Shunya's Auto Repair

Shunya's Auto Repair

Translated subtitles are set up for your use.

Пікірлер

  • @grun_feder2000
    @grun_feder20009 сағат бұрын

    海外のレストア番組でガラスの取り付けが難しいのは知っていました(実際番組内で、自分でやろうとしてガラスにひび入れてしまっていました)から、プロに任せなきゃと思いながら技術の高さに感嘆します。 クルマの部品って、細々したものでも割といい値段しますよね……(バイクのですら、ちょっと高いと感じる)。視聴者さんの好意でパーツを送っていただけるのは本当にありがたいものだと思います。 あと少しでレストア完了ですね(それぞれの組み立てが結構手間なうえに各調整が大変ですが……)。今後も楽しみにしています

  • @user-nv8mz5jv5o
    @user-nv8mz5jv5o11 сағат бұрын

    リトラ周りは閉めた状態でチリ合わせると、ボンネットとの距離感かなりバグりますね。 自分も片側擦ってます笑

  • @user-mh7pl3in1x
    @user-mh7pl3in1x12 сағат бұрын

    いつも見てます。若い時にFD乗ってたのですが、リアのフィルムはあった方がいいです。いや、付けた方がいいです。夜間のトラックが辛かった記憶があります。

  • @tatuya-px7mo
    @tatuya-px7mo13 сағат бұрын

    メルカリとか庶民的で嬉しい✨

  • @aa-ot2nf
    @aa-ot2nf17 сағат бұрын

    リアのガラスも熱線がヤバそうなので新品交換してよ〜って思ってしまった笑

  • @jmsdf8020
    @jmsdf802020 сағат бұрын

    動画いつもありがとうございます。 IC封止樹脂みたいなのを使っているかも、車種によってはヘットにも使われたりしていますよ。

  • @147ss
    @147ss21 сағат бұрын

    樹脂部品は表面に 材料の略号がどこかに刻印されていると思います 例えば >ABS< みたいな表記です

  • @user-rs4kh3fc6j
    @user-rs4kh3fc6j22 сағат бұрын

    すみません質問があります。FUYAOは遮熱ガラスですかね?ジムニーで炎天下でガラスからの熱はどうですか?

  • @older4542
    @older454223 сағат бұрын

    私はジムニーのサイドガラスに「シルフィード」という遮熱フィルムを貼っています。もちろん車検は対応。ただガラス屋さん曰く「薄い」という事なので、自分で施工しない方が良いかも。 ご参考までに。

  • @gzq00435
    @gzq00435Күн бұрын

    いつも楽しく動画を拝見させて頂いたいます。 今回の動画でヘッドライトのカバーの金属部は綺麗に塗装したのに対し、 プラスチックの部分は汚いままなのは何か理由があるのでしょうか? ナットも錆びたままのようでしたし、塗装したところとの差が目立つ気がしました。 いつも完璧に仕上げるシュンヤさんにしては珍しいかと思いまして。。。

  • @user-zz6sb8zr4s
    @user-zz6sb8zr4sКүн бұрын

    お疲れ様でした…カッコいいですね✨👍

  • @hidekifujita4119
    @hidekifujita4119Күн бұрын

    私も旧車の85年式911に乗ってますフィルムですがコボテクトフィルム貼りました 断熱効果抜群です 調べてみてください もちろん私は貼れないのでプロにお願いしました

  • @user-pp2mt1jm5q
    @user-pp2mt1jm5qКүн бұрын

    いいね 奥さん 期待して待ってます

  • @toreharo_su
    @toreharo_suКүн бұрын

    新車みたいになってきた😊早くドライブしたいなぁ、って俺の車じゃなかった。

  • @RXZ125SP_GTS
    @RXZ125SP_GTSКүн бұрын

    親父の車がリトラクタブル式でキセノンのバルブだったから つける時ワクワクしたなぁ

  • @hk-gn2tr
    @hk-gn2trКүн бұрын

    ライトのベース白ボケしてるのキレイにして欲しい😂せっかくなので

  • @BasqueTazk
    @BasqueTazkКүн бұрын

    全体綺麗だから左リトラの先端のモニャモニャ気になるw

  • @user-tf9go8cj4v
    @user-tf9go8cj4vКүн бұрын

    シュンヤさんおめめぱっちり似合ってるよなりましたね😃ガラスが付くと車らしくなりましたね 熱中症にお気をつけて頑張って下さい👍

  • @user-we8oh6ue7y
    @user-we8oh6ue7yКүн бұрын

    ありがとうございます!

