注文住宅の家づくり!!屋根は何を選べば良いの??スレート?ガルバリウム鋼板?瓦?

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

屋根材選びは、本当に正解がない。
スレートでも、しっかり施工すれば長持ちすると思う。
それより大事なのが、防水ルーフィング選びです。
耐候性が高く、耐久性があり、防水性能が高いルーフィングを選びましょう!!
ブログも参考にしてください!!
ameblo.jp/lakuju/entry-125274...
_________________________________
設計士ブログ
ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
homeinspect.jp/
ラクジュ
lakuju.jp/

Пікірлер: 142

  • @komi1150
    @komi11504 жыл бұрын

    いい勉強になりました。コメント見るとどれがいいのかわからなくなっちゃいました。とにかく下地が大事というには納得できました😊

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます!!

  • @goiine6542
    @goiine65424 жыл бұрын

    屋根だけでも奥が深いんですね。目からウロコでした。

  • @user-rg3xr6ol6o
    @user-rg3xr6ol6o4 жыл бұрын

    下地が大切と言われて初めて気づかされました。なんでも表面ばかり飾ってもだめなのと、同じですね。貴重なお話をありがとうございます。十年に一度、スレート屋根を塗装していますが、屋根裏を点検してみようと思います。🙇

  • @user-uw6he8ls8s
    @user-uw6he8ls8s3 жыл бұрын

    面白い、ワクワクするお話、為になります!!

  • @mmk5273
    @mmk52734 жыл бұрын

    大変参考になりました。通気は重要なのですね。ラクジュさんの建物はとてもステキですね。いつか間取り公開してください。

  • @masataka3101
    @masataka31014 жыл бұрын

    自称、diy 野郎なんですが、自分ちの屋根雨漏りして、考えて、ガリバニユームの縦葺にいたしました。とにかく、次世代には、メンテナスを考えて(今の縦葺のガリバがいいのあります)すごいかんたんでした。

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    すごい!屋根をDIYで、それだと雨漏れも自分で治せるのでいいですね!

  • @Azuzu.15
    @Azuzu.154 жыл бұрын

    だめだ…「職人しゃん」萌えニヤニヤ止まらん…

  • @CBf-ul7ru
    @CBf-ul7ru4 жыл бұрын

    板金屋です。只今、実家の屋根をリフォーム中です。瓦棒を剥いでルーフラミテクトRX敷き込み遮熱透湿系ルーフィングです。垂木を流しコンパネ敷き込みルーフラミテクトRX敷き込み金属瓦甍を施工しています。家の中が涼しくなり扇風機で過ごせるようになりました。明らかに家の熱気が無くなり涼しくなったのが実感できます。屋根材施工も大事ですが下葺材のルーフィングが一番重要です。動画を見て考えが同じだったのでびっくりしました。

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    透湿系のルーフィングを敷くならば、ガルバ屋根材の下側が通気されていないと危険ですよ!

  • @CBf-ul7ru

    @CBf-ul7ru

    4 жыл бұрын

    屋根上通気工法で施行しています。 屋根材は瓦形状のため設置面が少ないため湿気が抜ける空間もあり棟に箱棟をつけ換気棟取り付ける予定です

  • @user-ps1ut6uw9u
    @user-ps1ut6uw9u4 жыл бұрын

    はじめまして。 いつも良い話を聞かして 頂いて大変勉強になります。 カバー工法についても 動画をあげて頂けたら 嬉しいです。😊

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 3分解説で作りますね!

