【60代シニアライフ】終活のすべて・断捨離で捨てるべきものと幸せな最後のための準備

⚫︎超豪華7大特典付き⚫︎
✨60代以降を心も身体も
30代のように生きるノウハウが満載✨
🎁ひごトレスタートアップキットプレゼント🎁
↓↓↓
line.me/ti/p/@446vbooy
☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆
ひごトレの内容
①思考力が劇的にUPする「わくドキノート」
②作業記憶力UP「デュアルタスク」
③筋力が圧倒的に向上する「3つの筋肉トレーニング」
④視空間認知力UP「ビジョントレーニング」
⑤作業記憶力UP「指体操」
⑥咀嚼力UPで胃腸も丈夫に!「口腔トレーニング」
⑦栄養バランスUPで健康な体に!「ひご式:食生活」
☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆ ご視聴いただきありがとうございます!
今回は、終活について考えてみました、
あんまり考えたくないけど、誰にでも来る終わりの日まで
自分らしく生きるにはどうしたらいいかお話ししています。

Пікірлер: 66

  • @user-pj1do2wb5e
    @user-pj1do2wb5e4 ай бұрын

    おひとり様になりたて今年64歳です。 家の中の物をこの三か月の間で8割は捨てました。 アルバムを捨てた日はかなりメンタルをやられましたが「終活」の一つでした。 東京で結婚し田舎には帰らない息子に空き家を残したくない思いで、今住んでいる家も売りに出しました。 今は、少し街に出て小さくておしゃれなアパートで絵を描きながら暮らしたいと考えています。 「終活」の話、なるほどなぁ・・・ありがとう。

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    8割とは!素晴らしいです!見習います!!

  • @user-eq4ht5tt7p
    @user-eq4ht5tt7p4 ай бұрын

    お声が若いですね。私は旦那に早くに死なれシングルマザーになりました。その時にエンディングノート買ったのですが書き込めませんでした。3年前に妹も癌で亡くなりました。それはショックで鬱になりました。そして去年に終活の講座を受けたら一気にものを買い替えたり、断捨離を狂ったようにしていました。私は病んでいたのです。心の均衡を保てないほど追いつめられてしまった。でも今は正常になってきました。今58歳、60になったらエンディングノート書こうと思ってます。

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    お辛い体験をされたのですね。大切な人が目の前からいなくなった悲しみは消えるものではありませんが、前を向いていこうとされていて胸が熱くなりました! エンディングノート一緒に進めましょうか。

  • @user-uq2xv1tw8w
    @user-uq2xv1tw8w4 ай бұрын

    こんにちは 明後日60歳になります  先に自分の断捨離 エンディングノート仕上げて 介護3人楽しみながら張り切ってますー   今日もありがとうございます。

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    前向きで素晴らしいです!ありがとうございます!

  • @user-uq2xv1tw8w

    @user-uq2xv1tw8w

    4 ай бұрын

    返信 ありがとうございます 今日は姑の97になりました  姑宅の断捨離始めましが実家の断捨離とは違いスムーズには進みませんが😅 先生 私も英会話頑張ります😊

  • @akiyamahiro
    @akiyamahiro4 ай бұрын

    終活、まだまだ先のような気がしてますが、準備しておくに越したことはないですね…! 特に洋服は我が家でも「1年着なかったら捨てる」をルールにしています。 あと、ひごさんがたくさんお餅を購入されていて、なんだかほっこりしました☺

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    1年着なかったら捨てるって素敵です! お餅は、出店準備を手伝ったら、おまけにもらったんです。

  • @user-yq6xr5wz7u
    @user-yq6xr5wz7u4 ай бұрын

    落ち着いたお話し聞きやすくて、参考にしたいと思います😊

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @reiko_diary
    @reiko_diary4 ай бұрын

    ひごさん、初めまして😃 ひごさんのとても綺麗な聞きやすいお声とほっこり動画、聞き入ってしまきました😉 私は59歳で夫と2人暮らしです😉 断捨離しないといけないと日々思っていますが中々できてなくて、今から頑張ります!終活はまだ早いと思ってたけど、少しずつしておかないと、一気にはできないし、体力あるうちにですね〜 仕事は週3回ほどなので、頑張って整理から始めます!また、動画楽しみにしています😉

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 一緒に終活やってみましょう!

