gakkun_ch

gakkun_ch

We handle videos about aquariums and fishing.

Пікірлер

  • @user-gq3fg8iu4v
    @user-gq3fg8iu4v5 минут бұрын

    まじ、、外水槽にフヤけた苺が浮いてるキモっ!て思って割り箸で救ったら尚更気持ち悪かった。箸で触って知ったもんなw

  • @user-jo4lj6hy9c
    @user-jo4lj6hy9c11 сағат бұрын

    前回の動画、コメント返信ありがとうございました。とても参考になりました。 まだ始めて10日ほどですが、その間にもたくさん学びがありました。うちは今、手間をかけられる状況なので、餌は意識的に多め(回数)にし、その分換水で掃除してやるスタイルにしています。pHも落ち着いてきたと思います。 いくつかの鉢に対して1つだけ、一番水量が多く、一番植物も入っている鉢が調子が悪く、めだかが徐々にフラフラしていく鉢がありました。でもその子を別の場所で薬と塩につけてやると、次の日には元気になっていて「???」となっていました。もしかしたら寄生虫かもと疑っていました。 で、今日気が付いたのですが、その鉢はスイレンの鉢なので、直射日光に一番あたる場所に置いているんですよね。手を入れてびっくり「熱い!」計ってみたら35°Cありました。よく生きてたなお前ら……。ほかの鉢は日陰だったので、同じように扱っていても32°Cくらいでした。 もうすこし睡蓮が育って天然の日よけになるまでは、すだれ掛けなど行って水温調整しようと思います。基本的なことなのに、見落としてしまいました。 メダカ同士の相性問題だったり絶賛問題大量発生中ですが、こちらの動画とめだかたちに、また教わりながら勉強していきたいと思います!

  • @user-vj8no7dy1u
    @user-vj8no7dy1u12 сағат бұрын

    メダカすくいをした時、皆同じ品種で、なんの品種か聞いたら黒メダカと言われました もうすぐ3年経ちますが、絶対なにか混ざってたなぁと今なら分かります😂 泳げない🐸面白い😂

  • @user-pj2tr2pq1l
    @user-pj2tr2pq1lКүн бұрын

    ホテイアオイの管理困ってましたーちょうど良い動画ありがとうございます!

  • @po0p463
    @po0p4632 күн бұрын

    発泡スチロールの箱使うと、最初のひと月は死ぬ。藻が生えてくると馴染む。プラや陶器は大丈夫。

  • @tada-o
    @tada-o2 күн бұрын

    いつの間にか居なくなったヤツだよ。 多分ミナミヌマエビが食ったんだと思う。 ミナミは地味にヤバい。

  • @user-kp2no7ye6f
    @user-kp2no7ye6f2 күн бұрын

    親メダカのビオトープ、グリーンウォーターが濃すぎて、下の方が全く見えないから、生きてるのか死んでるのかわからなくて、水道水でもメダカは生きていけるって思ってたから全替えしたらエビも含め全滅した。 生死確認はどうしたら良いですか?

  • @user-kr1xp8vd2c
    @user-kr1xp8vd2c2 күн бұрын

    「タニシは、、タニシですよね」は草

  • @user-ox6ne3yt1s
    @user-ox6ne3yt1s2 күн бұрын

    ウキクサは我が家では意図的に根絶させないで金魚のおやつにしています。

  • @kokotea8109
    @kokotea81093 күн бұрын

    メダカの鉢にホテイアオイを入れています。ホテイアオイは、一年草ですか?冬場に毎年枯れるので、毎年買い直しています。冬を乗り越える管理法があったら教えていただきたいです!

