迫真の匠

迫真の匠

主に私鉄の動画を投稿しています。よろしくお願いします。

※コメント欄での不必要な喧嘩や他者を攻撃するようなコメントは一部削除する場合があります。

Пікірлер

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9sКүн бұрын

    RSEは、ハイデッカーにしたので、短命で終わっ てしまいました。371系同様にハイデッカーでな ければ今でも、ふじさん号で運用されていると思 います。MSEは、ふじさん号として作られていま せん。

  • @user-hf4go6rw6i
    @user-hf4go6rw6i2 күн бұрын

    蒲郡線はmanaca等の交通系ICカード使用不可 無人駅が多く、ICカード対応の改札機やチャージ機能の入った券売機が置けない❗ ちなみに、名鉄バスの蒲郡営業所エリアはmanaca等の交通系ICカードは使用出来る

  • @user-mv9qq5ny3i
    @user-mv9qq5ny3i2 күн бұрын

    ドゥワァが有名になりすぎちゃったけど、「パノラマがスーパーしてない」って言われてるのも妙にしっくりきてて良かったよなぁ。好きな車両だったのに、早期の引退は悲しいわ😢

  • @hiro6640
    @hiro66403 күн бұрын

    長野電鉄か富山地鉄あたりに譲渡して欲しかったな…

  • @koshibek
    @koshibek3 күн бұрын

    大手私鉄でローレル賞と現在も無縁なのは西武くらい?

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j3 күн бұрын

    もし、昭和50年代半ばの交通体系だったら、本線直通特急「三河湾」号は1600系が投入されていたら、賑わっていただろうか。

  • @user-mb7wp6bb9q
    @user-mb7wp6bb9q4 күн бұрын

    製造所 堺の帝国車輌(後の東急車輌 鳳)だったんですね。

  • @yukilundeberg
    @yukilundeberg4 күн бұрын

    愛知万博の時点で既に21世紀なんですけど。

  • @user-yk7pt7xx2h
    @user-yk7pt7xx2h4 күн бұрын

    実は1973年の祇園祭、大文字送り火輸送は史上唯一臨時特急も全てクロスシート車で運用されたが、これは1900系が改造待ちだったのを臨時特急に抜擢したため。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go4 күн бұрын

    小田急はあのクソ法の影響で散々ですね、障がいは気の毒ですがそれを鉄道会社が負担するのはおかしな話、悪質な外国人に垂れ流している予算でも充てるべきですよ。

  • @user-ql2hs4lm5f
    @user-ql2hs4lm5f4 күн бұрын

    知多の人間ですが、知多から蒲郡へ行くには、やっぱり車を使います。 名鉄オンリーだと、神宮前まで行きそこから安城、安城から吉良吉田、そこから蒲郡。 かなり遠いですね。 金山からJRだとしても、新快速や快速でもやっぱ時間が掛かる。 電車だけでは、遠回りの印象が拭えない。 ただし、車だとしても自動車専用道路が無いのがネックかな?

  • @user-gf5uv4uz7m
    @user-gf5uv4uz7m4 күн бұрын

    この形式大好きだったけど 名鉄の被害者です

  • @TheKANEDA28
    @TheKANEDA284 күн бұрын

    ミュースカイの停車型用にしたほうが絶対良かった。中途半端なもったいない精神で潰しの効かない改造になったように思う。

  • @mizutamabotan1001
    @mizutamabotan10014 күн бұрын

    私は、元名古屋鉄道に勤務していましたがやはりパノラマDXが個人的には好きでした。2両で走っていて後に3両になりました。常滑、河和の特急は全席指定でパノラマカーだったです。(スーパーと比べるとしょぼい)

