#74 主流の外壁材はいい外壁ではない!主流がゆえに騙されている人が多い!【注文住宅】

つぼいのまこと!ご視聴ありがとうございます!
▽チャプター
00:00 OP
00:59 サイデイングとは
03:54 コーキング・塗装の関係性
09:02 再塗装はするな
窯業系サイディングはやめろ!というお話です!
安い=いいものではないので、ご自身で外壁材をしっかり吟味してほしいです!
チャンネル登録・高評価お願いします!
#注文住宅 #建築 #外壁材 #サイディング
▽このチャンネルのメンバーになる
/ @tsuboinomakoto
つぼいのまことLIVE配信切り抜きチャンネル!↓
youtube.com/@tsuboinomakoto-k...
一周まわってお得な家ブログ(つぼいのまことLIVEまとめ)↓
otokunaie.com/category/collab...
GLAM’PLAN(グランプラン)は愛知県と三重県で木造建築をする工務店です。その他都道府県は意匠設計業務を承っております。ホームページか公式LINEからお問合せください。
公式ライン→ liff.line.me/1645278921-kWRPP...
公式ラインID→ @077unuhs
ー-----------------------------
■会社名
株式会社 GLAM’PLAN(グランプラン)
■代表者
坪井 誠(つぼい まこと)
■所在地
美浜営業所:〒470-3235 愛知県知多郡美浜町野間中新田10-1
常滑事務所:〒479-0814 愛知県常滑市阿野町4-7-1
■お問い合わせ
電話 0569-59-7888
FAX 0569-59-7887
E-MAIL:mt@glamplan.jp
■ホームページ
glamplan.jp/
■企業案件・コラボ等
mtsuboi.yt@gmail.com
■GLAM’PLANインスタグラム
/ glam_plan
■GLAM’PLANのKZread
/ @glamplan5563
-----------------------------------------------------------------------
★★カフェも併設★★
妥協しないこだわりのコーヒーとスイーツ
「cafe_whole」
■cafe_wholeインスタグラム
/ cafe_whole
-----------------------------------------------------------------------

Пікірлер: 57

  • @denevrove5664
    @denevrove56645 ай бұрын

    再塗装はスゴイのっぺりした感じになりますよね やすっぽいなーと思ってみてます。

  • @rrrb5407
    @rrrb54075 ай бұрын

    サイディングは安い、早い、簡単! 業者にとって都合の良い素晴らしい建材😅

  • @user-vg9tl1ml5b

    @user-vg9tl1ml5b

    5 ай бұрын

    後々のコストはメンテは施主の仕事です 工務店は建ててお金もらったら終わりです あとは知りません

  • @xanadu2761
    @xanadu27614 ай бұрын

    将来どうしようか迷ってて再塗装もガルバ再施工も大して費用変わらんて知らなかった。明確な解ありがたし。

  • @user-gg4sw7om6r
    @user-gg4sw7om6r5 ай бұрын

    こんばんは。 いつもライブ参加してます。 動画視聴も毎回見てますがプレミアム配信案内が来て見たらカウント初めて見ました。 窯業系サイディングや古い板張りなので上からガルバを張るのがいいと思ってます。

  • @greenman2231
    @greenman22315 ай бұрын

    今時の家ってサイディングが大半ですよね。それなりに耐久性あるのかと思ってましたが、違うんですね。闇だ。。。

  • @unreal3e
    @unreal3e5 ай бұрын

    なるほど、こないだ築35年の実家を再塗装(当然ベタ一色w)しましたが、次回はガルバリウムでサイディングとします。

  • @ramo11290814
    @ramo112908145 ай бұрын

    動画内容とても参考になりました。 1点再塗装よりもカバー工法を推奨するとの事でしたが、カバー工法実施する際には外壁重量が重くなるので、耐震性能にどの程度影響するかなど、応力計算等で最確認する必要が出てくるでしょうか?

