30年放置された日立 油圧ショベルを整備して現場復帰させる!UH06-5 センタージョイント(スイベル)とオイルクーラー漏れ修理

Пікірлер: 27

  • @user-tb9tv7ol8m
    @user-tb9tv7ol8m3 ай бұрын

    字幕を入れましたのでKZreadの設定でONにしてください。

  • @seungdal

    @seungdal

    3 ай бұрын

    👍👍👍👍

  • @getasya

    @getasya

    Ай бұрын

    字幕あざます🥰

  • @user-lq2iu8qc3j
    @user-lq2iu8qc3j3 ай бұрын

    こんばんは。はじめまして。懐かしいですね。私は、U H -M14と15、007綺麗にして保存してます。

  • @user-mh4gu9lh1c
    @user-mh4gu9lh1c3 ай бұрын

    30年経つとパッキンやホースが劣化したり、 ボルトや駆動箇所が固着してしまいますね。 車以外に重機も分解整備出来るとは凄いです。 今まで集めた車や重機でちょっとした博物館が出来そうです。

  • @user-op5kg6et5q
    @user-op5kg6et5q3 ай бұрын

    こんにちは、私が待たれていた動画です。 いつものようにスーパー!

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r3 ай бұрын

    代替え品やパーツありそう!まだまだ現役❗️ご苦労様😊

  • @asamachuku1860
    @asamachuku18603 ай бұрын

    オイルクーラーの漏れは、溶接で何とかなりましたねえ…… 圧力が掛かる所だと思うので、そのうちまた穴が開きそうですね。予算に余裕があるなら、ラジエーター屋さんに持って行って、同じサイズで作り直して貰った方がいいかもしれませんねえ……

  • @tbirdcrusin
    @tbirdcrusinАй бұрын

    30年くらい前に乗ってた😊 懐かしすぎる

  • @tobu_ryo-mo_exp
    @tobu_ryo-mo_exp3 ай бұрын

    日立のショベルさん現場復帰するんですね!! 鉄製のキャタピラと、大きな車体に対してとても滑らかな動作が見ていてとてもかっこいい✨

  • @user-sh5sg6ek5q
    @user-sh5sg6ek5q3 ай бұрын

    修理できるいいな~!

  • @user-tx8nw8hm3w
    @user-tx8nw8hm3w3 ай бұрын

    前の会社はコンマ25でした、結構パッキンや油圧ホースからしみ出し、毎回Oil…18リットル缶を補充、

  • @shadow345677
    @shadow3456773 ай бұрын

    UHの5型とはまた懐かしい機械ですな。走行モーターとスイベル繋いでるドレン回路のパイプが腐って穴が空いて作動油が空っぽになるってことがよくありましたねぇ😂 あんまり高圧で洗うと錆がとれて穴が空きますよ🤣

  • @user-kp7hs7eb7i
    @user-kp7hs7eb7i3 ай бұрын

    日立建機さんとコラボされてみては?(笑)UHの再生されてるから、お互いにいいと思いますよ😊

  • @Innocence__
    @Innocence__3 ай бұрын

    发动机的声音很美妙!希望能完美修复

  • @mizomizo580
    @mizomizo5803 ай бұрын

    最後のBGMがいい

  • @nj-xl9lx
    @nj-xl9lx3 ай бұрын

    金属のクラック探すのに着色剤とかありますが、オイル漏れに着色剤いれるとかないんでしょうかね?

  • @Winogradow_and
    @Winogradow_and3 ай бұрын

    Такая же работа меня ждёт , только на Fuchs mhl 340 🤦‍♂️🤦‍♂️🤦‍♂️🤦‍♂️

  • @Pentagon4141
    @Pentagon41413 ай бұрын

    現代の重機に慣れてしまっているから、この時代の重機だと同時操作などのもたつきがストレスになりそう笑

  • @user-tb9tv7ol8m

    @user-tb9tv7ol8m

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 無事に現場復帰する事ができました。 動きが遅いのとレバーが重いので、 1日乗ったらかなり疲れました。笑

  • @Pentagon4141

    @Pentagon4141

    3 ай бұрын

    @@user-tb9tv7ol8m 改めて比べられると技術の進歩に感動する事が出来ますよね。楽しいことが仕事になるのは素敵だと思います。レストアおつかれさまでした。

  • @sk100-ywj-
    @sk100-ywj-3 ай бұрын

    ロータリーいやセンタージョイントの構造が上部と下部に鋼球使っているのは初めて見ました。 それに走行モーターに付いているブレーキバルブがセンタージョイント側に取り付けられているとは驚きです。 油圧ホースの金具も由緒正しい(笑)ユニファイネジじゃなくてインチの1005番使っているみたいですね。 オイルクーラーは古いヤツは漏れますね。 使っていたら他も漏れそうな状態でしょうね。 お疲れ様でした。

  • @user-tb9tv7ol8m

    @user-tb9tv7ol8m

    3 ай бұрын

    いつもコメントありがとうございます。 この機械には今は無い部品や仕組みがたくさん有り、当時の日立の技術者の良いものを作ろうという本気度が伝わってきます。 エアーコンプレッサー で作動油タンクを加圧しているのでエアーホーンも有ります。笑 低圧側にも0.7kg/cm3くらい圧力がかかるようなので漏れる時は一気に吹き出しそうです。

  • @sk100-ywj-

    @sk100-ywj-

    3 ай бұрын

    @@user-tb9tv7ol8m タンク加圧機構は油谷重工とかもありましたね。 先輩が加藤のV2世代の機種で大きさは忘れましたがエンジンのターボのブースト圧力をワンウェイバルブを介してタンク加圧してるヤツも有るとか言ってました。(嘘か本当か謎ですが) 日立のUH年代のコンマ7でオルタネーターの後ろにベーン式のポンプが付いていたのも有りました。 今はシンプルな同じ機構が多いです。

  • @mohsenpanahi6773
    @mohsenpanahi67733 ай бұрын

    هیتاچی رو هم دوست داریم.

  • @user-fs1wu2cm1s
    @user-fs1wu2cm1s3 ай бұрын

    おなじところ、写すのはだめ!中身がない

Келесі