【悲しい結末】『原作者死去(死亡)アニメ作品紹介』とその後について【4選】anime

Фильм және анимация

今回は、原作者が死去(死亡)したアニメの紹介と、
原作者が死亡してしまった理由、
その後、作品がどうなってしまったのか?
と言った事をゆっくり解説していきます。
本シリーズは3動画目になります。
よければ、1本目~2本目の動画もありますので、
この動画の後にでも見て言ってくれると嬉しいです☺
いつもコメントありがとうございます!☺
✅同シリーズ
【感動の結末】『原作者死去アニメ作品紹介』とその後について【4選】
• 【感動の結末】『原作者死去アニメ作品紹介』と...
【涙の結末】『原作者死去(死亡)アニメ作品紹介』とその後について【4選(全7作品)】
• 【涙の結末】『原作者死去(死亡)アニメ作品紹...
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✅配信サイト一覧(初回無料)
U-NEXT(31日間無料&600pt付与)
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T8X2...
いつでもどこでも漫画が読める!!【DMMブックス】
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T8X2...
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✅このチャンネルについて
アニメに関する雑学(事件・歴史・ニュース)を
ゆっくりで解説するチャンネルです!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✅使用画像について
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者に帰属いたします。
当動画に著作権侵害の意図はございません。
何か問題等ございましたら、下記よりご連絡下さい。
www.youtube.com/@yami_anime/a...
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
©講談社・テレビ愛知/東京ミュウミュウ製作委員会
©征海美亜・吉田玲子・講談社/「東京ミュウミュウにゅ~」製作委員会
©2000 2005 吉田直・THORES柴本/角川書店
©2005 トリニティ・ブラッド製作委員会
©2010 松野秋鳴・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/えむえむっ!製作委員会
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
#アニメ
#ゆっくり
#ゆっくり解説
#アニメ雑学
#アニメ解説
#クレヨンしんちゃん
#東京ミュウミュウ
#トリニティ・ブラッド
#えむえむっ!
#原作者死去アニメ

Пікірлер: 78

  • @kenishi1115
    @kenishi1115 Жыл бұрын

    孤独のグルメのドラマから原作漫画を知った人が「全2巻しかないの!?」とびっくりしていたが、作画の人が亡くなっているので新規イラストゴローちゃんは絶対に見られないのよね、ってなった。原作者はドラマにも毎週出て来てるんだけどね。あとドラマ放映時に原作作画様訃報のお知らせもあったね~

  • @Nohara-Piroshi
    @Nohara-Piroshi Жыл бұрын

    「クレヨンしんちゃん」は一番好きなアニメだから、当時めちゃくちゃショックを受けました。変な話病気とかなら覚悟できるのに、不慮の事故だからショックが大きかったなぁ。でも今でもしんちゃんが活きてる事が嬉しい。

  • @rukaluka9415
    @rukaluka94159 ай бұрын

    トリブラ作者なくなったときはショックだったな。 スニーカーは労働環境がひどくて 作家も病気になったり、編集者が原稿持っていなくなったりってあったよね。

  • @user-ud8wv8yt1k

    @user-ud8wv8yt1k

    4 ай бұрын

    トリブラは旧KADOKAWAの時代だから労働環境最悪だったろうなと思うよ 社長が代替わりしてからいくらかマシになったけど

  • @xJgryin
    @xJgryin Жыл бұрын

    トリブラは漫画で読んでた。難しい言葉が多くて読むのが大変だったけど、ホントに面白くて好きだった。 続きが気になるけど見れなくて悲しい。

  • @user-wn6qe7pj8g
    @user-wn6qe7pj8g9 ай бұрын

    自分は銀座で『なかよし展』が行われた時のサイン会に征海先生のサインを単行本①と②にしてもらったほど、『東京ミュウミュウ』が好きな作品でしたので、訃報を初めて聞いた時は「へぇ~、何だか自分の好きな漫画家の先生と同じ名前の人が●くなったのか┅ま、きっと同姓同名だよね?」と全く信じていなかったので、『征海先生本人』だとニュースで見た瞬間、頭の中が真っ白になりました。 事態を理解した後は、もう恥は棄てて涙を流しました。 アニメは初代の方はほぼ全話観ていますが、にゅ~のほうは片手で数えられるくらいしか観ていません。 駆け足だったのが一番の理由ですが、初代の話でお気に入りのエピソードが省略されていると理解した瞬間に「もう、にゅ~を観るのは止めよう」と思いました。

  • @FK-zn8wk
    @FK-zn8wk Жыл бұрын

    トリブラは本当に残念だった。 今ならば契約上の問題はあるかもしれないけれど、なろうとかネットとかで書けるって分かってたら少しはストレス軽減されたのかなぁ??

