【黒歴史】※ガチでヤバい。原作者がやらかしてしまったアニメ5選【ゆっくり解説】

●チャンネル登録はこちらから
tinyurl.com/mrc7eeba
※このチャンネルは、台本制作から動画編集まで完全オリジナルで運営しています。
※動画内の素材は全て著作権フリー、もしくは文化庁の定める引用の範囲内で使用・引用しています。
※本チャンネルの動画は誹謗中傷が目的ではなく、エンターテイメントとして、もしくは事実を元に制作しています。
動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。
文化庁
chosakuken.bunka.go.jp/naruhod...
KZread ガイドライン
kzread.infoja/about...

Пікірлер: 264

  • @yamianime_zukan
    @yamianime_zukan Жыл бұрын

    ※お詫びと訂正 10:38 「こうもとほむら先生」と読んでいますが、正しくは「かわもと ほむら先生」です。 確認漏れの方大変申し訳ございませんでした。

  • @ochibachannel

    @ochibachannel

    Жыл бұрын

    え?

  • @taiga4536

    @taiga4536

    Жыл бұрын

    スペース空けるのは当然だからね

  • @PIKUMI-IN
    @PIKUMI-IN Жыл бұрын

    原作者がやらかした…っと言ったらジャンプの「アクタージュ act-age」の原作者が思い浮かぶ。…やらかしたと言うか洒落にならない本物の犯罪だけど。作画担当の方が可哀想…。

  • @user-gr4rq7ux6v

    @user-gr4rq7ux6v

    Жыл бұрын

    作画担当の方、この前少年ジャンプ本誌でマダミスの導入漫画描かれてましたよ

  • @anime01szk

    @anime01szk

    Жыл бұрын

    トリコの作者も女子高生のトリコになってましたね…

  • @user-th7fs4ml8h

    @user-th7fs4ml8h

    Жыл бұрын

    アクタージュまじで続き気になるよなあ

  • @user-gr4rq7ux6v

    @user-gr4rq7ux6v

    Жыл бұрын

    @@user-th7fs4ml8h それ めちゃくちゃ気になるフェーズで打ち切られちゃった

  • @user-nt4pr7ur6i

    @user-nt4pr7ur6i

    Жыл бұрын

    大河編めっちゃ面白いとこで打ち切りになっちゃいましたしね…。 作画の宇佐崎しろ先生どんどん作画が上手くなっていってたのに勿体ないですね。 読み切りでも良いのでもっと漫画描いて欲しいなぁ。

  • @user-zz4cz5vt1b
    @user-zz4cz5vt1b Жыл бұрын

    恋雨は「あきらは将来店長のことを忘れてしまう」って事も含めて好き。 切なくて心臓キュッてなるけど、高校時代で夢中になった青春を描いた話だから リアリティのある美しい終わり方だったと思う。

  • @user-vp8re2tf1g

    @user-vp8re2tf1g

    11 ай бұрын

    同じように感じました。すべての恋が成就するとは限らない、むしろ初恋は実らないことが多い。苦しみや悲しみを知るから思いやりや慈しむ心が育つ、だからある意味美しいと感じるのだと思う。ご都合主義ではない醜く美しい世界を表現するのは難しい

  • @user-cs3xw5us8j
    @user-cs3xw5us8j Жыл бұрын

    恋雨の終わり方はあきらが夢から覚めたみたいな感じで爽快感あって好きだったんだけどな…。

  • @user-ze7mz8pw5m
    @user-ze7mz8pw5m Жыл бұрын

    恋雨の終わり方めちゃくちゃ好きなんだよな 恋に恋するお年頃の女子高生の儚い感情として素晴らしくリアルだし、店長も年相応のまさに大人の対応を貫いてて魅力的な人物なんだよ むしろあのまま2人がくっつく展開になんてしようもんならフィクション感マシマシで微妙だよ

  • @user-wq7zx3sd5p

    @user-wq7zx3sd5p

    Жыл бұрын

    結ばれないからこそちょっと切ないでも綺麗な青春の1ページなお話って感じでいいですよね 偏見だけどおっさんと女子高生が結ばれるって聞くとやっぱり生々しい下世話な想像の方が先に来ちゃいますしね…😅

  • @user-jq3dw7ty3i

    @user-jq3dw7ty3i

    Жыл бұрын

    分かる。むしろあの展開だったからこそ、あきらが大人になった後でもあの人を好きになってよかったなあと思い返せる記憶になる。 というか自分が親の立場になるとあの終わり方であって良かったとしみじみ思っちゃう😂

  • @urokoinko

    @urokoinko

    Жыл бұрын

    わかる。己の高校生時代を思い返すとリアリティがあると感じる。不安定な年頃ゆえの儚い感情好き 恋愛ものはハピエンでなくてはという風潮は少し悲しい。さっと散るから美しい恋もあるのに

  • @user-ze7mz8pw5m

    @user-ze7mz8pw5m

    Жыл бұрын

    @@urokoinko 個人的には、恋雨はハッピーエンドだと思ってます! たしかに恋愛面にだけ着目すると成就していませんが、主要人物それぞれが進むべき道を再確認して歩み出すという非常に晴れやかなラストなので!

