アトピーを治すお薬のメリット・デメリッド(ステロイド・プロトピック・コレクチム・モイゼルトの違いについて)

※モイゼルト軟膏の炎症を抑える効果についてはコレクチム軟膏と同等かそれ以下という意見もあります。
★プロトピックのヒリヒリを抑える方法
• アトピー治療薬 プロトピック軟膏のヒリ...
【目次】
0:00 はじめに
1:08 ステロイドのメリット・デメリット
4:08 プロトピックのメリット・デメリット
7:13 コレクチムのメリット・デメリット
9:39 モイゼルトのメリット・デメリット
==========================================
★わくたが0から開発した
超敏感肌・乾燥肌のためのオールインワン保湿ケア
【LISOSKINトータルケアミルク】
liso-wakuta.com/
・ヒト型セラミド5種
・NMF保湿成分17種
・皮脂類似成分3種を配合し
"敏感肌でも理想の肌へ"をコンセプトに
高保湿とやさしさを追求した
オールインワンの乳液です。
★最新のアトピー肌・敏感肌・乾燥肌のケア情報はこちら
/ @wakunobu
【自己紹介】
わくた漢方(株)3代目
わくた よしのぶ
1988年生まれ 
スキンケア歴=年齢
このチャンネルは、
超乾燥肌・敏感肌=アトピーの
私が、皮膚医学や皮膚科学、栄養学
そして医薬品の知識を交えて、
スキンケアについて真面目に語る
チャンネルです。
【アトピー肌男子のスキンケアルーティーン 通常編】
• アトピー肌のくすり屋さんのナイトスキンケア...
【アトピー肌男子のスキンケアルーティーン 肌荒れしたとき編】
• 【アトピーケア】肌荒れ中・お薬を塗る日の夜...
【僕のアトピー遍歴と今アトピーが辛いあなたに伝えたいこと】
• アトピーで、辛い思いをされてるあなたへ。僕の...
【アトピーの薬屋がおすすめするベストスキンケアアイテム2022】
• 2022年版 アトピー肌のくすり屋が選ふ...
【アトピーの悪化因子 12選 全て解説】
★Part1
• アトピー性皮膚炎の悪化原因 完全版 Part1
★Part2
• アトピー性皮膚炎の悪化原因 完全版 Part2
【お仕事・PR依頼等、お問い合わせはこちら】
forms.gle/bXFFVmUu7JGFsBdJ9★
Twitter instagramでも、スキンケアに関する内容を配信しています!
是非フォローお願いします。↓
【Twitter】
/ wakunobu
【instagram】
/ hadayowamen
商品リンクはamazonアフィリエイトリンクを利用しています
#アトピー
#乾燥肌
#敏感肌

Пікірлер: 57

  • @myyue8446
    @myyue8446 Жыл бұрын

    皮膚科ではここまで丁寧にメリット・デメリットまでも説明してくれないのでとっても参考になります。ありがとうございます😊

  • @user-xd8eq4og4e

    @user-xd8eq4og4e

    Жыл бұрын

    ごもっともです!

  • @user-qy2uf3vy3p

    @user-qy2uf3vy3p

    Жыл бұрын

    ​@@user-xd8eq4og4eあ

  • @user-cc8gg6qd6w
    @user-cc8gg6qd6w11 ай бұрын

    とてもわかりやすいです。皮膚科の先生よりも詳しいので、参考になりました。為になる動画をありがとうございます😌

  • @user-xq8dy6xf3u
    @user-xq8dy6xf3u Жыл бұрын

    大変ためになる情報ありがとうございます😄 アトピーひどくて、ステロイドを含め、コレクチムやプロトピックも使っていて 副作用が心配でした。気になることを教えてくださって安心してお薬を使うことができて、助かります☺️ 医者は薬のデメリットについて、ほとんど教えてくれないので薬使うことを躊躇してしまいます。

  • @user-sh8je2bo3n
    @user-sh8je2bo3n11 ай бұрын

    研究熱心で参考になりました。知人が気にしてるのですが炎症による色素沈着で気をつけられた点や良い処方が有りましたら教えて下さい。

  • @user-vg6mn8do7y
    @user-vg6mn8do7y10 ай бұрын

    アトピーで、ステロイド使用から、プロトピックを試してかゆみで断念し、今はコレクチムを使用しています。詳しい解説がとてもありがたいです!皮膚科などでそこまで説明はしてもらえなくて… モイゼルト軟膏を初めて知りました。おっしゃる通り、コレクチムだと効きが弱いと感じるときがあるので、今度皮膚科で聞いてみようと思います。