  • @user-qb2rz9do5e
    @user-qb2rz9do5e Жыл бұрын

    漫画家は週刊月刊とかで色々違うけど仕事量が多かったり漫画の種を探したり、過去の自分を超えなければいけないプレッシャーとか色々苦労が多と思う

  • @user-rr9ww3xh8k
    @user-rr9ww3xh8k Жыл бұрын

    トリニティブラッドは投票で3位までに入らないと打ち切りって相当ハードル高いよね 人気がなければと言う方が優しいレベル

  • @user-pz4bb8ll2c
    @user-pz4bb8ll2c Жыл бұрын

    風の聖痕(スティグマ)とか妖狐×僕SSとかも原作者亡くなって悲しかったなぁ

  • @user-ow2nw8ff8m

    @user-ow2nw8ff8m

    Жыл бұрын

    その2つはこのチャンネルの別の同じ動画で既に紹介されてるぜ

  • @user-if4ys7vn1z
    @user-if4ys7vn1z Жыл бұрын

    違う動画だけど自分は風の聖痕が一番ショックだった。 ただ、作者が病気になってなかったら風の聖痕は違う話になっていたかもしれない。作者が亡くなってしまったのはとても悲しいことだけど風の聖痕が人の生き死にの話じゃないと自分は好きになっていなかった

  • @user-mk9di7nx9k
    @user-mk9di7nx9k Жыл бұрын

    トリニティ・ブラッドは完結まで読みたかった。作者に持病があるのは知らなかった。

  • @user-jh7en6oy9z

    @user-jh7en6oy9z

    Жыл бұрын

    アベルの妹、セス・ナイトロード大好きだったのに。😭

  • @Tesso_Taishoin

    @Tesso_Taishoin

    Жыл бұрын

    ケンプファーは人生の目標だった・・・

  • @MK-oq4kg

    @MK-oq4kg

    Жыл бұрын

    エステル好きだった イオンの片思いとか可愛かったなぁ😢 メトセラとデランだっけ?

  • @user-jh7en6oy9z

    @user-jh7en6oy9z

    Жыл бұрын

    @@MK-oq4kg 長命種(メトセラ)、短命種(テラン)。

  • @user-kc1ti3mr5v
    @user-kc1ti3mr5v11 ай бұрын

    臼井先生はコミック版買って読んでたし病気ではなく滑落って事で非常にショックだった覚えが…😢

  • @koroumon
    @koroumon8 ай бұрын

    吉田直先生が亡くなる直前に発刊されたトリブラR.A.M5巻の作者コメントを読んだら、 『こうなるのは必然だろうし、これを編集者が流す辺り、角川は本当に劣悪な環境だったんだな』 ってなる。

