まったり聖書ラボ

まったり聖書ラボ

聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。世界のベストセラーといわれ、誰でも存在を知っている「聖書」。キリスト教の聖典? 宗教的な戒律が書いてある……? そんなイメージがある聖書ですが、実はたくさんのおもしろエピソードに満ちているんです! 牛糞で焼いたパンを神に食べさせられる預言者や、ヘンテコ名づけ、聖書の言葉に奮い立った人々のエモい話など、わくわくする聖書の世界(沼)へと、リスナーの皆さまをご案内します! シートベルトをお締めください!
聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。 番組の聖書の引用は「口語訳1955年版」を用いていますが、人名などはパーソナリティの習慣に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。
※「まったり聖書ラボ」は、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

Пікірлер

  • @kakataro2187
    @kakataro218711 сағат бұрын

    パウロが「教会をケアする牧会者を立てる」という時に信仰面以外で考えているのは、割と単純に社会的な知恵を働かせるということであると思います。教会をケアするにあたって、混乱を生じさせないことは重要だからです。当時の状況で女性をリーダーに立てることは混乱を生むだけであり、教会をまとめることからはかけ離れてしまいます。そういう意味で考えると、現代においては、女性が教えても何ら問題がないと思います。 また、創造の秩序から考えて牧師は男だけだと考えるならば、創造の秩序から考えて女性も牧師に匹敵するくらい重要な役割を担っていることを考慮しながら教会運営をすることが大事だなと思いました。 パネルディスカッション的な礼拝形式、おもしろいです。

  • @user-ph8yg1ff8b
    @user-ph8yg1ff8b13 сағат бұрын

    士師:古代中国の刑罰の任にあった人・・・だそうです

  • @user-yw9xw9mp5b
    @user-yw9xw9mp5b17 сағат бұрын

    私の兄妹たちは田舎に住んでいるので、信仰を持っても、近くに教会が無いので、、、などと心配していましたがオンラインで信仰を強められ、学びが出来ると思った時、、、もっと積極的にイェス様を証して信仰を進めたいた思いました😃もっと多くの人がオンラインで救いに入りますようお祈りお願いします🛐

  • @kent_buchou
    @kent_buchou20 сағат бұрын

    全く話題が異なるのですが、 キリスト教におけるペットの死の扱いについてお話しをお聞きしたいです。

  • @user-uv1lu4vi1n
    @user-uv1lu4vi1n21 сағат бұрын

    まったり聖書ラボで話される内容は日頃から私も思っていた事です。大切なのは「イエスが私の救い主であることを信じること、その信仰を守る事」だと思っています。  ひとつ改めて見ないようにしていた事、「必要以上に日曜礼拝を神聖化していないでしょうか」と言うことです。  もう1度、考えたいと思います。

  • @user-uv1lu4vi1n
    @user-uv1lu4vi1n21 сағат бұрын

    子供の時、電車とバスを乗り継いで日曜学校に通っていたんだけど、電車とバスの運転手さんは教会に行けないな~。と思ったのを覚えています。  今も思います。

  • @user-uv1lu4vi1n
    @user-uv1lu4vi1n21 сағат бұрын

    こんにちわ。ここ2、3ヶ月、このまったり聖書ラボ、に出会いました。小学2年生でキリスト教会に連れて行かれ、中学二年で信仰を持ち、今は65歳になります。

  • @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
    @HiroyukiIto-Singonsyu-HakuunКүн бұрын

    休眠法人を買い取ればすぐに出来ます。まぁ、しませんけど。

  • @user-hn4kp3kk4r
    @user-hn4kp3kk4rКүн бұрын

    男性牧師のスキャンダルは多いですね。カトリックでもシスターの不祥事はほとんど見当たらないのですが。どうにかならないものでしょうか? それとは別に、女性でしかできない働きがあります。同じ女性に親身になって寄り添う働きは女性にしかできないと思います。