  • @shunyagl0413
    @shunyagl041312 сағат бұрын

    super Thanksありがとうございます(^▽^)/

  • @pomepomelion
    @pomepomelionКүн бұрын

    地域によって違いますが、関東では2026年の8月までハイビーム検査の猶予期間が再延長されました😊 私のクルマも次の車検までハイビームで検査できるので一安心です

  • @user-wc8yv8xj4w
    @user-wc8yv8xj4wКүн бұрын

    ヘッドライト黒カバーも綺麗に拭いて欲しかった😂

  • @arkadiyparovozov692
    @arkadiyparovozov692Күн бұрын

    i think plastic parts near front glass needs to be painted black.

  • @mmcdkl5
    @mmcdkl5Күн бұрын

    白っちゃけたプラスチックはPPバンパースプレーがおすすめですぜ。 足つけとか下地処理なしで(脱脂もしないで)2年くらい持ってます[継続中) あと、いつもグリス何使うか迷うので場所によって何グリス使ってるか説明入れて頂くと大変参考になります。

  • @pandasalvesen1977
    @pandasalvesen1977Күн бұрын

    😎😎

  • @kumaturare6373
    @kumaturare6373Күн бұрын

    リアはスモーク貼ったほうが見た目が引き締まると思います。サイドフィルムは露骨に曇りやすくなるのが欠点ですね。 3Mのスコッチティントとウィンコスのフィルムなら車検や性能は問題ないと思います。 自分はFCのサイドガラスにウィンコスのフィルム貼ってますが、車検は10年近く問題ありません。

  • @user-de7ce3su1r
    @user-de7ce3su1rКүн бұрын

    RX7にのレストアめっちゃ伸びてますね🎉

  • @TH-bu3cv
    @TH-bu3cvКүн бұрын

    内装の作業をする前にガラス取り付けだと、邪魔にならんのかな?素人の疑問

  • @kenport8068
    @kenport8068Күн бұрын

    こんな大きなチャンネルになっちゃって コアリスナーからしたら 嬉しいような 寂しい様な。。。 普通20分を超える動画は 後回しにするのに このチャンネルは いの一番に再生してしまう(笑) 後はエンジンが楽しみ!

  • @SQNY-CEO
    @SQNY-CEOКүн бұрын

    塗装用の土台?ステー?まで赤く染まっててかっこいいですねw

  • @toraaki
    @toraakiКүн бұрын

    表示に偽りがなければJISマークついてますしね>>フロントガラス

  • @naet_1445
    @naet_1445Күн бұрын

    お疲れ様です。完成楽しみにしてます。車の知識のあるシュンヤさんが熱した針金で行けると思ったというと、ヘッドライト部分に熱で溶けるプラスチックを使っているとかあるんでしょうか?というか、そういう車は大丈夫なんですか?

  • @msn-0441
    @msn-0441Күн бұрын

    元磨き屋兼フィルム屋のおすすめ はフィルムはいいのは経年劣化してものりが残らない物もあります リアガラスは1枚張りがいいので あればフィルム屋さんに貼ってもらう事をおすすめします ここまで綺麗に直っていくと すがすがしい限りです頑張ってください

  • @user-ud4gl7lq8w
    @user-ud4gl7lq8wКүн бұрын

    リトラのプラ部分はそのままなんか〜って思ってたけど、完全に隠れちゃう部分なんやねー。それなりに硬くないといけないだろうから、ABSなんかな?それやったら、あえて塗らなかったのかな?