  • @urokoinko

    @urokoinko

    Жыл бұрын

    @@user-ze7mz8pw5m そのとおりですね。実らない悲恋であっても悲惨ではない、むしろ成長を描いた前向きなものですしね 自分がもういい歳だからか、思春期の頃の憧れの人の顔も声もおぼろになって、ただ「あの時は夢中だったなあ」という熱だけ思い出すのも素敵で貴重な経験だと思います

  • @user-tc3no6st5d
    @user-tc3no6st5d Жыл бұрын

    確かに作者の発言はダメだったかもしれないけど恋雨の終わり方は好き

  • @user-nn9pc9ni3e

    @user-nn9pc9ni3e

    Жыл бұрын

    「ファンが作ったスピンオフ」まで否定することになりますからねこの発言、捉え方によっちゃ。クールダウン出来なかった信者側にも問題アリだけど。

  • @user-mq8wq4on8f
    @user-mq8wq4on8f Жыл бұрын

    最初のは明らかに読者のやらかしだろ...

  • @user-zl5ug1ep2m
    @user-zl5ug1ep2m Жыл бұрын

    他のはともかく、最初のは作者さんよりファン側のやらかしじゃない? 気に入らない展開だから炎上させました、って流れに見えるんだけど… 高校生の恋愛なんて割とそんなものだよね、としか思えなかったし。

  • @urokoinko

    @urokoinko

    Жыл бұрын

    本当に、他のはともかく恋雨は気の毒でならない。自分の高校時代を思い出してもリアルに描けていると思う 憧れの恋が成就しても現実はそこからが大変でドロドロするわけで…。それより人としての成長と未来に重きを置いたようで好きな終わり方だった

  • @gokkudx
    @gokkudx Жыл бұрын

    恋雨はくっついてたらそれはそれで炎上しそうな感じもするしあの終わり方が最適解だったと今でも信じて疑わないけどね

  • @user-hf2wh4fy4k
    @user-hf2wh4fy4k Жыл бұрын

    漫画家に限らずだが作家って生き物は話せる場があると無限に話が止まらなくなるタイプが結構いて、作品を好きになったファンを自分が好きなファンと勘違いしていらん事まで話して炎上する事が多い印象がある

  • @user-ew4gu3rr9w
    @user-ew4gu3rr9w Жыл бұрын

    恋雨はリアルで1番いい終わり方だと思う。自分も高校の先生にガチ恋してて、誰もいない職員室に呼び出されてこっそり誕生日プレゼント貰うぐらいのちょっと特別な仲だったけど、自分が卒業したその年にあっさり他の人と結婚して普通に失恋した。最初はショックだったけど、あの頃ほんとに輝いてたし、青春そのものだったからいい思い出だともう思える。数年経って色んな経験して、先生のことをこうやってたまに思い出す程度になったから作者の忘れるよ発言は別に悪いことじゃなくてその後あきらが立ち止まらずに成長していけたってことだよね。

  • @user-qd9cx4wx9p

    @user-qd9cx4wx9p

    10 ай бұрын

    凄く素敵な話ですね🥰 この動画見て、恋雨の結末について「ん?」と思う所があったけど、成長の為という解釈はとても良いですね!

  • @user-ko3hq6bl1t
    @user-ko3hq6bl1t Жыл бұрын

    自分の好きな作家はTwitterで作品の宣伝とたまにイラスト投下くらいしかしないから神だわ

  • @user-hf2wh4fy4k

    @user-hf2wh4fy4k

    Жыл бұрын

    多分違うんだろうけど真っ先に堀越先生が思い浮かんだ

  • @user-fb7dh7gg7z

    @user-fb7dh7gg7z

    Жыл бұрын

    博先生とか

  • @user-ll6xx2dz9w

    @user-ll6xx2dz9w

    Жыл бұрын

    コトヤマ先生…?

  • @karumina0922

    @karumina0922

    Жыл бұрын

    自分の好きな人は小学生の妹のフリしてます 誰とは言いませんけど

  • @user-vo4bp7oy9p

    @user-vo4bp7oy9p

    Жыл бұрын

    @@karumina0922 一体何本先生なんだ...

  • @EikichiGames
    @EikichiGames Жыл бұрын

    春場ねぎさんは自分の作品のゲームを作者目線でやってくれたりするの面白い 穏やかな話し方だからKZreadのライブ配信でもラジオ感覚でも聞いてれる

  • @user-vt4sn6jo1p

    @user-vt4sn6jo1p

    Жыл бұрын

    分かる

  • @hydy6013
    @hydy6013 Жыл бұрын

    恋雨は、むしろそれくらい晴れ晴れとした区切りの良さが「雨上がり」って感じがして好きだった。うさぎドロップみたいに「年の差婚」で終わらず、良いと思ったが。 原作者やらかしだと、アニメ化した・今後もする、るろうに剣心の作者も児ポ法で捕まったな。るろ剣そのものも年齢差ありの作品だったし、いろいろと勘ぐってしまったが。