  • @Arthur-vf9qd
    @Arthur-vf9qd3 күн бұрын

    うちのミナミさんなぜか脱走しない…なぜなんだ

  • @user-mb1ns2go6g
    @user-mb1ns2go6g3 күн бұрын

    室内飼いですが皆さんは、夜 水槽の電気を消しますか? ポンプ以外です。 教えて下さい😢

  • @ChaCha-uf7ur
    @ChaCha-uf7ur3 күн бұрын

    ビオトープするなら日向に1日水を置いとくくらいの優しさは欲しい 死んでないからカルキ抜きいらないとか人間の主張に過ぎないと思います 生きてるだけで快適な環境と言えるかは別の話だと思うんですよね 手抜きしたいとかペットにしたら飼主ガチャ大失敗ですわ

  • @moo883jp
    @moo883jp3 күн бұрын

    Ra値が95-98と高い23WのLEDライトを使うと、紫外線領域も出ててよさそうです 大磯砂利底面濾過、水草で勝手に針子も増えていきますね

  • @user-kz5pe9sg9m
    @user-kz5pe9sg9m4 күн бұрын

    ミドリフグを汽水で飼ってますかが値段がかかりますがフグの餌として乾燥アメリカミズアブの幼虫を砕いてやれば見違える程屈強になります また,餌が腐りにくいのも汽水の利点です📝

  • @user-mb1ns2go6g
    @user-mb1ns2go6g4 күн бұрын

    ろ過装置で対処できますか?

  • @user-lc3vw4wr6p
    @user-lc3vw4wr6p4 күн бұрын

    アベニーパファー入れてもダメなんですかね?

  • @gakkun_ch
    @gakkun_ch4 күн бұрын

    アベニー入れれば駆逐することは可能ですが他の生体もフルボッコにする恐れがあるので混泳の面で問題があるんですよね...

  • @kazunarinagakawa306
    @kazunarinagakawa3064 күн бұрын

    質問なのですが 屋外飼育のプランターのふちに、胡麻よりも小さい貝の様な物が付着するのですが、これは何なのでしょうか❓ 分かれば教えて下さい。

  • @gakkun_ch
    @gakkun_ch4 күн бұрын

    平べったい見た目であればカワコザラガイかもしれませんね。

  • @kazunarinagakawa306
    @kazunarinagakawa3064 күн бұрын

    ありがとうございます。 何か 茶色いです。 潰すと プチってなります。

  • @bompton539
    @bompton5395 күн бұрын

    既存のビオトープの飼育水を使って新しいビオトープを立ち上げた場合は生体導入は一週間ほどでも大丈夫なのでしょうか?

  • @gakkun_ch
    @gakkun_ch4 күн бұрын

    水量の多いビオトープであれば大丈夫だと思いますよ👍

  • @bompton539
    @bompton5394 күн бұрын

    @@gakkun_ch ありがとうございます!参考にさせていただきます!

  • @alsoh9813
    @alsoh98135 күн бұрын

    メダカにハマってからずっと見てますガックンチャンネル

  • @gakkun_ch
    @gakkun_ch4 күн бұрын

    ありがとうございます!

  • @yoneta1670
    @yoneta16705 күн бұрын

    そうなんですよ。 赤玉土、水草、ヒメタニシ、牡蠣殻入れてフル放置、餌は1日1回、改良剤なんて入れた事もないし足し水するぐらいですが全然落ちませんし元気にしてます😅

  • @user-qi3so5wo5q
    @user-qi3so5wo5q5 күн бұрын

    だから弱った金魚が3日くらいで骨になったわけか

  • @user-mj8zr3ek2n
    @user-mj8zr3ek2n6 күн бұрын

    最近卵を浮き草に産む機会が増えて 晴れた休みの日は手を突っ込んで卵を取って選別する作業をしていますが、 生態あまりストレスを与えずに卵のみを回収する良い方法はありますか?

  • @user-zs8wl1cz7j
    @user-zs8wl1cz7j6 күн бұрын

    無理です。浮き草ごと別の容器に移す。私はですが

  • @user-mj8zr3ek2n
    @user-mj8zr3ek2n6 күн бұрын

    @@user-zs8wl1cz7j なるほど、確かにそれが1番効率が良い方法ですよね ありがとうございます

  • @user-zs8wl1cz7j
    @user-zs8wl1cz7j5 күн бұрын

    @@user-mj8zr3ek2n手の細菌、魚のストレスの観点から手を入れることに抵抗あるんでロングピンセットで草ごと出して移動します。

  • @ichigousagi
    @ichigousagi6 күн бұрын

    グッピー増えたら嬉しいけど、増えすぎても困る😂

  • @user-ll6oy8yr3r
    @user-ll6oy8yr3r6 күн бұрын

    ネットでやろうか迷ってたので良いことを聞けました!ありがとうございます!!