  • @ye110wcat
    @ye110wcat7 ай бұрын

    今はモイゼルドを顔に使ってます。 ベタベタ感に悩まされていましたが、30分後に軽くティッシュオフしていいと知りとてもありがたかったです😭 ベタベタしていると空気に漂う埃?が付いたり髪の毛が張り付いて、逆に痒く感じてしまい困っていました。 家にいる間はヘアバンドや髪留めで顔に何もつかないように工夫しているのですが、急な来客や宅配便があったりするので。。。 でもこのベタベタ感で染み込んでいるのか?と格闘してずっと我慢してましたが、これからは少し時間が経ったら軽くティッシュオフしてみたいと思います。

  • @user-kv4iw9di5x
    @user-kv4iw9di5x11 ай бұрын

    モイゼルト使用してます。軽症の炎症には充分効く気がしますが、その場しのぎです。数日するとまた炎症が出てきますね。

  • @user-rr1wb5bf6h
    @user-rr1wb5bf6h11 ай бұрын

    デュピクセント使用中の息子にモイゼルト今日処方されました。顔が治りが悪くて、、他のの塗り薬も色々使いましたがダメだったのでモイゼルトききますように。

  • @user-or8rq3ph6f
    @user-or8rq3ph6f Жыл бұрын

    以前返信ありがとうございました😊プロアクティブ療法卒業されたということでおめでとうございます!毎日保湿はされてますか?肌荒れするときは皮膚科でもらう治療薬を塗るみたいですが塗る範囲は広いですか?ガイドライン通りたっぷり塗りますか?

  • @wakunobu

    @wakunobu

    Жыл бұрын

    ほほあたりがほとんどなので、塗る範囲は広くはないと思います!  量は1FTUをベースに塗っています。

  • @wataru4809
    @wataru4809 Жыл бұрын

    肌綺麗で羨ましい

  • @ayha1118
    @ayha11186 ай бұрын

    ここの皆さんのコメ欄みて、使用時の状態や使用後の違和感、自分だけじゃないんだと少し心持ちが違います、ありがとうございます。 ちなみに(わかりやすくいうとシートタイプの顔パックを貼ったのか)パックが赤みバージョン、というくらい、決まった形に赤みの顔になる時、プロトピックで、おちつくけど、脂漏性皮膚炎じゃなくて、酒さかも、とひとり、考えたりします…

  • @casek7531
    @casek75319 ай бұрын

    全身にアトピーが出たため、数ヶ月の間、ロコイド、フルメタ、プロトピックなどを処方されて使っていたのですが全く効果がなく途方にくれておりました。先日コレクチムを処方されて初めて使ってみたのですが、ウソみたいに痒みがおさまり5日程度で湿疹がほとんどなくなりました。効果がマイルドとのことですが、体質もあるのでしょうかね....?自分には効果抜群でした。

  • @user-dn2ty8qn8o
    @user-dn2ty8qn8o Жыл бұрын

    プロトピックのメリット、バリア機能については初耳でした😮 灼熱感と最初のむず痒ささえなけれぱ使いたいところです💦 コレクチム使用してますがやはりプロトピックより穏やかな効き目だと感じてます。 モイゼルトは合わなかったので、効き目が強い顔に長期に使用出来るお薬が出る事に期待です!

  • @kmmp5326

    @kmmp5326

    11 ай бұрын

    コメント失礼します!プロトピック使用してますけど、思っているほど、灼熱感、むず痒さはそこまで感じないです!効果はかなり良く、酷い炎症でも2日3日で改善見られます!

  • @t.k440
    @t.k440 Жыл бұрын

    ご説明ありがとうございます! 効果を感じるのに時間がかかるというのは、塗り続けないといけないという期間の意味なのか長時間?(1時間等)の時間の意味なのか、どちらなのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです!

  • @wakunobu

    @wakunobu

    Жыл бұрын

    効果を実感できるまでの日数ですね!効果自体は塗布後30分ほどで発現しているはずですが、症状の改善をある程度実感するまでは数日かかる印象です👀

  • @user-wp8ed6ji6f
    @user-wp8ed6ji6f Жыл бұрын

    症状が強いところにはロコイド、プロトピック。少し治ったらコレクチムかモイゼルト。と処方されましたが、使い分けが難しいです…。これはコレクチムでいけるかな!?と思っても、症状治らず結局プロトピックに助けてもらい。モイゼルトも使いましたが、マイルドなせいかイマイチ…症状は個人差があるからハッキリ言うのは難しいと思いますが、使う方もなかなか迷います😢

  • @user-er1rh8fv7q
    @user-er1rh8fv7q8 ай бұрын

    久しぶりに動画見させて頂きました。とてもきれいな皮膚をされているように思いますが、 現在もこのお薬を使うことありますか?また、和久田さんの場合、どのお薬が、あいましたか?

