【954RR組立 】Vol.3 ワークスメカの技術公開!数名しか知らないテクニックを世界初公開するからチャンネル登録ガチよろ回!

Автокөліктер мен көлік құралдары

数あるバイクショップでも4発のエンジンオーバーホールとなるとその数は一気に少なくなる。 
そんな貴重なメニューを、プロofプロが凄いテクニックを惜しみなく公開!
チャンネル登録宜マジおなしゃす!
【組立シリースはこちら↓】
Vol.1➡  • 【954RR組立 】Vol.1 ミッションを...
Vol.2➡  • 【954RR組立 】Vol.2 馬力アップ確...
【分解シリーズ4編はこちら↓】
Vol.1➡  • 【954RR】Vol.1 分解前の馬力計測し...
Vol.2➡  • 【954RR】Vol.2 オイルパンを見れば...
Vol.3➡  • 【954RR】Vol.3 レースメカが女の子...
Vol.4➡  • 【954RR】Vol.4 ついにENG完全分...
TSRではレース用はもちろん、ストリート用もメンテナンスOK!
オイル交換からエンジン重整備までお気軽にお問い合わせ下さい↓
www.tsrjp.com/
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
⬇MOTO-ACE-BLOG トップページ
moto-ace-team.com
⬇Andyプロフィール
moto-ace-team.com/andy-profile/
⬇Twitter
/ andy_moto_ace
⬇Facebook
/ moto.ace.team
⬇Instaglam
moto_ace_an...
#CBR954RR
#エンジンオーバーホール
#TSR

Пікірлер: 84

  • @user-cn9pq5cb2m
    @user-cn9pq5cb2m2 жыл бұрын

    ネジ一本まともに締められない不器用な私ですが、神技の芸術的な作業を見ているだけでもどんな名作映画にも引けを取らない、エンターテインメントだと思います。武田さん、アンディさん最高の映像作品をありがとうございます!

  • @user-gt8iz7gk8m
    @user-gt8iz7gk8m2 жыл бұрын

    これを見て思い出しました。昔、学校の教材だったVFR400のコッター入れるのを苦労していた時、先生が手で初期入れして、そこから工具使って入れたのを。 最後に叩いていたのも同じで、馴染ませるのと、ちゃんと固定されていなかったときに外れるので、最後の確認の為だと教えてもらいました。 久しぶりに見る事ができて感動しました。

  • @user-de9bd1pg3s
    @user-de9bd1pg3s4 ай бұрын

    コッタピンの組み付けにビックリ仰天! 確かにこのやり方ならズレや落ちが無いから組み付け速くなるし、手間も掛からない! 今度から使わせていだきます!

  • @user-gn7gj2cg2e
    @user-gn7gj2cg2e2 жыл бұрын

    しがない3級二輪整備士です。 来年は2級の試験に挑むのですが、 早く成長したい自分に苛立ちや焦りがあったりと。 でも、毎回動画を拝見させて頂き、勉強させてもらってます!

  • @nandelion4173
    @nandelion41732 жыл бұрын

    これを見ても組める訳じゃないけど何故か見入ってしまう!!たーのしー!

  • @user-ml5wl8su4r
    @user-ml5wl8su4r2 жыл бұрын

    こんなの見られるなんて最高! ありがとうございます!

  • @user-hq4bz3du6x
    @user-hq4bz3du6x2 жыл бұрын

    動画拝見しました❗️一つ一つの経験や技術の情報が驚きで目からウロコでした 自分自身で少しでも一つ一つ学び身に付けたいと思うので今後も動画を楽しみにしています❗️

  • @user-hx7bj7zh8e
    @user-hx7bj7zh8e2 жыл бұрын

    凄え勉強になります。

  • @ltp162
    @ltp1622 жыл бұрын

    昔NSR50のピストン20個買って調理計りで、1番軽いの探してら、当時付き合ってた彼女に後頭部殴られたの思い出した❕

  • @sin01_413
    @sin01_4132 жыл бұрын

    組立の作業そのものだけでなく、いろんなトレーを使って部品の整理する方法やバルブを取り付けやすくするヘッドの固定(浮かせる?)治具など、ノウハウ満載で非常に勉強になります!

  • @NC-kh2sx
    @NC-kh2sx2 жыл бұрын

    なんか凄いな~! 貴重な映像ありがとうございました~👍

  • @6372miyabi
    @6372miyabi2 жыл бұрын

    16:53 歯石取るツールに似てるなぁと思ったら、本当にそれだった!