  • @kon.yu7
    @kon.yu73 ай бұрын

    最近家建てて窯業系サイディングにして後悔してます。勉強してから建てないとだめですね。そもそもハウスメーカーからの選択肢で窯業系しか出てこなくてデザイン選ぶだけで終わっちゃいました。あぁ後悔😅

  • @hrkknt922
    @hrkknt9225 ай бұрын

    基本的に、それっぽく見せてあるものって現代とても多いですが、二次的な弊害が多いですよね。 離れて見て質感それっぽくても、一定の間隔で同じパターンが並んでると、かえって偽物感が際立つ気がしますし、壁紙はテキスタイタルとして見ればまだ良いけど、外壁は質感を取り繕っても無駄な気がしてる。のっぺりしてても良いけどテクスチャが邪魔して、上からなんか塗った感が際立つ。 表具の様に傷んだら張り替えること前提に作られてるなら良いんですが。 杉板を外壁にする潔さはちょっと魅力です。

  • @user-nc2do8io2q
    @user-nc2do8io2q5 ай бұрын

    6mmの窯業系サイディングってw 2008年から窯業系サイディングの最小厚さは14mmになってるんだが。 こんな偽情報ひどすぎる。

  • @koh-5840

    @koh-5840

    5 ай бұрын

    ソリドとかでしょうか、6mm厚くらいで外も中も貼りますよね。下地はありますけど。動画見るとソリドっぽいなとは思いました。

  • @user-nc2do8io2q

    @user-nc2do8io2q

    5 ай бұрын

    @@koh-5840 SOLIDOは外装材用下地材の上に貼る意匠的な物。 窯業系サイディングは2008年に住生活基本法に基づき、日本工業規格(JIS A 5422)が改正され、最低厚さが14㎜に引き上げられている。

  • @koh-5840

    @koh-5840

    5 ай бұрын

    はい、なので下地ありますけどと言ってますね。動画の建材見てソリドかな?と思ったというただの感想で窯業については特にないですね。言葉足らずでしたら誤解させました。失礼しました。

  • @take_it_easy_noob_lol
    @take_it_easy_noob_lol5 ай бұрын

    窯業系サイディングはやめた方がいいとなると残りのメインどころの選択はガルバ、タイル、ALC、モルタルぐらいになりますが、つぼいさんとしてはガルバ一択でしょうか?

  • @user-pm7xq7lt6l
    @user-pm7xq7lt6l5 ай бұрын

    鉄骨屋です。 15年以上前、倉庫の外壁を今は無きウベの12mmで施工しました。 最近久しぶりに行ってみたら、コーキングは劣化して塗装も粉吹いたみたいになっていましたが、サイディング自体は特に劣化したような感じはしませんでした。 サイディング=すぐ劣化する という訳でもありません。 メンテは必須ですけど、イニシャルコストの安さと豊富なデザインが魅力で、選択肢として完全否定されるものではないと思います。 以前の動画でニチハのFugeのことをご存知無かったようですが、最近は完全コーキングレス仕様にもできるサイディングも出てきています。 頭ごなしに否定するのではなく、もっとサイディングについてもお調べになった方がよろしいのではないのでしょうか? 坪井さん信者だけならともかく、全世界に向けて配信しているのですから責任のある発言をお願いしたいところです。 ※決してアンチではありませんよ! 坪井さんの考え方には共感するところも学ばせてもらっているところも多いです。

  • @moikeru1
    @moikeru15 ай бұрын

    中古住宅サイディング壁ですが、いろいろ知って、とても辛いです。

  • @user-ku4jp5sv5x
    @user-ku4jp5sv5x5 ай бұрын

    解るですけどね。 全て高い! 解体費バカ高い建築費 外構、仮住まい引越し 家具家電、保険諸費用 固定資産、トータルで サイディングしか選択肢無い人も多いと思います。

  • @mrokit
    @mrokit5 ай бұрын

    ガルバは見た目が倉庫で縦系統だと小さく見えるのが欠点ですが、色や施工の仕方いい方法ありますか?