  • @user-pj1uj6pf7b
    @user-pj1uj6pf7b3 жыл бұрын

    聞きやすくて分かりやすくて、楽しかったです‼️

  • @lakuju

    @lakuju

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-lu4zf4tl8o
    @user-lu4zf4tl8o4 жыл бұрын

    元瓦屋でしたが案外屋根って家の人は見なくて他人から指摘されて見てほしいって依頼が多いです。 スレートだけは怖くて歩けないです。薄くてもし割れたら大変ですし、下地が大概ベニヤで腐ってます。

  • @user-mi1kk4ph2h
    @user-mi1kk4ph2h4 жыл бұрын

    毎回、楽しく拝見させていただいています。緑化屋根、素敵ですね。 屋根のメンテナンスに関して考えていたのですが、 下地の防水シート(アスファルトルーフィング)の寿命によって葺き替えが必要になるなら 屋根材もアスファルトシングル屋根と同質にする事で、 同時期に葺き替えることができメンテナンス的に合理的かなと思いますが、どうでしょう? 極端な話、屋根材は化粧としての役割だけで、防水シートを分厚くすれば雨漏りのリスクが減り 寿命も長くなってメンテナンス性も良いとの考えに至りました。 長寿命の防水シート(アスファルトルーフィング)は高いので、瓦との相性は良いと思います。 (私は手が出ません)

  • @universal_0794
    @universal_07944 жыл бұрын

    色々な動画がありますが 一級建築士のご提案は とても参考になります!

  • @augustkendrick9114

    @augustkendrick9114

    2 жыл бұрын

    You probably dont care but does any of you know a trick to log back into an Instagram account? I was dumb forgot my account password. I would love any tricks you can give me!

  • @bishoplarry5094

    @bishoplarry5094

    2 жыл бұрын

    @August Kendrick instablaster :)

  • @augustkendrick9114

    @augustkendrick9114

    2 жыл бұрын

    @Bishop Larry i really appreciate your reply. I found the site on google and I'm in the hacking process atm. I see it takes quite some time so I will reply here later with my results.

  • @augustkendrick9114

    @augustkendrick9114

    2 жыл бұрын

    @Bishop Larry it did the trick and I actually got access to my account again. Im so happy:D Thanks so much you really help me out!

  • @bishoplarry5094

    @bishoplarry5094

    2 жыл бұрын

    @August Kendrick no problem :)

  • @rito_education
    @rito_education Жыл бұрын

    いつも参考にさせていただいております! 屋根材の色について質問です。 モスグリーンと白のニスクカラー鋼板でどちらの色にしようか悩んでいます。 外壁はモスグリーンなのですが、キューブ型の家で片流れ屋根、勾配5度というほとんど地上からは屋根色が見えません。そこで、日射対策・熱くなったりしない対策として白いやシルバー系にしようかと悩んでいます。 どちらの方が良いと思われますか?よろしくお願いします。

  • @keisukek.881
    @keisukek.8813 жыл бұрын

    屋根は下からは見えないので、デザインよりも下地・形状・気密・通気のような実質にこだわれ、ということだと理解致しました。

  • @lakuju

    @lakuju

    3 жыл бұрын

    そうですね!

  • @ks7706
    @ks77064 жыл бұрын

    屋根断熱にもこだわりたいと思ってます

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    すばらしい!

  • @guitarcaster2
    @guitarcaster24 жыл бұрын

    阪神・淡路大震災以降スレート屋根が軽量で普及していますが、スレートだと20年に1回塗装が必要です。 瓦だとしかっリしたものだと一生塗装は要りません。神社仏閣の中には何百年もっているものも多々あります。  雨の音も瓦だとほとんど気になりませんが、スレートでは音が気になります。ガルバリウム鋼板など金属系は雨音がやかましすぎます。 私個人の意見です。

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    瓦が最も良いのは分かっているのですが・・・高い

  • @user-th1xo4yu8h
    @user-th1xo4yu8h4 жыл бұрын

    去年の台風で大阪の湾岸沿いでの被害が酷かった地域では、屋根がとばされてブルーシートをかけている家が多く、ガルバ加工の屋根だけ無傷だったと工事関係者の方からから聞きました。 ストレートは耐久性が悪く、10年ぐらいで上にのるとバリバリに割れるって言ってましたね。 日本瓦は耐久性は高いが重量が重たいので家に負担がかかり耐震性が弱点みたいですし、コスト、断熱性を無視すれば耐久性がそこそこで軽量で台風にも強いガルバ(金属製)が一番良いのかなって思いました。

