Mr.Chairs

Mr.Chairs

月に1脚は椅子を買うぼくが、ゲーミングチェアとオフィスチェアを研究するKZreadチャンネルです。実際に比較して、おすすめの椅子や特徴を詳しくレビューしていきます◎

Пікірлер

  • @sweetchild1450
    @sweetchild14508 сағат бұрын

    ゲーミングチェアにチェアベースが樹脂のものが多いがやめた方がよい。3年で壊れた。 シリンダーの付け根から割れてしまいました。そんな椅子見たことなかったので正直唖然としました。

  • @mrchairs
    @mrchairsСағат бұрын

    レビューありがとうございます◎ 確かに予算があり、長期利用なら必須の考えだと思います!

  • @MayaR_fps
    @MayaR_fps10 сағат бұрын

    初コメ失礼します。 身長178センチ87キロガタイ良い方 なのですがおすすめチェアありますでしょうか?主にゲームでの用途になります。 現在オートフルのチェア使ってて、太ももが圧迫されるのが気になり前傾チェアを探していたらここに辿り着きました。 今こちらの製品セールで安くなっているのですが、買いですか? それとも他にいいチェアありますでしょうか?予算は3万。出せても4万くらいまでです。

  • @mrchairs
    @mrchairs10 сағат бұрын

    前傾で低価格ならありですね◎ あぐらをかくなら、TOKIO engineerモデルも良いかと思います。 ゲーミングチェアでなければ、イーストフォースランバートも候補かなと◎

  • @MayaR_fps
    @MayaR_fps2 сағат бұрын

    返信ありがとうございます! ランバート良さそうですね!!動画見てきました! 今使っているものは座面が腰の方に向かって下がってるせいで太もも、腰に負担かかっている気がして。。。 今ランバート購入しても8月到着になるんですね。。すぐにでも欲しいので今回はセールということもありこちらの製品にしたいと思います! ランバートは次買うときの候補に入れます! ありがとうございました🙇!

  • @crgeyou
    @crgeyou11 сағат бұрын

    天板1800幅の机使ってたので 電動はFlexiSpotの脚だけ買って元の机をバラして組み合わせました 48インチの有機ELテレビをPCモニタ代わりにしてるので 大きめの机でめっちゃ良いです 値段もE7BをAmazonセールで38,755円で買えました

  • @user-lt9bg2ji3m
    @user-lt9bg2ji3m22 сағат бұрын

    せっかくメッシュなのに、ランバーサポートの左右がクッションとかだとそこだけムレそうで嫌だな。 フットレストも、一番肌が直接触れる所がメッシュじゃないのもかなりマイナス。 まぁ価格なりかな。この比較ならCOFO買うな。

  • @mrchairs
    @mrchairs14 сағат бұрын

    レビューありがとうございます◎

  • @user-zq3mf7ic4w
    @user-zq3mf7ic4wКүн бұрын

    oc701とグロウスピカプロの座り心地と質感は似ていますか?

  • @mrchairs
    @mrchairs14 сағат бұрын

    oc701はゴムっぽいメッシュ。グロウスピカはパリッとしたテツってポイメッシュでしょうか◎

  • @user-hx9mf4hj2c
    @user-hx9mf4hj2c2 күн бұрын

    6月中旬順次発送の時予約購入したのですがまだ発送通知が来ないです;;何日までには発送されるとかは分かったりしますか?

  • @user-hx9mf4hj2c
    @user-hx9mf4hj2cКүн бұрын

    先走ってすいません発送通知来ました!楽しみです

  • @user-zq3mf7ic4w
    @user-zq3mf7ic4w2 күн бұрын

    コメント失礼します こちらのクーポンはAmazonで使えますか?

  • @mrchairs
    @mrchairsКүн бұрын

    試したことはないですが、公式サイトのものなので使えないと思います◎

  • @user-kj2dr3nk1n
    @user-kj2dr3nk1n2 күн бұрын

    非常に参考になる動画でした。ありがとうございます。 質問なんですが、アルミ製の椅子を推す理由は何ですか?

