【60代シニアライフ】ひごの暮らし

【60代シニアライフ】ひごの暮らし

ご視聴いただきありがとうございます!

60代おひとりさまの私のワクワクどきどき人生をVlogでお話しします。

ひごひろみ
1959年生まれ 宮崎県小林市出身
福岡教育大学を卒業後,38年間学校に勤務
 (特別支援教育一筋)
個別指導の塾経営
 60歳で定年退職した翌日に,勉強が苦手な子のための個別指導の塾を立ち上げた。
 ※小学生・中学生までの学習指導
 ※現役の先生へ楽しい授業作りのお手伝い

【資格】
 教員免許 特別支援学校普通一種
      小学校普通一種
      中学校普通二種(社会)
 食育指導士
 心理カウンセラー1級
 ビジョントレーニング トレーナー
 実用技能英語検定2級

Пікірлер

  • @mtpianocat9905
    @mtpianocat990513 сағат бұрын

    日々の生活に忙殺されて、自分が居なくなってからの心配はできないかなぁ~🤣

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu4 сағат бұрын

    ほんと生きてるだけでアレコレありますもんね。 動画の中で話していることは、そのまんま私自身に向けてです。意識するだけでも違うかなぁと思っています。

  • @Rimaria724
    @Rimaria72414 сағат бұрын

    こんにちは。 簡単に逝くわけにはいかないと 焦ってきました。 米国在住なので 日本の事も考慮しなければいけません。 日本語 英語 両方で記録も必要です。 家族になるべく迷惑をかけないように しっかり準備を始めます。 ありがとうございました。

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu4 сағат бұрын

    外国に住んでいるということは、二重の準備が必要ということに初めて気付きました。教えてくださってありがとうございます!

  • @user-yt1mx9dm8o
    @user-yt1mx9dm8o16 сағат бұрын

    興味のある内容ばかりで楽しく拝見させてもらってます。今日の動画のオレンジ色のボーダー服とてもお似合いです^^お体には気をつけてお過ごしくださいね

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu4 сағат бұрын

    ありがとうございます! あのボーダーのシャツは10年ほど前にバーゲンで一目惚れしたものです。大分くたびれてきましたが、まだ部屋着の一軍です!

  • @user-pz3se6zj1p
    @user-pz3se6zj1p17 сағат бұрын

    動画の内容とは関係ないのですが、ひごさん、お肌ぷるぷるですね。動画最初のところで見いってしまいました。それと、食べたり飲んだりするところが個人的にいつも大好きです。 エンディングノートは、退職後に病気になったタイミングで書きました。お金の管理とか保険、銀行、資産など書き出してみて改めて整理できました。銀行やカードなどもあまり使ってないものは解約したりしました。パスワードなど自分でもよく管理できてないものもありました。死後のことについても考えなくてはいけませんね。エンディングノートは書いたら終わりではなくて、時々見直すことも大切だと思っています。

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu4 сағат бұрын

    お肌プルプル?ありがとうございます!お風呂上がりだからですね💦それに、あんまりお行儀良く飲み食べしてないので、動画を公開してから焦ってます💦それなのに大好きとか、照れます💦 エンディングノートを既に書かれて整理にも着手されていて頭が下がります。私もがんばります!

  • @user-dw8ww1kx2d
    @user-dw8ww1kx2d20 сағат бұрын

    自分の最期は冷静にリアルに考えているつもりですが、本当に面倒な事だらけですね。一番の願いは尊厳ある最期なので、若い時から尊厳死協会に登録し、あらゆる持ち物に「延命は希望しません」シールを貼っています😀私にとってのお守りみたいな物です。まだまだやるべき事は山積みです。元気に良い年輪を重ねていきましょう✊‼️

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu4 сағат бұрын

    早いうちから準備されてあることを教えていただきありがとうございます! シールがお守り、いいですね❤️ 「元気で良い年輪を重ねる」ほんとそうですね❣️

  • @user-us6ho5xh5c
    @user-us6ho5xh5cКүн бұрын

    エンディングノートは、準備してあります。あとは、記入していくだけなんですが、なかなか、進みません。笑

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu4 сағат бұрын

    朝代さんはもうお持ちでしたか。 はじめのプロフィールを書くと、書いた気になるものですよ!

