【003】こんなに凄い!Accessの実力 概要説明【Accessのすゝめ】

今回はマイクロソフト社のAccessの概要を「業務システム構築」の観点で説明させていただきます。
真のAccessの実力を知ることができます。
【目次】
00:00 はじめに
00:47 Accessってどんなソフト?
02:05 ExcelとAccessとの違いは?
05:58 Accessの構成を見てみよう
12:57 Accessの問題・課題点
16:39 問題・課題点の対策
17:34 最後に
今回はマイクロソフト社のAccessの概要を「業務システム構築」の観点で説明させていただきます。
真のAccessの実力を知ることができます。
過去のコンテンツ
業務システムは自作できる ~知識ゼロから~
再生リスト
【第1部】基礎トレ
• 【001】業務システムは自作できる【Acce...
【第2部】実践編
• 【201】みんな!始めるよ 第2部【Acce...
【第4部】番外編
• 【401】Accessおすすめ本 3選【Ac...
【第5部】ネットワーク・インフラ編
• 【501】ネットワークインフラ 必見!構築概...
ホームページ
www.accessnosusume.com/
#アクセス#access#accessの使い方#Accessのすすめ#アクセスのすすめ

Пікірлер: 51

  • @user-oo7iv5ru6l
    @user-oo7iv5ru6l Жыл бұрын

    業務でアクセス使って、その素晴らしさを実感したのでこの動画に辿り着きました。わかりやすい解説、有難うございます。

  • @xxtotto_ottotxx
    @xxtotto_ottotxx2 жыл бұрын

    自分の今求めていることが説明されてすごく嬉しかったです!これから受講していきます!!

  • @access1031

    @access1031

    2 жыл бұрын

    naruさん。 コメントありがとうございます。 そう言っていただくと、甲斐があります。 是非是非、Accessを使いこなせるようになってください。応援します!!

  • @shelly6036
    @shelly60363 жыл бұрын

    本当に分かりやすいです。必ずAccessをますたマスターします。

  • @access1031

    @access1031

    3 жыл бұрын

    謝鳳芹さん。 大丈夫です。必ずマスターできます。 途中地味な回もあると思いますが、焦らず着実にいきましょう。

  • @user-nj9ru7vc8m
    @user-nj9ru7vc8m3 жыл бұрын

    003まで視聴させて頂きました。有難うございます。非常に助かる内容ですので手を動かしながら学んでゆきます。

  • @access1031

    @access1031

    3 жыл бұрын

    指数研究所/複勝大好き平社員さん。 コメントありがとうございます。 こちらこそ、宜しくおねがいします。

  • @user-eiji73
    @user-eiji732 жыл бұрын

    今回の動画でAccessの良い所、Excelでは足らない所などが解説されており、大変参考になりました。 複数のデータベースファイルのVBAでの操作方法など今後の動画に期待します。

  • @access1031

    @access1031

    2 жыл бұрын

    エイじーチャンネルさん。 ぜひぜひ、Accessの世界に、どっぷり浸かってください。 何でもできる最強ソフトです!!(笑)

  • @user-sv1rd1cy1b
    @user-sv1rd1cy1b Жыл бұрын

    15年程前にAccess Clubを見たり、質問したりして勉強していたのを思い出しました。

  • @nomototetsuji
    @nomototetsuji3 жыл бұрын

    毎日仕事終わりに拝見する楽しみができました。 Accessの課題・問題点の「技術面」の2の書籍や講座が少ないっていうのは、ほんと実感しています。確かに、ご指摘の通り隅々まで開設した書籍などになると膨大な量になりそうで現実的ではないですね。 今回の件で、SQL Serverが重要なキーを握るということが分かり次回以降が楽しみです。 引き続きよろしくお願いします!