  • @AT-uk3tq
    @AT-uk3tq7 күн бұрын

    ゾッ

  • @user-iz9fv4wx6c
    @user-iz9fv4wx6c7 күн бұрын

    庭で飼ってる金魚の容器の中に入れた。薄黄色で今にも枯れそう

  • @user-zb8wf6gs6t
    @user-zb8wf6gs6t8 күн бұрын

    だから酸欠時は魚は上に行くんだ。

  • @hiiiixx9992
    @hiiiixx99928 күн бұрын

    こんにちは!クーリーローチさんの低床ですが、これはそいるでしょうか?? 相性が悪いと言われているのですが、我が家で飼ってみたくて迷っています😣

  • @gakkun_ch
    @gakkun_ch4 күн бұрын

    動画ではソイルを使用しています。 相性が悪いということは全然ないですよ👍

  • @user-kp2no7ye6f
    @user-kp2no7ye6f8 күн бұрын

    培養してたら下痢のように臭くて、子供に漏らした?って聞いてしまった笑 しかし、こんな臭いものを水槽に入れるのが心配になる。

  • @gakkun_ch
    @gakkun_ch8 күн бұрын

    恐ろしいニオイですよね! ニオイのもとはアンモニアなので、狭い容器だと当然アンモニア濃度が上昇するので注意が必要です。 広い容器で濾過のサイクルが出来ていれば基本的には気にする必要なないですね。

  • @user-kp2no7ye6f
    @user-kp2no7ye6f8 күн бұрын

    全滅したのは、そういうことなのか!勉強になりました!

  • @user-jo4lj6hy9c
    @user-jo4lj6hy9c8 күн бұрын

    よき動画

  • @user-jo4lj6hy9c
    @user-jo4lj6hy9c8 күн бұрын

    これって、蓮の元肥の有無も関係ありますか? ほかのビオトープ動画(水連メイン)を見て水連に元肥を入れたのですが、そのせいで水連が最終的な硝酸塩を吸収してくれなくなる、みたいなことはあるのでしょうか。めだか導入して数日なのですが、pHがかなり上がっていて驚きました。 それから、立ち上げ直後のめだかの餌頻度と、ある程度蓮が大きくなってきてからの餌頻度も知りたいです。放置という部分に、餌についての話がどの程度入っているのかわからなくて……。立ち上げ直後は餌が必要だと思うし、繁殖させたいならやはり餌が必要に思えるのですが、そのあたりはどうなんでしょう?

  • @gakkun_ch
    @gakkun_ch8 күн бұрын

    確かに富栄養化している場合は硝酸塩の吸収効率は悪くなる可能性は大いに考えられますね。 ただ、僕のビオトープではもともと栄養の入った睡蓮専用の土を使用してフル放置プレイが出来ているのであまり気にするものでもないと思っています。 エサですが...すみません餌は普通に与えています。(1日最低2回~) 特に繁殖には餌は重要です。(産卵数にも影響します) 放置というのは、掃除や換水などビオトープの環境に一切の手を加えないという意味合いです...誤解を招いて申し訳ないです。

  • @zakippy
    @zakippy8 күн бұрын

    私は、ウールマット使わない派です^^

  • @user-pk9jn6jq3r
    @user-pk9jn6jq3r9 күн бұрын

    先日ウチのミナミヌマエビも脱走してカラカラになってました。ついでにドジョウも脱走してお亡くなりになってたし、メダカは睡蓮の葉っぱの上で横になっていて もう少し発見が遅れていたらお亡くなりになるところでした。ウチの生体はアホなんでしょうか 笑