  • @penegaru
    @penegaruКүн бұрын

    エンディングノートをそろそろ本格的に書こうと思っていたので、内容について詳しく説明していただきイメージがわきやすかったです。 ありがとうございます。 やっぱりお金と、デジタルデータがネックになりそうです。 少しずつ今から進めていこうと思います。 次回も楽しみにしています❤

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu4 сағат бұрын

    ほんと!お金とデジタル遺産!やらなきゃです! いつもコメントありがとうございます!

  • @user-us3xg1yj1n
    @user-us3xg1yj1n2 күн бұрын

    こんばんわ~今日のひろみさん、素敵ですよ、恵理子ですそんなに太っているとはけして思いません、痩せているよりは可愛いと思います、先日の動画でひろみさんの大学の同窓会のお話をしてましたね😊大学時代のひろみさんのお写真をぜひ見てみたいと思いました、何故なら現在の姿も可愛いのでそして教養がある方なので、是非若かつた、頃のお写真を拝見したいです。無理なお願いで御免なさいね🎉

  • @user-zs7wq6bu4y
    @user-zs7wq6bu4y3 күн бұрын

    こんにちは。73歳の男性です。私の場合は69歳後半から英語を本格的に取り組み始めました。そして、モチベーションを保つためにTOEICを2ヶ月に1回の割合で受験しています。820点を越えてからは英検も受験して準1級を4回目で合格しました。今後は1級に挑戦すべく色々とやっていますが、さすがに70歳を越えていますので、厳しいです。なんで英語を勉強しているのかとよく聞かれますが、その時は「あの世に行っても国際化が進んでいて役に立つかもね」と答えるようにしています。頑張りましょう。

  • @user-us3xg1yj1n
    @user-us3xg1yj1n3 күн бұрын

    おはようございます😊恵理子です、今日もいいお話をしているひろみさんとても勉強になりますね🎉動画を見てますとやはり食事に大変気を使っていて素晴らしいですね~私は最近血液検査で糖尿予備軍でしたがヘモグロビンが7、3でしたが努力の成果が出て6.2になりました。そして総コレステロールも平均値になりましたそしてもっと驚いたのとは、中性脂肪が64と平均値以下でした。その主な理由は地中海食に変えたからだと思いました。これからもひろみ先生のアドバイスをみて、身体の勉強をしたいと思いますので宜しくお願い致します😊

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu2 күн бұрын

    やはり食事は大切ということですね。 実践されて成果も出されて素晴らしいです!

  • @user-ri2fx7fj8m
    @user-ri2fx7fj8m4 күн бұрын

    はじめまして。40代です。 英語学習、挫折しながらも、諦めきれず、この動画に出会いました。とても素敵でキラキラされていて。私は英語の教員免許まで持っているのに、全く話せません。私には趣味もなく、仕事をしているか、子供達の習い事に振り回されている日々を過ごしてきましたが、子供達も大きくなり、やはり英語を話したいなと思い、また単語帳を見直したり、文法を見直したり、KZreadで聞き流しをしたりしています。私は英検やTOEICなどは必要ないのですが、スピーキング、ヒヤリングを強化するために何をされていますか?いつか、こうなりたい!というゴールもあまり明確でなく、モチベーションを保つのも難しいのですが、やはり、なんとなく話せるようになりたいだけなのです。

  • @user-ts4lc6oy9f
    @user-ts4lc6oy9f5 күн бұрын

    こんにちは。 いつも興味深いテーマをわかりやすく伝えていただき、ありがとうございます。 私も元教員で昭和36年生まれの62歳。退職後1年再任用、今は初任者のサポートをしています。 ところで、ひご先生は特別支給の老齢年金を受給できたとおっしゃっていましたよね。同年の友達は民間企業にいたのでいくらか受給していますが、公務員は対象外で、受給できないのではないかと思うのですが。 その点について教えていただけるとありがたいです。