  • @access1031

    @access1031

    3 жыл бұрын

    TJ Nomさん。コメントありがとうございます。 ご視聴ありがとうございます。 Sql Serverを導入することで、実践的な業務システムの構築が可能となります。 この組み合わせを説明した書籍や動画もほとんど見かけないと思います(笑)

  • @user-wv8bj6xk8d
    @user-wv8bj6xk8d2 жыл бұрын

    Accsessに挑戦中、とても分かりやすい説明・内容と思います。

  • @access1031

    @access1031

    2 жыл бұрын

    たかし 杉山さん。 コメントありがとうございます。 >Accsessに挑戦中 Accessの世界へようこそ。 一緒に楽しみながら進めましょう!! 分からないことがあれば、忌憚なくご質問ください。 今後とも宜しくおねがいします。

  • @user-im1dm3zj6l
    @user-im1dm3zj6l2 жыл бұрын

    何とか今日はここまで拝見いたしました。必要性を痛感する説明内容でした。三日坊主にならないようにがんばりたい!

  • @access1031

    @access1031

    2 жыл бұрын

    みいさん。 お疲れ様です。 Accessはアプリケーション(フロントエンド)とデータベース(バックエンド)を同時に学べる、唯一無二の開発ソフトだと思います。 とても強力なソフトですので三日坊主にならずに、是非最後までやりきってみてください(笑)

  • @amagiryo
    @amagiryo3 жыл бұрын

    Accessの入門者です。丁寧な説明をどうもありがとうございます。MOSの資格取得を目指してがんばります。

  • @access1031

    @access1031

    3 жыл бұрын

    トロフィーおじさんさん。 コメントありがとうございます。 Accessワールドへようこそ。 良さを存分に味わってください!! ちなみに、セミナーの内容は我流なのでどの程度資格試験に役立つかはわかりませんが(汗;)

  • @buta8578
    @buta85785 ай бұрын

    Accessド素人の私ですが、頑張ってついていきたいです。

  • @access1031

    @access1031

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 まだまだAccessを活用できるシーンが多くあります。 一緒に頑張りましょう。

  • @PG_daimatsu
    @PG_daimatsu2 жыл бұрын

    とても丁寧で、聞きやすくて、感動です!

  • @access1031

    @access1031

    2 жыл бұрын

    王剣さん。 コメントありがとうございます。 そう言っていただけると、素直に嬉しいです。 今後とも宜しくお願いします。

  • @shin5601
    @shin5601 Жыл бұрын

    Accessでいろいろツールを作っていますが帳票類はAccessのレポートを使用せずExcelにデータを受け渡して出力してます。 帳票をユーザー側でちょっと加工したいなってときExcelはみんな使えちゃうから楽なんですよねー 自分は完全独学なんでこういったプロの人の解説動画はありがたいです。今後も勉強させていただきます。

  • @access1031

    @access1031

    Жыл бұрын

    # shinさん。 コメントありがとうございます。 確かに帳票はExcelのほうが楽ですね。 逆にいじれてしまうというデメリットもありますね(笑) 定形の帳票であれば、データベースと連携しているAccessのほうが断然いいと思います。 Accessの世界にようこそ。 一緒に楽しんで進めましょう!!

  • @ksuzuki5115
    @ksuzuki51153 жыл бұрын

    まさに、私のかゆいところに届く動画でとってもありがたいです! 2000年にaccessで、会社のソフトを作りました。 VBAを理解できず、マクロに頼っています。 是非、VBAを習得して、使いやすいソフトに作り変えて退職したいと思っています。 順番に拝見します。よろしくお願いします〜

  • @access1031

    @access1031

    3 жыл бұрын

    k suzukiさん。コメントありがとうございます。 退職ですか?新しいことを始めるのですかな? 私も実は昨年の4月に退職をしました。現在は一応起業したのですが、なかなかどうして(汗;) k suzukiさんの今後の門出にむけて、私にできることなら何でも応援します(笑) お互いがんばりましょう!!