  • @user-kp2no7ye6f
    @user-kp2no7ye6f9 күн бұрын

    リセットをして、透明な水槽に変えて見えやすくし、毎日10分ほどスネール&卵あるかチェックを1ヶ月くらいやったら、全滅できた。

  • @user-fp4pt7ql3y
    @user-fp4pt7ql3y9 күн бұрын

    ソイルのデメリットもある

  • @bamboospring
    @bamboospring10 күн бұрын

    何年も、張子も、水道水を使用してるけど、問題無し、水合わせなんかもしてないけど、問題無し。

  • @user-xf8dw3bh9d
    @user-xf8dw3bh9d10 күн бұрын

    赤玉土とミナミヌマエビやドジョウは一緒に入れても大丈夫なんですか?

  • @gakkun_ch
    @gakkun_ch8 күн бұрын

    ダイジョブデス!

  • @anonwaravino9824
    @anonwaravino982410 күн бұрын

    とろろ風味❤

  • @user-ir5zk7es7e
    @user-ir5zk7es7e10 күн бұрын

    川から採ってきたうちのミナミヌマエビは脱走もせずスクスク育ってヤマトヌマエビか?ってくらい大きいのだが、ひょっとして違う種?

  • @gakkun_ch
    @gakkun_ch8 күн бұрын

    ミナミさんは最大で3cmほどなのでヤマト級の大きさとなると別種で間違いないはずです。 採取個体ではスジエビとか多いですね。

  • @user-jq5kt4cx6o
    @user-jq5kt4cx6o11 күн бұрын

    個人的には立ち上直後でも3月初めくらいから外で飼い始める→水の悪化がゆっくり→暖かくなって痛みやすくなる頃には水が出来上がってる。植物も余ったやつ放り込んでおく みたいな感じでやると上手く行きやすいかな。外飼い雨晒しのおかげもあると思うけど、3ヶ月水換えてない。たし水も最低限。でもめちゃ元気

  • @umasuki129
    @umasuki12911 күн бұрын

    増えるからーと思い少なめに5匹飼ったけど2年後には100匹以上に増えてた

  • @user-nu4ob2zb7e
    @user-nu4ob2zb7e11 күн бұрын

    なるほど🙄 ありがとうございます!

  • @lilyl-wood3533
    @lilyl-wood353311 күн бұрын

    ミナミヌマエビの親エビが子エビを食べている所を初めて見た時は心底驚きましたが、慣れました😂。うちのミナミヌマエビは脱走したことないよ。死んだメダカも食べてくれるし、なんならミナミヌマエビが死んだらメダカが食べる✨

  • @user-xk2wy5vi4n
    @user-xk2wy5vi4n11 күн бұрын

    こんにちは😊お世話になってますー覚えてますか😁イラスト気に入っていただけてるみたいで嬉しいです。その後うちもこの容器導入しました!👏

  • @gakkun_ch
    @gakkun_ch8 күн бұрын

    こんにちは!もちろん覚えています👍 素晴らしいイラストありがとうございます。いつも使わせていただいております。 この容器は大容量で使い勝手がいいですよね!

  • @exileexile7493
    @exileexile749311 күн бұрын

    ピラニアの餌に入れてる

  • @TheAmhome
    @TheAmhome11 күн бұрын

    500ccのビーカーで蓋をせずに培養していますが、普通に増えますし臭いも気になりません。ペットボトルで密封しているせいでアンモニアが溜まってしまうのでは?

  • @tada-o
    @tada-o12 күн бұрын

    メダカ水槽に居て逆さに泳ぐのが可愛かったんだけどミナミヌマエビが増えたらいつの間にか居なくなったよ。

  • @SkylarkUtopian
    @SkylarkUtopian12 күн бұрын

    水槽のグリーンウォーター対策にヒメタニシ君たちをお迎えしたところですが、淡水シジミ君の浄化力も素晴らしいね~☆ ヒメタニシ君の利点の一つはシジミに比べてフンが水を汚しにくいところだという情報もあったけどどうなんだろう~?🐱