  • @Central313
    @Central3135 күн бұрын

    それでもドゥワァセンナナヒャク!で大衆に名が知られただけでもまだマシな方なのかも…しれない。

  • @user-mu9vi8mr9u
    @user-mu9vi8mr9u5 күн бұрын

    子供の頃、ロマンスカー乗せてくれなかったから未だにムカつく ロマンスカーミュージアムの動いてないRSE乗ったけど、気が済まない 特別に走らせてくれないかな

  • @h27c78e492x67
    @h27c78e492x675 күн бұрын

    12:10 確か1700系の運用の場合2200系より多い1列分はオンライン販売にはせず、車掌の持つ予備席扱いにしてたはず

  • @user-yi5ll3tb2z
    @user-yi5ll3tb2z5 күн бұрын

    阪急今プライベースって言うかっこいいのが誕生してるよ新2300系って言うのも予約したら乗れるみたいだから知らない人は乗った方がいいよJR西日本好きだけど阪急の方がいい今は阪急がめっちゃ好き

  • @h27c78e492x67
    @h27c78e492x675 күн бұрын

    2000系900番台w

  • @Hi-ld1kt
    @Hi-ld1kt5 күн бұрын

    西ドイツ連邦鉄道のET403とそっくりだなぁ… 元となったデザインは西ドイツのET403らしい。 インターシティー用のICEの先駆け的な存在

  • @schimitch3277
    @schimitch32776 күн бұрын

    多田に親戚がいた身としては、能勢電のしたたかな進化ぶりに快哉を叫びましたよ。「阪急の子分」になる道を選んで良いとこどりしまくりなんですから。 もし宝塚線にPRiVACEが導入されるなら、日生エクスプレスじゃないかって勝手に想像してます。朝夕限定ながら、梅田直結列車が20年以上走り続けるだけの需要があるんですから。

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze6 күн бұрын

    ガキの頃、関西ブルトレにヘッドマークが復活したのと、EF58のお座敷きのくにが走るっちゅうて 大阪駅と天王寺駅に同級生と撮りに行き、帰りの3000系の車内のテレビでロサンゼルスオリンピックの閉幕式を見たのがめちゃくちゃ思い出やわ 一時期門真に住んでたけど 遅くに寝屋川車庫に入庫する特急編成が萱島行きの各停になってて3000系やったら迷わず乗ったなぁ 隣の列車が1900系やったらちょっと迷ったけどw

  • @user-he8og6te3l
    @user-he8og6te3l7 күн бұрын

    晩年に増備された6両編成のパノラマカーには「座席指定」という種別幕がありました。

  • @user-he8og6te3l
    @user-he8og6te3l7 күн бұрын

    特急優先ダイヤ時代に通過線有りの高架駅にしたのが堀田駅。

  • @user-he8og6te3l
    @user-he8og6te3l7 күн бұрын

    オイルショックがなければ7700系はもっと増備されただろう。オイルショックで普通停車駅からの客が増えたから6000系が誕生したのだよ。

  • @tasukutanahashi
    @tasukutanahashi7 күн бұрын

    平日昼の河和線特急と空港線最終特急、最終の名鉄名古屋発東岡崎行き特急は今も全車一般車じゃなかったっけ

  • @user-pj8ud2qk4n
    @user-pj8ud2qk4n7 күн бұрын

    肘掛けに引き出し式の灰皿が有りタバコ🚬吸えた全車両

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j7 күн бұрын

    1600系そのもの、または改造時余剰になったTc車を、大柄な外人さんに窮屈で不評なミュースカイに対し、8800系でボツになった簡易コンパートメント、2人+1人の座席(オープンコーチ)に仕立て、試験的に連結してリサーチしても良かったのでは。日本人でも今の「特別車」を窮屈という人もいるから。

  • @user-nu6pk5qj1p
    @user-nu6pk5qj1p8 күн бұрын

    ドゥワァ!センロッピャク‼️

  • @user-yk7pt7xx2h
    @user-yk7pt7xx2h8 күн бұрын

    戦後920系の増備に際しては ⚫︎戦災木造車 ⚫︎余剰貨物電車 の車籍だけでは足りないので ⚫︎京阪電鉄の事故車 ⚫︎京阪電鉄の戦災車 の車籍までかき集めて、意地でもロクサン型や規格型電車は神戸線に入れないぞ! と言う姿勢を貫いてます。 又900系は600系と共に阪神電鉄に殴り込んだ形式で、600系が阪神久寿川駅で立ち往生した時、阪神の電動車ではとても引っ張り出せないので900系を用いて引っ張り出してます。 何しろ脱線せずにホームを数十メートルも削って止まってますからね。

