ひろき / 歴史Channel

ひろき / 歴史Channel

このチャンネルでは、国内外問わず世界中の場所を訪問し、その地の歴史について詳しく解説しています。
企画・テーマのリクエスト等あれば、コメント欄にてどしどしお待ちしてます!

サービス・製品のPRも承っております。費用対効果を最大限引き出せるよう、施策をご提案いたします。お気軽にご連絡くださいませ。
→ hiroki-railway.com/

他のチャンネル・SNSも運営中です。
◆ひろき / 鉄道Channel
→kzread.info/dron/sZIVV29dmXPrvItQeaDKJQ.html
◆ひろき / 旅行Channel
→www.youtube.com/@Channel-nz6hy
◆twitter
→twitter.com/guitar_journey_

使用BGM/画像引用元など
◆ウィキペディア
ja.wikipedia.org/wiki/
◆写真AC
www.photo-ac.com/
◆イラストAC
www.ac-illust.com/
◆ピクスタ
pixta.jp/
◆DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/

Пікірлер

  • @user-dy2zw7jb3e
    @user-dy2zw7jb3e7 сағат бұрын

    懐かしい✨ コモアにあるスーパーで働いてました🥬🥕🛒(˙꒳​˙ )͟͞ =

  • @t8050
    @t80502 күн бұрын

    徒党を組むなら民族同士助け合えば良いね。

  • @user-qt6ve8kr3p
    @user-qt6ve8kr3p2 күн бұрын

    中洲でしょ❗

  • @user-ii4yv4hc6c
    @user-ii4yv4hc6c2 күн бұрын

    公園駅の公衆トイレ、手前のあたりまで駅舎があったんだよねぇ懐かしい

  • @user-tx2kj3cr4d
    @user-tx2kj3cr4d3 күн бұрын

    メインのホテルにしても中国に売却した挙げ句このあり様、次の知事選は...

  • @user-qf1zg2vy7p
    @user-qf1zg2vy7p4 күн бұрын

    何年か前に、首相同士が会ってお互いに握手を交わしていたのに、結局何だったんだろうか?

  • @user-bt6vf6er5p
    @user-bt6vf6er5p4 күн бұрын

    韓国併合は植民地支配ではありません。飛躍的にインフラなど整備されていったのですよ。

  • @user-dj6rg4vn9x
    @user-dj6rg4vn9x5 күн бұрын

    잘생긴 남자가 내 자국에 방문했다♡

  • @user-dj6rg4vn9x
    @user-dj6rg4vn9x6 күн бұрын

    굿

  • @user-ky2gp3ej7j
    @user-ky2gp3ej7j7 күн бұрын

    二十歳代の事ですから今を去る事50年前に当時勤めていた会社の慰安旅行で鬼怒川温泉に行きました。オヤジ共は鼻の下伸ばしてトルコにまっしぐら。あれから50年経つのか😪

  • @user-yo5in3qv8k
    @user-yo5in3qv8k9 күн бұрын

    最近ひろきさんのチャンネルを知り只今どハマり中です😊 お若いのにめちゃくちゃ解説が上手いし情報量も多くて、どの旅チャンネルよりも好きです❤

  • @user-ep7ll4oy8u
    @user-ep7ll4oy8u10 күн бұрын

    他のユーチューバーさんもアップしてましたね このラブホテルさんは意外と普通に泊まりに来る人がいるみたいですね

  • @user-vj8tc3vg1m
    @user-vj8tc3vg1m10 күн бұрын

    47:17 このノーエントリーの件は、KTXの場合1編成あたりが短めな初代より後の「山川」だと2編成併結の長編成でなければ前からでも撮影できますね(客車のムグンファ号しかり)

  • @ohtayukiho6444
    @ohtayukiho644410 күн бұрын

    安いからとリモートワーク者が手を出すと後が大変ですよ。固定資産税と管理費、修繕積立金がかかります。一番の問題は固定資産税は築年数で年々下がりますが、管理費と修繕積立金は居住者の頭割りになりますので500戸から半分の250戸へ所有者が激減した場合は全て2倍になります。管理費2万円修繕積立金3万で5万円とすると毎月10万円の支出となります。これが100戸に激減すると5倍の25万円の負担となります。買った値段が10万で儲けたと思ったら大間違いですよ。一度購入して登記した場合は所有権放棄はできないので解体までの期間、数十年間は毎年この金額を払い続けることになります。また買い手の無いマンションはいずれ解体されることになるので解体費用は所有権者が負担することになります。早めに(ゼロ円)で売り名義を変更しておくことをお勧めします。中国資本が全戸買い上げてもらえばこれに越したことはありません。これから多くの中国人が国外へ逃げだすことが予想されます。その時は高額で転売できるかもしれません。その前に負の遺産をどうしたら処分できるかを所有者が集まり協議することが先決です。

