【批判も殺到】多くの視聴者がブチギレる事態となった、大炎上アニメ【4選】anime

Фильм және анимация

今回は、視聴者がブチギるほどに、
大炎上したアニメを4選紹介していきます。
炎上するのも仕方ないと思われる理由や、
逆にそんなことで炎上してしまうの!?
と思われる作品もあるので、
ぜひ最後まで見て言ってくれると嬉しいです。
いつも視聴とコメントありがとうございます😊
また、こちらもアニメの事件が学べる動画となっています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✅配信サイト一覧(初回無料)
U-NEXT(31日間無料&600pt付与)
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T8X2...
いつでもどこでも漫画が読める!!【DMMブックス】
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T8X2...
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✅このチャンネルについて
アニメに関する雑学(事件・歴史・ニュース)を
ゆっくりで解説するチャンネルです!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✅使用画像について
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者に帰属いたします。
当動画に著作権侵害の意図はございません。
何か問題等ございましたら、下記よりご連絡下さい。
www.youtube.com/@yami_anime/a...
©2016 吉元ますめ・KADOKAWA刊/「くまみこ」製作委員会
©2006竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会・創通
©2020竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会
©鴨志田一/アスキー・メディアワークス/さくら荘製作委員会
©押見修造・講談社/「惡の華」製作委員会
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
#アニメ
#ゆっくり
#ゆっくり解説
#ゆっくり実況
#アニメ雑学
#アニメ解説
#ひぐらし
#ひぐらしのなく頃に
#ひぐらしのなく頃に業
#ひぐらしのなく頃に卒
#さくら荘
#さくら荘のペットな彼女
#悪の華
#スーパーカブ
#炎上
#炎上アニメ

Пікірлер: 134

  • @yukuli_yami_anime
    @yukuli_yami_anime Жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます😌 炎上したアニメで印象深いものがあればコメントで教えてください!

  • @user-dk5ov2cm1h

    @user-dk5ov2cm1h

    Жыл бұрын

    炎上はしていないけど「島んちゅMiRiKa」というのは、沖縄県の公式アニメですが、製作費が何に使われたか謎の闇深いアニメだと思います。

  • @AAAAAAAAAA764

    @AAAAAAAAAA764

    Жыл бұрын

    早く動画出して〜

  • @AAAAAAAAAA764

    @AAAAAAAAAA764

    Жыл бұрын

    動画出して

  • @user-dk5ov2cm1h

    @user-dk5ov2cm1h

    Жыл бұрын

    検索すると出てきますよ

  • @user-no3fz8eg3n

    @user-no3fz8eg3n

    11 ай бұрын

    @@user-dk5ov2cm1h 元も子もないwww

  • @user-iz4qs9hg4p
    @user-iz4qs9hg4p Жыл бұрын

    ひぐらしはなあ うみねこで没落した後の竜騎士07をひぐらしのファンやOVAやパチンコ内演出という形で新作アニメを出し続けてくれた旧作ひぐらしのアニメスタッフが頑張って10年支え続けてくれていたのに その積み重ねの結果、ひぐらしの新作TVアニメを作ってもらえると分かった途端に 竜騎士07はこれまでの貢献者である旧作のアニメスタッフは音楽の川井憲次以外は制作会社ごと全員入れ替えという形で切り捨てて裏切り ファン達には内容で中指を突き立てて裏切るという 何故竜騎士07は奈須きのこになれなかったのか?という理由がよく分かるのが業・卒という作品だったと思う

  • @user-no3fz8eg3n

    @user-no3fz8eg3n

    11 ай бұрын

    今となっては一発屋の人だったんだなって思う。 まぁ正解率1%、とか銘打っておきながら、 だいぶ超常とアクションになってた昔も片鱗はあったけども。。。。

  • @koizumi_official_channel

    @koizumi_official_channel

    4 ай бұрын

    そもそも原作の時点で、ミステリーとしては禁じ手である「未知のウイルス」「幻覚」で力押ししているので、最初からファンタジーとして観るのが正解だったのかも知れません

  • @sanmkl4120

    @sanmkl4120

    4 ай бұрын

    広げるだけ広げて畳めない、つまりアマチュアだったのでしょう。

  • @user-up4hc6yl8b
    @user-up4hc6yl8b Жыл бұрын

    頭文字Dみたいに『この物語はフィクションです。実際の交通規則を守って安全に運転しましょう。』とか出してたら問題なかったのでは?