  • @user-vg9tl1ml5b
    @user-vg9tl1ml5b5 ай бұрын

    やっぱりガルバは最高

  • @Nothwindam
    @Nothwindam5 ай бұрын

    サイディングも色々ありまして、例えば某ハウスメーカーのは、セラミックに金属補強してあります。そういう具体的な製品について、ご教示いただけると有難いです。

  • @sander1885
    @sander18855 ай бұрын

    そんな薄いサイディングあるんですね。初めて見ました。今度金属サイディングも折って欲しいです。

  • @user-bs9eh5ny4y
    @user-bs9eh5ny4y5 ай бұрын

    再塗装でタイル調、ウッド調の2色、3色塗り普通に出来ますよ! ベタ塗りだけじゃ無いです。塗装の技術も上がってます。

  • @user-br5gv9lo5l
    @user-br5gv9lo5l5 ай бұрын

    つぼいさんの動画を視聴後、所ジョージさんの動画がおすすめに選ばれて表示されるのですが、やっぱり声が似てるからですかね・・・ チャンネル登録致しました。 登録者数10万人達成を心から願っております。

  • @user-sk1yj9jg8q
    @user-sk1yj9jg8q5 ай бұрын

    ボロくなったら上塗りで塗り壁にすればいいかな

  • @まるさん-k4u
    @まるさん-k4u7 күн бұрын

    そんな薄い窯業系見せてダメだって言われてもねw 今は最低でも14mmだし基本的には16mmが多い。 施工してる身としてはガルバの方がキズ凹みに弱いし軟弱ですけどね

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    7 күн бұрын

    今はって、コレは高級な今のやつですけど。あと14ミリ以上で16当たり前はそうなんですが、厚さに気を取られて、断面の作りや素材に目を向けてないのは、してやららますよ

  • @TT-of8dn
    @TT-of8dn5 ай бұрын

    サイディングの上にガルバを設置すると重量的にはどうなんでしょう? 地震など大丈夫なんですか?

  • @bearlydog
    @bearlydog4 ай бұрын

    これ、4号特例廃止で、いやでも窯業系は減るんとちゃう?。で、軽いからええやろぉと、構造が甘くなるのもちと、怖いんだけど…まぁ、あとは建てる人たちの良心次第か。4号特例廃止前の駆け込み建て売りは… (以下自粛)

  • @Not404_zk
    @Not404_zkАй бұрын

    うちはダインコンクリートだから関係ない話だけど、友人が家建てるのにサイティング選んでてガルバをおすすめしようと思ったけど時すでに遅しだった。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Ай бұрын

    みんながそれ使ってるから問題ないとか思いすぎで、思考停止してますよね

  • @Not404_zk

    @Not404_zk

    Ай бұрын

    ですね〜。

  • @user-ct6bk3op3i
    @user-ct6bk3op3i5 ай бұрын

    ハウスメーカーを選ぶお客様は、殆どの方が保証があるから…って理由と、デザインと、名が売れているブランド思考で選ばれます…残念ながら保証の、内面まで理解出来てらっしゃらない… 12mm、15mmの、サイディングを施工してあっても腐る時はコーキングや塗装の手入れ不足…中に水が入ると一発です 地盤沈下か、地震等で負荷がかかってもサイディングは厚くても割れます

  • @nabesan8365
    @nabesan83655 ай бұрын

    屋根もサイディングはガルバにしました(*^^*) 親の家が15年目で塗って60万で安かったとか言っているのを聞いていて引きました…窯業系は長持ちしないことを身近に感じました。

  • @KS1122

    @KS1122

    5 ай бұрын

    現在新築計画中で屋根も壁もガルバ予定です。携帯の電波がつかみにくいとよく聞くのですが、実際住まわれてみて、違いを感じられますでしょうか?仕事上携帯から離れられないので、興味があります。よろしければご経験を教えてください。

