包丁屋が付ける「切れ味レベル」【切れ味の確認はこれだけ!】

包丁ってどれくらい切れたらOKなのって心配になりますよね?今回は實光刃物が考える切れ味レベルを1~6まで作りました。あなたはどの切れ味レベルまで研げているのか確認してみて下さい。
0:00 包丁屋が付ける切れ味レベル
0:58 切れ味の確認方法
3:23 レベル1
3:51 レベル2 
4:20 レベル3
4:46 レベル4
5:15 レベル5
6:07 レベル6
🔽 今回の動画の参考サイト
砥石の選び方:www.jikko.jp/c/scene/jikkotoish
=================================
實光刃物(じっこう)の紹介
=================================
明治33年に大阪の堺で刃物の製造を始めて、
10万店以上の料理人に使用して頂いています。
包丁のプロが分かりやすく、
「包丁のつくる愉しさ」
「料理理をつくる愉しさ」
を伝えています。
🔽 会社紹介ムービー
• JIKKO brand movie clip...
=================================
SNS
=================================
🔽 インスタ
/ jikkocutlery_sakai
包丁を中心にほぼ毎日アップしてます。
🔽 Facebook
/ jikkohamono
=================================
包丁の販売
=================================
🔽 ネット販売をしています。
www.jikko.jp/
🔽 実店舗は大阪に3店舗ございます。
www.jikko.jp/houchou/tenpo.html
#包丁
#研ぎ方
#實光刃物
#jikko

Пікірлер: 41

  • @RyotaJikko
    @RyotaJikko2 жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます。 實光の研師Ryotaです。 この動画がお役に立てると嬉しいです😄 皆様からの「ここがわからない」や「こんなことしてほしい」などのコメントお待ちしております😃 また、「わかりやすかった」などもコメントしていただけるととても嬉しいです! 僕もまだまだ修行中の身で、至らないところなども多々あると思いますが少しでも多くの方のお役に立てる動画を配信していきたいと思います。 包丁に関する知識はかなり多く、職場やご家庭で包丁を使っているからこそわかることなどもたくさんあると思います。 ですので「こんな方法もあるよ」なども共有していただけると、僕自身の勉強にもなりますし動画を見ている視聴者の方のタメにもなるのでとても嬉しいです😊 皆さんと一緒に包丁の魅力を多くの方に伝えていけると幸いです🔪

  • @Dcupikawaibo
    @DcupikawaiboАй бұрын

    トマト うろ覚えて下も切らないでそのまま置いて薄切りしてみて出来ました🔪 研ぎは完璧って思っていいんでしょうか?😅

  • @RyotaJikko

    @RyotaJikko

    Ай бұрын

    不安定なトマトが切るということは完璧です🔪✨

  • @Dcupikawaibo

    @Dcupikawaibo

    Ай бұрын

    ありがとうございます😊良かったです🔪 また勉強になる動画お願いしまーす☺️

  • @zyum0331
    @zyum0331Ай бұрын

    4000番までの包丁で5までいけました。 6はトマトを持ち合わせていないので棄権します。

  • @user-fy1lg7zq9r
    @user-fy1lg7zq9r3 жыл бұрын

    この判断基準は、わかりやすいです。仕上げを天然砥石でしても同じようになると思いますが、判断がつきますか?、同じならば管理しやすい人工砥石でしょうか?

  • @RyotaJikko

    @RyotaJikko

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます!天然の仕上げ砥石を使っても同じ判断基準で大丈夫です。人造砥石は誰でも使いやすいようにいろいな改良を重ねて作られた砥石になります。ですので管理のしやすさなどを重視するのであれば人造砥石が最適かと思われます。

  • @user-kg2rc1dp8r
    @user-kg2rc1dp8r Жыл бұрын

    ニュー大村砥石→安い1000番→安い3000番→北山8000番ですべて突破できました!