  • @user-qq1xi9pt2j

    @user-qq1xi9pt2j

    10 ай бұрын

    弱虫ペダルもですね。公道をロードバイクで複数並走したり 会話シーンはヘルメット消えたり(弱ペダ最大のミステリー)

  • @brbn6138
    @brbn6138 Жыл бұрын

    ひぐらし卒は途中から「これやらない方が良かったんじゃ」と思ってたけどホントそうだった。 改心鉄平が見れたのは良かった

  • @user-no3fz8eg3n

    @user-no3fz8eg3n

    11 ай бұрын

    確かにきれいな鉄平が見れてよかったけど。 その分闇落ちしてガチでヘイトたまった子がね。。。

  • @ryo-fb6bd
    @ryo-fb6bd Жыл бұрын

    『スーパーカブ』は作中の描写もさることながら、原作者がツイートで「それくらいいいじゃん」とばかりに火にガソリン注いだがためにスタッフを神経質にさせたと邪推する……。

  • @scst0630

    @scst0630

    2 ай бұрын

    小熊役の声優の夜道雪と原作者がツイッターで感じ悪かった記憶

  • @user-cy9ih5gv8i
    @user-cy9ih5gv8i Жыл бұрын

    ひぐらしは沙都子も梨花も、悪いように性格変わってたから余計悲しい

  • @user-eg9xm3hs2v

    @user-eg9xm3hs2v

    Жыл бұрын

    なぜかクレイジーサイコレズになった沙都子

  • @user-no3fz8eg3n

    @user-no3fz8eg3n

    11 ай бұрын

    一応さもありなんって年月は人を変えるって話として納得はした。 ただそれにしてもやりすぎじゃろうがって途中からさとこへのヘイトがもうw

  • @N--T
    @N--T Жыл бұрын

    「悪の華」はあのキャラデザなら、アニメにする必要あったのか?って思ったな。

  • @anacreon0221
    @anacreon0221 Жыл бұрын

    悪の華はプロダクションIGが劇場用に作れば話題になれたかも? スーパーカブは細かい所で法律に盾突いてる所が炎上ポイントだと思う

  • @user-jx1di6xt3n
    @user-jx1di6xt3n Жыл бұрын

    スーパーカブは小熊がカブを手に入れてから、それまでのちょっと暗い色彩が鮮やかになる演出は神演出だったと思うんだ。

  • @smilelight9061
    @smilelight90615 ай бұрын

    ひぐらしはやっぱり解で終わらせておくべきだったんだよ…

  • @user-gp7hm9xn9i
    @user-gp7hm9xn9i8 ай бұрын

    ひぐらしは「解」で終わらせとけば名作だった

  • @user-cj5rs7ss5h

    @user-cj5rs7ss5h

    Ай бұрын

    業と卒なんかねーよ

  • @HaranozonoMach
    @HaranozonoMach Жыл бұрын

    正解率1%のひぐらし卒のドラゴンボール展開をMAD制作者が的中させてて笑った

  • @user-bc5qx4yz8u

    @user-bc5qx4yz8u

    Жыл бұрын

    また会いましたね…。これは、偶然か、運命か…

  • @user-et2bx6sm6b
    @user-et2bx6sm6b Жыл бұрын

    ひぐらしは原作もアニメ無印も見てなかったから、あぁいうもんなんだと思って見てた(笑) でも伏線とかより、二人の関係が根っこにあるストーリーなので、殴り合いで二人が心を通わせられたのならそれでよし ペットな彼女は、そもそもサムゲタンさえ知らなかったから完全スルーしてた記憶(笑) カンコク?ナニソレオイシイノ? 悪の華は何とかトレースってアニメーションの作り方だったから、人が実際に役をやってそれをトレースして~って流れなんで、原作知らない方が楽しめたパターン EDはスゴい スーパーカブのこの場合の2人乗りはストーリーがシリアスに青春していくものだから目立ってしまったのかなと 基本的にギャグ基盤なストーリーで半分SFみたいなのであればあんまり言われなかったのかも