  • @mrchairs
    @mrchairsКүн бұрын

    安定性ですかね。またリクライニング時にアームレストがついてくる使用が多いので、こちらの方がランクが高いなと。 デメリットはかなり重たくなることです◎

  • @BaronBonara
    @BaronBonara2 күн бұрын

    試座しようとしたところヘッドレストが肩に当たって座れず… ヘッドレストをもっと高くできるCOFOに似たワークチェアってないですかね

  • @mrchairs
    @mrchairsКүн бұрын

    エルゴヒューマン2、グロウスピカエリートはいかがでしょう?

  • @TS-vm2lu
    @TS-vm2lu2 күн бұрын

    わかりやすい説明で、気になって、実際ためしてPremium購入しました。ありがとうございました。

  • @mrchairs
    @mrchairsКүн бұрын

    良いチェアライフを◎

  • @atmaki3ex24
    @atmaki3ex242 күн бұрын

    最近みっちりテレワークをしており腰痛が酷く、ハーマンミラーやCOFOなどご紹介されていたものを試座したりと購入に向けて検討を進めているのですが、MTG社のStyle Chair PMCってレビューされたことはありますでしょうか?!自分は反り腰が酷いので、腰のサポートを重視したいと思っていますが、腰の収まりが良いチェアの改めてのオススメをお伺いしたいです!(ヘッドレストは無いほうが好みでした)

  • @mrchairs
    @mrchairs2 күн бұрын

    レビューはありません。座ったことがないので調べてみました。このタイプだと調整がないので座ってフィットしたかどうかがかなり重要だなと感じました。 他にもデュオレストやシルフィー、ジェスチャーなどランバーサポートの形式でどれに合うかを見定めてもらえたら良いかなと◎

  • @arius_wellesty
    @arius_wellesty3 күн бұрын

    フルメッシュのオフィスチェアでSIHOO S100が「デュアルランバーサポート」なるものを搭載しており気になっております。レビューの予定がありましたら幸いです┏〇

  • @mrchairs
    @mrchairs2 күн бұрын

    検討してみますね◎

  • @user-xr1vw6im4j
    @user-xr1vw6im4j3 күн бұрын

    説明わかりやすかったので1000個目の高評価押させてもらいました

  • @mrchairs
    @mrchairs3 күн бұрын

    ありがとうございます◎ 良いチェアライフを🧎

  • @user-vq5cf3bv4i
    @user-vq5cf3bv4i3 күн бұрын

    条件 ・170cm女性標準体重 ・在宅ワークで毎日9時間使用(ノートPCとモニターで書き作業なし) ・あぐら体制をとるためフットレスト必須 ・予算2-4万円 ・インテリアに馴染むもの Mr.Chairsさんの動画をたくさん拝見して条件にあった椅子を絞ってみたのですが試座できず決めきれません・・・ ・Dowinxファブリック ・フリーダムチェア 標準or高身長 ・TOKIO engineerモデル こちらの候補のうちどれが合いそうか、また他にこれが合う!のような物があればご紹介いただきたいです🙇🏻‍♀️

  • @chachamayu-u5o
    @chachamayu-u5o3 күн бұрын

    座椅子からの環境変えなので、どういった椅子を購入すればいいかわからず迷っていましたが、こちらの動画にたどり着きPremiumを注文しました。わかりやすい内容で大変参考になりました。クーポンも利用させて頂き、お安く購入できました。ありがとうございました。

  • @mrchairs
    @mrchairs3 күн бұрын

    そう言っていただけて何よりです◎ コフォチェアいかがでしたか?

  • @jayt9164
    @jayt91644 күн бұрын

    動画の冒頭に紹介されていた動画はディーエックスレイサーと紹介されていたのですがデラックスレイサーと同じメーカーですか?サイトを見てみると二つあるのでよくわかりませんでした。

  • @mrchairs
    @mrchairs4 күн бұрын

    同じで、どちらの読み方でも良いみたいです◎ サイトは代理店が違い、新しいデザインのこのチャンネルの概要欄にある方が最新です。

  • @nexok4t149
    @nexok4t1494 күн бұрын

    在宅勤務が多い職場に変わるため、オフィスチェアを購入することにし、最近動画を拝見しております! 予算5万円程度、モニターとノートPCの2画面で仕事(書き物はないです)、モニター単体でゲームもする予定です。 フットレスト不要、ヘッドレストは欲しいなと思っており、現在このチェアの購入を検討しています。 自身の悩みとして、猫背でストレートネックなので現在意識して矯正していますが、おおすめのチェアなど有りますでしょうか? 勝手なご相談で恐縮ですが、ご意見いただけると嬉しいです!

