AMANO SCOPE 天野眞也

AMANO SCOPE 天野眞也

天野への登壇/講演依頼・AMANO SCOPEへの出演依頼などはコチラ
sakura-fv.jp/#contact

▼AMANO SCOPE(アマノスコープ)とは
キーエンスのトップセールスとして企業成長を牽引し、ロボットSIer企業を複数社の指揮を執ってきた天野眞也が業界をリードするイノベーターたちと対談を行い、「日本の未来」「製造業の未来」について発信していくチャンネルです。また、「営業」「経営」「製造業」などをテーマにした天野の一人語りによる情報発信も行っています。30年近くにわたり、製造業のDXを支援してきた経験と知見を活かしたユニークな視点で、視聴者の皆さまにとって新たな気づきとなるような情報をお届けします。

▼オーガナイザー紹介
天野眞也
1969年生まれ。92年キーエンスに新卒入社。工場の自動化に関わるセンサーやカメラの提案に従事。グループ責任者、営業所長を経て社長直轄の海外営業・重点顧客プロジェクトの初代リーダーに抜擢。売上数百億円から二千億円を超える企業に成長するまで、第一線でけん引する。
2010年起業。FAプロダクツ会長、ロボコム社長などを兼務し、製造業のDXを一貫支援するコンソーシアム「Team Cross FA(チームクロスエフエー)」ではプロデュース統括として旗振り役を務めたのち、現在は株式会社カクシン(CEO 田尻望氏)のパートナーとして営業戦略コンサルティングを行う。


★お問い合わせ先★
[email protected]
コラボ依頼・PR協力依頼・取材依頼などの他、協業・ビジネス課題のご相談などもこちらまで


【初の営業本『シン・営業力』2022/2/21発売決定!】
「元キーエンス伝説の営業マン」である天野が営業の極意をついに初執筆!
DX時代における新しい営業の教科書『シン・営業力』を2/21(月)に全国の書店やオンラインで発売!
ご予約・ご注文は下記から↓
Amazon ▷ www.amazon.co.jp/dp/4295406589/
楽天 ▷ books.rakuten.co.jp/rb/17015502/

Пікірлер

  • @SHOZO-ASAMI
    @SHOZO-ASAMIКүн бұрын

    油圧って人力だったんだ?魔法?

  • @ykRC211V
    @ykRC211V4 күн бұрын

    ホンダの魔改造の夜と言うと飛んだ掃除機を思い出します。 最後の最後でボンベ使って飛ばそうってアイデアが出る辺りにホンダのホンダらしさを見ました。 掃除機のボディに文字ったとは言え分かる人には解る『type-R』ロゴを入れる所がホンダらしさと思いました。 世界最速の芝刈り機を許容する会社はやはりただ者じゃないと感じます。

  • @technovols
    @technovols9 күн бұрын

    目の前のその先にいる決済者を意識して資料をプレゼンし、準備することは納得でした。 目の前の顧客が決済者ならなおさらですね。 勉強になりました。

  • @AMANOSCOPE
    @AMANOSCOPE9 күн бұрын

    動画の全編は下記より↓ kzread.info/dash/bejne/i3equ9eokdu_fJM.html

  • @seibeiunasaka5333
    @seibeiunasaka533310 күн бұрын

    日本に世界に通用するEDAベンダもIPベンダもおりません

  • @suzuyui
    @suzuyui14 күн бұрын

    昔、少しお世話になった会社でして懐かしく見させて頂きました。 今は如何か判りませんが、筐体やパーツが大きい物を組立てたら、部品干渉が起こり作業者がよく手直ししてました。 (職人、技能者にはこう言う言いにくい事案が結構ある印象...) デジタル化、おもて化の障害は意外とこう言う見えない事象が有るもんです。 それを上手くおもて化するか?あぶる出せるか?ココが管理者の仕事だと思いますよ。