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    今年の関東直撃の台風は、千葉県がひどかった。 瓦屋根が飛ばされてました。

  • @user-ss1ck2jr7o

    @user-ss1ck2jr7o

    4 жыл бұрын

    @@lakuju 昔の施工法では瓦が飛びますが今のは飛びません、台風耐風耐震防災瓦になった最新の瓦は昔の瓦とは別物です、棟瓦の施工法も格段に進化しています、私は30年瓦の研究は販売施工しています、今はいい瓦がありますよ

  • @hiroyasu7916
    @hiroyasu79164 жыл бұрын

    スレートだけはオススメ出来ない。 経年劣化が酷い、苔が生える、水分を含んだ苔が凍結する、凍結して膨張して細かなヒビが入る。 10年毎にメンテナンスすれば良いとか言う人多いけど、 実際にちゃんとこまめにメンテナンスしてる人見た事ない。 太陽光パネルを載せているスレートなんか正気の沙汰とは思えない。

  • @MiMo-pb5du

    @MiMo-pb5du

    4 жыл бұрын

    苔生えたのに高圧洗浄機かけてる方いました。正気の沙汰とは思えない。

  • @user-ni3ud4lz6h
    @user-ni3ud4lz6h3 жыл бұрын

    我が家は北国(北東北)の沿岸です。 今年の5月で築30年経ちました。 外壁も屋根(瓦屋根)も内装も全っったくメンテナンスしてないです。 家を受け継ぐ予定私も結婚の予定無く将来は独り暮らしかなぁと思い、急いでいないのだから(リフォームになるかリノベになるか分かりませんが)遅くても10年後を目指してラクジュさんの動画を見漁ってます。 是非、雪国や塩害地域に特化した動画を観てみたいです!!

  • @lakuju

    @lakuju

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。

  • @user-xw1xn2oi8l
    @user-xw1xn2oi8l3 жыл бұрын

    初めてコメントさせて戴きます。 言われているような建築施工をしてもらいたいと思った時、それは工務店、メーカーでしっかりと選べば施工してもらえるものでしょうか? 結局、そこが発注する設計者によるわけですか?

  • @01moscow
    @01moscow4 жыл бұрын

    私は陶器瓦派ですね。 どうせ新築するとしても、平屋ですから。 現在の家のルーフィング材は、粘土ですね。 屋根の形は、切妻で良いと思いますよ。

  • @Sustainable-lab
    @Sustainable-lab4 жыл бұрын

    適切なお話しをありがとうございました。 塩害で金属のボルトが溶けて無くなっている現場、強い日射を受けて日々膨張と収縮を繰り返し劣化した現場、機密性を高めたために湿気が溜まって腐食した現場を数々見てくると、見てくれで判断するととんでも無い結果を招きます。 大切な財産を50年100年の時間軸で評価する事が大切です。忌憚の無い話を続けて下さい。 持続可能な資産として孫子へ繋ぐ事ができる資産にしたいですね。SDGs

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    屋根の通気も今後どう発展して行くかですね〜 資産価値が維持出来ればもう少し家にコストを掛けられるのですが。

  • @user-mt5rf5sp8m
    @user-mt5rf5sp8m4 жыл бұрын

    ルーフィングが大事なのですね 素人が家を考えたので、一生懸命考えましたが、ルーフィングは無知でした。天窓・太陽パネルはやめました。 壁は、前に住んでた家がリシン壁で47年目立ったクラックもなく暮らせたので、またリシン壁にしました。 一部タイルも採用してしまいました 素人が家作りを考えると、最初は面白くて、建て終わる頃はクタクタ😣💦でした。 面白い動画です。勉強になります

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    家づくり、楽しくできるのがいいですね。 また、出来上がった後も楽しく暮らせるのがいいですね。

  • @Yamada-Ichro
    @Yamada-Ichro3 жыл бұрын

    三洲瓦です。最高です。(ルーフィグ材は分かりません。

  • @lakuju

    @lakuju

    3 жыл бұрын

    最強ですね!!