  • @mrchairs
    @mrchairs4 күн бұрын

    こちらのチェアのようにランバーサポートを押し出せる形式のチェアであれば、猫背の方でも座りやすいとは思います。 他にもグロウスピカエリートなども前に出せますが、フットレストはいらないので、少しオーバースペックかもしれませんね。 ただ重要なのは、椅子ではなく、猫背を治すために正しい姿勢を意識できるように習慣付けないといけない点です。 体が間違ったポジションを正しいと思い込んでしまっている場合や、日々の運動不足で、トレーニングを生活に取り入れることで解消する方もいます。 一度、専門の方に見てもらうのも手です。 正しい姿勢を意識する際に、腰周りの筋肉を使って、背筋を伸ばす感じで座ってしまうと、インナーマッスルが鍛わってない場合、すぐに猫背に戻ってしまいます。 正しい姿勢は 1お尻の骨(坐骨)を座面に押し当てて確認 2座った状態で上半身を前に倒す 3坐骨の上に体がくるように起こす という流れで実施すると良いです。 筋肉を極力使わず、骨に体を乗せる座り方ができれば自然に体をまっすぐなります。 またこの辺りは、動画にします◎ じっくり検討してください。 良いチェアライフを。

  • @user-mc5im8wv5z
    @user-mc5im8wv5z4 күн бұрын

    ニトリのフォリストを2年くらい使用しているのですがメッシュの座面が固く2〜3時間の座るだけでもおしりが痛くなります。その為座面はクッションのものを探していました。こちらの椅子はどこかで展示される予定はないでしょうか。

  • @mrchairs
    @mrchairs4 күн бұрын

    メーカーの藤沢工業さんの本社、支社/岐阜東京では座れると思うのですが、まだまだ少ないので、もろもろ場所を増やせるように検討しますね◎

  • @user-yd2ph9wq4i
    @user-yd2ph9wq4i4 күн бұрын

    今回、natural edgeの動画を見て非常に欲しいと思っているのですが、一つアドバイスを頂きたいです。私が身体が大きく、174cm、体重120kgあります。 用途は在宅勤務時にPC作業で8時間以上利用します。 座面幅や奥行きが広いのが魅力的なのですが、体重が重いので低反発よりAKRACINGの様な高反発の方がいいでしょうか? 体重が重い人へのオススメがあればアドバイスお願いします。 オフィスチェアでも良いです。ただあまり高額な物はNGです。

  • @mrchairs
    @mrchairs3 күн бұрын

    そうですね。高反発なチェアの方が良いと思います◎ ただ体重もありますので、期待値としてクッションがへたらないことを期待するのは難しいです。 TOKIO EN01(engineerモデル) →クッションが大きく、座りやすい。価格もお手頃 DXRacer Drifting →ヘッドレストの高さ調節ができますし、もっちりとした高反発座面 AKRACING ProX V2 →AKならこのモデル。アームレストに自由度もあり、用途的には良い Secret Labo タイタンエボ →サイズ展開があるので、体格が大きめでも使いやすい 予算ばらけて選んでみました◎

  • @user-yd2ph9wq4i
    @user-yd2ph9wq4i3 күн бұрын

    @@mrchairs アドバイスありがとうございます。 藤沢工業さんの動画見ました。 私も分野は違いますが会社は製造業なので大変感激しました。 ウィステリア・フリーダムチェア高身長モデルを注文させてもらいました。ECサイトで(^^)楽しみにしてます!