  • @ksuzuki5115

    @ksuzuki5115

    3 жыл бұрын

    商売は難しいですね(笑) 単純に定年です!あと3年で😆 20年経っても、5人以上でも使えています。 モジュールは四捨五入だけ。すごくないですか?奇跡ですww VBAができるようになったら、ボランティアで小さい会社の困りごとを解決してあげたいな〜と思っています。 頼りにしてます❗️

  • @access1031

    @access1031

    3 жыл бұрын

    ​@@ksuzuki5115 そうでしたか。定年でなんですね。 「モジュールは四捨五入だけ」? 奇跡です!!(笑) 小さな会社の困りごとの解決いいですね。 お互い重ねた経験や知識を今後も多くに方に つなげてひろげられるといいですね(笑) 私は、わたしのできることで頑張ります。 これからも宜しくおねがいします。

  • @ab_221B
    @ab_221B Жыл бұрын

    2年以上前の動画にコメントするのもなんですが、Access95以前の時代からフォームやクエリーと純粋なデータベース部分分けてればデータ事態破壊されることはまず無かったのと、20人以上でのデータ更新でも問題無かったのですが。 一緒にしてると使い物にならない時代でしたけど。

  • @knightnori0421
    @knightnori04213 жыл бұрын

    第三回を拝見させて頂きました。 「マクロ」についてですが、 「Excelマクロ」とWebなどで見掛けますが、 実体はモジュールにプログラミングしており、 Accessもモジュールにプログラミングすると考えれば一緒です。 セルから読み書きする代わりに、 テーブルに読み書きすると考えると Excelマクロに馴染みがある方は、 Accessモジュールの習得と言う ハードルは低くなるかなと考えます。 「ファイルを開く」のダイアログボックス表示などは、そのまま移植できるはず。 ただし、Access独自の関数とごっちゃになるのがややこしい所かなと思います。

  • @access1031

    @access1031

    3 жыл бұрын

    黒猫騎士さん。 ”セルから読み書きする代わりに、 テーブルに読み書きすると考えると Excelマクロに馴染みがある方は、 Accessモジュールの習得と言う ハードルは低くなるかなと考えます” なるほど。参考になります。 ありがとうございます。

  • @acountgmail8354
    @acountgmail83543 жыл бұрын

    アクセスは何度も初期で挫折しました。DOSで管理工学の「桐」を感覚的に使い、テーブルからキーひとつで伝票にできたこと、グループ化で小計、中計、大計など簡単に集計表が作成、印刷できたちょっとした成功体験が忘れられずアクセスにも手を出しました。しかしD Bソフトとは言え別ものようでダメでした。そんなアクセスの可能性に配信を楽しみにしています。

  • @access1031

    @access1031

    3 жыл бұрын

    高橋さん。コメントありがとうございます。 一度他のソフトでDBを利用しているのであれば、 あとはAccessの構成や癖等を知れば、理解は早いと思います。一緒に頑張りましょう。

  • @user-gw3um9kz7d

    @user-gw3um9kz7d

    2 жыл бұрын

    私も桐のヘビーユーザーでした。ワープロ全盛の頃、会社の販売管理システムを一括処理で作って重宝されたこともあります。同じDBMSとはいえ、accessと桐は根本思想が違いますね。始めから会話処理である程度高度なことができる桐と、使いこなせば何でもできるaccessという感じでしょうか。もちろんどちらが良い悪いではありません。

  • @keikokeiko3037
    @keikokeiko3037 Жыл бұрын

    武井先生 こんばんは。商業ではなく、対訳辞典を作りたいと考えていますが、エクセルとアクセスのどちらが適していますか。

  • @access1031

    @access1031

    Жыл бұрын

    Keiko Keikoさん。 コメントありがとうございます。 対訳辞典はいわゆる単語帳に近いものでしょうか? 何れにせよ動的なアプリであれば間違いなくAccessのほうが有効だと言い切れます。 ただ、意外と奥が深いと思います。 まずは慌てず【第1部】を踏破してみてください。 応援してます!!