  • @user-qv2cj5bg3p
    @user-qv2cj5bg3p Жыл бұрын

    卒は伝説だね

  • @user-no3fz8eg3n

    @user-no3fz8eg3n

    11 ай бұрын

    ひぐらし1・2期と違って、、、 悪いほうに、、、ね。

  • @tomzou7569
    @tomzou7569 Жыл бұрын

    ひぐらし卒は本当に『ドラゴンボールかよ!!』ってツッコんでしまった。 ただ鉄平が救われて良かったと思う……事にした。

  • @user-no3fz8eg3n

    @user-no3fz8eg3n

    11 ай бұрын

    ここにも同士がおった。

  • @user-kg4rp2sh4z
    @user-kg4rp2sh4z Жыл бұрын

    アニメで炎上といえば、ポケモンで対戦相手が伝説厨だったのは酷かった…

  • @user-no3fz8eg3n

    @user-no3fz8eg3n

    11 ай бұрын

    ダークライで4,5抜きしてラティオスでトドメさしてきたタクトさんの話はやめろww 結局その後マスタートーナメントにも出てこなかったしなんだったんだあの人。

  • @user-54556

    @user-54556

    11 ай бұрын

    5体しか持ってないのにサトシに勝ってその後すぐ負けた小僧も追加で😊

  • @user-no3fz8eg3n
    @user-no3fz8eg3n11 ай бұрын

    ひぐらし業はほんとたのしいまま終わって卒がガチで楽しみで、、、 卒が始まってからもどんどん楽しくなって舞台裏もわかって。 途中からさとこが闇落ちしたことがなんか悲しくて、 それでもりかちゃまが逆転しつつ仲良く戻れるって願っていたのに。 ・・・終盤ですべてが虚無に消えた。 正直見直す時も卒の特定の話数までしか見ない。

  • @Ryo7802
    @Ryo7802 Жыл бұрын

    竜騎士07が悪いよ、竜騎士が。 初代ひぐらしは時間が有り余ってる頃に作ってたいたから良作だった(それでも伏線回収してない謎がある)が、うみねこはひぐらしのヒットで、ひぐらし業・卒は金に目が眩んで、制作時間が少ない中で書かれたのが原因だろうな。 あと、竜騎士07は自身の作品の考察、解説が嫌いで、そういうのをされると意地で逆張り、シナリオ変更するらしい。

  • @sanmkl4120

    @sanmkl4120

    4 ай бұрын

    他にも書いたけど、やっぱり典型的なアマチュアなんですね。自分のシナリオに自信があれば逆張りなんて必要ないのに。

  • @user-je7vj3gh3y
    @user-je7vj3gh3y Жыл бұрын

    ひぐらし好きとしては、業は本当に見入ってしまって、卒が待ちきれなかったし 知り合いの考察を聞いて想像を膨らませたり、作者が同じでひぐらしとも根底で繋がっているうみねこにも何かヒントがあるのではとそっちも確認してみたり、本当に楽しかった だからこそ殴り合いは心の底から「私は何を見せられているんだろう」と思った イチコロさんの動画私も見てましたよ 茜さんにどうやって注射を打ったのかは永遠の謎なのか

  • @user-no3fz8eg3n

    @user-no3fz8eg3n

    11 ай бұрын

    私も毎週毎週考察動画見たりコメント欄見て考えたり、 ほんと楽しい時期だった、、、卒の終盤はいるまでは。

  • @user-fq3vu9yb6d

    @user-fq3vu9yb6d

    9 ай бұрын

    うみねこ履修済ならドラゴンボール展開も幻想表現として理解できるでしょ

  • @user-dk5ov2cm1h
    @user-dk5ov2cm1h Жыл бұрын

    昔のジャンプやマガジンでは高校生がタバコ吸うとか当たり前のように書かれていたけど、ある意味法令違反に関心が強くなった時代になったということかな?惡の華はあそこまで原作と絵が違うのは作者的にOKだったのかは気になった。不細工とは思わなかったし嫌いではなかったけど、なんか違和感はありましたね。

  • @user-no3fz8eg3n

    @user-no3fz8eg3n

    11 ай бұрын

    まぁ少年漫画だからと言って、 子供も見るからといって、 酒・タバコを規制したところで、 昔からそれらをやるようなやんちゃな子供は日本中にいるんだが。 果たして因果関係はあるのかしら。

  • @user-mk4yb7yr2p
    @user-mk4yb7yr2p9 ай бұрын

    惡の華は実際の役者の演技を機械的にトレースしてから人が手を加えているので 人物全員が芝居掛かった不自然な動きをするのが観ていて気持ち悪かったですわ

  • @user-di5co7jp3i
    @user-di5co7jp3i Жыл бұрын

    ひぐらし業はレナとか沙都子の謎は面白かった。考察めっちゃした。 なのに沙都子が「勉強が嫌」って理由だけで梨花ちゃんを何度も○してドラゴンボールである意味沙都子がかわいそうだった。かなりの蛇足。 結局今回のラムダデルタの駒は沙都子って最後の最後にバラしてうみねこ知らない人はポカーンだと思う。 ラムダの駒が三四から沙都子に変わったのは面白い。ドラゴンボールするなら卒は上層世界のベルンとの対決にしてしまったらよかったのに。