  • @VinhPham-pj3lj
    @VinhPham-pj3lj17 күн бұрын

    横から失礼致します。現在働いている会社も自動化システムや生成AIやDXなども活用していますので、御興味がありましたらご覧ください。 m.kzread.info/dash/bejne/f55qt9yTm6fIqtI.html&pp=ygUV5bGx5pys6YeR5bGe6KO95L2c5omA

  • @tsta207
    @tsta20719 күн бұрын

    ブランディング難しいです。社長が従業員にdxを説得している時点でブランドの定義に反する。ブランドとは生活者視点での自主参加型の共創である。こういう会社の作り出すものには上からの押し付け(説得)のにおいがどうしても出てきてしまう。ブランドとは各生活者が自主的に参加する必要がありその先に共に創り上げることまで含むのが現代的定義。そのため日本で現在進行中のdxはやればやるほど儲からない。Stop "IT化&DX化"。

  • @tsta207
    @tsta20721 күн бұрын

    ペーパーレス化が目的になるから抵抗が多く中々うまくいかない。両利きの経営が答え。重要なことはすべてをペーパーレス化するのは間違いという事。

  • @pamponk
    @pamponk22 күн бұрын

    この人よくGoogle Mapsを引き合いに出すけど、全然伝わってないと思う。いつまでも気づかないみたい。

  • @alben0119
    @alben011923 күн бұрын

    確かに日本の職人の美徳はDX浸透を阻害する要因の一つに思えます。

  • @escsakata6132
    @escsakata613223 күн бұрын

    四人全員シュミレーションって

  • @AMANOSCOPE
    @AMANOSCOPE24 күн бұрын

    動画の全編は下記より↓ kzread.info/dash/bejne/i3equ9eokdu_fJM.html

  • @AMANOSCOPE
    @AMANOSCOPE24 күн бұрын

    動画の全編は下記より↓ kzread.info/dash/bejne/i3equ9eokdu_fJM.html

  • @user-fl8oc1uy9i
    @user-fl8oc1uy9i26 күн бұрын

    簡単な制御に感じた

  • @user-vt7yb4oc1k
    @user-vt7yb4oc1k28 күн бұрын

    「じゃ、まずパンフレット送って下さい。 興味があったらこちらからお電話します」って言われたら終わり。

  • @user-es2ky8xg3d
    @user-es2ky8xg3dАй бұрын

    ああそうなんだね。とはならない。 だからどういうサービスなんだよ。となる。

  • @tsta207
    @tsta207Ай бұрын

    dxで楽にならないどころか客を失う。誰でもできるはコモディティ化でレッドオーシャン。勝ち組sapやパラットフォーマーの論理で独占がますます進む。グローバル企業の独占寡占を止めないと無意味で不毛なIT化が永遠に続く。

  • @rkmma7467
    @rkmma7467Ай бұрын

    相手に判断を委ねない

  • @user-tv2oh5vz8u
    @user-tv2oh5vz8uАй бұрын

    10:56

  • @tsta207
    @tsta207Ай бұрын

    まだ言ってるのDX。やればやるほど儲からない。

  • @tsta207
    @tsta207Ай бұрын

    dxやればやるほど儲からない。dxコンサルタントに騙されない。

  • @user-wo2yg4wy8k
    @user-wo2yg4wy8kАй бұрын

    同じ製造業の人間としてすごいの一言、整流化されてて5Sも徹底されてそう 弊社とは大違いだな...

  • @user-kp9gj5xx6p
    @user-kp9gj5xx6pАй бұрын

    中国にはくれぐれもご注意を、技術だけ盗まれてハイ終わりにならないように、中国は平気で技術を盗む国ですから、くれぐれも注意をして下さい!

  • @user-kp9gj5xx6p
    @user-kp9gj5xx6pАй бұрын

    中国にはくれぐれもご注意を、技術だけ盗まれてハイ終わりにならないように!

  • @user-ne8xz6wl7n
    @user-ne8xz6wl7nАй бұрын

    ベテランは既存行きたいです!