  • @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
    @HiroyukiIto-Singonsyu-HakuunКүн бұрын

    ブラック企業になって残念

  • @user-lz6wy3nc3l
    @user-lz6wy3nc3lКүн бұрын

    献金については躓きますよね。私もそうです。信徒の少ない教会だと牧師も必死です。 信徒も支えるのに必死です。 喜び感謝して捧げる献金が苦しみに変わります。 現実はお金です。 でも、神様はどう今の私達を御覧になっているのでしょうか。

  • @user-hk6us6of8g
    @user-hk6us6of8gКүн бұрын

    私の教会では、月一(月の最終の日曜日)にバイブルスタディと称して、その日、教会に集っている方々で、聖書を読み進めて(今は創世記)、自分が感じたこと、疑問に思うこと、自分の人生?への適応など、自由に発言することを、礼拝として守っています。(他の日曜日はメッセージです。) 仰る通り、いろんな解釈や感想、刺さる箇所などそれぞれ聞くことが出来て、み言葉を丁寧に一節づつ読み進めていくことの大切さ、背景、人物の心理の理解など、み言葉の世界が広がります。📕 身近だけれど、考えてこなかった、バイブルについての内容など、お二人でディスカッションして頂き、ありがとうございます。 み言葉にも確か『二人か三人かが話なさい』という箇所があったような。📕 興味深いお題で、お二人のお人柄と思いますが、聞きやすく、また聖書の真理に基づいた内容で、有難く観させてもらっています。😊 感謝です。💐

  • @SINO_y
    @SINO_yКүн бұрын

    神が「存在するかどうか」は本来重要ではない。 創造主としての唯一神がいるならば被創造者の我々もまた神(=分身)であるし、 八百万の神々とは、人間とは別次元の被創造者でしかない。 人間同士と同様の他者への尊重はあるべきではあれど、どこまでも対等。 服従すべき対象など宇宙のどこにもない。

  • @user-gh9es4xt3x
    @user-gh9es4xt3xКүн бұрын

    良かった。信仰あっての事と思うも心意気が良い。自身も親族葬儀を経験して又数々の葬儀、キリスト教や他も経験したが、とにかく葬儀は挙式とは違う慌ただしさがある。挙式は計画可能だが、葬儀は計画通りにはいかない。遺族はわかっていても喪失感を整理が出来きない中次々とやることがある。せめてトモミンみたいな心意気で向き合ってくれたら慰めになると思う。ところで、親の葬儀の直後、相続金はおいくらくらいあったのですか?と聞かれた事😢があり、牧師も人の子、気になるところなのでしょうが、その一言で、私は、キリスト教葬儀は二度としないと思い民間の直葬希望予約したが、トモミンなら来て欲しい。むしろ遺言しておきたい。と思いましたよ。

  • @user-dv4lm9ix8f
    @user-dv4lm9ix8fКүн бұрын

    私は女性ですが、女性牧師には断固反対です。神の秩序に反します。 残念ですが、今日でフォローをやめさせていただきます。 ありがとうございました。

  • @SINO_y
    @SINO_yКүн бұрын

    キリストの「哲学」は許容できるが、キリスト「教会」の教えや戒律は大衆支配の道具だと思ってるので許容しない

  • @user-qh4sy5pk3m
    @user-qh4sy5pk3mКүн бұрын

    日本のカトリック教会は、パリ外国宣教会の影響で教会籍制度はあるが、国によっては洗礼台帳のみで、教会籍の無い国もあります。また、国によっては、洗礼証明書は、その国の領事館から入手できます。