  • @aiai-2918
    @aiai-29182 жыл бұрын

    いやはや、エライ物見ちゃいました😍 むか〜し昔の学生の頃、車のEGを全バラ組み付けで火を入れる授業を思い出してワクワクしてました👍 しかしバイクEGは、凄まじい高回転&高負荷だから、何をするにも繊細ですね😆 ありがとうございました🙏

  • @Yukina_chan-uz4oj
    @Yukina_chan-uz4oj2 жыл бұрын

    コッターのはめ込みに目から鱗でした!さすが一流のプロの技!!

  • @itikawaebimayozou
    @itikawaebimayozou2 жыл бұрын

    凄ーい 目から鱗です。まだ、数回しかしてないけど参考にさせていただきます。

  • @sin01_413
    @sin01_4132 жыл бұрын

    コッターのはめ方、感動しました!あと10年早く知っていれば、ぜんぜん苦労しなかったのに、と思いました。

  • @Lishrk
    @Lishrk2 жыл бұрын

    このコッタの入れ方は革新的だwww ありがとうございます!!

  • @ponio-xd1vw
    @ponio-xd1vw2 жыл бұрын

    チャンネル登録してますよ! コッターのところ特に勉強になりました、真似します!

  • @gawa.t
    @gawa.t2 жыл бұрын

    手際の良い組立作業は見ていて楽しいです、会話もしながら手元はテキパキ動いてやはり技術の高い人は違いますね~

  • @____5667
    @____56672 жыл бұрын

    コッターの付け方、目から鱗です!凄い!しか出てこない。

  • @user-js5mj9yk9l
    @user-js5mj9yk9l2 жыл бұрын

    大変勉強になります。 小さなコトを積み重ねて世界を獲るエンジンは組み上げられているんですね。

  • @garakutahobby
    @garakutahobby2 жыл бұрын

    勉強になります。コッタ入れるのは肩がコッタになるんですよね。

  • @LV-lw2mi
    @LV-lw2mi2 жыл бұрын

    ノウハウ満載でエンジン組みたくなってくる動画ですね。 andyさんの質問もそこ聞きたい!という的を得ていてすばらしいです。 この後、インナーシムの調整をどうやるのか楽しみです。 効率よいやり方があるのか。淡々と組んでバラしを繰り返すのか。 今後も楽しみです。

  • @b2unit55
    @b2unit552 жыл бұрын

    ちゃんと登録して見てますよw メカに対してはシロートなので何がどう凄いのかは解りかねますが 整った作業台と手際の良い仕事を見てるだけでも楽しめます。

  • @user-takesan
    @user-takesan2 жыл бұрын

    組む時にいかにバラツキ無くすか?と、いかに誤組みせず早く組むか?ってレース屋ならではですねぇ。流石。

  • @cubserowskyy
    @cubserowskyy2 жыл бұрын

    コッターの入れ方、目から鱗です! 素人サンデーメカニックですが(笑)

  • @Team-wf8dd
    @Team-wf8dd2 жыл бұрын

    キレイで衛生的な作業場所で手付きもいいから、まるで美味い料理を作ってるみたいで美味しそう。流石です!

  • @user-ef3xd6um4f
    @user-ef3xd6um4f2 жыл бұрын

    お疲れ様です アンディさん、、、これ無料で見せるモンちゃますよw

  • @user-hi4pe6ze3m
    @user-hi4pe6ze3m2 жыл бұрын

    コッターの、テクニック‼️ すげ~‼️👏👍👍👍

  • @mike7387
    @mike73872 жыл бұрын

    コッタピンの先入れは目から鱗です!

  • @user-wz7gk7uc8v
    @user-wz7gk7uc8v6 ай бұрын

    Z2の内シム交換の時に こっちのほうが楽やし簡単やん と思い 40年前からやってましたね。

  • @kazuriders
    @kazuriders2 жыл бұрын

    もの凄く参考になります! こんな貴重な動画を登録しないでみるなんてバチ当たりますよ。 しっかり登録といいねしてモニターの前で正座して観ましょう(笑)

  • @user-se7sl1xf7s
    @user-se7sl1xf7s2 жыл бұрын

    アンディーさん目指せ7万人!SSさんに追いつけw 相当コア過ぎる内容(解る人居るんでしょうか…)なんだけど最後まで見ちゃう 原チャしかピストンシリンダー交換した事無いから全くの未知の世界 4st16バルブになるとちんぷんかんぷんだけど楽しく観れました