  • @channao8208
    @channao82084 ай бұрын

    素敵な動画、見つけた❤って思いました 同世代、一人暮らしです。経歴も少しだけ、重なります。 いろいろ参考になります😊

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます!

  • @monenokaze
    @monenokaze4 ай бұрын

    私は46才のときから終活を始めました。思い出のあるどうしても捨てられないものは無理に捨てず、心の整理がついたときに手放しています。 物を増やさなければ、心と向き合いながら手放していくことで、自分も空間も整っていく気がしています。 55才になった今でも終活進行中です。終活は生き方の一部であると感じています。

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    捨て活の極意ですね!ありがとうございます!

  • @iihi_deliver_a_message
    @iihi_deliver_a_message4 ай бұрын

    投資信託や暗号通貨、NFTなど、確実にそのままになりそうだなと感じることがあります。歳に関係なく生前に信頼できる人に伝えておかないといけませんね。エンディングノートは、年齢に関係なく書いておいた方が良いですね。 今回もありがとうございました!

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    そうなんです。早めがいいみたいです。

  • @penegaru
    @penegaru4 ай бұрын

    終活の一番の課題はやっぱり断捨離ですね。 少しずつでも今から整理しておかなければと思いつつなかなか進みません笑 私もおひとりさまなので、亡くなった後、できるだけまわりに迷惑がかからないように できることをまとめておきたいです。

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます! ホントですね。終活は早めにするのがいいみたいです。

  • @dearfriend2011
    @dearfriend20114 ай бұрын

    今年50歳になります。 テレビ、本、衣類は処分しました。 今年、年賀状終いをしました。 エンディングノート書き始めました。 保証人、孤独4、葬儀、財産… まだまだ色々ありますね✨

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    エンディングノートを始めてあるんですね。 確かに色々です💦 ありがとうございます!

  • @6hidejin822
    @6hidejin8224 ай бұрын

    私もそろそろ終活考えないといけないと思っています。 ものも今から、少しずつ整理しないとですね。

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 今から少しずつ、やっていくといいですね

  • @user-ms1dh9xo1i
    @user-ms1dh9xo1i4 ай бұрын

    先生😊❤いつも、ありがとうございます😊私、63才、現在、主人の転勤で、名古屋に住んでおります😊まる6年、7年目です!今年も、帰れないそうです😅淋しい😂お友達も、何人か、良い方に恵まれて感謝しながら、お付合いさせていただいておりますが、地元のお友達、娘、孫にも、中々、会えない淋しさが、つのります😂私は、弱く、主人を支えられない妻です😂現在、少し、パ−トで、お仕事をさせて頂いておりますが!来年で、退職します!お仕事をしていた皆んな共、中々、会えません😂年を重ねることは、淋しさ、老いに、耐える歩みなのでしょうか😂毎日、笑顔を、作っておりますが、心は、いつも、曇っています😅

  • @meropia3695
    @meropia36954 ай бұрын

    おひとりさまの終活ってほんと考えることたくさんあるんですね💦 わたしも衣服とかなかなか捨てられないので、身の回りの整理頑張ります!

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    挙げてみると結構ありました💦 私もがんばります!

  • @webwriter_in_nz
    @webwriter_in_nz4 ай бұрын

    こういった動画があることで、終活にも前向きに向き合える気がします! すぐ捨てないと部屋のオブジェになるというところ、めちゃくちゃ共感しました😂 エンディングノート、本屋さんで見てみます!

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    ありがとうございます! オブジェ化がこわいです💦

  • @user-rg3gg4eb6y
    @user-rg3gg4eb6y4 ай бұрын

    まだ終活しなきゃと言う立派な覚悟も準備もしていませんが、 寿命を全う出来るとは限りません。もし今不慮の事故でポックリ?逝った時に 後処理をしてくれる身内や友人に出来るだけ迷惑をかけない様に 断捨離とまではいきませんが部屋にモノを置かない様に(無駄な物を買わない様に)してますし、 アプリ、クレカの解約のためにIDパスワードなどをメモしてあります。 60歳の爺さん領域に入った今は、元気でいるポジティブさと同時に あの世行きのカウントダウン?も始まってるのは事実なのだから、やれることは少しでもやっておくのは最低限のマナーですよね

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    おっしゃる通り、マナーですね!