  • @user-eq7sj9cc2h
    @user-eq7sj9cc2h4 күн бұрын

    沢山調べて沢山動画をみて藤沢工業さんに決めました^^ 我が人生に一片の悔いなし【笑】届くのが楽しみです。😄

  • @mrchairs
    @mrchairs4 күн бұрын

    素敵なメーカーさんなので嬉しいです! 良いチェアライフを◎

  • @kgdsab12
    @kgdsab125 күн бұрын

    ご紹介ありがとうございます。 ニトリOC707の座り心地がいいなと思っていたところ、TOKIO EN01にも興味を持ちました。 EN01はPC作業や勉強には向いてますか? またOC707は座面ポケットコイルですが、EN01はどうなっていますか?(座り心地はどちらが良いでしょうか?) 予算7万円以内で ・独立式ランバーサポート ・フットレストあり ・座面ファブリック素材 のチェアを探しています。 ご助言頂けますと幸いです。

  • @mrchairs
    @mrchairs3 күн бұрын

    PC作業は良いと思いますが、前傾作業向きのチェアではありません。 もし前傾で使いたい場合は、 1お腹とデスクの間にクッションを挟み前に体を預ける 2座面にさらにクッションを置き角度つける と良いです。 中身はモールドウレタンの開発されたクッションで、これまで座ってきた中ではかなり、もっちりとしていて、座り心地は7、8万円のチェアと比べても良いと感じます。 最近紹介したフレキシスポットのC7シリーズは前傾機能がありますが、クッションタイプでフットレスト付きがないのが心許ないですね。

  • @kgdsab12
    @kgdsab123 күн бұрын

    ありがとうございます!!

  • @tototo-vh6po
    @tototo-vh6po5 күн бұрын

    こちらのライトグレーを購入し、先日到着しました。 他のオフィスチェアに座ったことはあまりないですが、座り心地も良く、姿勢もキープでき、何より楽器を弾くので、アームレストを倒せるのが良くて満足しております。 一つお聞きしたいのですが、フットレストをしまった状態でも太ももに当たるのはそういう仕様でしょうか?何か当たらないようにする対策などありましたらお教えいただければ幸いです。

  • @mrchairs
    @mrchairs5 күн бұрын

    コメントありがとうございます◎ そう言っていただけて何よりです! クッションが太ももに当たってしまう場合は大きく2つの対処法、調節方法があります。 ①足を置く位置を調整 床おきのオットマン(フットレスト)を設置して、少し足を前出した状態で足が乗るように調整する ②座れる位置を調整 背もたれに1つクッションを入れて少し手前に座れるようにする 今回の場合は①で足を置く位置を床置きのクッションで調整することで、クッションから直角ではなく、少し開いた形で足を置けるように調整し、座るとかなり心地よく改善されるかと思います◎ 数千円で買えるクッション(例MyComfort プレミアム→ぼくがもってるもの)もありますし、家に硬めのクッションがあればそれで代用するのもありです。

  • @tototo-vh6po
    @tototo-vh6po5 күн бұрын

    @@mrchairs ご回答いただきありがとうございます! フットレストを椅子側にしまいきれていなかったようで、しまい直したらほぼ気にならないほどになりました。 もうしばらく使用してみて、再度気になるようでしたら、ご提示いただいた方法を試してみようと思います!

  • @user-en1ue6xz6t
    @user-en1ue6xz6t6 күн бұрын

    商品レビュー自体は参考になるんだけど、椅子の話してるのに「〜の椅子とかだと」みたいに、「とか」をひたすら乱用していて、日本語として聞き取りづらい。

  • @mrchairs
    @mrchairs6 күн бұрын

    実は、昔から国語2でした◎

  • @user-en1ue6xz6t
    @user-en1ue6xz6t5 күн бұрын

    あまりにも気になって途中で視聴やめました。

  • @GIN_0831
    @GIN_08316 күн бұрын

    初の一人暮らしに合わせて、予算3〜4万くらいで、おすすめなチェアって何かありますか? 私は165cm、86kgほどと低身長な上にデブなので、暑がりなのもあって材質はファブリックかメッシュの2択かなとは考えてます。 今まではほんとに最低限な環境でPC作業やゲームなんかをしていたので、一人暮らしに合わせてまともなPC環境を整えるために、予算内でできる限り良いものを選びたいです...。

  • @mrchairs
    @mrchairs5 күн бұрын

    イーストフォースランバート TOKIOEN01(engineerモデル) は候補かと思います。 またゲームしたり、リラックスもするなら、ウィステリアフリーダムチェアも良いかと◎