  • @b.g4438
    @b.g44382 жыл бұрын

    おくいみつひろさんに同感です❗

  • @masaya3553
    @masaya35532 жыл бұрын

    以前、AW11SCに乗ってました。 AW11SCのエンジンはトヨタ社内でバランス取りをして組んでたそうです。

  • @mitsuoito6376
    @mitsuoito63762 жыл бұрын

    やっぱりプロって凄いですね。

  • @oppeke77
    @oppeke772 жыл бұрын

    コッタ!!! 今度やってみます^ ^

  • @mitakikai
    @mitakikai2 жыл бұрын

    凄いモノを見させてイタダキマシタ😆 欲を言えば、このV型バージョンも見てみたい👀 あっ、勿論チャンネル登録済みです!

  • @VVV-yw8rk
    @VVV-yw8rk2 жыл бұрын

    口をポカ~ンと開けて見てましたあ~ チャンネル登録させていただきます! 惜しむらくは、私は3日前に泣きながらヘッド組んだばかりだったことです・・・

  • @booth2035
    @booth20352 жыл бұрын

    もちろんここまでの整備をやる人は少ないかもしれないけど、まさに街のバイク屋さんとレースメカは違うんだぞって言うのが満載!

  • @StudioNatsuki
    @StudioNatsuki2 жыл бұрын

    近年はエンジンをオーバーホールしてまで乗られている方の方が少ないから、こういう動画は貴重ですね。 オーバーホールするくらいなら乗り換えちゃうでしょうし、本当に愛着があるバイクでないとなかなか…… 昔はお金がなかったので自分でやってましたけど、今では……。これが大人になったってことですかねw

  • @gsxr-suzuki7133
    @gsxr-suzuki71332 жыл бұрын

    なんかスゲー回でした!最後に塗ってたのはオイル?それともなんかのローション💖?ガスケット抜けないの?コマネチ!!

  • @zakkaz2050
    @zakkaz20502 жыл бұрын

    すげーーーーーーー!

  • @murata01567
    @murata015672 жыл бұрын

    驚天動地ですね。

  • @gunboy2432
    @gunboy24322 жыл бұрын

    某1K直4Grに居ましたwコッタの組み方懐かしいです~♪

  • @masa4185
    @masa41852 жыл бұрын

    すんばらし〜ぃ!!

  • @sagittariusstar5254
    @sagittariusstar52542 жыл бұрын

    ブレスレットが気になるー。チェーンで自作したものかな?

  • @DigialNature
    @DigialNature2 жыл бұрын

    近年の4気筒スーパースポーツのヘッドは小さくなってメンテがむずかしいですよね。 IN/EXのステムシールで部番が違うのは、オイルのリーク量が微妙に違うと思います。

  • @nw1d120
    @nw1d1202 жыл бұрын

    T田くん 954はヨシハル以来じゃない? 元気そうで何よりです😊

  • @user-pb1oo6ud1s
    @user-pb1oo6ud1s2 жыл бұрын

    コッターの組み付けは自分で考えられたのかな? コロンブスの卵みたいな発想ですが、神がかりですね。 非常に驚きました。 有料動画にしないと😅

  • @user-rs4kh3fc6j
    @user-rs4kh3fc6j2 жыл бұрын

    やはりホンダの鋳造品は肌が綺麗ですねぇ・・・昔、CRF450の新品ヘッドをお店で見せて貰い自分のZZR1100のヘッドなんか問題にならい程キレイで少し落ち込みましたw 追伸 昔ホンダはボーキサイトにも強く良い材料を買い付けているって話を聞かされました。ホントですかね?

  • @user-uq8iu9ry6c
    @user-uq8iu9ry6c2 жыл бұрын

    登録してますよ!