  • @wakunobu

    @wakunobu

    8 ай бұрын

    ありがとうございます^ ^ 私の場合は炎症がひどい時はステロイド(体はアンテベート、顔はロコイド) 落ち着いてからは顔にプロトピック、身体はモイゼルトを使用しています🙇‍♂️

  • @anidoufu
    @anidoufu8 ай бұрын

    いつも動画での発信ありがとうございます。 モイゼルト軟膏のNMF・コーニファイドエンベロープ等、バリア機能を回復させる効果 についてですが、もし可能でしたら参考された文献を共有していただきたいです! 自分でも探してみましたが、見つけられたなかったので…😅

  • @wakunobu

    @wakunobu

    8 ай бұрын

    PDE4 inhibition by difamilast regulates filaggrin and loricrin expression via keratinocyte proline-rich protein in human keratinocytes こちらですね!直接NMFやCEの増加・強化作用を報告したものではありませんが、その素になるフィラグリンやロリクリンの産生を高める作用が報告されています!

  • @anidoufu

    @anidoufu

    8 ай бұрын

    文献の共有ありがとうございます。 わくた さんの他の動画で学んだお陰で肌の調子がとても良くなりました。ありがとうございます。 主治医からプロアクティブ療法用にモイゼルト軟膏とコレクチム軟膏どちらでも良いと言われており、迷っておりました。 私の実際の使用感も数週間では大差なかったので、こちらの文献の効能を期待してモイゼルト軟膏をメインで試していきたいと思います。 文末ではありますが、 これからもわくた さんの活動を応援しております!返信ありがとうございました!

  • @tjs002ant
    @tjs002ant11 ай бұрын

    私はリアクティブ療法の維持期でプロトピックの全身塗布してます。実はモイゼルトも試したのですが、私の感覚ではモイゼルトはプロトピックよりもステロイドのランクで言うところの1ランクくらい下な感じがしましたね。あとプロトピックは強さだけでなくジェネリックがあるので薬価が激安なのもメリットだと思ってます。

  • @saibaimanww
    @saibaimanww Жыл бұрын

    プロトピック5年塗ってますが最初の方はきれいになりました。今となれば効いてないのか副作用なのか赤らみ・湿疹が治らなくて悩んでます。

  • @user-fm3yn7tj5o

    @user-fm3yn7tj5o

    Жыл бұрын

    あたしもです! プロトピック様皮膚炎かと思っています。。 あたしの皮膚科ドクターは、 プロトピックでも、付け続けた箇所に、ぶつぶつや赤みのリバウンドがあると言っており、リバウンドはないと信じていたので、ショックでした。

  • @saibaimanww

    @saibaimanww

    Жыл бұрын

    @@user-fm3yn7tj5o やはり他にもいましたか…かと言って続けて塗らないと、余計に顔が焼け野原になるんですよね。もうここまできたら諦めるしかない人生なのかなと失念してしまいます…

  • @Lam_Me_O_Nhat

    @Lam_Me_O_Nhat

    9 ай бұрын

    ​@@saibaimanwwもし薬が効かなくなったら、諦めないで、阪南中央病院の佐藤健二先生に会ってください。ステロイド、プロトピックの副反応で苦しんでいる患者さんは、そちらに行くしかないです。

  • @hhh-wq8ko
    @hhh-wq8ko Жыл бұрын

    酒さと診断され赤みと吹出物が頬と鼻の広範囲にあり一年程肌荒れが続き、何箇所も皮膚科を回りましたが改善されませんでした。また最近皮膚科に通いコレクチムとモイゼルトを混ぜ使用したところ翌日には収まり3.4日後にはスッピンでも人に会えるようになりました。

  • @user-rb4dj7qf9f
    @user-rb4dj7qf9f Жыл бұрын

    モイゼルトの分子は小さいですか? 指手首は分子の小さいコレクチム軟膏が吸収されやすいですか?

  • @wakunobu

    @wakunobu

    Жыл бұрын

    モイゼルトの薬効成分ジファミラストの分子量はデルゴシチニブ(コレクチム)とステロイドの間になります。 おっしゃるように手や指などはコレクチムの方が吸収率は良いと考えられますね👀

  • @junya9977
    @junya997711 ай бұрын

    プロトピックを処方されて首に塗っておりますが、症状が回復して塗るのを止めたら脱ステのような離脱症状が出るのでしょうか??

  • @wakunobu

    @wakunobu

    10 ай бұрын

    離脱症状の真偽は一旦置いておいて、プロトピックはステロイドと作用機序の異なるお薬ですので、いわゆるリバウンドや離脱症状は起こり得ないと考えられます。

  • @user-yk1cs5ei6e
    @user-yk1cs5ei6e2 ай бұрын

    ロコイドのお薬を体に塗っているのですが、3日に1回の感覚で塗り続けているのですが、このまま塗り続けても大丈夫ですか?副作用が怖くて、、、。

  • @wakunobu

    @wakunobu

    2 ай бұрын

    定期的に皮膚科を受診いただいて、副作用(お身体の場合は多毛や皮膚萎縮などを特に)チェックしていただくのが良いかと思います!