  • @schimitch3277
    @schimitch32778 күн бұрын

    「なかなか特急に新型を投入しない」南海と、「特急車をほいほい投入してあとで扱いに苦しむ」名鉄の違いが、無茶苦茶興味深いです。 南海が名鉄なら、サザンまたはりんかん用の汎用特急車両が一、二編成車庫で眠ってたでしょうね( ゚Д゚)( ゚Д゚)

  • @3401imomushi
    @3401imomushi8 күн бұрын

    1600系時代でも雨が降ると空転しまくっていました 9:50 個人的には2300系の2両を新造し3両編成の一部特別車特急として西尾線 等で使用して欲しかった

  • @user-wj3tr1di4r
    @user-wj3tr1di4r8 күн бұрын

    なんか、名鉄ってセンスないよね… 南海の様に、一般車編成を連結させればいいだけだと思うのだが… 勿体無いですよね… 良い車両なのに…

  • @user-je7ix4hh4o
    @user-je7ix4hh4o2 күн бұрын

    ん? 後半生はそうなったんでしょ?

  • @user-zi5kg9by4x
    @user-zi5kg9by4x8 күн бұрын

    11:04 1600系は1M2Tです。

  • @schimitch3277
    @schimitch32779 күн бұрын

    二扉ってことで、最大のライバルは実は117系だったんじゃ?って思いますよ。 新快速ですら三扉になった時代、117系が(同じく)不遇をかこつようになったのは泣けます( ;∀;)

  • @xyossiytrain
    @xyossiytrain9 күн бұрын

    おはようございます。1600系て200kwの1M2Tなんですね。勉強になりました。加速力は一定ならあまり関係ないかもですね。形式の誕生の歴史が知れるのは面白く楽しいです。今週の私の動画は東急7700系です。よろしければご覧下さい。(*^^*)

  • @user-qm7zx1bl5m
    @user-qm7zx1bl5m9 күн бұрын

    御殿場線、複線が復活していたらどうなっていただろうか。

  • @user-li2uc3gz3s
    @user-li2uc3gz3s9 күн бұрын

    電車でも鵜沼の道路との併用軌道を走るのが面白かったけど、気動車だともっと面白かった。

  • @keiji1011F
    @keiji1011F9 күн бұрын

    悲運など短命など色々 言われてるけど1600系(1700系)が無かったら今のミュースカイ等がいない(または違う未来が待っていた)と思うと名車と思う 車体傾斜装置とか

  • @user-ki5dv7oj9b
    @user-ki5dv7oj9b9 күн бұрын

    初のワンマスコンってVVVF試験車の2200系じゃなかったっけ?

  • @NTTWEST3
    @NTTWEST3Күн бұрын

    残念!  2200系の電機子チョッパ制御8両が最初です。 2200系は同一顔系列の基本編成車(6000 7000 7300) と異なり6300系と同じく両先頭車が2250 2251と TCでした。 後に8000系に搭載される東芝のVVVFを搭載した車両が2両登場して 6M2Tのスパルタン編成になり 外された2200系のTは6000系に 編入

  • @user-2horse9tail4
    @user-2horse9tail49 күн бұрын

    私的には嫌いな車両(理由:長年名鉄が拘って来た展望席を設けられず、将来つまらない鉄道会社に成り下がるのを予感させるStyleで、オマケに改造も半ば強引)だったので1600→1700全廃のSHOCKは然程大きく有りませんでしたが、それでも流石に余りにも可哀想過ぎました⚰️💐🕯️🪦ご愁傷様です🙏🏻

  • @mosurusa
    @mosurusa10 күн бұрын

    男の子が好きそうなわかりやすい成金感とでもいうべき豪華な外見がいいよね。 いい意味でアメ車っぽい

  • @user-jw5le6fh4n
    @user-jw5le6fh4n10 күн бұрын

    よく見ると阪急の車両の番号数字、国鉄フォントに似ている・・・。

  • @user-sv4lb2kn3o
    @user-sv4lb2kn3o10 күн бұрын

    25年程前西尾線沿線に住んでましたが特急車両と言うとパノラマカー、パノラマDX、そしてこの1600系のイメージが強いです。勿論名鉄の看板特急は1000系パノラマスーパーなんでしょうけど冒頭でもある通り本線と犬山線特急のイメージが強かったですね。ちなみに落成当時の英語アナウンスは男性の声でした。 この車両で取れたデータがミュースカイの開発に活かされた訳ですから十分存在意義はありました。