  • @mtpianocat9905
    @mtpianocat99052 ай бұрын

    気が重い内容ですが、考えなくてはいけないのでしょうね。でも…やはり後回しになってしまいそう。

  • @user-wi6fi6vv4e
    @user-wi6fi6vv4e4 ай бұрын

    ひごさん、はじめまして😊 私は58歳で、子供二人の三人暮らしです。 2年前に娘の成人式に振袖を購入した折、和ダンスのスペースを空けるため、娘が気に入ったもの数点以外は処分しました。 自分で仕立てたものが殆どでしたが、娘も着てくれるものもあってホッとしました🙂

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    思い入れのあるお着物を処分されたとのこと、その勇気が素敵です!

  • @user-wi6fi6vv4e

    @user-wi6fi6vv4e

    4 ай бұрын

    @@Higo_siniaraihu さんへ 返信くださり、 ありがとうございました😊

  • @shin647
    @shin6472 ай бұрын

    話し方が上手。そしてお声が若いですね。話す事が職業だったのでしょうか。 おひとり様ですが、やる事と、わからない事が多すぎます。 デジタル遺産とか難しいですね。 お金があれば大抵の問題は解決すると思いますが、私のように、無い人は自分で四苦八苦しないといけないと思います。

  • @user-oz5yb9lv7z
    @user-oz5yb9lv7z4 ай бұрын

    同世代の素敵な方、ひごさんに出会いました。 定年後の再雇用中です。 断捨離も出来るようになってごきげんな毎日を過ごそうとしています。 死に際を考えりゃ生き方を考えることになりますので 今をどう生きるかにたどり着きますね。 ひごさんの声が圧倒的に若々しく聞き取りやすいので 心地よいです。 何か日頃トレーニングされているのですか? 次の配信楽しみにしています。 デジタル遺産 残された人にとってこれ1番厄介かも と思います。 いつまでも届く通販商品などの話も 聞いたことがあります。 契約解除は早めにしておく方がいいですね。

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます! トレーニングは特にしていませんが、車を運転するときはよく歌っています。

  • @matsu-counseling
    @matsu-counseling4 ай бұрын

    こんにちは! 緑茶もコーヒーもたくさん作ってはるなぁと思ったら、お客様なんですね❤ 終活したいですね、お部屋も片付けたい! うちの場合は、まず娘が片付かないとダメですね〜

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    なかなかですね。少しずつ、少しずつ。

  • @user-is8ju8ck8f
    @user-is8ju8ck8f3 ай бұрын

    62 前しか見てないポジティブですが、物は少なくしてすっきり暮らしたいですね

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    3 ай бұрын

    ホントに年を重ねるごとにそう思うようになりました!

  • @pomekochan
    @pomekochan4 ай бұрын

    ワタシも 終活=死と隣り合わせ  って感じておりました。 今年66歳のワタシは 現在とにかく『断捨離』+『余計なものを増やさない』をいつも心の中に。 が・・・ 結局 欲しいものは買ってしまう、の繰り返し笑  旦那ちゃんも おんなじことやってます。。。 ダメですねえ。。。 でも これが楽しいことでもあるんで 甘々です。笑

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    おっしゃる意味分かります!実は、おんなじです💦

  • @user-nt2oy7gb6m
    @user-nt2oy7gb6m3 ай бұрын

    85歳です。 毎日の様に「次は何を捨てようか?」です。 息子が後始末に困らない様にと考えて居ますが、中々です(^_^)

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    3 ай бұрын

    息子さんのために取り組まれていらっしゃるなんてさすがです! 85歳になっても「次は?」と考えるものなのですね。心に留めおきます💛

  • @user-yq6xr5wz7u
    @user-yq6xr5wz7u4 ай бұрын

    セカンドマンションを止めようと、思い片付けを始めました😅大変です

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    思い立つだけでもすごいです! 「大変です」に込められたものが伝わってきます!

