謎のちゃんねる

謎のちゃんねる

ジャンルは主に鉄道と旅行です。
私個人が「面白い」「美しい」「楽しい」と感じたことをそのまま皆様と共有できればと思います。
18きっぷの良さからグランクラスの良さまでお伝えできるよう努めてまいります。

動画内の解説については極力間違いの無いよう努力しておりますが、万が一ミスがあった場合は申し訳ございません。コメントで訂正していただけると非常に助かります。

お仕事のご依頼は下記のメールアドレス宛へお願いいたします。
商品のPRやイベントの告知等、様々な案件を承ることが可能です。お気軽にお申し付けください。
[email protected]

応援やプレゼントはこちらからお願いします
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/366LVNFB8L81W?ref_=wl_share

Пікірлер

  • @user-vp7lx3mq8p
    @user-vp7lx3mq8p56 минут бұрын

    この前F7乗ったけど、幕復活してた。これは不幸中の幸いなのか…

  • @user-jy1yn9gb4b
    @user-jy1yn9gb4bСағат бұрын

    札幌市民はこの加速に離れていて、吊革に捕まらなくても皆さん立って乗ってます。

  • @fluorite_1
    @fluorite_12 сағат бұрын

    この新車両になってから揺れないんですよね 昔の車両はもっと揺れました・・・

  • @keyhay-5492
    @keyhay-54925 сағат бұрын

    地下水の影響で札幌の地下鉄のトンネルは涼しかったけど2023年の夏は暑いと思った。2030年導入の南北線から冷房車になることになりました。真夏の高架部分はサウナ状態でした。東豊線は深いところを走っているせいか涼しい。円山公園駅のホームを渡る通路は外が35℃でも冷房無しでも洞窟のような涼しさです。

  • @user-we4ip7on5g
    @user-we4ip7on5g6 сағат бұрын

    奈良はJR過疎地なので余計、とんでも過酷旅に感じますw 奈良でも確か、ATMでは百五銀行の取り扱いしてた気がします。なんなら紀陽銀行の支店ある

  • @user-zh2vl3ru1w
    @user-zh2vl3ru1w8 сағат бұрын

    阪神ジェットカーは鉄輪でこの加速度出してるから凄い😊

  • @user-le3tu6gc3r
    @user-le3tu6gc3r10 сағат бұрын

    岩国空港は羽田か那覇しか選択肢がないが、広島空港なら選択肢が多いのと航空会社も複数社あるので全国を考えると広島空港からでもいいと思います!

  • @pyonchanjp
    @pyonchanjp10 сағат бұрын

    日本語上手ですね

  • @user-wl7ly2be1f
    @user-wl7ly2be1f11 сағат бұрын

    昔の扉が閉まる前の、ブーって音好きだった。

  • @nyksh5974
    @nyksh597412 сағат бұрын

    この列車は座ってはいけません。 寝過ごし経験者より。

  • @erikoyagi3645
    @erikoyagi364513 сағат бұрын

    東海道新幹線完結運用にJR西編成…?

  • @paseri9697
    @paseri969713 сағат бұрын

    アルコールとカフェインで自ら利尿させてくの草

  • @user-gm2sl9fo2f
    @user-gm2sl9fo2f14 сағат бұрын

    子供のころからお馴染みだったので、この加速が当たり前だと思っていました。仙台地下鉄開業の時期に仙台に住んでいましたが、レールが敷かれていたことに驚きました。

  • @user-zc5dt9ut1n
    @user-zc5dt9ut1n15 сағат бұрын

    事前準備の方も気になりますね

  • @japanbullettraintravel2887
    @japanbullettraintravel288715 сағат бұрын

    何だか、1000年後くらいに、ここ横川軽井沢は在来線は線路あっても通せないんだと言い伝えられてないかなって、勝手に思っちゃいます😢

  • @user-bb2wq2xq6h
    @user-bb2wq2xq6h15 сағат бұрын

    憎きライバルなんだJR😅

  • @user-kd1uv5jv7h
    @user-kd1uv5jv7h16 сағат бұрын

    北陸線と北陸線の分岐!編集のときは相当酒飲んでたね(笑)