  • @user-no3fz8eg3n

    @user-no3fz8eg3n

    11 ай бұрын

    うみねことつなげるのであれば外電としてOADとかOVAとかで魔女たちだせばよかったなぁって思うし。 せめてひぐらしの中で完結させてほしかった。 、、、というかアニメ放送時期にやってた生放送とかでうみねこは関係ないから見なくてもとか言ってたけどガチ嘘だったのかって当時は怒り心頭だった。 (嘘も本ともいうけどって放送だったけどさぁ。。。。)

  • @user-eg9xm3hs2v
    @user-eg9xm3hs2v Жыл бұрын

    キャラデザの酷さで視聴者がブチ切れた作品、ハヤテのごとく3期、、、

  • @user-no3fz8eg3n

    @user-no3fz8eg3n

    11 ай бұрын

    あれもフェードアウトが激しかったなぁ。 釘宮病も相まって結構人気だったと思うんだけど。 まぁあれもバトル始まるんだがwww

  • @user-ql4ld2yy8q
    @user-ql4ld2yy8q4 ай бұрын

    惡の華、仲村さんを演じた佐々木南さん普通にかわいいんだけど、ロトスコープになるとちょっと残念というか…そこら辺はもうちょっと何とかならなかったのかなー?自分はアニメから入ったのでそこまで違和感なく観られたけど

  • @nkdr_777
    @nkdr_777 Жыл бұрын

    ひぐらし、ほんと途中まではめちゃくちゃ面白かっただけにほんまちょっと……うん…… 好きなのになあ コミック版は全然違うんだよね? サムゲ荘めちゃくちゃ懐かしいなw

  • @hidanorihakuchou3762
    @hidanorihakuchou3762 Жыл бұрын

    俺もイチコロさんが居なくなったのショックだった。Twitterとかでも、質問すると丁寧に返信してくれる優しいKZreadrだった

  • @user-qd1wp4ry4b
    @user-qd1wp4ry4b Жыл бұрын

    霊夢ちゃんのお願いするわが好き

  • @izayoikusabi
    @izayoikusabi10 ай бұрын

    ひぐらしボールに関しては、ゲーム版のルートの1つとしてなら受け入れられるんだけどね……

  • @user-bv8el1zp4w
    @user-bv8el1zp4w9 ай бұрын

    スーパーカブは、たしか山梨県警の交通安全キャンペーンだかのコラボしていたのもまずかったと思う、

  • @user-xe8uw6gs8i
    @user-xe8uw6gs8i10 ай бұрын

    筋肉は全てを解決するんだよ

  • @herculec01
    @herculec019 ай бұрын

    竜騎士07氏は創作者として持ち上げちゃいけないタイプのメンタルの持ち主だと思う 少なくとも、彼の好きなように脚本をさせてはダメだ

  • @user-gr1zt1ni3d
    @user-gr1zt1ni3d Жыл бұрын

    このアニメも、教師は公務員やからちゃんと起立斉唱しろ!って、橋下徹に怒られるで?(笑)

  • @s586rena
    @s586rena4 ай бұрын

    ひぐらし好きだったのに何故か業は見る気にならなかったら続編で炎上してビックリしたな…

  • @blancdansnoir556
    @blancdansnoir5563 ай бұрын

    惡の華の特典ディスクでアニメと元になる実写を同時に見られるのですが、実写の女優さんは可愛いですよ

  • @user-zg7sn4pn1m
    @user-zg7sn4pn1m Жыл бұрын

    すべてぶん投げて強引に終わりにしたアニメと言うとVS騎士ラムネ&40炎を思い出すな 前番のエヴァのラストがアレだったから時代的になんとなく許された感があるが ワイはいまだに許しとらんで

  • @punchu2006
    @punchu200610 ай бұрын

    アニメ史上最大の視聴者ブチギレ案件はやはりエヴァンゲリオン25、最終26話だろうな

  • @RR-jd8jh
    @RR-jd8jh Жыл бұрын

    リアルタイムでひぐらし卒見てた。 信じられなかった。

  • @user-gy4jv9nt3i
    @user-gy4jv9nt3i Жыл бұрын

    アニメ化は大変、何か違う意味の気もする、、、 。

  • @user-wm4ci1nk8y
    @user-wm4ci1nk8y Жыл бұрын

    最後のヤツ、原作知らないから、普通に面白かった。なんか2期でポニーテールの子が出過ぎでもうお腹いっぱい…そろそろ…くらいに思ってたら……なるほど…人気で原作のヒロイン枠を奪っていたとは……スゴいな