  • @You-lf7qj
    @You-lf7qjКүн бұрын

    拓馬さんの意見KZread何度も聞き直しました。 創世記からの普遍的な教えは、拓馬さんと同意見です。 『是非、前期内容に対するご意見をお聞かせください。 どうぞ宜しくお願いします。」コメントしましたがKZreadに拓馬さんの意見が説明されていると感じました。本当に失礼いたしました。 拓馬さんが思っている理想の女性教師が召命されるようお祈りします。 キリスト業界に対する問題提起、感謝です。 もっと真剣に聖書を学びたいと思います。 牧者としてお仕えすることは、夫婦二人で行えたら理想です。女性教師対男性の未信者、二人きりの学びや相談はいろいろ問題が起こりそうで…危険な感じがします。 女性であっても、真剣に神様からの召命を受けて、主のためにお仕えしたい、み言葉を真剣に学びたいし、分け与えたいと感じれば、主がその人に対して導いてくれるのだと信じます。 これからもキリスト業界に対する問題提起歓迎します。 拓馬さん!応援しています。

  • @user-wk2fm2kv4y
    @user-wk2fm2kv4yКүн бұрын

    人間が人のうえにたちたい と思うことが罪 というところがささりました

  • @estel416
    @estel416Күн бұрын

    「説教を聞いて頂いている」という考えの牧師ってどれくらいいるのだろう? 謙遜、謙りを語っている当人が「教えてやっている」では、ズレまくりのハマルティアではないだろうか。 勿論、聞く側の姿勢も大事。感謝の心をもって語り、感謝の心で聞きみ言葉を受け取ることができたら最高。

  • @user-hf3dh8of6q
    @user-hf3dh8of6qКүн бұрын

    大変面白いです!

  • @user-rf5zk3ny6g
    @user-rf5zk3ny6gКүн бұрын

    私は、基本的に牧師は男性で、 例外的に女性が牧師への召命を受ける場合がある と思っております。 牧師に関しては、 女性牧師の是非を問うということだけでなく、 偽牧師問題が存在していますが、 女性の場合、召命なく「やりたいから牧師をする」という行為は、 非常に危険だと思います。 危険である理由ですが、 聖書には女性牧師を禁じていると思われる聖句が複数あり、 女性が召命なく牧師になった場合、 神様から「あなたは命じられたわけではないのに、なぜ聖書が禁じている牧師になったのか」と 問われかねません。

  • @user-wu1mu7bj5m
    @user-wu1mu7bj5mКүн бұрын

    私は膨大な数の名誉と金儲けが動機で牧師になった男性たちを知っている。そういう人たちが 十字軍 やったりしてきたよ。 今までの歴史を見ても。

  • @user-rf5zk3ny6g
    @user-rf5zk3ny6gКүн бұрын

    ​@@user-wu1mu7bj5m 名誉と金儲けのために牧師になるなんて、ひどい話ですね。 そういう人たちは、疑いようがない偽牧師ですね。

  • @user-rf5zk3ny6g
    @user-rf5zk3ny6gКүн бұрын

    名誉と金儲けのために牧師になるなんて、ひどい話ですね。 そういう人たちは、疑いようがない偽牧師ですね。

  • @reiko003
    @reiko003Күн бұрын

    すみません、、少し分からないのですが、男性が牧師になる場合は召命は必要ないのでしょうか?。

  • @user-rf5zk3ny6g
    @user-rf5zk3ny6gКүн бұрын

    ノーベル平和賞を受賞した アメリカのマーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師に関してのエピソードですが、 学校からの帰り道、野原にいた時に雷が落ちてきて、 次は自分に雷が落ちると思い、 雷が落ちる前に 「神様、私は牧師になりますから、どうぞ赦してください。」 とお祈りして、牧師になった。 ということなので、召命ではなく、 このように自ら決意して牧師になるケースもあるようです。 この場合、 キング牧師が牧師になることを 神様も望んでおられたので、 良い結果がもたらされたのだと思います。