  • @user-ts4lc6oy9f
    @user-ts4lc6oy9f5 күн бұрын

    すみません。特別支給の退職共済年金でしたね。 これについてもよく知らないので、教えていただけると助かります。

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu4 сағат бұрын

    すみません💦説明するほど詳しくないので調べて分かりましたらお知らせします。

  • @penegaru
    @penegaru6 күн бұрын

    健康でいることってやっぱりコストがかかりますよね。 今歯科にかかっていますが、口腔ケア健康に欠かせないなぁって実感しています。 ちょっとした段差にも、思わずつまづくことも多くなってきた気がします。 足腰もしっかり鍛えておかなくてはと思います。 年を重ねるとメンテナンス費用もかかりますね😢 そうそう予期せぬ入院も目に見えない出費ありますよね。 私も経験があるので、理解できます。 今後のことを考えるとしっかり計画しないと、考えるきっかけになりました。 ありがとうございます😊 次回も楽しみにしています❤

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu4 күн бұрын

    ほんと年とともに体(健康)にお金がかかります(実感!) ぺねがるさんも入院経験者でしたか。 できるだけ少なくて済むように、今のうちから実行あるのみですね!一緒にがんばりましょ1

  • @60Happyjournal
    @60Happyjournal6 күн бұрын

    こんばんは!またまた呑気な私は動画を見てハッとしました!なるべく怪我や病気に罹らないように肥後トレ1わくどきノートをつけ簡単なトレーニングやってみました!しかも最近膝痛腰痛に悩まされ、これがサルコペニアへの道か〜と落ち込みそうになり本当に健康のありがたさがみにしみました。老後の医療費もさることながら使わなくてもいいような努力もしなくてはいけないと感じました。今日もためになる動画ありがとうございました!

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu4 күн бұрын

    コメントありがとうございます! プレゼントのLINE動画も見ていただき、実践までしてくださって感激です。 呑気はある意味脳にもいいみたいですし、前向きに生活されて素敵だなぁ!と思ってます!

  • @user-jb3tp2vi2j
    @user-jb3tp2vi2j6 күн бұрын

    毎回楽しみにしております。 私は50代半ばですが、肥後さんから沢山学んでいります。

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu4 күн бұрын

    ありがとうございます! 実は、うやむやなことを調べるので、私の学びになっています!

  • @doraemonesunrobot
    @doraemonesunrobot6 күн бұрын

    マイナンバー保険証可能の医療機関だと、限度額認定証がいらないので、こないだ、急な入院の時助かりました

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu4 күн бұрын

    そうでしたか!情報ありがとうございます!

  • @user-dp4yp6jf9j
    @user-dp4yp6jf9j7 күн бұрын

    このブログを聞きました。とても参考になりました。耳が痛い事も有り、これから頑張ろう☺です❤ つくづく、年取るのは、大変と思う😢 老後資金は何とか貯めたので、減らさない為に健康を目指します🍀 いつも、肥後さんの指摘ブログに励まされています😊 ありがたいブログです🍀 お疲れ様です。 そして、ご指摘を、ありがとうございます❤ 肥後さん、暑くなるので、御自愛くださいね😊

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu4 күн бұрын

    耳が痛いことは、多分一緒です。自分への戒めとして話してます💦 暑くても温かい言葉は嬉しいです!ありがとうございます!

  • @user-um4wr1rt4x
    @user-um4wr1rt4x7 күн бұрын

    人間いくつになっても学びは大事ですね。短大の英文学科を卒業し、40才位までは海外旅行先でも何とか話せてましたが、今では聞き取りは何とか理解できても、すっかり会話が出来ません。元々、英語は好きだったんですが、今回の動画と皆さんのコメント読んで、まだまだ私、若いやんと思い、(59才、笑)たくさん勇気を頂きました。もう一度、勉強してみようかな。

  • @user-el3zr6sy6l
    @user-el3zr6sy6l7 күн бұрын

    私は、死別で お一人様になりました。50代から65歳まで そこそこ健康で体力ある最後のゴールデンタイムみたいですよ

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu4 күн бұрын

    最後のゴールデンタイム!大事にしなくっちゃです! ありがとうございます!