  • @MOTO-ACE_Vlog

    @MOTO-ACE_Vlog

    2 жыл бұрын

    めっちゃ嬉しいです!! ありがとうございます!m(_ _)m

  • @taktaz7029
    @taktaz70292 жыл бұрын

    昔、有力チームが何セットも買って重量合わせして一等賞は自チームで使って残りは売ってましたよね

  • @user-nk4ov2vg1b
    @user-nk4ov2vg1b Жыл бұрын

    なんてコッター♪ ぱんなこったですね 確か 熱膨張まで計算して組んでたと思いますが… そこは触れないでおきます。

  • @Noys0715
    @Noys07152 жыл бұрын

    世界一1回程度なんて言われるとかホンダ系メカニックつれぇw

  • @user-pp9ns1vb8j
    @user-pp9ns1vb8j Жыл бұрын

    はじめまして。 過去に二輪整備士をやっていた者です。 技術や知識の参考にして、いつも楽しく拝見しています。 一つ質問させて頂きたいのですが、自分はピストンサークリップの取付けが苦手です。 (自分は原付4サイクルの修理が多く、毎回サークリップを多めに注文しています。指の力が無い為ラジオペンチを使用していますが、毎回イビツになって失敗しています…) 動画を観た限りTSRの武田さんは、指でサークリップを入れていますね。 何かコツ等あれば、教えて頂けないでしょうか。 andyさんの動画でも取り上げて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。 これからも楽しみに拝見させて頂きますので、配信頑張って下さい。

  • @kibunya123
    @kibunya1232 жыл бұрын

    ST600で大手は大量にエンジンパーツを仕入れてほぼ誤差なしでのグラム合わせをしたとかどうとか? エンジンOHする人はそうそう居ないから、、、エンジン部品が出なければ相当こだわりと熱意が無いと乗り続けない、車両入替で終わる。 製造時はロボットが5分程度でバルブコッタ入れ終わる(笑)

  • @tokinchu
    @tokinchu2 жыл бұрын

    生産ラインでは私の知るかぎり30年前から2輪4輪共にコッターを先に入れてたからそれが普通だと思ってた

  • @user-xx7bu7be7v
    @user-xx7bu7be7v2 жыл бұрын

    もう削って合わせる余肉は無いんですね、?、吉村さんは凄かったんだ! レシプロなんて内燃機関でも極めれば凄いけど、、、 大量生産品でも、規格内で組み上げた中に偶然凄い性能の出来上がりがあるらしい、都市伝説。

  • @hibarim9
    @hibarim92 жыл бұрын

    うっとり。コッターピン仕込み真似させて頂きます。 16:49 歯科医さん御用達のピックツールは「エキスカベーター」と言います。 おーこれはいいとカプラー内端子脱着にも使いましたが、たぶん借りパクされましたw なんと。純正OSピストンあるのですね。ピストンとピンとコンロッド合わせた総重量でセット重量均一化は低予算であろうエンジンOHでは当然です。 今までこういう重量合わせ無しですから、これだけで体感できる程の効果は ・効果あるけれど微々たるものだから手間をかけない ・微々たるものだけど確実に効果あるから手間をかける←私はこちらを選びます。ST600トップチームの速さのえげつなさを見ていますから。 オーナー氏は今までが今までなので確実に体感できるでしょうが、エンジンOH自体の向上の方が大きいか。 ピストン・コンロッドの重量合わせの話はみんな興味があると思うので有料記事にまとめてくれたら購入する人は少なからずいるのでは。 ピストンはアルミなので1g減らすのに1円玉の大きさ分削る必要があるが、モダンなピストンにそんな無駄肉はない、ではどこを削るのか、とか。 八耐SSTクラスはエンジン内部加工はできない。ではどう重量合わせするのか、とか。知らない人に奥深さを教えられるのでは。

  • @dai2shonanmaru
    @dai2shonanmaru2 жыл бұрын

    出し惜しみ無し!初めて裏ビデ〇を観た時以来の衝撃でした。 ※イヤ、コレではヌケませんけど。

  • @mito525sp
    @mito525sp2 жыл бұрын

    やっぱりみんな大阪魂。

  • @dokati1
    @dokati12 жыл бұрын

    これは有料でも価値がありますよ。 素人メカと、組みの違いがパワーに出そう。

  • @bagomoyo
    @bagomoyo2 жыл бұрын

    タコ棒使うのか😳

  • @thinkingreed6042
    @thinkingreed60422 жыл бұрын

    均一であるべき部品を組み込む時の音が均一なのが凄い チャンネル登録は面倒でして無かったが、登録後はコメントも読むようになったし アンディさんからの「いいね」も、嬉しい! 登録はお勧めです。

  • @MOTO-ACE_Vlog

    @MOTO-ACE_Vlog

    2 жыл бұрын

    嬉しいコメントありがごうございます! お陰でガンバレマス!!!

