#68 現代の家は高すぎない?家を安く購入できる裏技を暴露します!【注文住宅】

つぼいのまこと!ご視聴ありがとうございます!
▽チャプター
00:00 OP
00:20 住宅価格高騰の現実
03:08 固定金利
07:44 ハウスメーカーで買わない
10:38 変形地
今回は、高騰する住宅の価格を下げいいものを安く購入するためのコツをお話しました!
住宅の購入にはコツがあります!
後悔しないように、騙されないようにこの動画を参考にしてください!
チャンネル登録・高評価お願いします!
#注文住宅 #建築 #ハウスメーカー #裏技
つぼいのまことLIVE配信切り抜きチャンネル!↓
youtube.com/@tsuboinomakoto-k...
一周まわってお得な家ブログ(つぼいのまことLIVEまとめ)↓
otokunaie.com/category/collab...
GLAM’PLAN(グランプラン)は愛知県と三重県で木造建築をする工務店です。その他都道府県は意匠設計業務を承っております。ホームページか公式LINEからお問合せください。
公式ライン→ liff.line.me/1645278921-kWRPP...
公式ラインID→ @077unuhs
ー-----------------------------
■会社名
株式会社 GLAM’PLAN(グランプラン)
■代表者
坪井 誠(つぼい まこと)
■所在地
美浜営業所:〒470-3235 愛知県知多郡美浜町野間中新田10-1
常滑事務所:〒479-0814 愛知県常滑市阿野町4-7-1
■お問い合わせ
電話 0569-59-7888
FAX 0569-59-7887
E-MAIL:mt@glamplan.jp
■ホームページ
glamplan.jp/
■企業案件・コラボ等
mtsuboi.yt@gmail.com
■GLAM’PLANインスタグラム
/ glam_plan
■GLAM’PLANのKZread
/ @glamplan5563
-----------------------------------------------------------------------
★★カフェも併設★★
妥協しないこだわりのコーヒーとスイーツ
「cafe_whole」
■cafe_wholeインスタグラム
/ cafe_whole
-----------------------------------------------------------------------

Пікірлер: 28

  • @user-wy9ue2dg9i
    @user-wy9ue2dg9i5 ай бұрын

    つぼいさんの話は何時も勉強になります。 過去に資材屋で働いてまして個人の主観ですが、 ハウスメーカーは、だいたい営業で40%から50%先に粗利を確保してました。 営業の人件費や宣伝広告費分もあると思います。 残り60%から50%で建築費。当然その中でまた粗利40%程度あったと思います。 ざっくり原価率は30%から36%程度なんだなーと当時は感じてました。 実際資材の方もハウスメーカー価格があり大手資材メーカーは通常よりも安く販売してました。

  • @user-ct6bk3op3i
    @user-ct6bk3op3i5 ай бұрын

    坪井さんの仰ること めちゃくちゃ解ります しかし、なんか知らんけどハウスメーカーに拘るブランド思考の、お客さんがいらっしゃるんですよね💦 ウチは○○で建てたから最高……とか…… 声を大きく言いたい 逆ですよ❕と…… 声にしたいことを 声にしてくださる坪井さん最高ですね

  • @user-sg2ur7ul1t
    @user-sg2ur7ul1t5 ай бұрын

    つぼいちゃん👍 ハウスメーカーは抱えている社員、広告費、展示場の費用がかかる、絶対工務店が良い、カスタマイズ出来るし、ランク毎の見積出して、見積時現地調査、タカラはまとも、利益率が少ないから嫌がれます。

  • @herojaw6523
    @herojaw65235 ай бұрын

    つぼいのまこと、最高に勉強になりますわ!まだ、視力が安定しないので😂良い話でした。

  • @chicken.george
    @chicken.george5 ай бұрын

    10年固定期間が終わったら再度10年固定ではなく通常は変動金利になるのではと思います。

  • @user-tj8vu6hy5i
    @user-tj8vu6hy5i5 ай бұрын

    今は建設費が高騰してますが、 つぼいさんはもう下がることはないと動画で言っていましたが、 家族のタイミングでいつ建てるかですが、自分は消費税8%がタイミングでした。当時は5%で間に合わなかった後悔でしたが、今となってはこんなに高騰するとは思わなかった

  • @cmn57tsx
    @cmn57tsx5 ай бұрын

    2倍もするかは別として、ハウスメーカーはたしかに高いですね。 風呂やキッチンなどの設備は逆に工務店よりハウスメーカーの方が安いと思います。 ハウスメーカーで定価売りは聞いたことないですね。

  • @user-dg5ez9nd3u
    @user-dg5ez9nd3u5 ай бұрын

    某建材屋に勤務しています。 サッシやバス、トイレなどの設備にリクシル製品が多く使われているのも、利益率を上げるため以外に他なりません。 つまり、それだけ掛け率(仕入価格)が低いため定価の50%で販売しても利益が出るからです。「ハウスメーカーのが安い」というコメントもありますが、見積上(書類上)そうなっているだけで、実際には安くはありません。 最近では釘やビスまでメーカーから(非常に質の悪い製品を)供給されるそうで、建築資材を製造・販売するメーカーは非常に厳しい状況になっています。何ともセコイ話です。

  • @matsutake33

    @matsutake33

    Ай бұрын

    本当に日本は終わりますね。 我々の子供が大人になった頃には家を建てるという事が、金銭面・技術面・職人面全てにおいてほぼ不可能になりそうですね。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Ай бұрын