  • @user-pl6lc3ij5d
    @user-pl6lc3ij5d10 ай бұрын

    ひぐらしは業の3話の時点で作中最強のレナが時計に負けたのを見て「このアニメ大丈夫か…?」って嫌な予感してたわ、この時点で見るのやめるべきだったって今は凄く後悔している。一番気味が悪いのはあの展開に納得してる一定数の人達がいること、キャラ崩壊、ストーリーの2次創作感、辻褄が合わないキャラ達の言動、正直良かったって思える要素がマジで1つもないのに面白いって言えるのが宗教っぽくって怖い

  • @soltsolt2058
    @soltsolt20585 ай бұрын

    ひぐらし卒の超展開を楽しめた人間です。ドラゴンボールばりのバトルは最終回の1つ前の回で、最終回では、伝説のクロスカウンターがさく裂、拳を交わした後は仲直りする、夕焼け番長か、われら青春!みたいだったと記憶しています。

  • @user-si9sk8ds6m
    @user-si9sk8ds6m Жыл бұрын

    サムゲ荘は何も気にしなければ普通に楽しめるアニメなだけに残念な評価だよね……。

  • @user-no3fz8eg3n

    @user-no3fz8eg3n

    11 ай бұрын

    いや「サムゲ荘」ゆうとるやないかwww

  • @user-jo9hv6ks6x
    @user-jo9hv6ks6x29 күн бұрын

    アニメと現実の区別が出来ない奴が勘違いするだけよね

  • @user-xw7yv5hb5p
    @user-xw7yv5hb5p25 күн бұрын

    ひぐらしのやった事って三池崇史のDEAD OR ALIVEのオチ似てるな あっちは哀川翔VS竹内力のアブノーマルな内容ふんだんな三池崇史節全開のヤクザ映画だったのに終了数分前からいきなりドラゴンボールレベルの戦闘した挙げ句オチはひぐらしのより良い意味でブッ飛んでたw

  • @kananakari2631
    @kananakari2631 Жыл бұрын

    スーパーカブはほかに、寒い時期なのに前のかごに凍死しかけたような子を入れて運ぶという、1,まず、親や救急車を呼ぶべき、2,前のかごに重い物(今回は人だが)を入れるとハンドルが取られ不安定になる(山道だし特に)、3,寒いのに濡れた服のまま風に当てたら低体温症になる、等の三重苦。礼子の富士登山挑戦であれだけのケガで済んでるなど、ツッコミどころがたくさん。これがギャグマンガとかなら、それほど問題にならなかったのに、中途半端に現実的だったから、ファンタジーとのギャップが問題になった。 それは「正解するカド」も似ていて、ハードSFアニメだと思って見てたら、いきなりドラゴンボールがはじまったような、斜め下な展開に裏切られた感が生まれ、クそアニメなどと呼ばれた。

  • @scst0630

    @scst0630

    2 ай бұрын

    礼子の富士登山挑戦は同じ登り坂(?)で何度も転倒するシーンで「速度落とせよ…」と思いながら観てました。下手したら転落死でしょあれ… 二人乗りの話はそれ自体よりも修学旅行の宿泊先にカブで直行して先生にカブを没収されたのに、何の反省もなくカブを引っ張り出してきて 罪悪感の欠片もなく乗り回したってのが印象最悪でした。 先生は鍵預かってなかったの?

  • @user-op5jo6tw2v

    @user-op5jo6tw2v

    15 күн бұрын

    正解するカドと同じ作者が書いたバビロンもアニメを見ただけだけど、サスペンスものだと思っていたら、いつの間にか1人のチート能力を持った女に世界が振り回されるというストーリーになってましたね。しかも、伏線をすべてぶん投げたまま終わってしまったというね。初めてこの作者のアニメは見ないと思った作品だった。

  • @kirakirachikachika
    @kirakirachikachika Жыл бұрын

    スーパーの方はむしろ救急車呼ばずに、負傷した友達をカゴに入れて走る方のが問題の様な...

  • @user-no3fz8eg3n

    @user-no3fz8eg3n

    11 ай бұрын

    気が動転すると人間マジで効率とか合理的とか頭からすっぽ抜けて、 目的へ向けて条件反射で行動するものだからww

  • @user-qu1ck6kw9w
    @user-qu1ck6kw9w Жыл бұрын

    一瞬、先輩が見えたゾ

  • @user-vl8pk4ds7f
    @user-vl8pk4ds7f Жыл бұрын

    はじめまして この動画を見て、リアルタイムで私の周りで起きていたブチギレというか、あ~あ・・・してる友人たちを思い出したので コメントさせていただきましたw ヒグラシG×S(ジーエス)て友人は、ドラゴンボールラストで、こう呼ぶようになってたw エヴァンゲリオンTV版よりひでぇ・・・ぞ、終わり方が! って聞かされて、録画を観たんですが 私個人は 太陽に吠えろ!の松田優作さんの 「ナンぢゃ!?コリャァァァァ~~~~~~ッ!?」 状態でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww なに?これ・・・、原作もこんな感じなの? って聞いたら(友人は原作も知ってた) 「いや、少なくとも原作者はこんな、頭悪すぎる展開はやってない・・・」 って返事されたのを思い出して、笑ってしまいましたねw 長文、失礼しました。