  • @tomzou7569
    @tomzou7569 Жыл бұрын

    不謹慎な言い方だが『名探偵コナン』と『ワンピース』は絶筆しないで綺麗に完結してほしい。

  • @obriendd-9758

    @obriendd-9758

    Жыл бұрын

    HUNTER×HUNTERも入れてあげてください。 因みにはじめの一歩は作者が既に何人も入れ替わっているとかいないとか…。

  • @user-hg9kg4jg1q
    @user-hg9kg4jg1q Жыл бұрын

    未来からやって来た風間くんがしんちゃんの質問に答えられなかったのは、こういうことかもしれない。

  • @user-ko3sj1gz9m
    @user-ko3sj1gz9m Жыл бұрын

    東京ミュウミュウの旧作アニメのコンテンツ(DVD・BD)を探しましたが、自分の住んでるところが田舎なのか見つかりませんでした。😭

  • @yosi1989
    @yosi19896 ай бұрын

    臼井先生がまだ「行方不明」という報道だったころ、自分は「無事見つかってほしい」と思っていました。

  • @yosi1989

    @yosi1989

    6 ай бұрын

    あ、あとここにはないですけど「こいこい7」「花右京メイド隊」のもりしげ先生を上げときます

  • @No-fv6fz
    @No-fv6fz Жыл бұрын

    えむえむは好きだったから当時はショックだった クレしんみたいに代筆で続くか、それともオリジナルのまま未完で終わるのか、ファンとしてはどっちも複雑かな

  • @Chigau_Nakatsuka
    @Chigau_Nakatsuka9 ай бұрын

    がっつり子供の時に観てる美化、もあって、にゅ〜はちょっと無理でしたね… 軽く観たは観たんですけど😌

  • @user-hm3lp2me2x
    @user-hm3lp2me2x9 ай бұрын

    ミュウミュウはリメイク版は見てないけどグッズはかわいいからかってる😂

  • @user-nx9ft1zc5k
    @user-nx9ft1zc5k3 ай бұрын

    トリニティー・ブラッドは最終巻でプロット本出てます。

  • @user-iv3rj6wz3f
    @user-iv3rj6wz3f9 ай бұрын

    東京ミュウミュウめちゃ好きだった。ビデオ借りてた😢😢😢 リメイクの方声優どうした?は??って感じだし無理だった。 リメイクするなら衣装も全て合わせて欲しい。絵柄は今どきにしていいよ?けど変えるのは違うアニメじゃんね。

  • @XX-yi4hi
    @XX-yi4hi Жыл бұрын

    亡くなってる…かどうかはわからんけど ブラック・ブレットの作者どうしてるんだろ… すげぇ好きな作品だから原作復活してほしい…

  • @user-warai_otoko58

    @user-warai_otoko58

    Жыл бұрын

    まあ、あれは精神的なモノって感じするけど

  • @yoruni_hanataba

    @yoruni_hanataba

    8 ай бұрын

    アニメが失敗してから音沙汰ほぼなくなってしまいましたよね、原作発売からずっと追ってきたのでこんなことになったのショックです😢 個人的にはメディアミックスの失敗が原因なのかなって思ってしまうのですが、元気にしていてくれるといいなと思います…

  • @ven2566
    @ven25669 ай бұрын

    トリニティ・ブラッドの件って違う小説家の人が当時の編集者とのやり取りをツイートしていたのを見た事ある

  • @user-yc2fg5zx2f
    @user-yc2fg5zx2f3 ай бұрын

    いくみせんせいはスーパードールリカちゃん好きだった…読んでた…

  • @user-jy4fw8tn1z
    @user-jy4fw8tn1z Жыл бұрын

    東京ミュウミュウ大好きだった者だけど、「にゅ~」ってついているし衣装も髪型も全然違うし(この衣装で漫画続編描いてらっしゃたのも相まって)続きものかな?と期待していたら、ただのリメイクだしリメイクなら尚更衣装とか変わるの受け入れられなかった。内容は改変ありすぎでどれか一つ挙げるなら、みんと(青の子)の設定があまりにも違い過ぎて1話から酷かったな……。

  • @user-mr3sh5dv1f
    @user-mr3sh5dv1f3 ай бұрын

    まあ、「サザエさん」も「ちびまる子ちゃん」も「ドラえもん」も「クレヨンしんちゃん」同様 原作者は既にお亡くなりになっていてもアニメは続いているからね…。 9:38

  • @tama.3731
    @tama.37317 ай бұрын

    メンズミュウミュウは生理的に無理😓

  • @user-ju6hz3si2q
    @user-ju6hz3si2q Жыл бұрын

    東京ミュウミュウにゅ〜は、3、4話見て、なんかこれじゃない感が強くて、見てられなかった…

  • @Oriana_leung
    @Oriana_leung3 ай бұрын

    1:15 No more!? 6:35 😨. 8:15 😨. 9:00 Nice. 9:50 Not too long😅. 10:45 She did Violet Garden!? 11:30 She did Lica doll!? 14:00 😭. 15:15 Really? 16:00 Don't say that ! The New Ichigo chan worked very hard to voice Ichigo .

