【バブル遺産】テレビが見れない⁉︎兵庫県の山間地のニュータウンに行ってみた結果【衝撃】【限界ニュータウン】

次:チャンネル登録をしてお待ちください!
前: • 【バブル遺産】標高300m越え!?生野高原住...
再生リスト: • 限界ニュータウン訪問シリーズ
ご視聴ありがとうございます。
今回は兵庫県猪名川町の限界ニュータウン,旭ヶ丘に訪問しました
#不動産投資 #限界ニュータウン #Soy_s #soyCH834 #能勢電鉄 #バブル遺産
0:00 オープニング
0:23 最寄り駅まで移動
2:15 日生中央からバスで旭ヶ丘へ
7:30 バスで生野高原住宅に移動
8:15 最寄りバス停から旭ヶ丘まで歩く
11:10 旭ヶ丘内を散策
19:37 ふれあいバスで町北部を見回る
24:31 イオンモールでバスを乗り換え
25:22 阪急バスで川西能勢口に戻る
ナレーション:VOICEPEAK宮舞モカ
BGM
KZread Studioオーディオ ライブラリ
フリーBGM Music with myuu  byみゅうー
クラシック名曲サウンドライブラリー
DOVA-SYNDROME
甘茶の音楽工房
魔王魂
効果音
効果音ラボ
OtoLogic
~~~~~~~~~~~~
当チャンネルで紹介してほしい商品やサービス等がありましたら,以下のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください.
chiewaka2@gmail.com

Пікірлер: 40

  • @soyCH834
    @soyCH83422 күн бұрын

    🌟絶対もらえる!🌟 TiktokLiteを始めて4000円分のギフトカードを今すぐゲット! AmazonギフトカードやPayPayに交換できる! 【手順】 1⃣Wi-FiをOFF 2⃣招待URLからアプリDL 3⃣DL後再度招待URLからアプリ立ち上げ 4⃣新規登録 5⃣10日連続チェックイン →達成で報酬GET ↓ ↓ lite.tiktok.com/t/ZSFgrFeLY/ lite.tiktok.com/t/ZSFqQ37vV/ lite.tiktok.com/t/ZSFCC9sU3/

  • @RCTEAM-jv4om
    @RCTEAM-jv4omАй бұрын

    以前、少し住んでましたが、歩いて登ったことは無いですよ💦 冬は雪も積もりますし日照時間も短くのは山岳部の住宅は仕方ないですが、何より静かに暮らしたい人には良いと思います。

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942Ай бұрын

    共同アンテナは ①NHK神戸(A2)、 ②NHKEテレ大阪(A12)、 ③サンテレビ(A3)、 ④MBS毎日放送(A4)、 ⑥ABC朝日放送(A6)、 ⑦テレビ大阪(A11)、 ⑧カンテレ(A8)、 ⑩読売テレビ(A10) が映るようです。

  • @JUNISO5126
    @JUNISO5126Ай бұрын

    ここまで来たらもう少し北の丹波篠山市街地の方が良いような…

  • @user-jl2um4gs1e

    @user-jl2um4gs1e

    15 күн бұрын

    篠山口駅から大阪駅まで1時間足らずですからね

  • @kyoko7343
    @kyoko734327 күн бұрын

    大阪市内への通勤圏内だから、限界とまではいかないのでは? 今は、特に若い世代はTVよりネット回線の方が重要だし、 この立地条件なら治安も良いから、安心して子育てができる。

  • @smari_travel
    @smari_travel18 күн бұрын

    懐かしい❗️ドライブで何回か通ったりしました❗️地名の由来など初めて知れてありがとうございます❗️

  • @user-ib5jl7jf6j
    @user-ib5jl7jf6jАй бұрын

    とても聴きやすく優しいナレーションで癒やされますね

  • @user-el7hp1mi4o
    @user-el7hp1mi4oАй бұрын

    最近、投稿がなくて寂しかったです😢ありがとうございます✨

  • @isidora3509
    @isidora3509Ай бұрын

    自然豊かなこのような場所で子育てができたら最高ですね。でも、今は子供の健やかな成長よりも受験受験。。。もし生まれ変わってまた子育てをすることができたら、こういう場所に住みたいです。確かに自動車なしでの生活は不便そうですが、それなりに交通手段はあるとのことで、スローライフを夢見る人には向いてる土地だと思います。屏風岩を見て温泉に入ってみたくなりました。

  • @mtake3581
    @mtake358124 күн бұрын

    どこの田舎やと思って見始めたら馴染みの色のバスが走ってる何駅か隣の似たような山奥の造成地やった…なんならうちの方がさらにアカンくらいの(笑)

  • @user-jd4eq9hi2p
    @user-jd4eq9hi2p3 күн бұрын

    隣の能勢が地元で住んでて、この辺りも詳しい者です。この辺りは何年か前に、杉生唯一の店山崎ショップが無くなり、イオンまで行かないと近場に店がなく買い物遠すぎて不便です。車が必須。少子化やし若い世代は絶対買わない住まない場所ですね。家でも車でもなんでもそうですけど、何十年後かにリセールバリューがあるかないかで価値が決めれますよ。ここは山奥なだけで田舎でもないですし。田舎住むなら古民家の方がええと思う。せいぜい土地と家合わせて価値は200万まで。探せば能勢でも一戸建て2~300万であるので。まだ日生に近い荘苑の方がぜんぜんマシ。仕事はモノタロウやダイワの物流倉庫が出来ていくらでもある。車さえあれば三田まで余裕で通勤出来る距離やし。高速のインターも出来て能勢に比べて猪名川でも南部は今イケイケですね。川西やけど一の鳥居近辺に海外資本の日本最大の倉庫出来ますし。旭日が丘の最近のアップデートは、道の駅過ぎの薬師堂辺りから右に曲がったところから裏道の近道のバイパス出来た事ぐらいかな?イオンの近くはバスしか無いので、猪名川に家買うなら住み替えや先の事考えると日生近辺の方がええと思う。