  • @AMANOSCOPE
    @AMANOSCOPEАй бұрын

    動画の全編は下記より↓ kzread.info/dash/bejne/d4SVsMujocnJYbA.htmlsi=ufi8Byp4bz5wGxHz

  • @AMANOSCOPE
    @AMANOSCOPEАй бұрын

    動画の全編は下記より↓ kzread.info/dash/bejne/d4SVsMujocnJYbA.htmlsi=ufi8Byp4bz5wGxHz

  • @user-ne8xz6wl7n
    @user-ne8xz6wl7nАй бұрын

    きたーです(笑)

  • @user-yr8hi8yk8e
    @user-yr8hi8yk8eАй бұрын

    小西さん、すごく努力されたのですねദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )

  • @haru-ek8qp
    @haru-ek8qpАй бұрын

    コメント欄がとても参考になりました。 ありがとうございます。

  • @AMANOSCOPE
    @AMANOSCOPEАй бұрын

    動画の全編は下記より↓ kzread.info/dash/bejne/d4SVsMujocnJYbA.htmlsi=ufi8Byp4bz5wGxHz

  • @NS-dz3yg
    @NS-dz3ygАй бұрын

    大きなゴールの話をする。 当たり前ですが、意外とできていなかったです。自信を持って大胆に提案していきたいと思います。

  • @NS-dz3yg
    @NS-dz3ygАй бұрын

    買わないプロセスを振り返るは大切だなと思いました。 自分が売りたいという思いだけで、お客様が買ってくれるほど甘くはないからです。 常に本番(商談)がくる営業は失敗のパターンを知っているだけで、提案の仕方が変わってくるので、物を売るのと同時に情報を仕入れることも意識していきたいです。

  • @Junomania90
    @Junomania90Ай бұрын

    目から鱗の話が多く、いつも参考にさせて頂いています。こちらの直伝シリーズを順番で見れる再生リスト希望です。順番通りに再生されないので探すのが少し大変です。よろしくお願い致します。

  • @AMANOSCOPE
    @AMANOSCOPEАй бұрын

    いつもご視聴ありがとうございます!直伝シリーズの再生リストですが、こちらでいかがでしょうか? kzread.info/head/PLynOPcPrX4qPxl1vbOtHbBUUOjv8_WhWR

  • @grampus8766
    @grampus8766Ай бұрын

    ERPでどこまでをカバーするかによりますが、ERPの全体像が理解できている人は大企業にもほとんどいないと思います。自分の経験では、本当に有効なシステムは、まずはベースになる各機能のマニュアルの仕組みがきちんとできていなければ、確立できないと思います。 経理・原価、人事・労務、営業、調達、物流、設計、生産管理、製造、品質、ITの各機能の実務の専門家と、すべての機能を全体から俯瞰できるレベルの人がチームを作り、正しい要件を落とし込む必要があります。 これだけの仕事を、既に日々動いている業務と並行して進めるのは、組織が大きく数も多い大企業ほど難しく、その観点からは中小企業の方が有利です。また一度にすべての機能をERP化するのではなく、モジュールに分けて段階的に進める方が現実的です。 儲けるという観点で言えば、ERPを活用してすべて業務のリードタイムを短縮し、同時にムダを減らして行くことが、結果として収益増に繋がると思います。 余談ですが、BMWの複雑なバリエーションはサプライヤーの想像を超える努力で成り立っています。その実現のために膨大な材料ロスやムダを出しているのが現実です。必要以上にバリエーションが多いことは、環境面から見て決して良い事ではありません。

  • @user-my7tp3bf3y
    @user-my7tp3bf3yАй бұрын

    めちゃくちゃ勉強になります。今仕事で関わっている事業者さんにも到達イメージの参考になります。 システム化できているのが凄いですが、システム化前にしっかりとした作業工程や作業方法などが 一定レベルで出来上がっていたと想定されます。そこができていたであろうことも、素晴らしい点かなと。