  • @user-uz6nr5mc7w
    @user-uz6nr5mc7w3 ай бұрын

    作家先生は長期の座り仕事で血流の悪化からそっち系の病気の発症で亡くなってる方が多い印象。冨樫なんかは大丈夫だろうけど作業環境の改善になんか手はないのかねー

  • @twintail1723
    @twintail1723 Жыл бұрын

    イタズラなKiss

  • @user-mz1pt3sc9m
    @user-mz1pt3sc9m8 ай бұрын

    ミュウミュウをリメイクするよりもセイントテールをリメイクしてほしかった

  • @ryo-fb6bd
    @ryo-fb6bd Жыл бұрын

    『東京ミュウミュウにゅ〜』は他のチャンネルでもネタにされたくらい酷かったらしいね。 録画したけど、観ずに消して正解だったか……。

  • @hiro-xc9oy

    @hiro-xc9oy

    Жыл бұрын

    1話観て消しました

  • @user-vg9ls7bp3p

    @user-vg9ls7bp3p

    Жыл бұрын

    少し前、今もかな? youtubeで公式が12話まで無料公開してましたね というか作者が亡くなったのも初めて知りましたし、酷かったのか「にゅ~」は…

  • @user-jy4fw8tn1z

    @user-jy4fw8tn1z

    Жыл бұрын

    原作と旧アニ好きなら発狂したくなる程、酷い改変具合ですね……。

  • @obriendd-9758
    @obriendd-9758 Жыл бұрын

    クレヨンしんちゃんの連載開始は1990年ですね。

  • @choccino
    @choccino10 ай бұрын

    たとえ灰になってもとか色々あるよね

  • @user-rl6ps4yn6l
    @user-rl6ps4yn6l4 ай бұрын

    いやぁ、臼井儀人先生はショックだったなぁ・・・ 漫画面白かったしブラックジョークが凄かったし映画にも三回くらい本人役で出てて殴られてたし・・・ 面白かったけど亡くなったと聞いた時「えっ・・・ 嘘でしょ・・・ あの臼井儀人先生が・・・!?」ってなってたなぁ

  • @user-zo6xc8ly9d
    @user-zo6xc8ly9d7 ай бұрын

    『ミュウミュウ』が『ニュウニュウ』に聞こえるんやけど。

  • @tsurugikamikase4552
    @tsurugikamikase4552 Жыл бұрын

    最近、初めて彼氏にトライガンスタンピード見せられて「トリブラとほぼ同じじゃん😓」って思ったけどそういう流行りだったんだね💦 謎多き優しい最強主人公 って憧れるよなぁ…😎 トリブラアニメは原作近くまでやって欲しかったかも😅

  • @user-up2cu6ml3m
    @user-up2cu6ml3m Жыл бұрын

    増血鬼かりんも亡くなってたよね!多分!原作者、、、めっちゃ編集会社のスタッフに(天然、おっちょこちょい、鈍臭い)と酷評の作者❗️

  • @ttytkut3156
    @ttytkut31567 ай бұрын

    遊戯王もクレヨンしんちゃんもイタズラなkissも作者が嫌な死に方なのがなんか虚しい・・・

  • @user-mz1pt3sc9m
    @user-mz1pt3sc9m8 ай бұрын

    最近の劇場版「クレヨンしんちゃん」でげんこつがあったけど?

  • @user-hc9bb7rh4h
    @user-hc9bb7rh4h3 ай бұрын

    東京ミュウミュウは漫画担当さんが若くして亡くなられて仕舞われてしたとは、 知りませんでした😢😨😰😱‼️

  • @user-mu5st7is8c
    @user-mu5st7is8c Жыл бұрын

    東京ミュウミュウにゅ〜❤️は大好きですよ‼︎ pixivでもデリシャスパーティプリキュアとのコラボ小説が作られていますし!!

  • @user-dm4iv6oc5e
    @user-dm4iv6oc5e3 ай бұрын

    今やしんちゃんも交代

  • @yama232hiro
    @yama232hiro10 ай бұрын

    臼井先生が亡くなった当時、mixiユーザーでしたが漫画コミュニティーでも大半が悲しみの書き込みが…………そんな中である問題ユーザーが「臼井が●んだだけでそんな馬鹿騒いでんじゃねーよ、むしろ天罰だ」と人の●を微塵に感じない書き込みで大炎上していた。 追伸:その問題ユーザーのプロフィール紹介には「キ○タクよりイケメン」と書かれていたが、プロフィール写真では「キ○タク」よりは「金●日」でした。

  • @user-zk4ux1ij5b

    @user-zk4ux1ij5b

    9 ай бұрын

    まあ……「クレヨンしんちゃん」は人によって好き嫌いがはっきり分かれるタイプの漫画だから、 「クレヨンしんちゃん」が嫌いという人も多いのは分かるけど、「天罰」はちよっと言い過ぎだね。 それはそうと、最後の「金」と「日」の間に入る字はもしかすると「正」かな?

  • @user-vy7oi9nr3x

    @user-vy7oi9nr3x

    9 ай бұрын

    @@user-zk4ux1ij5b 「キ○タマ」じゃないですか?