  • @user-ft6oi9fe7n
    @user-ft6oi9fe7n Жыл бұрын

    トマト切ろうと思ったら、刃先だけでなく峰の方まで滑らかに鏡面仕上げしてないと、滑らないかも? 牛刀や柳なら楽だけど、出刃だと難易度爆上がりよ

  • @37shacky92
    @37shacky923 жыл бұрын

    新聞紙を縦ではなく横(水平)に切るのは?

  • @n.hidechan7638

    @n.hidechan7638

    3 жыл бұрын

    縦は楽に切れるけど、横はけっこう引っかかるんだよね。

  • @yottyanyottyan3424
    @yottyanyottyan34243 жыл бұрын

    5までいきますね。 ただ6、トマト🍅普段買わないので💦

  • @orechan_black
    @orechan_black3 жыл бұрын

    砥石で包丁の刃を鏡面にするには、どのくらいの番手が要りますか? 今持ってる最大の番手は黒幕シリーズの5000番です

  • @thekyon6921

    @thekyon6921

    3 жыл бұрын

    www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%B3-%E5%88%83%E3%81%AE%E9%BB%92%E5%B9%95-%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%AD-%E9%8F%A1%E9%9D%A2%E4%BB%95%E4%B8%8A%E7%A0%A5-30000/dp/B001TPC9DQ

  • @RyotaJikko

    @RyotaJikko

    3 жыл бұрын

    切刃を鏡面にするには中砥石あたりから徐々に砥石の番手をあげていき最終10000番~30000番くらいまであててもらえたらある程度鏡面になってきます。 ですが砥石で鏡面にする場合、大事になってくるのは実は研ぎ方や砥石の使い方だったりもします。砥石の番手を徐々に上げていくのですがそのときにあてている砥石の一つ前の番手の研ぎ目を今あてている番手の目に変えていくことが大事になります。そのときに前の番手の目が残っていたりすると最後高番手の砥石を使ったときに荒い研ぎ目が浮き出てきて思ったように鏡面になりにくくなります。 また鏡面の動画も作りたいと思いますのでよろしくお願いします!

  • @orechan_black

    @orechan_black

    3 жыл бұрын

    @@RyotaJikko 親切にありがとうございます

  • @knifesharpeningsamurai8992
    @knifesharpeningsamurai89923 жыл бұрын

    貴重な動画をありがとうございます。質問があります。 「コアレス」とはどの様な鋼材なのでしょうか?お時間のある時にお答えいただければ幸いです。

  • @RyotaJikko

    @RyotaJikko

    3 жыл бұрын

    コアレスは刃金に使われる鋼材を2種類(VG10,VG2)使い、その鋼材を交互に重ねて作られる全て芯材で構成された鋼材になります。

  • @knifesharpeningsamurai8992

    @knifesharpeningsamurai8992

    3 жыл бұрын

    @@RyotaJikko 詳しい解説、ありがとうございます!!鋭い上に刃持ちも良さそうですね。また動画楽しみにしております。

  • @user-fb8kz2jz7f
    @user-fb8kz2jz7f3 жыл бұрын

    クイーンオークと、キングシャム、切れ味かなり違いますか?波紋が綺麗かの違いだけか教えてほしいです。

  • @RyotaJikko

    @RyotaJikko

    3 жыл бұрын

    質問ありがとうございます。 クイーンとキングの違いは材質が違うことが大きな違いになります。 クイーンはコバルトスペシャルという材質を使用しており、キングはV金10とV金2という材質を交互に重ねて作られているコアレスという材質を使用しています。 またその材質の違いから、その材質に合った仕上げをしています🙇

  • @marq2871
    @marq28713 жыл бұрын

    包丁の切れ味が落ちてきたので、研いでみたらレベル6までいきました。 ヽ(´ー`)ノ

  • @yamato3228
    @yamato32283 жыл бұрын

    同じ鋼でも、制作者や工程等の違いなんかで硬さが違い、同じように砥いでも切れ味は変わるのでしょうか?