  • @user-pv2zb7fr5t
    @user-pv2zb7fr5t16 сағат бұрын

    大型連休でも自由席、がら空きとはびっくりですね。僕も連休最後の日に、高知土佐清水から千葉県に帰る時、のぞみの指定席がとれず困りましたが、岡山発東京行きひかりの自由席でちゃんと、座って帰ることが出来ました。ので、のぞみの指定席が取れなくても、ひかり、こだまで帰ることが出来るので不安になることはないですね。やはりひかりでも停車駅での停車時間が長く、のぞみに抜かされたことはわかりました。岡山~東京、通常3時間15分の所、ほぼ4時間かかりました。ちょっと疲れましたが翌日ちゃんと出社できました。のぞみの指定席が取れなくてもなんとか帰れるんですね。のぞみに抜かれても。以上です。

  • @user-xr9yh6jg9i
    @user-xr9yh6jg9i17 сағат бұрын

    車両の音がうるさすぎて最後のナレーションが聞こえない演出が最高

  • @user-kd1uv5jv7h
    @user-kd1uv5jv7h17 сағат бұрын

    大阪にだとやっぱり最終しなの号じゃないとダメなの⁉️

  • @user-cw6nx7eq6p
    @user-cw6nx7eq6p18 сағат бұрын

    「ギュイィィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン」 聞き慣れた加速音

  • @user-eu7bt9vp9x
    @user-eu7bt9vp9x19 сағат бұрын

    大阪は1センチでも大雪注意報が出ますよ

  • @user-qr9uh5fj3s
    @user-qr9uh5fj3s21 сағат бұрын

    毎日乗ってるけどそんなに加速強いとは思っていなかったです。わりと最近ゴムタイヤ破損で南北線一部区間運休になってました。

  • @kutakichi
    @kutakichi23 сағат бұрын

    元々は地下鉄ではなく、海外事例を真似て市電の代わりにゴムタイヤで地上を走らせる構想で導入したんですが、 冬の除雪のことを甘く見ていたため実験線の試験で無理とわかり、そのまま地下に潜らせるしかなかった、 というのが実際の経緯です。(当時長年君臨していた交通局長様に誰も逆らえなかったようで) そのため通常の地下鉄よりトンネル径がバカでかく建設費が高騰しました。

  • @user-pt6di5uw8j
    @user-pt6di5uw8j23 сағат бұрын

    草電車ですねー😂本来なら須ケ口で普通河和行きが名古屋に先に到着駅放送あると思いますが、時間帯が遅いからないのかな?

  • @masat9706
    @masat9706Күн бұрын

    謎氏の東海道新幹線でのいい日旅立ち(JR西日本車)率の高いこと!こだまは時間が掛かると言っても、高速運転の各駅停車なので、東京~新大阪や新大阪~博多を乗り通す人が多いのも頷けます。ぷらっとこだまが人気なのも納得できますね。

  • @user-je5gx2um1b
    @user-je5gx2um1bКүн бұрын

    麻生を「あさぶ」と発音しているのがうれしいです😊

  • @user-kk7bo1xz5f
    @user-kk7bo1xz5fКүн бұрын

    麻生まで行って、めっちゃ左右に揺れるのを体験して欲しかったw

  • @user-tv1ty3mk5b
    @user-tv1ty3mk5bКүн бұрын

    乗り鉄しかしない❤。 速いだけが新幹線じゃない😊。

  • @rulalalala
    @rulalalalaКүн бұрын

    札幌地下鉄には優先席はなく専用席があります。なので混雑時でも専用席だけが空いている光景が良く見られます。

  • @shian5404
    @shian5404Күн бұрын

    ごくまれに観光客らしき人が「えぇ…?」って顔でフラフラしてるのって加減速がキツいからだったのかぁ……

  • @yutosa2ki
    @yutosa2kiКүн бұрын

    今まで、新幹線のアイス目当てで意地でものぞみ乗ってたけど、謎さんの動画見てたらこだまでのんびりも楽しそう! やってみようかなぁ…! この動画よりさらに長距離だけどwww