  • @HK-bm5hc
    @HK-bm5hc7 күн бұрын

    外国の方と英語でお話する機会があると楽しいですよ。長年英語や韓国語をやってきましたが67歳にして最近フランス語も始めました。そのことをあるフランス人の方に言ったらにっこりされました。あと、洋楽歌ってるうちに発音が良くなってきました。

  • @user-um4wr1rt4x
    @user-um4wr1rt4x8 күн бұрын

    素敵なお声ですね。 今年、還暦になる単身者です。老後不安だらけですが、この年になると新しく始めることに億劫になりがちですが、ひごさんの動画を拝見し少し勇気を頂きました。

  • @user-yl4qj7st2b
    @user-yl4qj7st2b8 күн бұрын

    57歳から英語を勉強を毎日ほんの少しずつしています 学生の頃は苦手な英語 でも心の片隅に海外の人たちと話すことができればとずっと思っていました  ひこさんの動画と皆さんのコメントをみて私も頑張ろうと改めて決意しました ありがとうございます

  • @user-us3xg1yj1n
    @user-us3xg1yj1n9 күн бұрын

    こんばんは~ひろみさんと呼んでも良いですか?私の、名前は恵理子です先日のコメントの返信をありがとう御座います😊不眠症の話をしました色々なアドバイスをしていただいて、参考になりました。今日のお話しも為になりました。早々私は72歳です。これからも宜しくお願い致します🎉

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu8 күн бұрын

    恵理子さん! こちらにもコメントありがとうございます! 改めてよろしくお願いします!

  • @penegaru
    @penegaru10 күн бұрын

    ついつい座って長時間仕事をしているので運動不足からくる便秘になりやすいです。 今散歩の習慣を続けることで、少しは改善されてきましたが、気をつけないと、ですね。 腸と脳が密接に関わっているんですね。食べ物にも気をつけて、忘れがちな水分補給もしっかりしないといけませんね😅 わかりやすく説明してくださってありがとうございます😊 次回も楽しみにしています❤

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu9 күн бұрын

    座る時間は年々長くなってきているような💦 毎日の散歩を継続されていて素晴らしいです!体調も改善してがんばった甲斐があるし、今後の励みにもなりますね。 私もがんばります!

  • @sumiko-tq9we
    @sumiko-tq9we10 күн бұрын

    最近、胃腸の不調に悩んでいました。今日の動画で基本に立ち返って、腸活、がんばっていきます❤

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu9 күн бұрын

    お役に立てたのなら嬉しいです! 腸活はがんばる価値のあるものだと思います。一緒に頑張りましょう!

  • @ayamiya6575
    @ayamiya657511 күн бұрын

    ひごさん、こんにちは。私は半年前に仕事を退職しやっと自分の健康に目を向ける時間ができました。時間があるので不調を感じることができる?というか、仕事をしていた時はそういう感情を無視していたのかな、と思っています。腸内環境、メンタル、とても大事ですね。私はメンタルがダウンして2-3日食欲がなく便通がよくないことでますますメンタルが悪くなりとっても悪循環でした。昨日食欲が少し出てきてちゃんとご飯を食べたら今日は快便だったおかげでメンタルも↑。適度なご飯も必要だなと感じた日でした。 ここに書いていらっしゃる方たちのコメントもとても参考になりますね。

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu9 күн бұрын

    時間があるので不調を感じることができる まさに、仕事人の言葉です。 メンタルとお腹は密接です。仕事から解放されたのですから、今度はご自分の体を労ってあげてください! そうなんです! コメントで励まされたり気付きをもらったりしてます❤️

  • @atusuz7273
    @atusuz727311 күн бұрын

    腸活は まさに今取り組んでいるところです。免疫力をつけるため 腸を休める時間が必要ということで 夕食から朝食まで最低12 時間あけるようにしてます。間食もやめました。 そのおかげで 長年にわたって飲み続けていた胃の薬もやめられました。今は便秘をいかに改善できるか悩んでます。

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu9 күн бұрын

    おぉ、とっくに取り組まれていらっしゃいましたか。 胃のお薬がなくなったのは良かったですね!! 便秘も何とかなることを祈っています!