  • @user-dd1qc1uk2w

    @user-dd1qc1uk2w

    Жыл бұрын

    告白成功してもそれはそれで炎上しそう

  • @user-vg9ls7bp3p

    @user-vg9ls7bp3p

    Жыл бұрын

    周りの人間模様までケリをつけた結末は難しい…いや知らんわって感じなんでしょう ブログの閉鎖は仕方ないかもしれませんが、作者的には終わった物語に難癖つられても…って事ですよね 「何が何でもハッピーエンド」厨かぁ、今の時代の流れかもしれませんが「余韻」を楽しめないのは残念ですね 次の作品を書いてるから、あまり気に病んでなさそうで何よりです

  • @user-vq2jg9gz5s

    @user-vq2jg9gz5s

    Жыл бұрын

    自分もこれだなぁ 10代の女の子って以外に雨上がりのようのさっぱりしてるという意味にも受け取れたから炎上したのちょっとかわいそうかも

  • @archipelago6130

    @archipelago6130

    5 ай бұрын

    @@user-dd1qc1uk2w 連載中?にフェミが因縁つけた事があったような まあどういう話になってもフィクションなんだけど

  • @user-jy2zz9ph6p
    @user-jy2zz9ph6p Жыл бұрын

    なんでもかんでも両想いになって終わりとは限らないんだよなぁ あと思ったよりも失恋してすっぱり想いを消す人は多いからリアルで良い

  • @user-mz6st1ux3s
    @user-mz6st1ux3s Жыл бұрын

    恋は雨上がりのようにのエンディングはとてもリアルで良いと思う 高校生の時年上の男性に恋焦がれるなんて超あるあるだったし実際バイト先の店長に恋してる子もいた でも大人になったらサッパリ忘れちゃうんだよ そういうもの

  • @ssS-cf8pw
    @ssS-cf8pw Жыл бұрын

    恋雨の終わり方好きなんだけどなぁ むしろ先生に「忘れるぞ」ってムッとさせた考察の内容が知りたい 自分の描きたかったこと、伝えたかったこととかまるっと無視されたらつい言っちゃうと思うのよね

  • @user-sh1bc7kw9p
    @user-sh1bc7kw9p Жыл бұрын

    児ポの悪いところは実際に被害者がおるところやからファンこそ擁護したらあかんで。 自分の家族が被害に遭ったデータが世界中に……とか想像したくないやろ……。

  • @FF-he2bt
    @FF-he2bt Жыл бұрын

    赤坂アカさんは変なふうに自信つけちゃった典型。余計な集まりはいらなかったな。

  • @user-zf9tt4ee7w
    @user-zf9tt4ee7w Жыл бұрын

    『雨上がり……』だけど、学生の頃の淡い恋心なんてこんなもんでしょう。 くっつけたら、それこそ叩かれたと思うぞ。 『中年男の妄想の具現化』 って。

  • @user-ze7mz8pw5m

    @user-ze7mz8pw5m

    Жыл бұрын

    実際連載初期はそういう叩き方してるヤツもいましたからね 店長の対応が最後までちゃんと大人だったことと、くっつかなかったことでそういう批判はなくなりましたが

  • @user-ry4bx1ki4l
    @user-ry4bx1ki4l Жыл бұрын

    最初の作品の結末は、見方によってはヒロインが“大人”だったとも取れますね。

  • @meeeeet505
    @meeeeet505 Жыл бұрын

    需要あります!

  • @user-qv2cj5bg3p
    @user-qv2cj5bg3p Жыл бұрын

    9:39 1番好きな場面

  • @user-zi7px4tq7c
    @user-zi7px4tq7c Жыл бұрын

    異世界殺しはホントに何個かの問題さえ省いたらその先を見てみたかった作品だった、てか原作者も認めてたのか…。 過剰になりすぎてる部分もあるし"悪人にしたてあげる=悪"でもないから、やっぱやり方と問題点が多すぎたんだなぁ

  • @user-oc5rd2ig8c
    @user-oc5rd2ig8c Жыл бұрын

    11:06この漫画自体は見たことないけどエリアスの存在感やばいやん

  • @user-ht3gl6nr1q
    @user-ht3gl6nr1q Жыл бұрын

    恋雨はこの結末で良かったんだよ。これで良かったんだ。

  • @user-pg9pn5uj2y

    @user-pg9pn5uj2y

    Жыл бұрын

    ある意味ではこの結末はタイトル回収なのかもしれない 長く降る雨が恋 雨が止んだら恋も終わりを迎える そう考えたら素晴らしい最後だと思う

  • @user-qw4ti2fu9j

    @user-qw4ti2fu9j

    Жыл бұрын

    言い聞かせてて草。正直になってええんやで

  • @ab-to-risugari.

    @ab-to-risugari.

    Жыл бұрын

    ちゃんとした大人なら別れることを選んで欲しいよなと思うから、私も良かったと思います。

  • @user-ht3gl6nr1q

    @user-ht3gl6nr1q

    Жыл бұрын

    @@ab-to-risugari. そういう事ですよね。優しく見守る愛もあるわけですから。お察しありがとうございます。

  • @kktt8622

    @kktt8622

    Жыл бұрын

    うさぎドロップの例もあるからこれで良かっと自分も思うわ

  • @user-ty5qu3sr8b
    @user-ty5qu3sr8b Жыл бұрын

    恋はあめあがりのように、は読んでないけどそのほかの漫画にしても読者は余韻を楽しむとか想像の余地を残す終わりというのを受け付けなくなったというか細部にわたるまで書ききってくれないとだめになってるのかな