  • @iTa358
    @iTa358Күн бұрын

    関西圏から近鉄での伊勢市巡りは、 特急を追い越す特急と特急に追い越される特急で、道中も満喫。

  • @user-fu7nu5kn2j
    @user-fu7nu5kn2jКүн бұрын

    横浜線は昼間なら10分に一本桜木町行きがあります。そうなんで 新横浜駅のホームで待てばすぐに桜木町行きが来ます。 表示盤をみずに10分待てない人が、東神奈川行きに乗ってしまう訳で…。 その東神奈川行きでは、東神奈川駅到着で、同ホームのりかえで、向かい側の京浜東北根岸線です。大抵は待ってくれてます。 (注意:この動画はラッシュ時間帯ではないので、。)

  • @user-db1sn3og7v
    @user-db1sn3og7vКүн бұрын

    エアコンなかったけ?節電て稼働してないだけ?

  • @user-cp2qf2tw2i
    @user-cp2qf2tw2i2 күн бұрын

    確かに小田急は往復だけなら速い安いですね、ただ途中藤沢、平塚、海老名、厚木に寄りたい場合はどうなのかな、それと土日にはホリデーパスがあるから寄り道しながらならこの差は縮まるかな

  • @user-sv2oq5qi3v
    @user-sv2oq5qi3v2 күн бұрын

    にゃーん可愛い

  • @yohtaromatsui-hp5cb
    @yohtaromatsui-hp5cb2 күн бұрын

    しなの鉄道は今後中古車両を受け入れてほしいです。

  • @hidesan3
    @hidesan32 күн бұрын

    岩国空港を利用すればもっと近いけど、便数が多くないのが欠点ですね 広島空港は中心部から遠いのが欠点ですが…😅

  • @user-nt2mz9ck3u
    @user-nt2mz9ck3u2 күн бұрын

    南北線の新型車両は冷房車のようです。

  • @user-qz9ru6re5v
    @user-qz9ru6re5v2 күн бұрын

    実家が北陸で大学生の時帰省ではくたかダッシュしていました🤣車内アナウンスもこの景色もなつかしー!北陸新幹線ができてからも一度だけ鈍行で帰省しました。またはくたか乗りたいなー!

  • @user-gr9wy2tr6c
    @user-gr9wy2tr6c2 күн бұрын

    豊橋から新所原まで歩けば掛川まで私鉄のみで行けますよ。ぜひお願いします。

  • @HiramotoKai
    @HiramotoKai2 күн бұрын

    札幌民です。私の足腰が弱いのかと思ってましたがそんなにエグい加速だったんですね😆

  • @user-sp7qp6fm7t
    @user-sp7qp6fm7t2 күн бұрын

    ゆっくり寝たい時の神列車ですね。

  • @user-fx3ml3no8k
    @user-fx3ml3no8k2 күн бұрын

    青空フリーパスの他に乗り鉄旅きっぷと言う更に便利なフリーキップもありますね!

  • @user-nr6rr4qc3n
    @user-nr6rr4qc3n2 күн бұрын

    名鉄豊橋駅でもつくってほしいね

  • @user-bk7ev8kk8u
    @user-bk7ev8kk8u2 күн бұрын

    今はオールドカラー(グリーン系)も走ってる。

  • @akira-tanaka2533
    @akira-tanaka25332 күн бұрын

    その昔、宇治山田~名古屋間のノンストップ特急がありました 近鉄が宇治山田駅までの頃ですが、確か大阪上本町行もノンストップがあったと様な? 数年前までは難波~名古屋間のノンストップ(アーバン)がありました。

  • @user-dh7fj3hj9r
    @user-dh7fj3hj9r2 күн бұрын

    高架化されなかった理由がこれが理由だったんですね!40年近く住んでるくせに知らなかったw

  • @yutosa2ki
    @yutosa2ki2 күн бұрын

    謎さんが地元に来た日にわたしが広島に居なかったw