  • @user-gc8qu3zj7x
    @user-gc8qu3zj7x14 күн бұрын

    在日コリアンの新しい公営住宅は値段が高く、住めない方もいると聞きますね。

  • @grazie56
    @grazie5614 күн бұрын

    以前、定年した両親が住んでました(動画にもその家が映ってました)。高齢になり車も乗らなくなったので引っ越しましたが。 7〜8年?くらい前の超大雪のときは甲州街道、JR共に不通になり、1週間ほど陸の孤島になってました😅

  • @user-ke1xz7lw3m
    @user-ke1xz7lw3m14 күн бұрын

    ウトロ地区の土地問題は、左派系政党と手を組んでの土地ころがしにしか思えないのよね。 日産が投げ売りした土地を、窓口になった人間が転売した。そして土地を持っている企業が住人の撤去を求めているっていうが 撤去を求めているくらいで、土地を出るなら、日産が何十年も追い出すことが出来なかったのが理解できないし。 そもそも転売した土地を買い取ったのも在日系企業だ。 最初から日産から安値で買った土地を売り飛ばし。その差額は誰かが懐に納め 住人達は老朽化した住宅の代わりとなる集合住宅を京都府に建設させるてそこに住む。こんな感じだよね 裏側を少ししれば胡散臭いことがいくらも出てくる話なのに、だれもそのことは指摘しないのだからな。 日本の暗部を感じるわ

  • @user-qn3ny2yj3h
    @user-qn3ny2yj3h15 күн бұрын

    40年以上前、小学生だった時、知らずにウトロの一画に入ってしまった。バラック屋根の建物がボロくて「朝鮮民主主義人民共和国」の看板(もしかすると北朝鮮・・・だったかも)が屋根に掲げてあって、ウトロやっ!て気付いた。ウトロに入った時、家々からたくさんの人にジロジロ見られて少し怖かった。 高校の時は友達がウトロに住んでたけど、当時もまだ水道は通ってなかったと思う。今はどうなのか?

  • @user-ie3kc5eb1f
    @user-ie3kc5eb1f15 күн бұрын

    ソコだけちゃうやろ。 兵庫県名塩や三田岡場や大阪柏原国分にもあるぞ。

  • @user-md3wj2bu9o
    @user-md3wj2bu9o16 күн бұрын

    「日本は領土を広げる為」と云っていますが、日本はアジア諸国を欧米列強の植民地支配から解放する為の「大東亜共栄圏」の構築を目指していたのですよ!! 日本は先の大戦で敗れましたが、アジア諸国は欧米列強の植民地支配から解放されましよ!!

  • @umin9276
    @umin927618 күн бұрын

    東京に大震災が起きた時に、このマンション達が無事だったら避難所になってくれるといいのでは?と思ってしまいました

  • @user-di4kj9xd5q
    @user-di4kj9xd5q18 күн бұрын

    正直に申しまして、 売れるうちに売った方が良い物件ではないでしょうか。

  • @kzbangkok7596
    @kzbangkok759618 күн бұрын

    駒橋発電所はかつては教科書にも載っていた初期の水力発電所だよ。あと猿橋は町名ね。大月市猿橋町。市制施行前までは大月市や上野原市エリアを含む山梨県東部の中心地だったそうです。

  • @katsu_2419
    @katsu_241919 күн бұрын

    「二輪・軽車両を除く」の標識は、自転車(軽車両)を対象にしたもので 「軽自動車」は対象外です。見た感じ一方通行の出口のようですので 普通乗車が出る事は出来、自転車入る事が出来るという意味だと思います。 バイクや軽自動車で侵入すると、違反になると思います。

  • @user-di4kj9xd5q
    @user-di4kj9xd5q19 күн бұрын

    外部の人が行っても目的がないし、 同じ様な家の住宅地なので、世帯収入も近い人ばかりが住んでいるのでしょう。 そういう場所は犯罪も起きないと思います。 治安が良いのは住む人にとっては良いですね。

  • @hunakenshi
    @hunakenshi20 күн бұрын

    14:20のガソリンスタンドで学生時代アルバイトしていました。懐かしい。時給630円ぐらいでした。 想い出の場所です。

  • @user-nc9pq2tb6k
    @user-nc9pq2tb6k20 күн бұрын

    養蝦收入可能是島經濟主要來源?Raised shrimp income probably is the main resource for the island economies?

  • @user-ft5cq9kg9q
    @user-ft5cq9kg9q21 күн бұрын

    見に行ったことあるけど😄住めないよ😊

  • @user-ft5cq9kg9q
    @user-ft5cq9kg9q21 күн бұрын

    あんなところ🤧🤧🤧まだ住んでるんですか

  • @km-wi7ei
    @km-wi7ei22 күн бұрын

    隣町も老人化著しいニュータウンがあるので身近な問題に感じる

  • @user-zn3mq9xt2e
    @user-zn3mq9xt2e22 күн бұрын

    全然自分に興味も縁もない場所なんですが声も しゃべりもすごく 聞きやすく廃れたリゾートマンションも興味深く見入りました  オン シーズンがどうなってるのか 是非機会があれば 紹介して欲しいです

  • @user-dr3ud6er2j
    @user-dr3ud6er2j23 күн бұрын

    僅か600億の借金で政府は夕張市ヲ叩きのめしたね。 憤慨😡 世界に援助金をばら撒いて、政治家も官僚も国民を忘れている😡  北海道独立✊✊✊

  • @user-ne6ml3tm1g
    @user-ne6ml3tm1g23 күн бұрын

    トンボでびっくりするってどういう人?