  • @maiza01

    @maiza01

    Жыл бұрын

    追っかけていた読者からすると4年も見守っていた「主人公とヒロイン」が結局結ばれず、ヒロインは後ろ髪引かれる素振りも無くアッサリ主人公への想いを切る、というのは中々に酷かと。 どうも作者さん後から「ヒロインは主人公を名前も思い出さないくらいに忘れる、一方主人公はヒロインの事を生涯引きずり続ける」みたいな事を書いて炎上したらしいので…。

  • @user-jl3gj2kq2s

    @user-jl3gj2kq2s

    Жыл бұрын

    ​@@maiza01 確かに読者が4年も楽しんできた物語なんだから、忘れ去られるんじゃなくて特別な思い出として胸に残ってるっていう方がよかったなとは思う

  • @maiza01

    @maiza01

    Жыл бұрын

    @@user-jl3gj2kq2s そうなんですよ。別れたとしてもお互いに想い出として…みたいな読者の「想像の余地を」 作者さん自身が潰しちゃってるんですよね。 その辺が炎上まで至った原因かと。 漫画だけで終わっておけばまだ良かったのに。

  • @user-rq2sp2wn1m
    @user-rq2sp2wn1m Жыл бұрын

    恋雨でヒロインと店長がくっ付いたら もっと炎上したと思う 推しの子はコメント欄が荒れてて怖い ネットがあると作者と読者の距離が近過ぎて お互いに色々やらかしてしまうんだろうな

  • @user-th7fs4ml8h
    @user-th7fs4ml8h Жыл бұрын

    アクタージュはまじで個人的にいっちばんやるせなかった

  • @user-ho7mw4cp2b

    @user-ho7mw4cp2b

    Жыл бұрын

    ちょうど盛り上がってきてたから余計にね…

  • @kousei09

    @kousei09

    Жыл бұрын

    連載開始時からジャンプで愛読し、コミックも初版から揃えていただけに、原作者のニュースが出たときは我が目を疑いましたね。 舞台化やアニメ化(キャラデザを担当したらしきアニメーターの発言から、本決まりだった模様)もポシャってしまい、かなりショックでした。 大河編、3人の主演女優があれからどうなっていくのか、永遠に読めなくなったのは本当に残念です。

  • @user-vw6he8ww3h
    @user-vw6he8ww3h Жыл бұрын

    欧州の方がジポとか厳しいイメージだったけど、容易に輸入できるくらい作られてんだな。まずそこにびっくりした。 あと、恋雨はアレで良かったと思う

  • @user-dt8lz1fj5m
    @user-dt8lz1fj5m Жыл бұрын

    動画で紹介されてる中で明確に作者の性格が悪いなって思うのは赤坂アカと河本ほむらのケースだな

  • @user-qe6iv4ut5o
    @user-qe6iv4ut5o Жыл бұрын

    恋雨の終わり方はあれだから好きなんだ……

  • @user-dg1so8co1x
    @user-dg1so8co1x Жыл бұрын

    赤坂の人は何がしたいのか分からんですね。自分だけが非難されるならともかく、他の人に迷惑をかけてはいけない

  • @TheShun1017

    @TheShun1017

    Жыл бұрын

    賭ケグルイの作者には負ける。あれはほんまもんの馬鹿

  • @auraaura5150

    @auraaura5150

    Жыл бұрын

    @@TheShun1017趣味悪いよなぁ

  • @TheShun1017

    @TheShun1017

    Жыл бұрын

    @@auraaura5150 アニメ2期放送終了して実写ドラマの映画公開中にこれやらかしてんのほんま頭おかしい。

  • @user-hf2wh4fy4k

    @user-hf2wh4fy4k

    Жыл бұрын

    あの人なんか知らんけど余計な事言い過ぎな気がする

  • @okichisama1
    @okichisama1 Жыл бұрын

    九龍ジェネリックロマンスめちゃくちゃいい

  • @sounan15
    @sounan15 Жыл бұрын

    恋雨、素敵なのになあ。あきらちゃんはしばらく雨宿りさせてもらっていたんだって思ったよ。 成就しないと気が済まないと思ってる人ってお子ちゃま過ぎるよ~

  • @user-uf6le4dx7x

    @user-uf6le4dx7x

    Жыл бұрын

    失恋が不幸だなんて限らないのにね

  • @2AA1000
    @2AA1000 Жыл бұрын

    児ポで逮捕された漫画家に関しては本人が潔く認めたのに無理くり擁護してる周囲が「いや参考資料としてならよくね?(ていうか無いと描けない)」みたいに言ってたのはおぞましかったなあ 二次と三次は違う、違うけど、児ポ(性虐待記録物)を参考資料にしないと二次が描けないなんて常軌を逸したアホがいると、そうもいかなくなる

  • @yieyos2220

    @yieyos2220

    Жыл бұрын

    なんか輸入した書籍が文化圏の違いでどうとか参考資料とかいろいろ擁護があったけど、 本人みずから資料じゃない趣味嗜好だときっぱり否定していた潔さはすごいなと思った。 アクタージュの原作者みたいな他人様に迷惑を及ぼすところまでいっちゃったらアウトだけど まあ他人様に迷惑をかけない範囲のイリーガルな嗜好には特に言うことはないです。蝋燭姫もギャル子も面白いし。