  • @m1ob1t1
    @m1ob1t13 жыл бұрын

    SQL や イントラネット での 使用方法も お願いいたします

  • @access1031

    @access1031

    3 жыл бұрын

    obata manabuさん。コメントありがとうございます。DB、テーブル、SQL文に関しては次回、とその次を予定しています。イントラのインフラ系に関しては別途【ネットワーク編】を検討していますので。しばらくお待ちください。

  • @m1ob1t1

    @m1ob1t1

    3 жыл бұрын

    お願いします

  • @user-vf9ij1mm2h
    @user-vf9ij1mm2h3 жыл бұрын

    レポートの印刷で添付ファイルがアイコンでしか印刷されませんが、何が問題か分かりません 申し訳ありませんが教えて頂けませんか

  • @access1031

    @access1031

    3 жыл бұрын

    安齋秀憲さん。コメントありがとうございます。 >>レポートの印刷で添付ファイルがアイコンでしか すみません。状況がいまいち把握できません。 添付ということはPDFで出力して、メールへ添付するとかでしょうか?

  • @user-vf9ij1mm2h

    @user-vf9ij1mm2h

    3 жыл бұрын

    返信ありがとうございます 状況としては、テーブル内に保存しています添付ファイル型のPDFとかjpg等の 添付ファイルに保存しております、この添付ファイル型のデータをレポートに設定して印刷を したいのですが、アイコンでしか印刷できません。ネット等で調べた方法で試行錯誤してもアイコン表示のままで変わりません pcなり、アクセスの設定が必要なのでしょうか

  • @access1031

    @access1031

    3 жыл бұрын

    安齋秀憲さん。 なるほど、添付ファイル型のデータのことでしたか。 正直私は利用したことがなかったのでピンときませんでした(汗;) Googleで下記に似たような改善例が書いてありました。 参考になればよいのですが。 oshiete.goo.ne.jp/qa/9592792.html 実は、このセミナーでは添付ファイル型は今後も利用しません。 理由はデータベースの容量をあっという間に圧迫してしまうからです。 写真等はファイルパスでリンクして表示する事をすすめています。 尚、パスを使ったレポートへの写真表示方法については【第2部】で説明する予定です。 今しばらくお待ち下さい。

  • @user-vf9ij1mm2h

    @user-vf9ij1mm2h

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます 本日早速試してみます これからも動画を見て業務の参考にしていきたいと思います

  • @access1031

    @access1031

    3 жыл бұрын

    @@user-vf9ij1mm2h さん 一緒に頑張りましょう!!

  • @user-vj7nu1ez2t
    @user-vj7nu1ez2t3 жыл бұрын

    大学の研究活動で使い道あるかなぁ・・・論文管理とか・・・エクセルで十分か。 むしろ発表スライド作製・論文作製・データまとめ・グラフ化などなどエクセルは全部こなせる可能性を持っていることにこの動画を見て気づいてしまいました(笑) 大変そうだから続かないと思いますが、エクセルのスキルを身に着けるために一度挑戦してみてもいいかもしれませんね。

  • @access1031

    @access1031

    3 жыл бұрын

    アルフォートさん。コメントありがとうございます。この動画はまだまだ序盤です。 なかなか動画アップができてないので怒られそうですが、是非今後も見ていただければ、真のAccessの凄さがわかると思います。

  • @LetsFeelAllRight
    @LetsFeelAllRight3 жыл бұрын

    Accessの書籍や講座が(Excelに比べて)少ないのはユーザーが少ないという理由が一番でしょうね。 Excelは今の社会人の基本スキルなので需要がありますが、Accessは誰もが触るものでもない。。。

  • @access1031

    @access1031

    3 жыл бұрын

    L Wさん。コメントありがとうございます。 その通りですね。しかし逆を返せばAccessを習得することで皆より一歩前に出れるかもしれませんね。 ちなみにこのセミナーの主旨はAccessを利用したデータベース構築方法の取得ですが(笑) 今後とも宜しくお願いします。

Келесі