  • @user-fg4gq4ns1x
    @user-fg4gq4ns1x24 күн бұрын

    1980年初頭の頃に今市市に住んでました。 春秋の連休は鬼怒川まで大渋滞で一時間以上かかってました。 越山会のバスが鬼怒川温泉に向かって40台くらい走ってて田中角栄スゲーと思いました。 鬼怒川温泉活気があった時代でした。

  • @user-hj9gb4wi7g
    @user-hj9gb4wi7g26 күн бұрын

    エスカベーターだな😅

  • @emeer8687
    @emeer868727 күн бұрын

    スキーとディスコとボウリングくらいしか娯楽が無かったんだろうな

  • @y_pika5324
    @y_pika532427 күн бұрын

    原因は地盤か産廃かと思ったが地盤のほうだった

  • @zxgs-bq1pe
    @zxgs-bq1pe28 күн бұрын

    中国人も手を出さないんじゃおしまい

  • @user-kd4ih6nr8u
    @user-kd4ih6nr8u29 күн бұрын

    猿橋か。若い人が移り住む所じゃないわな😅

  • @tomm187ab
    @tomm187abАй бұрын

    マッカーサーは日本を潰すため、戦後日本に残った朝鮮籍を、第三国人として、 日本人は戦勝国民として優遇し、朝鮮進駐軍を組織させ、日本人への犯罪行為を やらせていた。 これは原爆投下や押し付け憲法と同様、重大な国際法違反で、 日本国民は米国政府に対し、ビルクリントンがでっち上げた慰安婦問題を逆手にとって、 米国をはじめ、ロシア、イラン、イラク、トルコなどの反米国で裁判し、米国への謝罪と 賠償を求めることができる。 すなわち現在登録されている在日朝鮮人の総数は約61万であるが、最近、関係省の当局において、外国人登録票について、いちいち渡来の事情を調査した結果、右のうち戦時中に徴用労務者としてきたものは245人にすぎないことが明らかとなつた。  そして、前述のとおり、終戦後、日本政府としては帰国を希望する朝鮮人には常時帰国の途を開き、現に帰国した者が多数ある次第であつて、現在日本に居住している者は、前記245人を含みみな自分の自由意志によつて日本に留まつた者また日本生れのものである。  したがつて現在日本政府が本人の意志に反して日本に留めているような朝鮮人は犯罪者を除き1名もない。戦後直後には200余万人が居たが、1946年3月末までに約130万以上の者が本国に帰還した。しかし、1951年10月20時点でも日本国から引き揚げずに残留した在日朝鮮人約60万の国籍と処遇は日韓の課題となった。 それを利用し、日本を間接支配させたのはGHQマッカサーで 米国の罪はとてつもなく重い。

  • @yasakaKeiji
    @yasakaKeijiАй бұрын

    心の内が地域に現れてる。もうスラム化しているソウルのようなデジャヴュ―な感がある。

  • @tomoduca
    @tomoducaАй бұрын

    苗場…35年くらい前までは良く行きましたねw

  • @nnkk3820
    @nnkk3820Ай бұрын

    廃墟の建物は競売となっているのもあるが、落札者がいないのではないか

  • @rokuroku3604
    @rokuroku3604Ай бұрын

    風呂が確かあったような気がしますね。今だに500円は安いよね。売ってるおにぎりがデカかったような気がしますね。

  • @fumi5955
    @fumi5955Ай бұрын

    西川田のギタギタというラーメン屋さんもおすすめです。

  • @jojl727
    @jojl727Ай бұрын

    ねえ地理専攻の人が蒲田を神奈川県とか言ってるの恥ずかしいよ。😊

  • @MASA-bowwow
    @MASA-bowwowАй бұрын

    他の動画では、蒲田超えて川崎で神奈川って言ってるのにぃ~(笑)でも神奈川県民の人も何故か同じこと言ってる人いました。親しみがあるんですかね。

  • @junjunjunkidayo
    @junjunjunkidayoАй бұрын

    地元が北海道なので夕張よくいきます! めちゃくちゃ面白かったです! あと声好きです!

  • @user-cq3ku7qx8n
    @user-cq3ku7qx8nАй бұрын

    夕張来てくれてありがとうね 感謝です

  • @user-bn9oj4dx1s
    @user-bn9oj4dx1sАй бұрын

    声が素敵!