  • @himecal
    @himecal10 күн бұрын

    9:10 1600系のうち、1700系として改造されたのは「岐阜方2両」です 「1600系岐阜方2両」を「1700系豊橋方2両」にしたのです 1600系は 豊橋方「ク1600型-サ1650型-モ1700型」岐阜方 の3両でしたので 1700系-2300系の 豊橋方「モ1700型-サ1650型-(2300系4両)」岐阜方 の6両となりました 名鉄は「豊橋方先頭車の形式を編成名・系列名にする」という慣習があるので 1600系が1700系と系列名変更となったのです 「(機器流用)パノラマスーパー1030系-1230系」の事故修理で登場した「1380系」も 「修理後の豊橋方先頭車が1380型」だったので「1380系」なのです

  • @user-bj6qs2st8w
    @user-bj6qs2st8w6 күн бұрын

    6500系は例外?

  • @justaway7247
    @justaway724710 күн бұрын

    2300のモーター出力は140kwではなく170kwになります。(インバーター車は1600系を除いて全て170kwモーターです) また、2200とドゥワア!は共通運用で、2200に存在しない座席は予備席扱いにしてましたので、代走とか払い戻し云々とかいう話はそもそもないですね。

  • @gamesbikini
    @gamesbikini10 күн бұрын

    なかなかの名車だったかと思います。パノラマDXばかりが目立つものではありますが、中間車の豪華もなかなかでしたね。

  • @user-qb1cf9id9v
    @user-qb1cf9id9v10 күн бұрын

    アーバンライナーNextは、その見た目のインパクトほど、内装にあまり魅力無い…残念ながら…特にDXシートの方が。 従来のアーバンライナー21000系のPlus改造される前は、 座席もDX&レギュラー共に時代を感じさせる古臭さは否めなかったが、 DXシートの見た目の柔らかさとゆったり感は何物にも替えがたい包容感があって非常に魅力的だった💺✨️ 第一、Nextデビューと共に止めてしまったDXの、乗車後直ぐに女性アテンダントから配られた厚手の紙おしぼりとオーディオサービスのイヤホンや、車内販売のワゴンサービスがサイコーで、あの付加サービスを味わうためにわざわざDXシートを選んで乗るのが一番の楽しみだった。 NextもDXは勿論レギュラーも新機構のゆりかごシートを採用してて座り心地は良いんだろうが、DXの方の見た目が旧アーバンの改造前のDXに比べ、 どうも奇をてらったデザインで、あまりゆったり感を感じず、第一件の旧アーバンにあったおしぼりサービス、オーディオサービス、車内販売を皆止めたせいで、全く乗る楽しみが無くなった。 以上の付加サービスが無くなってからは無理してDXシートに乗る意味が無くなり(更に旧アーバンもPlus化改造で全く同じシートになったので)、レギュラーシートで充分!というのが率直な感想なんだよなぁ… あの旧アーバンのDXシートの、オーディオで色んな曲を聴きながら🎧🎶、そして車内販売のモーニングサービスのサンドイッチとコーヒー🥪☕のセットを頬張りながらの旅は、二度と味わえないからサイコーだったよ…(´- `*)✨️ 今は「ひのとり」があるから、乗る時はそちらを優先してます☝️😁✨️

  • @user-cj4mh8qw5e
    @user-cj4mh8qw5e10 күн бұрын

    ドゥワァ!

  • @locale233joban2
    @locale233joban210 күн бұрын

    幼い頃祖母の母(ひいおばあちゃん)の家に行くのに町田までよくあさぎり乗ってました。 たまたま時間の都合で丁度よい列車がお昼のあさぎりだったのですが僅か2往復しかないあさぎりに乗れたのは貴重な思い出です。