  • @dtyouetsu1399

    @dtyouetsu1399

    Жыл бұрын

    でもたかがヌードが載った本くらいでそれを児ポ(性虐待記録物)扱いして違法とする今の日本の法律は正直やり過ぎだと思う

  • @urokoinko

    @urokoinko

    Жыл бұрын

    @@dtyouetsu1399 子どものヌードは本人にきちんと考えて拒否する力や権利がないからね。大人と違って 将来その子が後悔してもデジタルタトゥーとして生涯残る時代なわけで… 「資料ならOK」とすればゲスな大人がその仕組みを利用するだろうから一律禁止するしかない

  • @user-vp8re2tf1g

    @user-vp8re2tf1g

    11 ай бұрын

    @@Tamam_Shud_ 資料なら幼児の裸体を使っても構わないという考えを出版社関係者が持っているから児童虐待が加速する。庇護するべき相手から搾取する倫理観を失くした世界から産み出すものの検閲は誰がしているのか

  • @user-mi7il3le7p

    @user-mi7il3le7p

    10 ай бұрын

    ほんとそれ 資料に使うにしてもフィギュアとかあるやん

  • @izumiriri
    @izumiriri Жыл бұрын

    あぁ、賭ケグルイの新作がないと思ったらそういうこと・・・。

  • @wmmw1453
    @wmmw1453 Жыл бұрын

    推しの子は赤坂もキツいが横槍メンゴもきつい

  • @nnn_______08
    @nnn_______087 ай бұрын

    恋雨は全てにおいてとてもリアルだと思ってます。恋愛は必ずしも叶うものばかりでは無い。同級生達の恋愛の終わり方もリアルだし。 そして店長とあきらとの終わり方もとても好きです。店長は「橘さんはきっと忘れるよ、忘れたっていいんだ」この言葉少し切ないけどリアルをついてて好きで。あきらは忘れません!というけど店長は45歳の大人。10代の彼女にとっての今この瞬間はほんの一瞬に過ぎない、時間とともに忘れる。でも大人の店長からしたらとても忘れられない。この年齢差で、忘れる、忘れないを上手く表現されてるのが好き。でもこの一瞬があったからこそあきらは新しいく前にえと進めたのは事実。いつか大人になって店長と同じくらいの年になった時にふと思い出す事もあるのかもしれない。

  • @user-tm6es2zi4x
    @user-tm6es2zi4x Жыл бұрын

    最初の作品の作者何も悪いことしてないやん。

  • @user-xl5cs1mz8r
    @user-xl5cs1mz8r5 ай бұрын

    恋雨、ココで初めて聞いた作品だケド、恋愛モノで結ばれてハッピーエンドにならなきゃ炎上って風潮にどうかと思うのだが…

  • @user-xt9bm7zg5q
    @user-xt9bm7zg5q Жыл бұрын

    原作者のやらかしでアクタージュが話題に出るけど はらぺこペンギンカフェもねぇ…。 しかも少女漫画の原作者が幼女にやらかしてるって言う…。

  • @hekidama
    @hekidama Жыл бұрын

    ひねりなさいひねりなさいは嘉門達夫ですか?

  • @user-op4vu5kw4q
    @user-op4vu5kw4q Жыл бұрын

    >3:12 それでいいと思うし、そうでないといけないと思うのですが。

  • @user-hr3ch5in7y
    @user-hr3ch5in7y Жыл бұрын

    作者がこんなんだから五等分に負けるんだよ。昔は好きだったのに…。

  • @user-ty2mo6mp3x
    @user-ty2mo6mp3x Жыл бұрын

    ギャル子はキャラも可愛いし際どい下ネタも面白くて好きでした。まあ作風から作者の性癖はなんとなくお察しだったので、そういう件で逮捕されたのはそんなに意外でもなかったかも知れない

