拓時には先人の悲しい歴史も多い地域なので過疎化だ赤字だと簡単に廃止するのは空しすぎます。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    シロクニさん、ご視聴頂きありがとうございます。東、北の線路は残さないとまずいです。

  • @832buuchan
    @832buuchan5 ай бұрын

    2年前に「大雪崩れ」の急行編成をc58が牽引していたのを知り、それから常紋峠の事を知りました。今や模型で完全に大雪編成と本務機切り詰めデフのD51、後補機トラ塗りの9600で音を出して3%勾配を登らせられます。

  • @832buuchan

    @832buuchan

    5 ай бұрын

    kzread.info/dash/bejne/pGqlztFvhNHUdrw.htmlsi=_RPG9HB-df8KkvSS こんな感じです。実物並みに苦労して登っています。96が壊れてD61が補機ですが。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    832buuchanさん、ご視聴頂きありがとうございました。すごいレイアウトですね。びっくりしました。大雪のC58のことは以前動画にしたことがあるのですが、常紋をいつまでD51がけん引していたのかよくわかりません。臨時の大雪は無煙化直前までC58がけん引していました。

  • @832buuchan

    @832buuchan

    5 ай бұрын

    大雪の常紋峠牽引は昭和46年12/15までとの事です。このレイアウトは当然レンタルです。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    でも車両が素晴らしいですね。運ぶのも一苦労ですね。

  • @京成3200
    @京成32005 ай бұрын

    3:50 なめくじの旧客似合いますね

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    営団5951 さん、ご視聴頂きありがとうございます。 常紋のナメクジって珍しい写真です。

  • @7toms786
    @7toms7865 ай бұрын

    奴隷(罪人、囚人)の過酷な労働で 北海道の開拓時代の鉄道建設が多々有りましたネ 多分炭鉱鉄道等(夕張線の複線、トンネルや橋梁等❓)

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    7 Tom,s7 さん、ご視聴頂きありがとうございました。 内地から騙されたり、借金のカタに連れてこられたり… 北海道の鉄道は闇が深そうです。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o5 ай бұрын

    常紋トンネル(常紋峠)は、石北本線では最大の難所。 D51や9600形が煙や煤を最大級に出して走行していた。 機関士の汚れは酷く、一酸化炭素中毒症状で亡くなった(殉職)した機関士も少なくなかった。 無煙化は遅れて、昭和45年のDD51形配置とキハ80系の特急オホーツク運用開始だった。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    大坂さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。 九州にもこのようなタコ部屋あったのでしょうか?

  • @user-bf6lc9hb6o

    @user-bf6lc9hb6o

    5 ай бұрын

    ​@@Yukkuri-Labさん、筑豊地域の炭鉱住宅にあったかな❔ 特に直方市や飯塚市と嘉穂町(嘉麻市)に多かったかな❔

  • @user-bf6lc9hb6o

    @user-bf6lc9hb6o

    5 ай бұрын

    ​@@Yukkuri-Labさん、さらには、大牟田市の三井三池炭鉱の炭鉱住宅にもあったかな❔

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    東京でも飯場というのがどこの建設作業場にあって、近づいてはいけないところでした。

  • @user-bf6lc9hb6o

    @user-bf6lc9hb6o

    5 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab さん、建設会社の寮も怖い感じ⁉️

  • @toriri-service
    @toriri-service5 ай бұрын

    泰緬鉄道といい この常紋トンネルといい 昔の鉄道建設には時にこのような犠牲も付きものでした。 国鉄時代から『常紋信号場』の勤務は嫌がられていたそうですね。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    とりりサービス さん、ご視聴頂きありがとうございます。 特に北海道のトンネルはこの手の話が多くて驚いています。まさに北海道鉄道の黒歴史ですね。

  • @user-xw7ly9hm6m
    @user-xw7ly9hm6m5 ай бұрын

    北海道のトラックドライバー不足、CO2削減対策の為に、国主導で軸重が重すぎて走行できない線区対策にDF200の置き換え計画が発表されてますよ。噂ではDH級になるのでは?と言われてます。

  • @user-zf3dh3xf6z

    @user-zf3dh3xf6z

    5 ай бұрын

    後は、災害時に磐越西線やら、山陰本線に回せることを意識してる感じですね。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    桜川さん、ご視聴頂きありがとうございます。そうなるとハイブリッドHDシリーズになるのでしょうね。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    やはり架線の無いところを走る機関車はいいですね。

  • @user-ww8kx4gb5x
    @user-ww8kx4gb5x5 ай бұрын

    トンネル抜けていくなら霊感ある人なら絶対無理!

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    ゴマキャット さん、ご視聴頂きありがとうございます。 動画では、信号所にお断りしてトンネルをくぐるという話になっていますが、実際は汽車が来る前にトンネルをくぐって、生田原から上ってくるD51客レを撮影しようということだったんです。 みんな平気でトンネル入ってきましたが、私にはどうしてもできませんでした。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o5 ай бұрын

    石北峠の石北トンネルもかなりの犠牲者を出した難工事であった。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    九州の炭鉱夫さんたちは、かなりお金持ちになったんですよね。

  • @user-bf6lc9hb6o

    @user-bf6lc9hb6o

    5 ай бұрын

    ​@@Yukkuri-Labさん、麻生太郎の甥の麻生渡氏も元福岡県知事でした。

  • @user-bf6lc9hb6o

    @user-bf6lc9hb6o

    5 ай бұрын

    ​@Yukkuri-Labさん、麻生太郎が自民党副総裁で麻生派会長の麻生グループは、福岡県飯塚市が本社である。 福岡市に麻生グループの専門学校が飯塚市には、福岡麻生病院という総合病院がある。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    麻生セメントは地元ではすごい企業なんですよね。

  • @user-bf6lc9hb6o

    @user-bf6lc9hb6o

    5 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab さん、そうなんです。 福岡県は、麻生財閥で成り立っている。

  • @hitujigaoka_amanotaro
    @hitujigaoka_amanotaro5 ай бұрын

    常紋呪ッコ号…いやなんでもない

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    5 ай бұрын

    天野太郎 さん、ご視聴頂きありがとうございました。 それにしてもうまい!天才ですね。ネタで使わせてください。

Келесі