  • @GIN_0831
    @GIN_08314 күн бұрын

    @@mrchairs なるほど...ありがとうございます。調べて見たりレビュー動画見てみたりもしましたが、どれも良さそうですね... 3万以内だとどんな製品がありますか?引越しで色々お金がかかる関係上、出せるお金に限りがあるので...1万円差でどれほど違いがあるのか気になります

  • @user-bj2xw5dp2l
    @user-bj2xw5dp2l6 күн бұрын

    こちらの商品ですが、いつ頃、どこで試座できる予定なのか、おおよそでも構わないので教えて頂けますでしょうか?

  • @mrchairs
    @mrchairs6 күн бұрын

    藤沢工業さんの、本社や東京支社では可能かと、思います! メーカーさんに問い合わせを◎

  • @user-ip3vp2og4q
    @user-ip3vp2og4q6 күн бұрын

    EN01の購入を検討してます。機能やデザインに魅力を感じているのですが、身長が190cmあるのでサイズが合うか不安です… FlexiSpot C7 Proは大きい人でも使えそうなので、EN01とC7Proで迷っている状況です。 Mr.Chairsさん的にはどちらがおすすめか、教えていただけると嬉しいです。

  • @mrchairs
    @mrchairs6 күн бұрын

    個人差がありますが、EN01は、座面の高さが510mmあり、座面も大きいので問題ないかな?と思います。 C7シリーズもサイズ的には良さそうですね、あとは機能的に違うのでその差で選んでもらえたら良いかと思います。 クッション感はEN01、前傾機能が欲しいならC7シリーズでしょうか◎

  • @user-ip3vp2og4q
    @user-ip3vp2og4q6 күн бұрын

    @@mrchairs ご回答ありがとうございます! EN01も大丈夫そうとのことで安心しました! 前傾機能もちょっと気になってるので、あとは機能をもう一度比較してみて決めようと思います!

  • @user-si7ed6di1u
    @user-si7ed6di1u7 күн бұрын

    静音性に期待する方は注意が必要です。 各所のレビューでチラホラ見かけましたが、使い始めて1ヶ月ほどで、着座時やロッキング時に背もたれや座面裏等からギシギシと結構な音が鳴るようになりました。 ネジの締め直しをしても改善しません。 所詮は消耗品なので、いずれそうなるだろうと思ってはいましたが、動画で静音性を推されていただけにあまりの早さに驚きました。 非常に残念です。

  • @mrchairs
    @mrchairs6 күн бұрын

    レビューありがとうございます◎ かなり音はひどい感じでしょうか? 個体差はありますが、初期不良の可能性も考えられます。 メーカーさんへ椅子の音なり度合いがわかる動画を送信して、連絡・確認してもらえますと幸いです。

  • @coco_m_t_
    @coco_m_t_7 күн бұрын

    こんばんは!! 今回はなかったのですが、Y S-1の耐荷重はどのくらいでしょうか??💦

  • @mrchairs
    @mrchairs7 күн бұрын

    オフィスチェアは耐荷重ではなく、変動荷重の側面が大きいので書いてないことが多いですが、推定であればメーカーさんに聞くと回答があるかもしれません◎

  • @coco_m_t_
    @coco_m_t_6 күн бұрын

    @@mrchairs ご返信ありがとうございます!!いつも応援しています😊

  • @user-ot6vu7tk9v
    @user-ot6vu7tk9v8 күн бұрын

    いつもとても参考になっています。 HINOMIのチェアは出てきてないのですが、何か理由があるんですか?

  • @mrchairs
    @mrchairs7 күн бұрын

    どこかで実施したいのですが、エルゴヒューマン2をレビューしたくて、そっちに予算を当てました◎

  • @user-ot6vu7tk9v
    @user-ot6vu7tk9v6 күн бұрын

    @@mrchairs お返事ありがとうございます。お待ちしています〜

  • @user-yw7ww9ke1t
    @user-yw7ww9ke1t8 күн бұрын

    テレワーク用のチェアー購入を考えている為、大変参考になりました! 蒸れるのが苦手なのでメッシュにしたいと思っていますが、同じくらいほこりも苦手です。。 メッシュの中でもほこりが気になりにくいものなどありますでしょうか?