  • @kaiji595

    @kaiji595

    Жыл бұрын

    リーダー伝たけし描いてたころのシマブーがそんな雰囲気持ってたからまた別の作品でしれっと復活して欲しいわ ギャル子の人

  • @user-lp3qk1vy9e
    @user-lp3qk1vy9e Жыл бұрын

    異世界殺しって、そのパロディキャラクターをど畜生に書いてるんだよな。 人殺しを平気でしたり😢

  • @takuya7817
    @takuya7817 Жыл бұрын

    異世界に転生でも転移でもなく週一で日本に来るアレッタが混ざってたのは同期アニメで売り上げがという疑惑あるのがもうね

  • @user-zf9tt4ee7w

    @user-zf9tt4ee7w

    Жыл бұрын

    『異世界食堂』のみならず、槍玉に上がってる作品全てに売り上げ負けたから、と言われてるね。

  • @takuya7817

    @takuya7817

    Жыл бұрын

    @@user-zf9tt4ee7w そうですね一応賭けグルイと同期だった食堂以外の異世界アニメも売上は上でした なお原作はともかくアニメ版孫

  • @user-wl8hq6gb5h
    @user-wl8hq6gb5h Жыл бұрын

    ワタモテもかぐや様も好きだったから凄いショックだった

  • @-dorahebi
    @-dorahebi Жыл бұрын

    いかにも推しの子がやらかした印象を与えるサムネイル。原作者の別なアニメについてのツイートであって関係なかった。

  • @user-qx2vr2vo2z

    @user-qx2vr2vo2z

    Жыл бұрын

    推しの子も原作炎上してたけどな

  • @user-do3gj5te4x

    @user-do3gj5te4x

    Жыл бұрын

    そもそも原作者のやらかし集だから 賭ケグルイだって別に賭ケグルイ炎上したわけじゃないし

  • @youq6069
    @youq6069 Жыл бұрын

    12:44 転スラのドラゴンボールや格ゲーのパロディは許可とった公式だった。

  • @Potato_festivals
    @Potato_festivals Жыл бұрын

    恋雨しらないけど思春期にありそうな恋愛じゃね? 案外アッサリ終わる片想いってあると思うし?…でもきっと読者は主人公と店長が結ばれる展開が欲しかったんだろうね

  • @jinh7980
    @jinh7980 Жыл бұрын

    チートスレイヤーだけど、転生前の世界で人気の有ったキャラに似せて神様?に転生時に注文しただけだろうなって1話で思いました。それらも含めて物語で明かされて行くと思っていましたが、1話で中止になってしまったので真相は分からずじまい、それと話の内容はチートを意外な方法で倒していくのではと期待していました。(賭ケグルイの作者ならチートをチートで倒すなどと言う事はしないのだろうと・・・)

  • @agesageage

    @agesageage

    Жыл бұрын

    わかる チート能力をどう攻略していくか面白そうだったから正直期待してたわ

  • @user-yz6bs5ni5g
    @user-yz6bs5ni5g Жыл бұрын

    恋は雨上がりのようにのラストは失恋で終わるけどポジティブな終わり方で、特に漫画版はラストの店長のサプライズが詩的で感動なんすよ...。

  • @user-fo5fp4lm2q
    @user-fo5fp4lm2q Жыл бұрын

    異世界殺しは続きが気になるんだよなぁ

  • @user-Mr.Omaguro3
    @user-Mr.Omaguro3 Жыл бұрын

    8:30 ホントに反省してます?

  • @user-oj1qt5ox2h
    @user-oj1qt5ox2h Жыл бұрын

    作者にツイッターやプログさせるなと。 余計な事しかしない。 SNS禁止にした方がいい。

  • @hydy6013

    @hydy6013

    Жыл бұрын

    同意。それでアニメ化なくなった小説家もいるし。素晴らしい作品=素晴らしい作者、とは限らないから。

  • @user-jk8yn2nz4k

    @user-jk8yn2nz4k

    Жыл бұрын

    Twitterとブログやってて面白いのって曽山先生ぐらいじゃね?

  • @user-ly2rt9ld9l

    @user-ly2rt9ld9l

    Жыл бұрын

    漫画家ってだけで人権剥奪しろと?

  • @kaw9144

    @kaw9144

    Жыл бұрын

    新宿組と言って他作者の悪口ばかりツイートしていた連中が居てだなあ…😊

  • @user-qb6fc4hn7n

    @user-qb6fc4hn7n

    Жыл бұрын

    @@user-ly2rt9ld9l 人権?別に原作者としてのアカウントは事務所で管理して、作者は普通のアカウントだけ使えるようにすればいいだけでは?

  • @hangedman9600
    @hangedman9600 Жыл бұрын

    全漫画家は堀越先生を見習うべき 自我いらんのよ

  • @user-px3uh2xe9z
    @user-px3uh2xe9z Жыл бұрын

    赤坂アカは「推しの子」でもデキレース人気場面投票やったり特定キャラのエコ贔屓が激しくてゴリ推しの子とか呼ばれてる そのせいで推しの子の展開はグダグダのダメダメになっててプロとは言えない心構えとしか思えない もう読むの辞めたしアニメも見ない

  • @user-hr3ch5in7y

    @user-hr3ch5in7y

    Жыл бұрын

    あのアニメ気になっていたが、結構酷いことになってたのか…。

  • @user-lh9he1ir4j

    @user-lh9he1ir4j

    Жыл бұрын

    自分は推しの子普通に好きやけどな…。展開もグダグダとは言われるけど結局人によるとしか言えない気がする。

  • @sho-ee4rf

    @sho-ee4rf

    Жыл бұрын

    マジか…まだ全然読んでないからアニメ楽しみにしてたのになぁ

  • @user-lh9he1ir4j

    @user-lh9he1ir4j

    Жыл бұрын

    @@sho-ee4rf 1話は見た方がいいぞ。文句言われてるのって結構後の話やから。アニメ1話は原作1巻に当たるけどそこで文句言ってる人は見たことないから1話だけでもおすすめ。

  • @user-px3uh2xe9z

    @user-px3uh2xe9z

    Жыл бұрын

    その1話の頃の物凄い可能性があったワクワクするような感じを全部作者によって潰されたのが本当に本当に残念でならないんです 面白いと思って読んでたしどうなるんだろう?って楽しみにもしていました 巻き戻せるならファーストステージ編まで戻してルビー視点でもちろんあのセリフもルビーに言わせてあの時点からやり直してもらえるならまた読みたいかな それがプロとしてやるべき展開だったと思ってます 今描いてるのは一人のキャラのための同人誌ですよ そんなの面白い訳ない