  • @nabesan8365

    @nabesan8365

    5 ай бұрын

    @@KS1122 さん、確かに入りずらくなるのでLANで引き込み、そこからwifiにて接続がパソコンなどやる場合でも良い環境となります。うちは固定wifi、ポケットwifiとしていて会社やパソコンなどは固定にて対応、ポケットは主に携帯系にしています。窓もトリプルなどにしたため、窓からも入りが悪くなった為2つの経路を設けました。

  • @bearlydog
    @bearlydog5 ай бұрын

    いや〜、イマドキのサイディングには、たまげるなぁ。そんなに薄いんかい。そら、あかんわ。うちは29年前築の2X4で、震災にも遭ったけど、基礎はズタズタでもサイディングは何枚か割れた程度。先頃塗装して、見かけは新品同様になっとるぞ。施工技術や製品の劣化・コスト削減による陳腐化もありそうに思えてきた。塗装にあたってはガルバリウム鋼板のカバーも考えたけど、施工業者がちゃんとしてないと、断裁箇所から錆びるんよねぇ。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    5 ай бұрын

    これは材質を見せるために割っただけなのでアレ自体の厚みについては擁護してますが、丁度会社にあったのがアレだったわけですが、結局耐久は厚み次第なのであんまり薄くするのはやめてもらいたいですね。 ガルバが断裁箇所から錆びるということは、自分の経験上からでは一度も確認できていませんので、サビないとまでは言いませんが、サビたのを見たことはないと言っております。

  • @bearlydog

    @bearlydog

    5 ай бұрын

    ガルバニウム鋼板をきちんと施工できる業者さん・職人なら、錆びないようになさると思いますよ。問題だったのは、そういう業者さんに繋がれなかったことなんで。

  • @user-pm7xq7lt6l

    @user-pm7xq7lt6l

    5 ай бұрын

    ガルバリウム鋼板は自己修復作用があるので、ちょっと引っ掻いたくらいでは錆は出ません(塗装は剥がれますが)。問題なのは切断箇所で、自己修復力より錆の進行の方が早かったらガルバでも錆は出ます。経験上、グラインダーで切った箇所は錆が出やすく、鋏で切った箇所は錆ません(雨ざらしでなければグラインダーでも錆びないかも)。グラインダーで切ってもバリ取りをキチンとやって防錆処理をすれば錆びないと思います。 一番危険のは鋼板同士が面でぴったり重なった所。水切れが悪い為に、接触面はガルバと言えども錆びます。見た目では分からないので尚更厄介です。こういう所も施工業者次第ではありますね。

  • @bearlydog

    @bearlydog

    4 ай бұрын

    @@user-pm7xq7lt6l さん、そのちゃんとした対処施工ができる業者を選ぶのが、キモですね。

  • @yoshidatadao390
    @yoshidatadao3905 ай бұрын

    どうもです。 再塗装のサイディング… 久しぶりに街場の方に買い物に行き、 以前住んでた住宅地を通った時…何か違和感が… 模様の有ったサイディングが単色塗装に… 〇〇風だったのに単色の壁に…単なる凹凸のみ… 建てた頃は拘ったんだと思いますが、 長年住んで拘りも… 塗り壁の下地…コンクリート平板の様な…窯業系なのかな〜 アレってなんなんだろう〜ってちょっと疑問になって来ました。😅

  • @user-si6ui9pv1p
    @user-si6ui9pv1p5 ай бұрын

    まことさんの所で家建てたらいくらぐらい行きますか? フル装備で

  • @user-si6ui9pv1p

    @user-si6ui9pv1p

    5 ай бұрын

    知り合いの家が新築で建売を購入してケイミューの、サイディングで数年後波うって隙間があいて中の紙が見えるようになって、ケイミューに、意見書、使えたらそんなもんですって言われたそうです。 サイディングは中が隙間があいてて通気のためにあいてるのかわからないけど、その穴がど真ん中じゃないから、変形しやすくなる。 製造ミスなのか