  • @user-no3fz8eg3n

    @user-no3fz8eg3n

    11 ай бұрын

    ん?でも原作者のこと言い出したら、 うみねこのほうでだいぶにたようなはちゃめちゃがヘノヘノカッパ~してたからww ひぐらしではない気配するけどもはや残念な歴史の幕切れになってしまった。。。

  • @rooftopb3
    @rooftopb35 ай бұрын

    ヒロインがブサイク……ポリコレ映画かな???

  • @R11BPeacemaker
    @R11BPeacemaker11 ай бұрын

    6:53 途中でバトル路線に変更して失敗する漫画というか 劣化版ダ◯ナミックプロというか…w 後者は「風呂敷を広げるだけ広げてわざと畳まない」と言った方が正しいけど・

  • @user-pm1lg4xm2p
    @user-pm1lg4xm2p9 ай бұрын

    ひぐらし巡かひぐらし令のアニメ化に期待してる人は俺だけじゃないはず

  • @tetsuyanakamura257
    @tetsuyanakamura25710 ай бұрын

    >二人乗りで炎上 TVアニメ『あそびにいくヨ!』の何話だったかな JKが全裸でバイクに二人乗りするシーンがあったんだけど、こっちは炎上しなかったな… そうか!ちゃんとヘルメットは被っていたからか。全裸なのに

  • @user-kg1ls4dt4c
    @user-kg1ls4dt4c4 ай бұрын

    悪の華は今思うとよくなんな舞祭組な作画でアニマックスで無料で放送していたよなて、不思議で思うわ。

  • @user-ex8ti9ii3c
    @user-ex8ti9ii3c Жыл бұрын

    ひぐらしは、キャラデザだけは良かった作画だけは良かった特に血の表現とか鉄平を沙都子が殴るシーンとか声優の狂気的な演技とかただ監督とストーリーがだめなだけで普通に百合展開は斬新で面白かったのにその演出も面白かったのにストーリーは監督さえよかったら沙都子は実は生贄だとか梨花ちゃんの代わりに今度は聡子がループ地獄に巻き込まれて狂っていくとかどうとでもなったはず!なんのために綺麗な作画やらベテラン声優を使ったのか?ホントにもったいない

  • @arasa_rendacyu
    @arasa_rendacyu4 ай бұрын

    ひぐらし業・卒のイメージは、ひぐらしの皮を被った何かだったな… 途中までは面白かったけど、沙都子闇堕ちの原因がただの『梨花との痴話喧嘩』で前作で散々やってきた『部活メンバーの絆』が欠片も感じれんくなって見るのやめた

  • @keichohtsumoi5419
    @keichohtsumoi5419 Жыл бұрын

    悪の華は実写で撮影したものをトレースしたアニメだからああなった。

  • @user-fo5fp4lm2q
    @user-fo5fp4lm2q Жыл бұрын

    サムゲタンは当時脚本家さんのツイアカウントが確かに韓国好きなツイートが多かったのを見た

  • @dewa1242
    @dewa1242 Жыл бұрын

    うみねこで切ったワイは正解だったね

  • @choconattu3008
    @choconattu300810 ай бұрын

    露骨な韓国推しはサザエさんでもありましたよね

  • @siduka_life
    @siduka_life Жыл бұрын

    スーパーカブ 動画では触れていないけど 放送開始前のトレーラー番宣動画での一時不停止問題の時点で着火してたからなぁ その時点で冷めちゃったバイク乗りです

  • @sakigake_dying7680
    @sakigake_dying7680 Жыл бұрын

    ひぐらしは要は沙都子の自己中で梨花ちゃまを翻弄させただけだから終始不快だった 好きだった作品なだけに余計にガッカリ…(~_~;)

  • @user-no3fz8eg3n

    @user-no3fz8eg3n

    11 ай бұрын

    それでもりかちゃまがどうやって逆転してさとこを改心させるのかって2つをと中馬でほんっっっとに楽しみに見てたのに。。。

  • @user-sc2ln2xf6i
    @user-sc2ln2xf6i Жыл бұрын

    ひぐらし卒は竜騎士の黒歴史

  • @user-eg9xm3hs2v

    @user-eg9xm3hs2v

    Жыл бұрын

    スマホアプリのひぐらし命は今のところ面白いけどうまくたためるかな?