    残念な方向性ですが、作る側も誰でも作れる家とか考えてる始末なので、そもそも頑張るつもりがないですね

  • @hawaiigogogo
    @hawaiigogogo5 ай бұрын

    住宅ローンの話は、契約時点での比較ですね。今後短期プライムも見直しがあり変動金利も上がる予想が多いですが、上げった後に起こる世の中の弊害が多く単純には上がれないので、結果変動が安いという見方が多いというのが正解かと。 工務店と住宅メーカーとの価格差は販売管理費の割合差によることも多く、大手は売り上げの40%以上を占めるのも理由の一つ。 土地の値段は、場所による。使い勝手の悪い土地ほど資産価値も下がるので売却時に差益が発生する覚悟も必要ですね。

  • @user-dn5rb5qm8g
    @user-dn5rb5qm8g5 ай бұрын

    ハウスメーカーと工務店では、利益率が異なるのでは、材木などの資材やトイレ、流しなどの機器の掛け率がハウスメーカーは底いので、利益が多いが、人経費、展示場費。会社の利益を確保する為に高価にする、と思うが。違うかな、跳んで埼玉下級市民74歳

  • @user-vg9tl1ml5b
    @user-vg9tl1ml5b5 ай бұрын

    コスパ良い間取りコンパクトにする 断熱気密G2レベルで総二階 外壁屋根はガルバ 少しでも価格抑えるにはそんな感じでしょうか ハザードマップは避ける高低差や擁壁は避けるぐらいでしょうね

  • @user-yd2jw3yn5b
    @user-yd2jw3yn5b5 ай бұрын

    いつも勉強させてもらっています。 今間取りを考えている最中です。 33坪南向きで縦長の長方形、北側道路です。鬼門や裏鬼門等、風水についても多少考えています。 坪井さんのご意見あれば参考にさせていただきたいのですがご教授いただけると幸いです。

  • @kuuuuma56
    @kuuuuma564 ай бұрын

    地場工務店の方が安くなることはあるでしょうが、長期メンテナンスを考慮すると大手の資本力(持続性)はメリットの一つです。建ててもらった工務店が潰れてたなんて話はよくありますからね。。。

  • @hirok8221
    @hirok82215 ай бұрын

    ちょっと違うね。 この動画の金利の話は現時点の想定。 間違ってはいないけど、固定3%.変動1.5%になったら、現時点の固定1.0%の方が変動より有利になる。 これは誰も確実な予想は出来ないから、結局施主の責任で選ぶしかないという結論になる。

  • @matsutake33

    @matsutake33

    Ай бұрын

    そこまで上がる頃にはこの世に居ないか払い終わる寸前だと思いますよ。 そんな急上昇するパターンって天変地異レベルかと

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Ай бұрын

    そうやって言い続けて今があるようなものですがそこは置いといて、固定1%というのは10年固定じゃないですか?そうだとすると、10年後の10年固定への更新料はご存知ですか?当然ですがその頃の10固定の金利になります。10年の間に今の変動が1.5%になる可能性と比較して、自分がどう判断するかかと思います。みなさん健闘を祈ります

  • @user-rl7sn1wb3v
    @user-rl7sn1wb3v5 ай бұрын

    教えて下さい。 工務店経費 ハウスメーカー経費は、何パー取りますか?

  • @user-qo8tn2hl4x
    @user-qo8tn2hl4x4 ай бұрын

    ハウスメーカーってドイツもあるんですかね。日本多いような気がします。粗悪品を進んで拡販するハウスメーカー?

  • @user-is8jy1hx7s
    @user-is8jy1hx7s5 ай бұрын

    何だか悲しくなってきた… もっと早く知りたかったです😭ローン地獄で体ボロボロ です。固定資産税も動画を見せていただき…血の気が引いたのに😭 もっと早く出逢いたかった…

  • @user-ub1bg5cc1b
    @user-ub1bg5cc1b2 ай бұрын

    前にも売りにくいところから売れる手口を使うって、言ってみえましたよね。あれから疑って見るようになったら本当に、良い場所の方から済マークついていました。 もし土地から探す場合上手に買える方法って、あるのでしょうか? 出てくる情報なんて少ないような気がします。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    2 ай бұрын

    結論から言うと不動産屋と仲良くなるくらいしかないと思います。1番は運です

  • @user-ge3nz6pj3w
    @user-ge3nz6pj3w5 ай бұрын

    つぼいちゃんのとこで働いたら給料安そう🫣

  • @matsutake33

    @matsutake33

    Ай бұрын

    だとしたら良い職人さんみんな辞めてますよ。笑

  • @tf6141
    @tf61415 ай бұрын

    でも80年代のアメリカなんて金利20パーセントくらいになったはずやけど。レーガン政権下で。 金本位制の廃止によるアメリカドルの下落が止まらなかったため、金利を一気に引き上げてアメリカドルの価値の下落を止めました。 ま、現在の世界的な通貨の価値の大崩壊の時代に、今度はどうなるかは知りませんけど。

  • @livegym909
    @livegym9095 ай бұрын

    我が家はフラット35Sを2016/7に契約しましたが、当初10年は0.33%で以後は0.93%の全期固定で借りました!相当低かった時期だと思います。 個人工務店で完全二世帯で住設も倍で50坪2,500万円(税込)でした。無垢床です。

Келесі