  • @user-wd6iu1ts1h
    @user-wd6iu1ts1h Жыл бұрын

    コレクチム軟膏を顔用に処方してもらって手元にあるのですが、 現在妊娠3ヶ月で使用していいのか悩んでいます😢 顔は今は落ち着いていて使用していないのですが、 最近肘内側に痒みがあって掻いてしまい赤みが出ていて困っています。

  • @wakunobu

    @wakunobu

    Жыл бұрын

    コレクチム軟膏については妊娠中の方も禁忌ではありませんが、ステロイドの方が胎児への影響という意味では使いやすいかもしれません。ぜひ一度皮膚科専門医へご相談いただければと思います!

  • @user-wd6iu1ts1h

    @user-wd6iu1ts1h

    Жыл бұрын

    @@wakunobuお返事ありがとうございます😊!そうですよね、一度処方してもらったところで相談してみたいと思います! 動画更新楽しみにしてます!

  • @nizimamayuuchan
    @nizimamayuuchan Жыл бұрын

    モイゼルトやコレクチムは目の周りに塗っても大丈夫なのでしょうか??

  • @wakunobu

    @wakunobu

    Жыл бұрын

    具体的な使用部位は医師に確認していただきたいですが、一般的には眼球に入らなければ使用しても問題ないかと!

  • @user-lk2ev9gb8m
    @user-lk2ev9gb8m11 ай бұрын

    プロトピックを1度塗るだけで火照りとムズムズと肌に違和感が出てきてとてもストレスです。 2日後くらいには火照りもひいてきますが、今度は乾燥! 田んぼが干からびたように肌が白く乾燥します 担当医に乾燥することは治ってる兆候だと言っていました 炎症・火照りも辛いですが乾燥も痒いので辛いです この治療はあってのか不安です

  • @kmmp5326

    @kmmp5326

    11 ай бұрын

    自分はプロトピックを塗った後に全体に保湿クリームを塗ってますよ

  • @user-hp2yq4ld3d
    @user-hp2yq4ld3d Жыл бұрын

    モイゼルト軟膏を顔に使ったら、炎症(赤み)にはある程度効果が見られましたが、代わりにシミ、そばかすのような色素沈着が多く出ました。 顔に使う場合は本当に注意が必要です!

  • @wakunobu

    @wakunobu

    Жыл бұрын

    モイゼルトに関しては治験の段階で色素沈着が1.1%と報告されていますが、これがモイゼルトによるものなのか、炎症による色素沈着なのかは区別が難しいところですね‥。

  • @lacoske1823

    @lacoske1823

    5 ай бұрын

    私も黒み、シミ、みたいなのが増えました。 非常に辛いです。

  • @vinwind6888
    @vinwind688810 ай бұрын

    10年以上前に通ってた大学病院では顔にヒルドイド+ロコイドと内服に温清飲とビオフェルミン出されてたけど、めちゃくちゃ安定してた。 1ヶ月くらいでプロトピック+ヒルドイドに切り替わったけど、定期的TARCの検査をして 酷くなりそうならロコイドに切り替えて2週間くらいでまたプロトピックに切り替えてたけど、今、漢方飲んでないせいか、コレクチムやモイゼルトだと効かなくて、痒くなってステロイドに戻っちゃうんだよなぁ。 やっぱり漢方とビオフェルミンも必要だったのかな。 それとも我慢してモイゼルトを1日2回以上付ければいいのかな。

  • @user-zy8ot1mw9l
    @user-zy8ot1mw9l11 ай бұрын

    私はメサデルム軟膏を処方されているのですが、これはどうなんでしょうか

  • @wakunobu

    @wakunobu

    11 ай бұрын

    ステロイドの1つですね!

  • @user-bl9nc4in3i
    @user-bl9nc4in3i Жыл бұрын

    アルメタは??

  • @wakunobu

    @wakunobu

    Жыл бұрын

    ステロイドですね!

  • @kimuchigohan
    @kimuchigohan Жыл бұрын

    コレ口ムになっちゃってます!

  • @wakunobu

    @wakunobu

    Жыл бұрын

    ご指摘ありがとうございます!😂

  • @user-se3kp6hd8m
    @user-se3kp6hd8m Жыл бұрын

    リンデロンサムネにあったから見ようかと思ったけど釣りか

  • @wakunobu

    @wakunobu

    Жыл бұрын

    リンデロンもステロイドの中の1つです!

  • @tbeturan9887
    @tbeturan98874 ай бұрын

    なんであんなに顔の湿疹治したい気持ち伝えたのにプロトピックじゃ無くてコレクチム渡されたんだろ、前の病院。 まあ病院ごとの方針があるんだと思うけど

Келесі