  • @user-qg1zi1nv7g
    @user-qg1zi1nv7gКүн бұрын

    なるほど!男女共同参画は、共産主義思想だ。家庭崩壊の罠だ。新約聖書に逆らう教えを選択した女性たちは、自分達に災いです。そして、その集会に災いです。子どもたちを守る役目の女性です。 LGBTQ🏳️‍🌈と、まるで同類状態だ。 人間主義的リベラル運動だ。女が、頭化してはならない。新約聖書のパウロの意見通りだ。

  • @sachikotea
    @sachikoteaКүн бұрын

    とても面白い談話、ありがとうございます。私は、女性が牧師になると言うことと、教えると言うことは、大きく違うのではと思いました。牧師というと、教会によっては、信徒のリーダーよりも権力があるので、そのところで、女性ではない方がと、思うのですが、、、そして、この問題を二人の男性が話すのではなく、女性を招待して女性からの意見が欲しかったです。

  • @mimichanainom1478
    @mimichanainom14782 күн бұрын

    3回のメッセージ動画を見ました。今回はいわば結論回にあたるので、1テモテ2:12 私は、女が教えたり男を支配したりすることを許しません や、1コリント14:34女の人は教会では黙っていなさい といった直球聖句を拓馬さんやともみんさんがどう解釈し、どういう結論を導き出すのか期待していたのですが、そこのところは回避している印象で、残念でした。このような直球聖句がある以上、よほどの論拠を示してでなければ、「なりたければ女性も牧師になっていい」とは簡単には言えないはずだと思います。またいずれかの機会に、議論を深めてくださることを期待します。 私は、男性が主導者で女性は助け手であるというのは、創造の秩序ではないかと思っています。妻よりも自分が偉いと思ったことは一度もないですが、言葉には出さないものの妻が一歩引いて自分を助けてくれていることが、これまで結婚生活を円滑に続けられてきた大きな要因ではないかと思っています。 このような難しい問題を話題にし、考えるきっかけを与えてくださったお二人に感謝します。

  • @user-iq2rl3be9j
    @user-iq2rl3be9j2 күн бұрын

    聖書はあちこちに矛盾と瑕疵があるテキストで、現代では全面的に正しいとは言い切る事は出来ない。それにも関わらず聖書を絶対視する福音派は、未だに中世の平面地球図が真理だと言っているようなものだ。前提がおかしいから、その上に建てられた議論も正しいとは言えない。その上に聖書的にも根拠の乏しい「携挙」とか妄想を無理やり引き出すのだから狂人の集まりだ。

  • @duckee893
    @duckee8932 күн бұрын

    カナの結婚式でのワインは白説、あっていいと思います。そうじゃないとも言えないですね。 そうなるとスパークリングワインでもいいとなりますね。当時の高級ワインが何かが解れば、答えが出ると思います。最初に出すワインは高級なワインで酔ってきたら安物を出すがいままで一番良いワインをとっておいたと喜ばれるシーンがありますね。いいワインは白説あってもいいカナ…

  • @tyotostl
    @tyotostl2 күн бұрын

    13:25 「ヤベツ」もそんなような経緯でその名前になりましたよね。ヤベツには思いとどまってくれるお父さんがいなかったんだ。。。

  • @etJ4260
    @etJ42602 күн бұрын

    3パートともすべてめちゃめちゃ有益。色々、腹落ちしました。 たくまさんの見解にアーメンです。発信ありがとうございました。

  • @user-yb8bh6sq6b
    @user-yb8bh6sq6b2 күн бұрын

    今回の二人の御意見、メッセージが対談形式も有りではの提案に共感でした❗️ 私の反省として、女性牧師の議論を自分の教会経験の物差しや体験に執着するのでなくてと思えました。何故、牧師に❓️ソコがですよね~。互いがチームの価値感大切ですね、 群れの大小、形式に限らず。 神様との関係性からしても、同等、アーメンです。 興味あるテーマだったので拝聴して良かったです😃