  • @user-us6ho5xh5c
    @user-us6ho5xh5c11 күн бұрын

    体力、免疫力低下になると、ウィルス感染も、不安なので、夜に発酵食品を食べるようにしています。これから、暑くなるので、冷やし甘酒や、生野菜も、食中毒予防のために青汁を飲んで、胃腸の調子を整えてますが、ただ、運動不足なので、歩くようにしてますが、つい、食べ過ぎてしまって、困っています。❤

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu9 күн бұрын

    朝代さんは本当に色々と気をつけていらっしゃいますね。 食べ過ぎは私もそうですが、何でも美味しいというのも元気の証ですから、お互いに運動、ウォーキングがんばりましょうね!

  • @mtpianocat9905
    @mtpianocat990511 күн бұрын

    ひごさんこんばんは🌙😃❗ 今日も知的好奇心が満たされるお話でした👍 「腸は第2の脳」良く存じてます。 私は正に、腸内環境を整えるために昨年夏ころ食生活を見直し、今も続けています。出来る範囲でグルテンフリー、カゼインフリー、糖分制限しています。 とは言っても時々、羽目を外して食べてしまい後悔する事も…😓😢 腸内環境が乱れると、メンタルもチョット乱れる…実感してます。 心身を整えて元気で楽しく過ごして行きたいデスよね❗

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu9 күн бұрын

    いつもありがとうございます! 既に腸活は実践されていましたか。さすがです!! 心身を整えて元気で1←本当にそう思います!

  • @user-fc4fc9db9t
    @user-fc4fc9db9t11 күн бұрын

    はじめまして。 60歳男性です。私も定年退職後、独学で英検準1級の学習を始めましたが3回連続の不合格ということもあり学習を断念しました。定年前に2級は独学でも何とか合格できましたが準1級の難しさは次元が違いますね。英語学習に限らずですが短期集中で一発合格をめざす位の気持ちがないとなかなか英語学習を続けるのは難しいのではないでしょうか。そこが一番大事な様な気がします。

  • @user-wq1np7mv3j
    @user-wq1np7mv3j12 күн бұрын

    こんにちは☀ 60代お一人様のひとりで、貯金ないです。アドバイスありがとうございます。とても分かりやすく優しい言葉で癒されました。ありがとうございます。早速チャンネル登録させていただきました。宜しくお願い致します🎉

  • @user-rn5mg1lz3d
    @user-rn5mg1lz3d13 күн бұрын

    私は1962年生まれの都城市出身です。 平成元年に結婚して、名古屋在住です。 中学校音楽の教員免許を持っています。 同じ宮崎県人ということで、ひごさんに親しみを感じ、チャンネル登録させて頂きました。 私は今は、介護施設で夜勤専従で働いています。 昔から歳を取ると、朝早く目覚めると言われていますが、確かに早起きするようになりました。 夜勤明けは、帰宅後寝ても1、2時間で目が覚めて夜まで眠れません。 しかし、深く考えず、自然に任せています。 これからも動画を楽しみにしています🥳 ありがとうございます🎵

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu9 күн бұрын

    えっ⁈都城のご出身とは! それだけで嬉しいです❤️ 介護は大切なお仕事ですが、重労働です。なのに、夜勤専従ですか。相当な体力ですね でも、気ままな感じがいいのかも。 またよろしくお願いします!