  • @suboro
    @suboro24 күн бұрын

    10年以上前に住んでた 確かにのどかでいいところなんだが、帰りたいとは思わない…動画でも言及されてるけど、車がないと暮らせない 歳をとっても免許返納なんてムリです

  • @bxgogo
    @bxgogoАй бұрын

    この地域とは何の縁もないヨソ者ですけど、見ごたえがスゲー、、

  • @rttlorqarom
    @rttlorqaromАй бұрын

    結構な急坂でしたね😅

  • @pipopopipo3862
    @pipopopipo3862Ай бұрын

    旭ヶ丘もどこにでもある気がする。

  • @yuubou1986

    @yuubou1986

    Ай бұрын

    北海道内だけでも複数あります(^_^;)

  • @user-qf3hn2tq5e
    @user-qf3hn2tq5eАй бұрын

    再開発も何もメリット無さそうな場所

  • @akegarasu
    @akegarasu18 күн бұрын

    そもそも、日生中央駅の近くにも宅地があるし、そっちでもさほど高いわけでもないのに わざわざここに住む理由が無いな・・ 多分学校も無さそうだから、子供連れだとそっちのほうでも困りそう。

  • @yotubekos
    @yotubekosАй бұрын

    なんだろうね…地元なので何とも思ってなかったが動画で見るとそう悪くないなと思ってしまった。 TVも見る人減ってるからネットだけ繋がってたらいいし限界と言われても土地安いのかそこそこ人は入って来るんだよね と言っても車は必須だけど それにしても桜のいい時期に撮影してもらって有り難い

  • @kyoko7343

    @kyoko7343

    27 күн бұрын

    開発当時に購入した世代の、子供世帯が移住してきているのかも? 共働きは勿論、ワンオペ育児なら 親(義理親)のサポートがあれば心強いから。 あと、相続も。多少不便でも 一から土地と家を購入するよりはコスパ良いし。

  • @user-ib4yq7uc9i
    @user-ib4yq7uc9iАй бұрын

    冬は寒くて夏は暑そう😅

  • @user-cr6tl6ds4y

    @user-cr6tl6ds4y

    2 күн бұрын

    夏涼しいし。

  • @user-ib4yq7uc9i

    @user-ib4yq7uc9i

    2 күн бұрын

    ​@@user-cr6tl6ds4yそうなんだ😊失礼しました😅自然が近くて良い所ですね

  • @funa7
    @funa76 күн бұрын

    太くて直線で整備された道がないとニュータウンキツそうですね

  • @takeba8426
    @takeba8426Ай бұрын

    猪名川渓谷ラインに遅い車がいるとショートカットできる所。

  • @newanko
    @newanko21 күн бұрын

    斜面が崩れたらやばそう。見ただけで怖い。あと絶対老後は住めない。 そもそもこういう場所に住む人は、どこで仕事してるんでしょうか。到底通勤時間がまともではないですよね。

  • @user-uc8oe6gi5p
    @user-uc8oe6gi5p18 күн бұрын

    実は猪名川町ふれあいバスが走っていたのは動画の説明通りだが日曜運休の1日3本というスンバラしい本数でありながら旭ヶ丘地区の乗客が多かった。なお阪急バスとともに猪名川町柏原まで走っていたがちょいのりバスの関係で杉生以遠は運休中だが原則マニアしか乗らない路線。 日生中央やイオン猪名川からは自動車の場合木間生から入った方が圧倒的に早い、なお一車線だが途中所々に行き違いスペースがあるのでヘタクソでも心配不用。

  • @hope515
    @hope51518 күн бұрын

    宝塚、豊中、伊丹あたりへの車通勤ならいいのかもしれない・・・ 高齢者になったら知らん。

  • @goldman_No.1
    @goldman_No.17 күн бұрын

    スターリンク契約するとブラジルのテレビも見れます3

  • @flaviusbelisarius1511
    @flaviusbelisarius151128 күн бұрын

    アクセス不便、インフラ整備困難、谷間で災害に弱い地形‥ そう遠くない未来に空き家問題が明確化する無価値な土地ですね

  • @user-xy6fu2fl6x
    @user-xy6fu2fl6xАй бұрын

    花見目的

  • @ridernobu7297
    @ridernobu7297Ай бұрын

    住民ですが、 色々良く調べてますね。 ただ、限界って表現は辞めてほしいですね。 町内の荘苑は限界ですが、ココはまだそこまで行ってませんよ。 住宅地としては麓の清和台よりも新しい。 比較的新しいので道も広いし一軒あたりの土地の広さ、家屋も昭和世代典型の車庫すら無いか狭苦しいタイプでもないです。

  • @jjjj6075

    @jjjj6075

    Ай бұрын

    そう遠からず、限界ニュータウン化は確実だと思われる。そうそう的は外してない。

  • @user-bx7re5qg9u

    @user-bx7re5qg9u

    Ай бұрын

    昔、仕事で何度か行きました。 プーさんが山ほどある家、まだありますかね。

  • @user-kj2lm3in6w

    @user-kj2lm3in6w

    Ай бұрын

    限界でしょ こんなとこ今買う人いない

  • @eakak

    @eakak

    19 күн бұрын

    @@user-kj2lm3in6w 確かに・今後ここを買う人はいない。ということは必然的に人口が減るのみ

  • @user-cr6tl6ds4y

    @user-cr6tl6ds4y

    2 күн бұрын

    ど田舎ですよ

Келесі