  • @tyotostl
    @tyotostl2 күн бұрын

    エゼキエル書33:11が聖書全体の中で1、2に好きなところです。「わたしは悪人の死を喜ばない。むしろ悪人が、その道を離れて生きるのを喜ぶ。あなたがたは心を翻せ、心を翻してその悪しき道を離れよ。イスラエルの家よ、あなたはどうして死んでよかろうか。(口語訳聖書)」救われる価値のない魂なんてない、そう思うと力が湧きます。

  • @minorikimura9356
    @minorikimura93562 күн бұрын

    女性の教師は、私は賛成しています。 もしも聖書が女性教師を容認していないなら、女預言者も、女性の士師も存在していないでしょう。一つの聖句に囚われて女性教師を否定する組織があることは知っていますが、大枠で見れば女性教師、牧師、他も男性と対等であるべきです。 それぞれに与えられている賜物がありますが、器は神様が作っているのです。 その教えが正しいかどうかは、その実を見ればわかります。正しい教えを女性しかしてはいけないとは、聖書は教えていません。 また、大宣教命令も、男性だけではありません。女性も含まれてます。

  • @さとたん
    @さとたん2 күн бұрын

    1回目、2回目があっての箸休め会なのにそれを見ないで拓馬さんの考えに意見してる方みると残念ですよね、、 あれだけ詳しく説明してるのに、、😢 これって聖書の一部分を切り取って自分の都合のいいように解釈してそれを礼拝で話す牧師さんと同じですよね。 あたしはお2人の考えて方に完全同意でした!!

  • @user-st4pk7xh6r
    @user-st4pk7xh6rКүн бұрын

    そうですね…そうですね(汗)。 神は全て可能だと信じましょう…。

  • @user-st4pk7xh6r
    @user-st4pk7xh6r2 күн бұрын

    報告ではなく、「◯◯という意見があるよ = 色々な考え方(新解釈含む)」を求めていたのですね…。承知しました。  *「◯◯という意見があるよ」という形で発表 … と言われ、困っていました(何を求めているか分からなくて)。今回のメッセージを聞くまでは、単純に説明を省略すればいいのかな?と認識していましたが(報告を求めてると思っていたので) … 間違いが明確になりスッキリしました。ありがとうございます。  *グループ発表自体、動画を作るためのものだと認識していました。なので、報告を求めてると思いこんでいました。認知の歪みですね … 初めにちゃんと聞いとけばと、反省しました。

  • @You-lf7qj
    @You-lf7qj2 күн бұрын

    教会では、多くの女性が今も活躍し、素晴らしい働きをしています。アーメンです。1テモ 2:13 なぜなら、アダムが初めに造られ、それからエバが造られたからです。普遍的な教えです。創造の秩序は普遍的です。女性は助け手として造られている。創 2:20 …しかし、自分にふさわしい助け手は見つけることができなかった。創 2:22 神である主は、人から取ったあばら骨で女を造り上げ、人のところへ連れて来られた。 創 2:23 人は言った。/「これこそ、私の骨の骨、肉の肉。/これを女と名付けよう。/これは男から取られたからである。」女性の役割が明確に示されています。女性は監督としての役割、牧者、教師としてではなく女性は夫を支え、牧師を支え、助け手としての役割の中に神の栄光が現わされるのだと思います。LBGTやフェミニズムのこの世の流れがすさまじい中、聖書はシンプルに男性の役割、女性の役割を教えていると思います。 是非、前期内容に対するご意見をお聞かせください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • @user-wu1mu7bj5m
    @user-wu1mu7bj5m2 күн бұрын

    下のコメント見ても、あーじゃらこーじゃら文句つけてるやつがいるが、その人達は自分の家庭で本当に妻や娘たちから愛されているのだろうか? 少なくとも この2人の対話者は、 娘からも妻からも愛されるキャラだと思う。愛される❤人生❤🎉。

  • @davidyamamoto9159
    @davidyamamoto91592 күн бұрын

    主イエスやパウロが、十二使徒や監督を男性に限定した理由は、創造の秩序によると私は考えています。

  • @davidyamamoto9159
    @davidyamamoto91592 күн бұрын

    拓馬さんの見解は、1コリント14:34 「女の人は教会では黙っていなさい。彼女たちは語ることを許されていません。律法も言っているように、従いなさい」とは、どのように整合性を取るのですか?