  • @nasf4245
    @nasf42454 жыл бұрын

    浅草の屋根瓦屋根は、チタン合金の瓦屋レプリカの軽量屋根で耐震化されたのはやはり陶器屋根は重量性から問題されだしてますね

  • @TheKagemaru
    @TheKagemaru4 жыл бұрын

    毎年夏は北海道に行っているのですが、そこの築40の家を買ってから今年初めて屋根塗装しました。子供の時実家が雨漏りで大変な思いをしたので、雨漏りだけはごめんだという強い思いがあります。正確にはわからないのですが、トタン屋根とか根拠も無く呼んでいるものです。最近はよく「防水加工」というのを目にしますが、そこの業者さんは「さび止め」とか言ってました。同じものなのかどうかもよくわからず、「それでお願いします」とか答えてしまいましたが、塗った後はさすがにつるつるで降った雪がよく滑り落ちそうです。

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    北海道の環境は過酷ですよね!

  • @olivemama1
    @olivemama14 жыл бұрын

    下地が大切なのは全く気づきませんでした。緑化の屋根は個人宅では始めてみました。昔の屋根もくず屋根は夏は涼しく冬は暖かいですが緑化屋根もそんな感じでしょうか?

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    緑化屋根は正直手間ばかり掛かり、パッシブ的な夏涼しいとか冬暖かいの効果はあまりないかと・・・ 断熱性能を上げた方がコスト的にも安いです!

  • @user-pg9xl9by7f
    @user-pg9xl9by7f4 жыл бұрын

    去年の台風では千葉の住宅の屋根が飛ばされましたが、飛ばされにくい屋根材や形状、工法なんかはどういったものになりますか?

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    耐風等級を上げるため、しっかり構造計算するのをお薦めします

  • @user-ji3lm9co1f
    @user-ji3lm9co1f4 жыл бұрын

    スレートコロニアル20年でヒビ割れたのでびっくり!屋根専門店でガルバニュウムカバー工法にしました。職人が自慢するだけの事はある良い仕事してもらいました。

  • @user-xh8tb1of5g
    @user-xh8tb1of5g4 жыл бұрын

    ウチはガルバ【縦葺き】で職人技に圧倒されました。

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    やっぱり職人さんはすごいですよね!

  • @h15h18
    @h15h182 жыл бұрын

    屋根をガルバで仕上げるとして、平葺きと棒葺きはどちらが強風に強いですか?重ねが少ない分、棒葺きの方が良さそうに思いますが

  • @lakuju

    @lakuju

    2 жыл бұрын

    どちらが強風に強い、何とも言えないですが平葺きの方が強いのでは?でもどちらも施工次第ではないでしょうか。

  • @user-il8xf8bs7l
    @user-il8xf8bs7l3 жыл бұрын

    今は金属屋根でも基板は一生ものですし金属屋根で十分だと思いますが、塗装だと寿命がありますし音もうるさいのでTルーフがいいんじゃないですかね。 それ以上に高価なものになると、もう趣向の問題ですね。

  • @sarah_connor48
    @sarah_connor484 жыл бұрын

    北海道、海岸なので瓦は選択肢から外し、錆びないJFE443CTのステンレスを検討しています。ガルバは現場での切断面をメッキしないので「意外と早く必ず錆びる」と。

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    ラクジュの事務所の屋根もステンレスです!!でも、コストが高いですよね!ガルバ否定はよく断面さびるって言いますが、だからって感じですよ!冷静に考えると。

  • @sarah_connor48

    @sarah_connor48

    4 жыл бұрын

    @@lakuju カルバの約2倍ですわw

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    ですよね、そう考えるとガルバのコスパいいと思いますよ!!