  • @yukuwapa-ma
    @yukuwapa-ma4 ай бұрын

    エンディングノート 大事に持ってます 持っているだけ😂 改めて 眺めてみました 70歳の区切りに 家族に感謝を伝える 私のこれから・・書き出してみました ちょっと外れた話ですが・・字を書く事 漢字忘れ過ぎ😥困ったものです 頭の体操しなくては😂

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    持っているだけでも大したものです! これから一緒に書いていきましょう

  • @junkan897
    @junkan8974 ай бұрын

    初めまして👩 主人を亡くして3年目になる1人暮らしの60代です。終活そろそろ考えなくては思っていましたのでとても参考になりました。 登録チャンネルさせて頂きます。 ありがとうございますm(_ _)m

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    コメントとチャンネル登録ありがとうございます! 終活やらなくては!と自分に言い聞かせています💦一緒にやりましょ!

  • @user-xl1rh6si7z
    @user-xl1rh6si7z4 ай бұрын

    ひごさん、おはようございます☀重ねて お久しぶりです。昨夜遅い時間の拝聴でしたので、コメントは控えました。😊 お元気そうで何よりよりです。骨はバッチリくっついた様なのですが、周りの筋肉の傷が残っているせいで疼痛が残っています。1年半もかかるんですね。でも内蔵的には太鼓判押されましたから今がチャンス💟仰る通り~転ばぬ先の杖ですね 元気な内に……。肝に命じます。準備終えたら爽快感&ワクワク感🔹倍増!!笑 目指します。ひごさん、背中押し、感謝します。ありがとうございました🙇

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    深雪さん!骨がくっついてホッとされたのもつかの間、痛みがお辛いときにコメントありがとうございます! 日にちがお薬です。と分かっていても1日は長いでしょう。 前に向いて行こうとされている深雪さんを応援します!

  • @user-xl1rh6si7z

    @user-xl1rh6si7z

    4 ай бұрын

    ひごさん、おはようございます。返信、ありがとうございます。昨年の〆と024年のご挨拶をと思っていたのですが……。しっかり骨くっついてるのにこの痛みは何故??と何故🔹何故攻撃、自分に向け 悶々と焦り出したり。だめですね。笑 まだ、杖は必需品ですが 北海道なのに、気味悪い程降雪量が少くて路面に雪がないんですよ(お計らい?と、捉えてます)笑 そろそろ、無理なくスタートしようかと。行動しないことには何も始まらないですものね。あっ!! ひごさんより、1足先に私、1月23日、65歳になりました。同年代のひごさんとの巡り逢いに感謝します。🙇健康には留意して1日、1日楽しく行きましょう🍀それとお誕生日、聞いても構いませんかぁ~☺️長文🔹失礼しました。ありがとう ございます✨

  • @user-bt4nw4st7v
    @user-bt4nw4st7v3 ай бұрын

    無理して捨てんでも。どうせ自分が断捨離されるのに

  • @IMMOTALa
    @IMMOTALa4 ай бұрын

    はじめまして。 こんばんは。

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    はじめまして! よろしくお願いします!

  • @hakushuhakushu
    @hakushuhakushu3 ай бұрын

    2:20 おひとり様なのになぜ、たくさんのお茶を入れておられるのですか?

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    3 ай бұрын

    すみません。 友人の家に作業のお手伝いにいったとき、みなさまのお茶を淹れました。

  • @user-sy4ko6xs9n
    @user-sy4ko6xs9n4 ай бұрын

    私は、40代の者で独り者です。 私は、30代半ばで父親が亡くなり、先月の始めに、姉が亡くなりました。 家族が亡くなった時に、私がもし同じように亡くなった時は、相続がいないからすごく自分の今後も考えさせられました。 親が亡くなったときから、家の片付け(断捨離)少しずつしてます。 姉が亡くなった時に、エンジェルノート書くことにしました。。葬式のこと、墓は作らなくて海に散骨してもらうこと。を書くことを書こうと思いました。

  • @Higo_siniaraihu

    @Higo_siniaraihu

    4 ай бұрын

    大切な家族が目の前からいなくんると、自分の行く末を考えてしまいます。 私も後に居ないので、少しずつ進めていこうと思います。

Келесі