  • @180sx7
    @180sx7Күн бұрын

    FDのリアガラスは曲面がかなりきついのである程度フィルム貼りの経験がないと大体シワや折り目がつくのでプロに任せた方が無難かと思います。一枚貼りだとより難易度が高いです。

  • @jackdaniel12y
    @jackdaniel12yКүн бұрын

    シュンヤさんはメチャメチャ器用だな〜‼︎

  • @user-xg3cd7wl4s
    @user-xg3cd7wl4sКүн бұрын

    FDのリヤガラスのフィルム貼りはフィルム屋泣かせの難しさです。極端にRがキツイので、縮めるのが難しいらしいです。同様にS13シルビアとニュービートルも難しいって言ってました。

  • @user-jy4rb3id4t
    @user-jy4rb3id4tКүн бұрын

    お疲れ様です。 毎回楽しくみてます。 無理のない範囲でこれからも動画のアップをしていただけたら嬉しいです。 お身体に気をつけてくださいね。

  • @user-xp8iw5ur4p
    @user-xp8iw5ur4pКүн бұрын

    プラリペアも丁寧ですね。リトラのクリアランスは結構難しいところなんですけどバッチリですね。流石

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokurobaКүн бұрын

    自分、自転車で車のライトが眩しすぎて困ってます。街灯が暗くなって、消えてるとこもあったりで、車のライトを明るくさせようとしてる?車高の高い車ほどちょうど目つぶしに。黄色いサングラスを夜にしてても眩しい。信号待ちの車のライトも眩しい。逆に事故起きるわね。

  • @user-ob9in2ip8b
    @user-ob9in2ip8bКүн бұрын

    おー、目玉が付いたら更にFDらしくなりましたね! フィルムはリアだけでもあった方がいいと思います👌

  • @mobking9148
    @mobking9148Күн бұрын

    ダイソーのお湯マルで、反対側の型とってその方で補修すれば、成型の手間減ると思いますが・・・

  • @sarutobi_sasuke
    @sarutobi_sasukeКүн бұрын

    ヘッドライトは削ってクリアー吹いてピカピカにするとこ見てみたかったです。

  • @LaCYCRON
    @LaCYCRONКүн бұрын

    FDのコネクターは住友電装とTE製(旧タイコエレクトロニクス)がありますね

  • @user-kq5co4ez2t
    @user-kq5co4ez2tКүн бұрын

    オイルクーラーの熱がライトユニット直撃するからか尚更プラが劣化し易いようで、私の車では黒い樹脂カバー等もかなり縮んでいました。熱対策としてアルミ板でクーラーの上を塞いでました…効果のほどは分かりませんが参考までに。

  • @user-hy4km4pe3i
    @user-hy4km4pe3iКүн бұрын

    いやー、今回も見応えありました!ガラスとヘッドライト綺麗になるだけで車感増し増しですね! 次回も楽しみです👍

  • @user-iw6dq3ts5s
    @user-iw6dq3ts5sКүн бұрын

    しかし凄いスキルだよね、いつも感心してばかり🤗新車以上の質だから普通に1000万以上する!(笑)FDわまぢ車内暑いしエアコンの効きも良くないからフィルムわ絶対必要だよ👍

  • @user-un5xv6ig9r
    @user-un5xv6ig9rКүн бұрын

    シュンヤさん、こんにちは。ライトのブラケットの錆もブラストでキレイになりましたね!! 凄いです。ライトの割れた部分の修理、見事です。私のバンパーも同じ方法でチャレンジしてみます。一歩一歩復活に近づいていますネ。頑張ってください。

  • @user-hs1ji5xd6i
    @user-hs1ji5xd6iКүн бұрын

    次は、ロータリーエンジンかなぁ🤔

  • @user-ln5uz6kf2n
    @user-ln5uz6kf2nКүн бұрын

    やっと金曜日って感じ😅 日曜日のサザエさん感覚に なってきた エンジン楽しみ😊

  • @GUNchanHobby
    @GUNchanHobbyКүн бұрын

    配管配線作業は血管を通していくような、一つの生物を作っているような感じがして好きです