  • @user-bf1yf7cs5j
    @user-bf1yf7cs5j Жыл бұрын

    恋雨はあれで良かったと思ってるけど。

  • @user-yn2vs9db8n
    @user-yn2vs9db8n10 ай бұрын

    10代のたった一年の恋なんて、よほど燃え上がってないと忘れるよね…あきらの人生、この先何十年もあるんだもの。店長との恋よりも印象強い恋をする可能性の方が高い…忘れてしまうのも、また一つの青春だよね。何かの時、ふっと思い出して切なくなる…そのくらいがいい。

  • @user-dt6pn6xx3o
    @user-dt6pn6xx3o11 ай бұрын

    「恋雨」の店長、タバコ吸ってる横顔がパトレイバーの後藤さんそっくり。

  • @user-kw7ht1so2p
    @user-kw7ht1so2p Жыл бұрын

    恋は雨上がりのようには綺麗な終わりだと思うな。 みんな若い頃の恋愛なんか周り巻き込んで泣いたり笑ったり、ある程度たてば誰がいたか誰が関わったか…忘れてる

  • @user-ln7wv5rc9g
    @user-ln7wv5rc9g Жыл бұрын

    恋雨の終わり方は原作より、実写映画版の期待させて終わる方が好きだわ。

  • @setsunasamidare
    @setsunasamidare Жыл бұрын

    度を過ぎたパロディを書きたくなったら同人誌で書けばいいのに。商業誌で書くより、自由で儲かるのに…(笑)。

  • @user-kerokero1957
    @user-kerokero1957 Жыл бұрын

    恋雨は店長と報われなったからこそ良かったと思ったな…

  • @ayamasets
    @ayamasets Жыл бұрын

    最後のは「単純所持」で検挙ではなく「関税法違反」ってのがもにょる。梱包の表記と実際の内容物が違っていたので検挙されたのかね、弁護士が有能ならセーフだったかも。

  • @user-nq6rd8ih6c
    @user-nq6rd8ih6c Жыл бұрын

    ギャル子ちゃんは2、3年位前から更新止まってたからなあ。まあいーやってなってたわ

  • @user-vt4sn6jo1p
    @user-vt4sn6jo1p Жыл бұрын

    恋雨観たことないけど、別にこれで良くないかい?

  • @user-vq7dq3tt8j
    @user-vq7dq3tt8j7 ай бұрын

    恋雨はあの終わり方が一番だったと思うけどな。現実世界と作品世界の時間経過を同じに見るのはナンセンスかと あきらがスプリンターだから走り切った後の結果を引きずらず次に進むというのも納得だし、高校卒業して大学になっても店長にアプローチ続ける方がキm…。下手したら50過ぎのおじさんと大学生の恋愛とかどこに需要有るのw 転生のやつは未読だからキャラはわからないけどオバロが元ネタって言われてるの一番右っぽいけど、まほ嫁も混ざってる気がする

  • @miizmrii
    @miizmrii Жыл бұрын

    ギャル子ちゃん好きやったのに、、 作者さんの事は残念やけど作品はこれからも推していきたい!

  • @user-mb3lt8zp4h
    @user-mb3lt8zp4h Жыл бұрын

    周りに迷惑かけてゆり描かないで漫画描くの引退した赤アカ最低やな

  • @nonsuzuki38
    @nonsuzuki38 Жыл бұрын

    シュヴァリエはリアルタイムで見ていましたが良かったですね。漫画の続きが読みたいです。 なお、シュヴァリエは人名ではありません、騎士の意味です。

  • @user-ji1fk3mb3h
    @user-ji1fk3mb3h Жыл бұрын

    KADOKAWAは異世界だらけ💦 1番に問題を起こすのは少年エースと月刊ニュータイプの読者ページの担当編集部。

  • @user-ly4ve4iy5m
    @user-ly4ve4iy5m10 ай бұрын

    完璧で究極のもらい事故で炎上した谷川ニコ先生かわいそうだった。

  • @tsukitsuka7
    @tsukitsuka726 күн бұрын

    ヒロアカの作者さんは絵と宣伝だけくらいだから見るのがすき

  • @sv51ydd
    @sv51ydd Жыл бұрын

    一瞬「後藤隊長」かと思った。(笑)

  • @user-yg2sq1nd7j
    @user-yg2sq1nd7j Жыл бұрын

    つまりTwitterはやるなと…

  • @user-ci3we2yz4i

    @user-ci3we2yz4i

    Жыл бұрын

    やるにしても作品の告知、息抜きで描いた落書き()を乗せるなどに留めてる方が良いのかもしれない。 読者は作者の人間性など深く知りたくはないだろうから。

  • @euclid1854
    @euclid1854 Жыл бұрын

    ワツキー! 出版社の力が強いと連載できるのいいよねぇ。

  • @user-jh3lh4nx6p
    @user-jh3lh4nx6p Жыл бұрын

    恋雨の店長、パトレイバーの後藤さんにしか見えない

  • @MizuhoAki

    @MizuhoAki

    10 ай бұрын

    今さっき画面見てあれ?後藤さんいるって思った。

  • @user-nk5vt4sy5q
    @user-nk5vt4sy5q10 ай бұрын

    恋雨は恋愛の普通の消費ユーザーの女性に更におじさん達が勝手に夢見てユーザー層を増やしたからメディア展開が著しかったけど望んだ展開にならずキモオタがキレ散らかしてるのはマジで痛かった。寧ろ変な理想詰め合わせご都合展開より現実のリアル感を落とし込んだラスト、うしじま君系統の締め括りは実に素晴らしかったし近年の読者に媚びず自分の作品としてちゃんと展開を終わらせる作家が増えた事も感じさせて一オタとしては実に良かった。