  • @davidyamamoto9159
    @davidyamamoto91592 күн бұрын

    パウロは1テモテ2章で、創造の秩序(順番)を理由にして命じてます。「2:12 私は、女が教えたり男を支配したりすることを許しません。(中略)13 アダムが初めに造られ、それからエバが造られた【から】です。14 そして、アダムはだまされませんでしたが、女はだまされて過ちを犯したのです。」13節には理由を示すガルという接続詞が使われています。また、拓馬さんが根拠として挙げた、創世記3章の男女に対する呪いが取り去られるのは「第一の復活」の際であって、今の時代ではありません(ローマ8:23、1コリント15:54)。聖書と食い違う拓馬さんの結論、大変残念です。

  • @seisholab
    @seisholab2 күн бұрын

    創造の順番の件については、第1回と第2回で詳しく触れているのでぜひ参考にしてください〜〜!

  • @davidyamamoto9159
    @davidyamamoto91592 күн бұрын

    @@seisholab 紹介された書籍の見解は、保守派の神学界では認められていません。

  • @davidyamamoto9159
    @davidyamamoto91592 күн бұрын

    @seisholab 紹介された書籍の見解は、保守派の神学界では認められていません。十二使徒も監督も男性に限られているのは、主イエスもパウロも創造の秩序に則ったからでは?

  • @jun1-ishida
    @jun1-ishida2 күн бұрын

    Awesome👍 I agree with Tomomi and Takuma's opinion.

  • @user-je4in3pt6y
    @user-je4in3pt6y2 күн бұрын

    牧師・・・ 聖書の解説者。当然女性でもよろしいです^_^

  • @juntoda2008
    @juntoda20082 күн бұрын

    性的マイノリティでも牧師になっていいかしら❤

  • @hidano1223
    @hidano12232 күн бұрын

    1.聖書はイスラエル建国を予言していたと聞きます。それは聖書の何処でしょうか。 2.牧師さんや伝道師さんは「親イスラエル反パレスチナ」を訴えています。それは聖書の何処から「イスラエルは正義、パレスチナは悪魔」としているのでしょうか。 3.2が聖書としての裏付けがあるのであれば、日本の、特に若いクリスチャンは何故義勇兵としてパレスチナと戦いにいかないのでしょうか?

  • @user-bb3xg1zn8u
    @user-bb3xg1zn8u2 күн бұрын

    聖書的にみれば、両方の立場が読み取れ永遠に決着つかないのでどっちもあり。実情は神学校入学者があまりに少ないため広く女性を募る力動は否めない。しかし、自分自身の経験から、所詮女と男は生物学的に役割が違い、女性牧師には重大な欠陥が出る。男性牧師の不祥事は表に出るが、女性牧師のそれは出ない。「女」を出せば信徒は惑う。「女」を捨てたという牧師は、極端な聖書解釈や男性への反発から、不自然に権威的。自信がないから「教師」という権威を振りかざす傾向が強い。感情主導の牧会。決定的なのは、あなた教会員のために死ねますか、と聞かれたら女性牧師は無理だと思う。死ねると言っても、男性教会員や他牧師が守るから許されない。男は女を守るのが神から期待されている。女が男の助け手となることも。生物学的にも自然。子どもは女性にしか産めない。社会の変遷に基づいて「男女平等」を旗印に、女性教師を認めることは、木に竹を継ぐような不自然さをもつ。男性牧師たちがあまりにクズで業界が腐っているから、彼女らがならざるを得なくなっている。が、皆の知らないところで至る所でボロが出ている現実を知る必要があります。聖書本文だけ読んでいてもわからない。私は様々なケースを経て、実体験からそう述べるしかない。各例を表沙汰にすると、イエス・キリストの御名に傷がつくから、もう教会(あんな恐ろしいところはない)に行くことはなく、真のクリスチャンになるべく違った方法ででんどうしています。墓場まで持っていかねばならないことばかりだから。