  • @toyumachi
    @toyumachi4 жыл бұрын

    家は、切妻瓦屋根で、屋根裏部屋があり、屋根裏が露出して(野地板そのまま裏から、見えます)、ルーバー窓を設置して風通し出来るようにしているんですが。 どうなるんですか?

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    今問題なく快適ならば問題ないのでは?

  • @user-bh1fg1bz9r

    @user-bh1fg1bz9r

    4 жыл бұрын

    屋根裏部屋の野地板が見えるのは、外断熱ですか?外断熱でないのなら屋根断熱ができてないと思いますので屋根断熱をすべきだと思います。

  • @shkikunohana4903
    @shkikunohana4903 Жыл бұрын

    ガルバリウム鋼板の立て葺き屋根材を採用しようと思っています。 2022年10月現在でおすすめのメーカー型番などありますか。 SGL鋼板がいいのかなと今はおもっています。 どうぞ宜しくお願いします🙇‍♀️

  • @lakuju

    @lakuju

    Жыл бұрын

    どこでも!ガルバリウム鋼板なら問題ないのでは!

  • @tktk3019
    @tktk30193 жыл бұрын

    地震、毛細管現象、コスト、カラーバリエーション、メンテナンスのしやすさ色々考えてガルバリウ厶の片流れになりました

  • @lakuju

    @lakuju

    3 жыл бұрын

    そいですか

  • @dankun15
    @dankun154 жыл бұрын

    60年耐久のマスタールーフィングを採用しようと思ったのですが、見積もりで60万以上上がったので、採用できませんでした。

  • @MultiPopolon
    @MultiPopolon4 жыл бұрын

    下地材をタッカーではなくてIHによる加熱固定で行うのはありですか?

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    そんな方法あるのですか?スゴイけど必要ですか?

  • @MultiPopolon

    @MultiPopolon

    4 жыл бұрын

    ビル等の屋上で行う施工方法らしいです 水漏れはタッカーの穴から侵入する事例が多いと聞きますなのでこの方法なら弱点がなくなるかな?との素人考えです。。 コストをかけて大工さんにお願いするまでではないですが自分で行うなら面白いかなと思いました

  • @MK-id3yk
    @MK-id3yk4 жыл бұрын

    ルーフィングは、透湿系と非透湿系があり、ほとんどが非透湿性みたいです。どのような背景があるのでしょうか?

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    この動画では詳しく説明しませんでしたが、現在は、ルーフィングと屋根材の間に通気をとる工法はほとんどありません、瓦であれれば可能とは思いますが その為、透湿系にしても湿気がルーフィング上部に出るだけで、排出できない状態になります。 こうなると、かえって良くないので、現在のスレートや金属屋根などで透湿系は使ってはだめなのです。

  • @MK-id3yk

    @MK-id3yk

    4 жыл бұрын

    ありがとうございました。 モヤモヤが解消しました。

  • @user-tj9bx6fw7r
    @user-tj9bx6fw7r3 жыл бұрын

    下地にこだわれ、いいですね。(^-^)

  • @s.r432
    @s.r4323 жыл бұрын

    こんばんは!屋根関連なのでこちらの動画に初コメ、初質問です! 大和スレートさんのバンビーノデゴラはスレートと名前がついていますがご存知ですか? 耐久性、性能、メンテナンスコストなど教えていただけると嬉しいです!