  • @user-zc3mu6hu3s
    @user-zc3mu6hu3s14 күн бұрын

    働けるっていいですね😊 私は、両手骨がずれていて、手を使わない仕事ってなかなかなくて。 親の介護もあり、痛みはありますが、なんとかやってます。 なので、お金が尽きるまで、今を精一杯生きて行きます。

  • @kei3608
    @kei360814 күн бұрын

    はじめまして。KYOKO先生の動画からやって来ました、同年代の者です。 お金の事はとても関心があるのですが、なかなか身近な知人とは本音で話がしにくいですね。 誠実にいろいろお話いただきとても参考になりました。 今年90歳になる母を最近呼び寄せて同居しています。おかげさまでとても元気で『要支援1』もいただけず、長寿社会を実感しています。 ずっと専業主婦でしたが、45歳ころからパートで仕事を始め、いまはちょっとした自営業をしています。 専業主婦の友人達からは、「プライドを捨てて、パートの仕事ができるなんてすごいね。」と心無いお言葉を当時はいただいたものです。 夫が定年退職をしてからは、つくづく仕事をして良かったと感じています。 登録させていただきました。 これからも動画を楽しみにしています。

  • @user-us3xg1yj1n
    @user-us3xg1yj1n14 күн бұрын

    おはようございます😊私も、意外と神経質なもので、考え事が色々あると朝まで、眠れず頭がボ−ツトしてますね、為になる睡眠の事解りましたので少しずつやりましょう😢しかしながら今はお医者さんに通っています、糖尿予備群です薬も沢山呑んでいますが最近の血液検査で少しずつ血統数値が下がって来ました、そして軽い安定剤も処方してもらっております😊今後も色々な動画をお願いします、後、貴方の声はとても良く癒されます、きっと歌がお上手だと思います❤ありがとうございます

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu9 күн бұрын

    眠れないってしんどいものですが、血糖値の数値が下がってきているのは嬉しいですね。 癒されるとか、動画をご視聴くださって私の方が有難いです! 歌は大好きです!うまいかは置いといてですが💦

  • @user-us3xg1yj1n
    @user-us3xg1yj1n14 күн бұрын

    おはようございます😊人間関係で私も色々大変な思いを過去にしてきました。私は現在、72歳です何とか身体が丈夫なのでこの歳まで頑張って生きております、が親友と呼べる人は居ません、今回この動画を、拝見致しまして、少し元気をいただきました~これからも動画を楽しみに見たいと思い登録致しました😊よろしくお願いします。

  • @user-od5gg5cq9t
    @user-od5gg5cq9t15 күн бұрын

    58歳にして英語習得に向け本など買ったりして机に向かうと眠くなるし全く頭に入らず…目標があっても集中力がなく…どうすれば良いのでしょうか。 アドバイス下さい。

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu15 күн бұрын

    分かります、私も初めはそうでした。 毎日、できれば時間を決めて、本を開くことです。長時間じゃなくてもいいので、毎日5分でも本を開いて見る、読む、何でもいいのでやると、3週目あたりから習慣になってくるかと思います。一緒にがんばりましょう!

  • @user-xc4lg5gv6m
    @user-xc4lg5gv6m15 күн бұрын

    初めまして、私は62歳夫と2人の息子4人家族で、息子達は三十代後半独身、長男と3人暮らしです。夫は調理師で、職場を転々としたもので退職金は無し。私は2歳歳上で二十年程勤めて今も再雇用で働き続けていますが自分の積み立てた共済金でひごさんの十分の一にも届きませんでした😅早くに結婚したもので貯蓄も殆ど無く細々と貯めた貯蓄や年金の足しにしようと貯めていた保険が有りましたが、家を直したい、旅行をしたい、若い頃から家族の為、好きな事も我慢してくれた旦那に好きな事もさせてあげたいと思い、投資を始めてしまい投資詐欺にあってしまい家以外の全財産を失いました。息子達には打ち明けて謝りましたが夫には告白出来ていません。私にはなるべく長く働き続ける事しかできません。ひごさんが羨ましいです。

  • @user-tq4ph5cc9d
    @user-tq4ph5cc9d16 күн бұрын

    71歳です。2014年9月からTOEIC をやっています。今のベストは23年7月の900です。6,7月も各2回受験予定です。

  • @Higo_siniaraihu
    @Higo_siniaraihu15 күн бұрын

    TOEICが900点⁈軽くすごいんですけど! 私もがんばろうと改めて思いました。