  • @AMANOSCOPE
    @AMANOSCOPEАй бұрын

    動画の全編は下記より↓ kzread.info/dash/bejne/d4SVsMujocnJYbA.htmlsi=ufi8Byp4bz5wGxHz

  • @task9603
    @task96032 ай бұрын

    遅いし、高いし、全くいいところが見えない

  • @clabmantol1256
    @clabmantol12562 ай бұрын

    良いですねぇ! 組み立て工程の改善の後がよく見えますよ! これは参考になる! トルク締結装置で自分が作ろうとした理想系がこの企業ではしっかり稼働していて感動ものですよ! ただ、東日のトルクレンチ使ってるように見えるけどどうなんだろう

  • @819love
    @819love2 ай бұрын

    これから製造業の方に向けてのセールスの仕事に就くので、情報収集で視聴させていただきました。予備知識がほぼない中での視聴でしたが、非常に参考になる事ばかりでした。ありがとうございました。

  • @200gb3
    @200gb32 ай бұрын

    ラピダスは、国内雇用をどれくらいだしているのだろう?

  • @subaru.okiya1412
    @subaru.okiya14122 ай бұрын

    天野さんのお話すごく分かりやすくて勉強になります! 来年から社会人になるので他の動画も見てたくさん勉強させていただきます!

  • @TH-up3vs
    @TH-up3vs2 ай бұрын

    同じような仕事をしているので、他社のDX話は非常に興味深かったです🤔DXが無くても設備投資は成り立つけど、そこにきちんと価値を見出して人材やソフトに投資しているのはさすが大手だなと思いました。

  • @AMANOSCOPE
    @AMANOSCOPE2 ай бұрын

    動画の全編は下記より↓ kzread.info/dash/bejne/q6qcz5usl5e0ZLQ.html

  • @grampus8766
    @grampus87662 ай бұрын

    先進国から新興国までいろいろな国でものづくりをしてきました。 いろんな要素はありますが、日本の一番の強さをあげるとしたら、日本人の細部にこだわる気質だと思います。 この気質は製造業だけでなく、様々な分野で日本は世界で頭ひとつ飛び抜けています。 日本人は凡人が多いのですが、このこだわる民族が集団になると非凡な組織に変わります。これが自動車のような擦り合わせ系の製品が強い理由だと思います。 今回の話しには出てきませんでしたが、日本の中堅・中小企業には世界に通用する技術や製品をもっている会社がまだまだたくさんあります。 世界で戦うにはやはり一定規模のリソースが必要なため、中小企業から中堅企業に規模拡大を図っていく必要があると思います。

  • @grampus8766
    @grampus87662 ай бұрын

    私も日本の製造業を世界で復権したいと思って働いている一人です。お聞きしていて嬉しくなりました。 カイゼン=原価低減と捉えられていることに少し違和感がありますが、DX化のような改革もカイゼンの延長線上にあるべきものだと思います。 自分の経験では、良過ぎるシステムが入ってしまうと逆にカイゼンが止まってしまう感じがしています。 たぶんシステムを開発した人たちはプロセスの問題点がわかっていましたが、それを使うだけの人たちは元のプロセスを知らないからだと思います。 ナビばかり使っていると紙の地図を見て行動できなくなるような感じです。 DX化はそういった潜在的な問題もはらんでいると思います。

  • @user-pe8yb6tq4c
    @user-pe8yb6tq4c2 ай бұрын

    50年前の車は問題ないが…ここ40年30年の車に半導体がなくて困っている…旧車愛好家にとって天からの恵❤…各自動車メーカーは既に購入したのではないか??

  • @user-bz1kj3rf1r
    @user-bz1kj3rf1r2 ай бұрын

    そもそも黒髭って救出するゲームなんだよね?

  • @AMANOSCOPE
    @AMANOSCOPE2 ай бұрын

    動画の全編は下記より↓ kzread.info/dash/bejne/q6qcz5usl5e0ZLQ.html