  • @gurovus1gurovus146
    @gurovus1gurovus146 Жыл бұрын

    55歳でおじいちゃんなりかけは無いだろう。

  • @user-ww1tg4fr3k

    @user-ww1tg4fr3k

    Жыл бұрын

    もう立派なおじいちゃんですよね

  • @user-jb5bo7ly7w

    @user-jb5bo7ly7w

    9 ай бұрын

    還暦(60)でおじいちゃんとするなら十分なりかけ 高齢者(65)だとしてもそれなりになりかけだと思う

  • @user-zk4ux1ij5b

    @user-zk4ux1ij5b

    9 ай бұрын

    そもそも「人生50年」と言われていた時代の55歳は十分すぎるほどおじいちゃんだった。 ちなみに、『サザエさん』の原作が新聞連載されていた当時の日本のサラリーマンの定年は 55歳が普通で、磯野波平は定年間近の54歳という年齢設定だったことを忘れてはならない。

  • @Cat_Deidara
    @Cat_Deidara4 ай бұрын

    キスキスミュウミュウ⁉️

  • @user-wo8tn3we8x
    @user-wo8tn3we8x Жыл бұрын

    ぴちぴちぴっちもそうだけど、ほんとに棒読みの声優が多いのは気持ち悪く感じてしまうからこそ、1話見て、はぁっ?下手くそかよって見るの辞めました 東京ミュウミュウは好きだけど、棒読みのクソ声聞く位なら、自分の周りにいる舞台経験者の人とか集めて全て作り直して鍵でも掛けて、ちゃんとやれる人たちの綺麗なアニメに変えた方がマシ

  • @kok7737
    @kok7737 Жыл бұрын

    イニシエ言うなw

  • @user-es7fz7di8t
    @user-es7fz7di8t Жыл бұрын

    何故、『グイン・サーガ』が出てこないのか。 あれ程の大作、知らない人がいないはずなのに。 知らない人、いないから動画にしないのか...な? アニメ続きでないかなあ...

  • @user-zk4ux1ij5b

    @user-zk4ux1ij5b

    9 ай бұрын

    そりゃ、原作小説の『グイン・サーガ』は確かに有名かもしれないけど、アニメの方はあんたのようなごく一部の限られたマニアにしか知られていないだろうからね。そもそもこれが深夜放送のアニメじゃ、一般の人が知らないのも無理はない。正直な話、私もあんたのコメントを読むまで、『グイン・サーガ』の一部分がアニメ化されていたことを全く知らなかったよ。何にしても、あの膨大過ぎるストーリーを全部アニメにしようなんて100年かかっても無理だと思うし、そもそもアニメの続編が作られていないということは、アニメの視聴率自体が低かったわけだから、この先もわざわざ赤字覚悟の労力と費用をかけてまで『グイン・サーガ』を全部アニメ化しようと考える人はまずいないだろうね。何なら、あんたが自分で作ってみる?

  • @yoruni_hanataba

    @yoruni_hanataba

    8 ай бұрын

    いえ、名前も知らないです… 良作なのかもしれませんが、何というか、ちょっと言葉が強すぎるんじゃないかと… 年代によっては知ってる方知らない方分かれるのではないでしょうか😅 (22歳)

  • @user-zk4ux1ij5b

    @user-zk4ux1ij5b

    8 ай бұрын

    @@yoruni_hanataba 本当にそうですよね。自分が「グイン・サーガ」のファンだからといって、「知らない人がいないはず」などと勝手に思い込むのは勘違いも甚だしいものです。まして、ネットやスマホの普及によって娯楽が多様化している今の時代は、昔と比べてなかなか本が売れなくなっていますからなおさらですよね。ちなみに日本の人口は1億2000万人を超えていますけど、「グイン・サーガ」の単行本の売上は平均で1巻あたり22~23万部程度だそうですから、この程度の売上で「知らない人がいないはず」などと主張するのは無理があり過ぎると私も思いますよ。

  • @user-oe7tb2dd9s
    @user-oe7tb2dd9s Жыл бұрын

    臼井先生は自殺なんだよなぁ・・・

  • @user-mz1pt3sc9m

    @user-mz1pt3sc9m

    8 ай бұрын

    ×自さつ ○事故し

  • @Kansyuusai

    @Kansyuusai

    2 ай бұрын

    臼井先生は確かプロテスタントじゃなかったかな?自○したら天国行けないとかで禁止なので、ホントに事故だったと思います。

  • @user-nx9ft1zc5k
    @user-nx9ft1zc5k3 ай бұрын

    トリニティー・ブラッドは最終巻でプロット本出てます。

Келесі