  • @user-no3fz8eg3n

    @user-no3fz8eg3n

    11 ай бұрын

    いくら昔もいきなり超常的な力やアクション展開になったとはいえ。 それでも伏線はほぼ回収してたはず。 卒もドラゴンボールバトルは二人の背景あるからいいんだけど、 伏線かなり放り出したり描写しなかったのが一番のダメなとこ。

  • @user-ge3hh6ed2i
    @user-ge3hh6ed2i Жыл бұрын

    ひぐらしはそもそもうみねこ(アニメでなく原作)で超がつくレベルのやらかしやってるし (読者にひぐらし同様推理してみろ的な事をやったのに解決編の最後に全部ブン投げた上 主人公キャラ経由で推理した読者達をバカにしたような発言を投げつけた) そちらでもクライマックスで同様の妙な超展開ぶちこんできてたから 最後に全部ブン投げてドラゴンボール展開でもあの作者ならやりそう、で別におかしいとは思わなかったかな 正直言ってうみねこの展開見た後では「ひょっとしてひぐらし無印の解決編って 届いた推理の中から少ない物を選んでそれをそのまま使ったんじゃね?」とすら思えるようになりましたからね

  • @namanamayes7167
    @namanamayes7167 Жыл бұрын

    スーパーカブに関しては小熊も礼子も所謂「真面目な良い子」ではないから、むしろ二人乗りにリアリティを感じたけど

  • @rudderfish
    @rudderfish5 ай бұрын

    悪の華は、リアルで美人だとスゴかったのに勿体ない

  • @user-sy4rm6sy4g
    @user-sy4rm6sy4g Жыл бұрын

    昔からのひぐらしファンなら卒は余裕で許せるよ 初期の初期は本格ミステリーだと思ってたのに、話が進むにつれ全然違うだろって過去にもツッコまれてたし免疫ができてる。

  • @ikarice8755
    @ikarice8755 Жыл бұрын

    ゆるキャンで直火~的な道徳の問題と違って、スーパーカブに乗るには免許が必要ですからね。ルールの周知は前提としてあるでしょう。 まだ免許を持っていない人で「アニメでやってんだから良い」と思う人がいても、免許取得時に正されるでしょう。 逆に免許持ってるのにそういう勘違いをする人が出てくると思ってるのなら、免許制度に文句言った方が良い。 これ駄目ならカースタント全般駄目になっちゃうよ。

  • @furi-za-dr9hg
    @furi-za-dr9hg5 ай бұрын

    業卒はドラゴンボール以前で既に炎上気味だった。業の時点で展開への不安もまばらにあったし梨花とクソガキどっちが悪い論争も白熱していた。卒に入ってはワンパターンな種明しを延々続ける展開に下衆なクソガキへのヘイトが溜まるばかりで途中からもう燃えていた。そんでもちゃんと畳めるかも知れないしでなあなあで納められてきてたのがドラゴンボールで期待できなくなり一気に噴出した

  • @Tomato-chan
    @Tomato-chan9 ай бұрын

    ばくおんもだけど、バイク3無い運動(校則)を破ってまで普通自動二輪免許持ってる16歳女子高生って現実には何人いるんだろう・・?

  • @user-kd3nc2vh5j
    @user-kd3nc2vh5j10 ай бұрын

    ひぐらしは100年も生きてるのに理由が幼稚だからね、お互い我儘ぶつけてるだけだからな、結婚しても側にいるつもりかよw 相談すればいいだけの話、ルチーアの先輩詩音にでも相談すれば一発だろ、別の世界だからって簡単に仲間を殺せる神経が理解できんかったわ。

  • @user-zc5wx7qw1q
    @user-zc5wx7qw1q9 ай бұрын

    さくら荘のサムゲタンは2chで大炎上したのを覚えてます😳 一気に糞アニメ認定されてたし🤣🤣🤣

  • @Oriana_leung
    @Oriana_leung4 ай бұрын

    6:00 Omg.