  • @mrchairs
    @mrchairs7 күн бұрын

    んー難しいですね、蒸れずらいファブリックを選ぶ方が良いかもしれません◎

  • @yume-yume
    @yume-yume8 күн бұрын

    腰が弱いのでTOKIO EN01の購入を考えています。身長160cmの人が深く腰掛けて、足が床面に着くか心配です。判れば教えていただければ幸いです。ちなみにゲーミングチェアでは座面の奥行があり過ぎて、深く座ると足が床につきません。

  • @mrchairs
    @mrchairs7 күн бұрын

    多くのゲーミングチェアでそうなら、おそらく付かないと思います。ただ座面の小さいチェアを探すよりも、床置きのオットマン(クッション)を導入した方が良いかと思います◎

  • @user-tc9uz7pd3x
    @user-tc9uz7pd3x8 күн бұрын

    アームレストが高くまで上がるチェアをちょうど探していましたが、こちら845mmまで上がるみたいですね。いいチェア教えて頂きました。

  • @user-tc9uz7pd3x
    @user-tc9uz7pd3x8 күн бұрын

    調べてると仕様変更後は810mmになったんですかね?ちゃんと調べる必要がありそうです。

  • @user-gc4my8vi8j
    @user-gc4my8vi8j8 күн бұрын

    growspica eliteを使用していましたが、初めてチェアでの軽い腰痛が出てしまいました。 買い替えを検討中ですが、Cofo Chair Premiumに変えたところであまり改善はしないですか? また、おすすめのChairはありますでしょうか? growspicaの前はタンスのゲンの7000円程度のを使用していました。

  • @mrchairs
    @mrchairs7 күн бұрын

    椅子の機能というよりは、坐骨に重心を乗せる、筋肉を極力使わない正しい座り方ができていない可能性はありませんか?姿勢が、猫背やヘソが折れた座り方などになっていないか、まずは座り方を見直してから、買い替えを検討すべきかと思います◎

  • @user-xw7gb4jt5l
    @user-xw7gb4jt5l8 күн бұрын

    素晴らしい製品ですね。跳ね上げ式椅子は楽器弾き(特にアコギ弾き)は、世の中に、跳ね上げ式沢山でてますが、これアコギ弾きなら共感してくれる人いると思いますが、演奏中楽器が当たらない位置まで、アームが跳ね上がってるんだけど、なんか微妙に跳ね上げたアーム部分が気になるみたいな。アコギはエレキより大きい場合が多いのでワンチャン当たるんじゃないかって気が散るんです。。 でもこの製品は跳ね上がり方が、椅子本体を通り越して、真後ろまで行ってるので、腕周りの気配のストレスが完全に解消された商品だと感じました。

  • @mrchairs
    @mrchairs7 күн бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます◎ 学生時代、よく困った部分なので共感いただけて嬉しいです。 メーカーさんにどこかで共有しますね!

  • @ti1049
    @ti10499 күн бұрын

    OC707との座面部分での比較がモールドウレタンとスラブウレタンとの比較になっていて、OC707との比較になっておらず残念でした。OC707の座面は体圧分散コイルスプリング式で707の大きな売りですし、私も店頭で試した時に包まれ感や底付きの無い感じがかなり気に入っています。EN01のモールドウレタンとOC707のコイルスプリング式を比べて、どちらが包まれ感が有るのか、どちらが底付き感が無いのか、どちらが柔らかいのか等教えてほしいです。また、モールドウレタンはその三次元形状から気持ちのよい着座位置の自由度が少なく固定されがちで、長時間の使用に向かないイメージが有りますが、その辺も実際どうなのか教えてほしいです。EN01は試す機会がなく、予約開始を待つか、OC707をポチるか悩んでおります。

  • @mrchairs
    @mrchairs7 күн бұрын

    包まれ感はEN01の方がかなりあるかと思います。底付き感はどちらもないです。EN01はもっちりしており、OC707は、割としっかりとした感覚があるかもしれません。 EN01の座面はかなりナチュラルにできているので、同じポジションでないと違和感が。というような感覚には僕個人的になったことはないです。わりと自由にラフな姿勢が取りやすいチェアかと。 ただ、正しい姿勢をとるときは、ポジションはどのチェアも座面での位置は固定、同じ位置になります。楽な姿勢を取りやすいが、正しいポジションよりは、体に負担はかかると思います。