  • @wonderlandgrace9475
    @wonderlandgrace94752 күн бұрын

    わああ、文学部出身ですけど、千畝さんの碑、見ずじまいでした! 今度近くに行ったら見に行きます。

  • @user-je4in3pt6y
    @user-je4in3pt6y2 күн бұрын

    私は高校生の時に手塚治虫のマンガ「罪と罰」を読み、感動して原作の ドストエフスキーの小説を読みました!一気に読んだ記憶が有ります😊

  • @user-kw3wn5us6c
    @user-kw3wn5us6c2 күн бұрын

    サムネ?(一覧表示されるときの画像)が攻めてて、あえてやってるんだろうな~と思ってましたが、 やっぱり、今回も「どうせ女性ダメっていいそう」って思われそう~と思ったので・・・ まあ、必要な人に届きますようにと祈っておきます! 友人に、「うちは女性なれない」って言われて、いろいろ戸惑っていた人がいたのでね。 そういう人が腑に落ちればいいなと思います。 このエクレシアに導かれたらどうなるのか!! 神のみぞ知る。 我々はできることをするだけですね。主に聞きながら。

  • @user-oc3wt6jx9h
    @user-oc3wt6jx9h3 күн бұрын

    私の感覚では矛盾しかない宗教としか見えません。 キリスト教徒ほか一神教は神との契約というが、神との契約をした人達、国家が他国を侵略、植民地、迫害をするのでしょうか?それを神は認めているのでしょうか? 認めていないのであれば、何のために教えはあるのでしょう? 認めているのであれば、自己中心的な神と言えるでしょう。 旧約聖書からでも神の代わりに人間が地上を治めるように生みましたが、地球上で人間が一番偉いという考えでしょうか?それこそ人間の都合の思い上がりだと思ってます。 人間なんか自然の産物の一部。 日本他、多神教を受け入れてる人達は、自分達が自然からの恵みで生きていることを知っているからではないでしょうか? そもそも昔から自然の矛盾にあるキリスト教に違和感を感じたからなのではないでしょうか?と私は思っています。 まずは、イスラエル他戦争を止めるよう神がいるなら平和的に明日にでも解決してください。

  • @user-ph8yg1ff8b
    @user-ph8yg1ff8b3 күн бұрын

    西洋から伝わったキリスト教を中心にして話をしていますが、東から伝わったキリスト教(景教)では日曜日などはなく牧師もなく、何もない。集会もなく、です。稲荷神社(INRI)ナザレ人イエスとしてまつる教えが伝わっていて、この方がむしろ聖書に近い教えになっています。この方面(東方からの伝道)からの研究もぜひ触れてください。太秦(ウズマサ)はイエシア、メシアという意味で4世紀に伝わっています

  • @user-jz9dw1xr3x
    @user-jz9dw1xr3x3 күн бұрын

    日本の神社・仏閣の意味は、神々が降臨する場所であると言うことです。 建物で、この世の穢れを遮断し、神主や僧侶は、神聖な波動を維持し神様がこの世に降臨するお手伝いをする。つまり、神様と人間を繋ぐ尊い仕事をしています。だからこそ、お布施をいただけると思います。 オンラインの参加は、私は違うような気がします。それが許されるなら、結婚式も葬式もオンラインでいいではないかと言うふうになるでしょう。間違いではないが、何かが違うように思えます。ただ都合のつかない人は、その限りではない、でいいと思います。 オンラインでの日常の生活と宗教行事を一緒にすべきではないと思います。 人間同士が集まるのでなく、神の下に集っていると言うことではないでしょうか。