  • @user-ns3sz1mf1j
    @user-ns3sz1mf1j8 ай бұрын

    量が多けりゃ飲酒って…w 量に関わらず飲酒運転だろw

  • @rooftopb3

    @rooftopb3

    5 ай бұрын

    『呼気1L中のアルコール濃度が0.15mg未満』であれば違反ではないので、間違ってはいない。あのアニメの場合がどうなのかは別にして

  • @user-tt5xf5bb2s
    @user-tt5xf5bb2s3 ай бұрын

    俺はこち亀で両さんが冤罪を負わされるアニメを観て大炎上させたいとどれほど思った事か🤬

  • @user-wu6bs5fh6g
    @user-wu6bs5fh6g4 ай бұрын

    ここまでみなみけのふゆき無し!

  • @user-bc5qx4yz8u
    @user-bc5qx4yz8u Жыл бұрын

    互いに殴り合うのはクウガかfate

  • @kkoty8401
    @kkoty84014 ай бұрын

    業卒は海外のレビューサイトでも下手すりゃ日本以上の熱量で原作読み込んでうみねこ以下他作品もプレイ済みのひぐらしヲタたちの阿鼻叫喚の地獄絵図が見られるからオススメだよ👹

  • @arcx000
    @arcx000 Жыл бұрын

    考察するのは楽しいと思うけど、制作者側としては楽しくないじゃないかな?

  • @user-ms8dj1dm6i
    @user-ms8dj1dm6i4 ай бұрын

    ひぐらし壊

  • @user-xe8uw6gs8i
    @user-xe8uw6gs8i10 ай бұрын

    私はスッキリしたけどなぁ

  • @user-vl8pk4ds7f
    @user-vl8pk4ds7f Жыл бұрын

    次に、惡の華ですが ヌサイクの仇! って、当時、友人たちと呼んでて 全っ然、感情移入できねぇ! って、評価で終わってました。 原作の良い部分を無くすなよ! って、言ってましたねw スーパーカブは、いくつか、こまけぇこたぁど~でも良いんだよ! アニメなんだし・・・ めんどくせぇなぁ・・・ って思って、当時の「免許取得1年目警察事件」を、鼻ホジで眺めてましたねw さくら荘の・・・ は、知りませんでした。

  • @user-by8uo6pe4d
    @user-by8uo6pe4d2 ай бұрын

    スーパーカブのアニメの2人乗りで炎上?ならば作品は古いが,2004年にあった映画版「世界の中心で愛をさけぶ」の中で,主人公の朔太郎は亜紀をスクーターの後ろに乗せて,2人乗りしてるよ,しかもノーヘルでね,原付は2人乗りは禁止だよね,だけど映画版セカチューは大炎上しなかったよ,何故かわかる?映画の中での演出だし,あら捜ししてもきりが無いからね,スーパーカブも同じ事,アニメの中の事だし,一々あら捜しをして,誹謗中傷する方がおかしいと思うよ,それにきりが無いしね,アニメの中の出来事を,現実世界に当てはめてもしょうがないと思います,本当に暇人ばかりなんですねwww🤣

  • @user-et2yo8sj3k
    @user-et2yo8sj3k Жыл бұрын

    サムゲタンぐらいで、どうこういうのは、はっきりいって、どうでもよいことだな。

  • @simplevol.53the84

    @simplevol.53the84

    Жыл бұрын

    さくら荘アニメから時間が経って、当時の空気を知らない人にはどう説明してもこういう意見しか出なくなってしまったなぁ・・・

  • @MrMaakundayo

    @MrMaakundayo

    Жыл бұрын

    現代の世相で例えるなら、朝から晩までメディアで「ロシアは素晴らしい!ロシアの文化は日本の数倍素晴らしい!」のシュプレヒコールが起きていて、その中でアニメが原作に無いセリフとして、「ボルシチって味噌汁より美味しいよねー」と言わせたようなもんなんだよな。 「ボルシチのが味噌汁より美味しい」だけならただの個人の感想というか嗜好に過ぎないのだが、そこに世相と思想の相乗効果で無駄に炎上した。

  • @MrMaakundayo

    @MrMaakundayo

    Жыл бұрын

    調べてみたらボルシチはロシアじゃなくてウクライナが本家なのか。じゃ、シチーに変更。こっちのがサムゲタンの例えとしては適切か(そんなもん一部の人しか知らんかったって意味で)

  • @user-qy6us1nm3l

    @user-qy6us1nm3l

    Жыл бұрын

    普通の夕飯ならまだしも、おかゆを病人に食べさせるにはあまりにも不向きなサムゲタンに変更したことに強い違和感となにかしらの意図を感じさせたからでは?

  • @MrMaakundayo

    @MrMaakundayo

    Жыл бұрын

    @@user-qy6us1nm3l 無意味にK国下げするつもりは無いけど、養生料理にもち米使うってほんと意味不明な文化だよなあの国。

Келесі