  • @ti1049
    @ti10496 күн бұрын

    ご丁寧な回答ありがとうございます。とてもわかりやすいです。  もう少し悩んでみます。。。

  • @TheArtemisApollon
    @TheArtemisApollon9 күн бұрын

    こちらの椅子と価格帯の近い前傾姿勢機能付きチェアに、ニトリのOC705やOC709があると思うのですが、 そちらと比較するとどうでしょうか?

  • @mrchairs
    @mrchairs9 күн бұрын

    ニトリは前傾した状態で座面が固定できないですね。あくまで前に持たれた時に、前に倒れてくれるロッキングのような感覚でした。

  • @GIN_0831
    @GIN_08319 күн бұрын

    初の一人暮らしに合わせて椅子買うつもりで、CorsairのTC100にしようと思ってたけどYS-1も良さそう。TC100より数千円安いし。 どっち買うか悩むな...

  • @mrchairs
    @mrchairs7 күн бұрын

    ゲーミングチェアとオフィスチェアで違うので、どちらが好みかも含め、じっくり悩んでみてください◎

  • @ttc1707
    @ttc17079 күн бұрын

    前傾姿勢の座面感覚が昔のエルゴヒューマンみたいなんですね。

  • @mrchairs
    @mrchairs9 күн бұрын

    おっしゃる通りです◎ かなりコアな視点ですね!

  • @user-tc9uz7pd3x
    @user-tc9uz7pd3x10 күн бұрын

    今イトーキのKE-240GHという型番のオフィスチェア(多分結構古い)を使っていますが、アームレストが座面から30cmほどまで高くできて前後左右に動きます。めっちゃ快適です。これほどアームレストが上まで上がるものになかなか巡り合えないので重宝しているのですが、一つだけ惜しい点が、背もたれがハイバック仕様ではないことです。 アームレストが座面から30cmくらい(地面からは座面を最大高さにして81cmくらいでした)かそれ以上まで上がり、かつしっかり頭を支えてくれるハイバックのオフィスチェアやゲーミングチェアをご存じないでしょうか?できるだけ低価格がいいですが、高価格のものでもご存じでしたら教えてもらえたら幸いです。

  • @mrchairs
    @mrchairs9 күн бұрын

    エルゴヒューマンプロ2、オカムラシルフィーはかなり高く上がる方かと思います。 サブアイテムで調整する手段もあるので、また動画にしますね!

  • @user-tc9uz7pd3x
    @user-tc9uz7pd3x8 күн бұрын

    ​ @mrchairs ホントに返信してくださるんですね!感謝です。エルゴヒューマンプロ2、オカムラシルフィー調べてみます!サブアイテムで調整する手段もあるんですね。動画にまでしてくださるなんて更に感謝すぎますよ(汗) サブアイテムと言えば、僕は今のイトーキをハイバックにできるかもしれないサブアイテムを見つけましたが、果たしてちゃんとつくのかどうか↓ Amazon「オフィスチェア用 ヘッドレスト 頭をもたせる 快適 首 バックレスト サポート 高さ調節 クッション 枕 ポータブル ヘッドレスト 穴あけなし取り付け パソコンチェア用 姿勢改善 ブラック」¥2,599 でもローバックはローバックで後ろにグググーっと伸びができるという利点もあるので、その時の気分で使い分けるチェア二つ持ちもありなのかなーとかも思ってます。 ありがとうございました~😀

  • @user-ve1sn1kk5s
    @user-ve1sn1kk5s10 күн бұрын

    こちらの商品、2日前には到着し、今日1人で1時間半かけて組み立てて座ってみました。178cm/74kgの私ですが、座面の高さ調整にまだ余裕があるくらいですね。今のところ座り心地まずまずです。座面のフカフカ感が私には適度で「ヘコミ」も効いて長時間座ってもお尻が痛くならなさそうすし、ランバーサポートも効いてますし、フットレストの足の置き具合に問題なしです。色もライトグレーでも意外に濃いめの色合いで気に入ってます。このお値段でこれだけの価値が手に入るのはいいと思います、ただ、デスクワークにはもう少しだけ背もたれが前に来てくれると良かったな、と思っているところです。これから味わっていきたいと思います!