  • @RyotaJikko

    @RyotaJikko

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! そうですね、包丁作りには焼き入れという工程があるのですがそこで包丁の硬さがかなり決まってくるので同じように研いでも切れ味が変わることはありえます。

  • @yamato3228

    @yamato3228

    3 жыл бұрын

    @@RyotaJikko ありがとうございます。 焼入れ時の温度なんかで、良い鋼でも硬くならなかったりするのですね。

  • @naovisun
    @naovisun3 жыл бұрын

    スポンジやティッシュより、レベル1の紙の方が難易度が高い気がします。

  • @user-ze9dt4yv6q

    @user-ze9dt4yv6q

    Жыл бұрын

    レベル1は素人でもできる

  • @marq2871
    @marq28713 жыл бұрын

    レベル5まではいったのですが、レベル6まではいきませんでした。刃がちょっとは入るけどトマトが滑っちゃう。 (^_^;A

  • @user-fy1lg7zq9r
    @user-fy1lg7zq9r3 жыл бұрын

    トマト以上の切れ味レベルをお願い致します。できましたら食料品ではなく人工の物でお願いしたいです。私もトマトの切れはできるのですが、その上がどこまであるのか知りたいのです。(ティッシュをもって斜めに切ってゆくまでは、多くの人ができると思います。)

  • @tem_himten

    @tem_himten

    3 жыл бұрын

    横から失礼。「鶏の皮」なんかはどうでしょう?切ると脂が付きますので洗わなければいけませんが、薄っぺらく、やたらとぬめり、それでいて無駄に粘り強くて、ブヨブヨと柔らかくて刃が通りにくい。トマトよりも切りづらいと思いますよ。

  • @user-fy1lg7zq9r

    @user-fy1lg7zq9r

    3 жыл бұрын

    @@tem_himten 提案ありがとうございます。果物・肉などの物ですと生産状況や種類により判断に差が出ますので、評価基準は人工の製品でしませんと判断がつかないのです。それでも加工機械によって異なると思いますが、バラツキは少なくなると考えています。

  • @tem_himten

    @tem_himten

    3 жыл бұрын

    @@user-fy1lg7zq9r では…アクリル板などはどうでしょう?若干ヤケクソ気味な提案ですが…

  • @user-fy1lg7zq9r

    @user-fy1lg7zq9r

    3 жыл бұрын

    @@tem_himten 固い物は切りやすいので、やはり、柔らかいテイッシュを手にもって新聞紙のように切れるかが次のレベルで良いと思います。このレベルを試してください。

  • @user-oq3jm9pf8f

    @user-oq3jm9pf8f

    3 жыл бұрын

    @@user-fy1lg7zq9r 和田柾樹様 私もティッシュを新聞紙を切るように切る事ができればと思います。 包丁の鋼の材質と焼き入れ硬度研ぎの腕かなと思います。 刃物の切れ味に魅力をもつジジーィです。

  • @user-kw5ln8yo1d
    @user-kw5ln8yo1d3 жыл бұрын

    普段使いで6です。 普通だと思ってました。 正本山で仕上げしてます。

  • @user-fy1lg7zq9r
    @user-fy1lg7zq9r3 жыл бұрын

    同じ切れ味ならば、天然砥石の方が切れ味が長持ちするのか?、切れ味は天然ガ上なのか?企画をお願い致します。本当に教えていただきたいです。

  • @RyotaJikko

    @RyotaJikko

    3 жыл бұрын

    企画案ありがとうございます。天然砥石は種類によって性能がいろいろ異なりますので一概には言えないのですが、基本的に包丁の材質の性能を活かした刃をつけることができますので、良い材質の包丁でその包丁に合う天然砥石を使い上手く研ぐことができれば切れ味と切れ味の持続性を最大限引き出すことができます。

  • @user-zm2rj2hd9t
    @user-zm2rj2hd9t3 жыл бұрын

    んー、こんなもん?? トマトで試した事あるけど安定させんよーに片面切らんと切ってもトマト全く動かず切れる

Келесі