  • @kamihikokit

    @kamihikokit

    5 ай бұрын

    ネオロックですね。通気ではなくただの材料節約です。軽くはなってるのかもしれないけど。 ネオロックで調べると色々と出てきますよ。 やはり寒暖差のある日本では、空気は大敵です。サイディングも凍ります。

  • @user-si6ui9pv1p

    @user-si6ui9pv1p

    5 ай бұрын

    @@user-bx4pp1mb8i サイディングの縦面を見ると小さい穴が数か所か数十箇所あいていています。

  • @user-si6ui9pv1p

    @user-si6ui9pv1p

    5 ай бұрын

    @@kamihikokit 部屋にある給気口が外に貫通してなくて外壁層から空気をとるようになっていて、給気がもし、逆流したら外壁の内側が結露の可能性があるっぽいです

  • @user-nb7hv9en8r
    @user-nb7hv9en8r5 ай бұрын

    窯業系サイディングは雪国ではすぐ劣化するからダメ。切り口辺りから、隙間に雨が染みて、凍みて、割れて、染みてを繰り返す。金属サイディングも断熱材劣化する寿命はあるけど、窯業より断然良い。 塗装に意味無い。下地がダメな場合があるから、見た目でフタしても長持ちしない。 増し張りもよくない。ゴミは少なくても、剥がして下地を見ると、防水透湿シートがバリバリになってたり、柱が腐ってたり窯業サイディングの漏水の処理出来なくなる。やっぱり張り替え、剥がして下地、や柱修繕、シロアリ予防までした方が良い。 お金の許す限り。

  • @user-fb7yn5xw7o
    @user-fb7yn5xw7o5 ай бұрын

    ガルバリウムも汚れや傷で錆びるので、20〜30年毎の塗装は必要と言われています。個人的にはイ◯バ物置みたいな外観は論外なので、ガルバリウム外壁という選択肢はありませんでしたが。 ベストは塗り壁と思いますが、工期とコストの関係でなかなか手が出ないのではないでしょうか。であれば、自ずと窯業系サイディングを選択するケースが増えると思います。 窯業系サイディングは建築系KZreadrが挙って貶していますが、土壁や漆喰、モルタルの流れを汲む日本らしい外壁だと思いますので、言うほど悪い選択肢だとは思いません。既に採用されている方は真に受けることはないです。問題は木目調やレンガ調などを選ぶとダサくなることですが、それは外壁に限ったことじゃないですね。

  • @user-qb7gd2to5v
    @user-qb7gd2to5v5 ай бұрын

    平気で嘘つくのはやめませんか?今の塗装は1色ベタ塗りだけで無く、今のサイディングの柄を活かす多色塗りもあります。

  • @user-vg9tl1ml5b

    @user-vg9tl1ml5b

    5 ай бұрын

    金額はそうすると高くなりますよね

  • @yuichifujisawa1729

    @yuichifujisawa1729

    5 ай бұрын

    塗り替える時同じ柄で塗り直し出来るんですかね?

  • @user-is6st8ju2e

    @user-is6st8ju2e

    5 ай бұрын

    この話の本質は、トータルコストがガルバよりもサイディングの方が割高になるって理解していますが、合ってますか?

  • @user-qb7gd2to5v

    @user-qb7gd2to5v

    5 ай бұрын

    ズレてるコメ書き込んでる人がいますが、私が言ってるのは、新築時にレンガ調のサイディングにしても、塗り替えの際は1色ベタ塗りしか無いかのように嘘をついてることに苦言を言っているんです。 価格が高いとか、この動画の本質はどうとかズレたコメはやめませんか?

  • @user-vg9tl1ml5b

    @user-vg9tl1ml5b

    5 ай бұрын

    ここで言っても仕方ないよ 坪井さんに教えてあげよう

  • @まるさん-k4u
    @まるさん-k4u7 күн бұрын

    そんな薄い窯業系見せてダメだって言われてもねw 今は最低でも14mmだし基本的には16mmが多い。 施工してる身としてはガルバの方がキズ凹みに弱いし軟弱ですけどね

Келесі