  • @KENSHIROU_KASUMI
    @KENSHIROU_KASUMI Жыл бұрын

    おい鈴木❕何やってんだよ‼️( ✧Д✧)カッ

  • @user-nm8hr5wg5f
    @user-nm8hr5wg5f Жыл бұрын

    恋雨は個人的に、アニメとか映画の終わり方で良かった。原作の終わり方も良いけど、周りの人のその後が描かれてないし、矛盾してるように見えたから残念。 加瀬さんとか吉田、ゆいちゃんの恋模様が好きだったのに、何でこうなった?って展開ばかりで…。 今連載されている作品も面白いけど、また伏線回収とか最後まで丁寧に描かれずに終わるんじゃないか心配。

  • @yatufusafusa
    @yatufusafusa Жыл бұрын

    チートスレイヤーも今思えばAmazonとかで配信してるBOYSみたいに上手く作れたらよかったんだけどね あれにもDC作品を中心にスーパーマン、フラッシュ、アクアマン等を分かる形でクズな悪役として出している 二つの作品にはどんな差異があったのか考察しても面白いかも知れないな

  • @user-nb5pi2pc5r
    @user-nb5pi2pc5r4 ай бұрын

    恋雨は作者が描きたいものと読者が求めてたものが合わなかったのが原因(おそらく読者層の大半が純愛厨)なので少女漫画誌で描かれてたら炎上しなかったと思う

  • @masakikawano-fc6ej
    @masakikawano-fc6ej Жыл бұрын

    つまり、最後まで無事無難に終わらせた漫画を買えということか

  • @aihh818

    @aihh818

    Жыл бұрын

    やらかすことも含めて楽しむのもアリ (犯罪や意図的に誰かを傷付ける行為を除く)

  • @user-iy9ew2bw5v
    @user-iy9ew2bw5v Жыл бұрын

    恋雨に関しては区切りつけたのが良かったって言ってる人多いけど、全然区切りついてないんだよね。結局あの後も互いに恋心引きずってるし。アニメだともしかしたらそういう描写がなかったのかもしれないけど。 未練がましくて将来もう一度ワンチャンあるかも?的なのがいやらしすぎる。 流れ的にどっちかはっきりして欲しかったなと個人的には思う。

  • @user-to6yi7vu3r
    @user-to6yi7vu3r Жыл бұрын

    異世界殺しはパクった?キャラが極悪非道の鬼畜外道ばっかりだからキャラのイメージダウンでしかないからそりゃパクり元?の作者達は不愉快で怒るわな

  • @GUMI.093
    @GUMI.093 Жыл бұрын

    赤坂、河本、鈴木まじでアウト

  • @archipelago6130
    @archipelago61305 ай бұрын

    >4年にも渡る歳月 調べたら「イエスタデイをうたって」って17年掛かったんだなあって

  • @user-pg1oi1nb2q
    @user-pg1oi1nb2q Жыл бұрын

    雉も鳴かずば撃たれまいだな

  • @user-qp5fe5hn9u
    @user-qp5fe5hn9u Жыл бұрын

    店長て後藤隊長にそっくりよな。しまいにはコラボしてたし

  • @user-qo6no4hb4c
    @user-qo6no4hb4c10 ай бұрын

    最初のお話の作者のコメント、すごくリアルだと思うけど 漫画もアニメも見てないけど

  • @isaoito6610
    @isaoito6610 Жыл бұрын

    一回目を賢者の孫にしたのも様子見臭ハンパない

  • @azaz6110
    @azaz6110 Жыл бұрын

    関係ない人様の作品の投票企画に乗り出して別作品の漫画家さんがやんや言ってたの、どうなん…知らなかった

  • @user-lb7cu5ch4g
    @user-lb7cu5ch4g11 ай бұрын

    恋雨は実写で一瞬だけ見たけど、現実味がある話で、そんなにモヤモヤしなかった。なんならすっきりしたかも。

  • @TNKorz
    @TNKorz Жыл бұрын

    「倫理観はいったん置いて、面白い発想を!」みたいな作品は、けっこうウケたりする。 だけど、異世界系ほぼ全方位に分かりやすく喧嘩を売るのはネグレスト並みの放置…

  • @user-lp4mu4qk1f
    @user-lp4mu4qk1f Жыл бұрын

    年の差はともかく喫煙者はやめとけ

  • @user-xf8yf8yl2k
    @user-xf8yf8yl2k Жыл бұрын

    赤坂は自我出すな 犯罪してないだけアクタージュよりはいいけど

  • @Peintowaebifuraidaisuki
    @Peintowaebifuraidaisuki Жыл бұрын

    おいこのサムネ悪意あるぞ まるでその作品が炎上したみたいで嫌だ

Келесі