  • @Milepoch
    @Milepoch4 ай бұрын

    ワークスでもビストン削ることはまず無いんで 公差はあるの前提、組み合わせの問題です、F1だってそうう 削ると言っても何処をどう削るかの問題になるんで無理です

  • @user-vq4en3ib9s
    @user-vq4en3ib9s2 жыл бұрын

    月とスッポンじゃなくて 目から鱗言いたかったんですね( ̄ー ̄)

  • @metacats
    @metacats2 жыл бұрын

    手首にカムチェーンつけてる!

  • @user-ej6xy9pr8g
    @user-ej6xy9pr8g2 жыл бұрын

    レースメカとディーラーメカの違いですかね。 こんなやり方知らんやろし、合い口隙間そこまで考えて組んでないと思う。エンジン障ると手切れるは、アルアルですね。

  • @omegaeleven111
    @omegaeleven1112 жыл бұрын

    タダで見ちゃっていいのか不安になってくる…

  • @yizm7125
    @yizm71252 жыл бұрын

    バルブスプリングコンプレッサーが使いやすそう。  プラスチックのスリーブとか、俺の持ってる安物コンプレッサーには付いてなかったなぁ。 コッタ―の仮付け、10年前に知りたかった。 めちゃめちゃイライラした覚えがあるから。

  • @momo-bl9ig
    @momo-bl9ig2 жыл бұрын

    過去にクリップを10数個行方不明にした身から見れば宇宙人にしか見えない。

  • @achanzoo
    @achanzoo2 жыл бұрын

    メタルは中古なんだね、ジャーナル側も中古なのカナ? 嵌合が難しそう

  • @Monster210A
    @Monster210A2 жыл бұрын

    コマネチ‼️

  • @user-vw3rt8yw9r
    @user-vw3rt8yw9r2 жыл бұрын

    研究職の人が見たらハカリの使い方がなっとらんと怒りそうだ… 一度ものをのせた後に軽くトンとして、値が落ち着くのを待ち、のせた直後と狂いがないか確認して、3回の平均値をとるぐらいして欲しいな… 動画に写ってないだけでしてるのかもしれんけど…

  • @ki-yot9569
    @ki-yot95692 жыл бұрын

    コッターがあんなに簡単に 今までの苦労が、

  • @user-mj1tq9lf7n
    @user-mj1tq9lf7n3 ай бұрын

    👍 でも、ここまで知識を見せてんのにチャンネル登録しない奴が居てる言うのは感じ悪いよね。

  • @zadkmb
    @zadkmb2 жыл бұрын

    コンロッドとピストンの重量測って、合計が同じ様になるように組み合わせても、 何の意味もない。 コンロッドは小端部はピストンと一緒に【往復運動】してるが、大端部はクランクと一緒に、【回転運動】してる訳で、 コンロッド小端部重量はピストンにかかり、 コンロッド大端部重量はクランクにかかる訳で、 コンロッド全体の重量をピストンに足しても何の意味も無い。 と言うか、組み合わせを変えても、むしろバランスが悪くなる可能性がある。 コンロッドの小端部と大端部の重量を別々に測らないと意味が無い。 小端部が重いコンロッドと、軽いピストンが組み合わさってたのに、コンロッド全体の重量で組み合わせを変えてしまったら、むしろ往復の重量バランスが崩れる訳で。 重量合わせをするなら、 ・ピストン重量 ・コンロッド小端部 ・コンロッド大端部 ・コンロッド全体 の重量を全部合わせて、クランクのダイナミックバランスも取らないと意味が無い。 クランクは単体では無く、フライホイールやスプロケなどクランクに取り付けるモノは全て取り付けた状態でバランスを取る。 1つでもやらないなら、最初から全て重量合わせをしない方がマシ。 組み合わせを変えた事によって、バランスが良くなる事もあるが、悪くなる事もある。 確率は50:50なのだから、中途半端にやってバランスを崩すなら最初から全部やらない方がマシ。 ポートをピカピカに磨くなんて時代遅れの自己満足でしょ。 そんなの、『ゴルフボールをツルツルにすればもっと飛ぶのに』って言ってるのと同じ。 今はNC使ってポートをディンプル加工する時代。

  • @MOTO-ACE_Vlog

    @MOTO-ACE_Vlog

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます! 中々お詳しいですね☆ 両名とも存じております(*^^*)

  • @VVV-yw8rk

    @VVV-yw8rk

    2 жыл бұрын

    スゴイですねえ。クランクに取り付けるモノ全て取りついた状態で取るダイナミックバランス。 多分、多くのメカが見たがりますよ。 是非ご教示ください。

Келесі