  • @mrchairs
    @mrchairs9 күн бұрын

    レビューありがとうございます◎ 高身長の方のお話大変参考になりました。 もし何かあればサポートしますので いつでもご連絡ください◎ 検討される方に参考にして欲しい内容なので もしよければ商品ページのレビューに 同じ文章を投稿いただけると嬉しいです🙏 mrchairs.myshopify.com/products/tokio_en01 感想メーカーさんにもお伝えしますね!

  • @user-ve1sn1kk5s
    @user-ve1sn1kk5s9 күн бұрын

    @@mrchairs 商品ページへの投稿、承知しました。“Contact Form”以外、投稿欄が見当たらないのですが、そちらに匿名で?(すみません、不器用で)

  • @user-mv4xj4mw4t
    @user-mv4xj4mw4t10 күн бұрын

    この動画みて買うの決めました! 岐阜まで行ってくださりありがとうございます! 引き続き応援してます!

  • @mrchairs
    @mrchairs9 күн бұрын

    そう言っていただけて何よりです! 良いチェアライフを◎

  • @_Takkaman
    @_Takkaman10 күн бұрын

    イナバのXairもいいです。 あまり置いているところがないですが…

  • @mrchairs
    @mrchairs9 күн бұрын

    以前座りました!ぼくもレビューしたいです◎

  • @kenjiishibashi5376
    @kenjiishibashi537610 күн бұрын

    Proの方にもリクライニングの硬さを調整するダイヤルは付いていますでしょうか?

  • @mrchairs
    @mrchairs9 күн бұрын

    今手元にProがなく、間違ってはあれなので🙏 問い合わせするとすぐ回答もらえると思います◎

  • @nachocheese47
    @nachocheese4711 күн бұрын

    デザインも機能もとても素敵ですね! 購入候補の上位として急浮上しました✨ リクライニングの角度について、ウィステリアフリーダムチェアと同じように135度くらいまで傾くといいなと思うのですが、構造上難しいなどあるのですかね🤔 ウィステリアが気になりつつも、部屋がホテルライクなため、ゲーミングチェアの形が浮いてしまってこちらが目についたのですが、リクライニングの角度が少し浅いので二の足を踏んでいます🤔

  • @mrchairs
    @mrchairs9 күн бұрын

    ゲーミングチェアはリクライニングした状態で固定。リラックスするのがメイン。 オフィスチェアはフレキシブルに持たれたらリクライニングして、体制を戻すと90度に戻る。リクライニングを解放して作業に合わせて角度が変わる使い方ができるので、目的が変わります。 リクライニングの角度を大きくしすぎると転倒のおそれもあるので、難しいですが、個人的に十分リラックスできる角度かなとは思いますよ◎

  • @chika_wtnb7550
    @chika_wtnb755012 күн бұрын

    すごくわかりやすい。かつ、メーカーさんの取材までしてすごい。信頼感あります! 価格と機能のバランスが自分の求めていたものに近く、フリーダムチェアぜひ購入したいと思いました。

  • @hiroshimurata2840
    @hiroshimurata284013 күн бұрын

    ランバーサポートの調整説明間違ってません? 前に迫り出さないですよね? ランバーサポートの強度が変わるだけで前に出ませんよ? それを目的の一つとしてる方は、この動画をみた期待が裏切られてしまいませんか?

  • @mrchairs
    @mrchairs7 күн бұрын

    一度見直して、レビューで挽回しますね◎

  • @2jisousaku
    @2jisousaku13 күн бұрын

    座椅子を考えています。動画視聴、pcゲームをやります。長時間でも腰、背中が痛くならない座椅子はありますか?

  • @mrchairs
    @mrchairs7 күн бұрын

    まだ座椅子は深ぼれてないので難しいですが、あまり低価格のチェアに手を出さない。正しい座り方を実践する。を意識して欲しいです。 アグリラックスのレビー動画で詳しく話していますので◎