  • @lakuju

    @lakuju

    3 жыл бұрын

    初めて聞きました!使ったことがないです。

  • @s.r432

    @s.r432

    3 жыл бұрын

    お忙しいところ返信ありがとうございます!そうですか。。屋根を透湿ルーフィングで施工し、湿度を外にでるような仕様のため、通気に関してガルバリウムとの相性はあまり良くないとのことで悩んでおります。

  • @user-ci3ye4yi7t
    @user-ci3ye4yi7t4 жыл бұрын

    他のKZread動画を見ると最近のスレート瓦はアスベストが入って無いので、 10年でミルフィーユ化して割れやすい、ガルバリウム鋼板屋根が最強と言ってました。

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    アスベスト切り替え時期はよくないスレートあったみたいですけど今は大丈夫ではないですか

  • @user-ci3ye4yi7t

    @user-ci3ye4yi7t

    4 жыл бұрын

    ユーチューバーで真面目に返信してくれる人は初めてです、私が素人で騙されただけかもしれません。 不動産は高価な買い物なので一般の人が失敗しないような情報を期待しています。

  • @aoao7aoao7

    @aoao7aoao7

    4 жыл бұрын

    @@lakuju ノンアス初期は施工性の悪さを、屋根屋さんは言われてましたね 素人目にも固く脆くなったのは感じました。

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    そうですね、でも最近はよくなった気がします

  • @user-ss1ck2jr7o
    @user-ss1ck2jr7o4 жыл бұрын

    瓦は、最近は軽くなっています。お値段も、だいぶ安くなっていますし、二寸五分勾配でももらない瓦があります!、私が設計する屋根は寄棟が多いです。

  • @Raliru-Lero

    @Raliru-Lero

    3 жыл бұрын

    大変失礼致します。 数年前、関西の台風で瓦が入手出来ないと言われ修理出来なかった(吹き替えする事に…)のですが… 業者にウソつかれたのでしょうか?

  • @knj0410

    @knj0410

    3 жыл бұрын

    @@Raliru-Lero 嘘付いたかは知らんけど、地震に弱いって風評被害で瓦を使わなくなった。その結果、瓦職人も製造業者も少なくなってしまった。 関東だけど、台風で瓦が飛んだが修理するまで、2ヶ月位待ったよ。 貴方の家だけでなくて、沢山被害有るなら、確かに瓦が不足するのでは?

  • @user-ut2co4vv8x
    @user-ut2co4vv8x4 жыл бұрын

    現在は瓦屋根なんですが、古い家の時はトタン屋根で雨風の音がして 家の中にいても自然を感じられるのが好きでした。デザイン性や耐久 性でしょうか?最近はトタン屋根が少なくなっている気がしますが、 トタン屋根はダメなんでしょうか?もしダメならトタン屋根に近い 雨風の音が感じられる素材って何なんでしょうか?(耐久性・コスト ・デザイン性も考慮した上で)。

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    トタン屋根でもよいと思います!

  • @user-ut2co4vv8x

    @user-ut2co4vv8x

    4 жыл бұрын

    トタン屋根でいいんですね。トタン屋根でもなんでも その下にふく素材が大切なんですか( ..)φメモメモ。 お忙しいところ返信ありがとうございました!今後も よろしくお願いします。

  • @user-pn9cd5rh3j

    @user-pn9cd5rh3j

    4 жыл бұрын

    通りすがりの屋根やさんです。 最近トタンはめっきり見かけなくなりましたねー トタンは「亜鉛メッキ鋼板」ですがソレに置き換わったのが ガルバリウム「アルミニュウム・亜鉛合金メッキ鋼板」です ガルバは特許が切れて安価に成った為トタンは市場からほぼ無くなりました もちろん全く無いわけではないですが、今の世情で好んで使うメリットはないですねー。

  • @user-ut2co4vv8x

    @user-ut2co4vv8x

    4 жыл бұрын

    うめーさん、どうもです。 なるほど最近の屋根はトタンじゃなく、ガルバリウムに置き換 わってるんですか( ..)φメモメモ。宝くじ当たって(自力じゃ無 理💦)家建てる時はトタンじゃなくガルバリウムの屋根にしよ うと思います!またどこかで見かけたら色々教えてやってくだ さい(;^ω^)。

  • @kennel1952
    @kennel19524 жыл бұрын

    瓦。昭和のころと比べると薄くて軽くなってる。メンテナンス考えたら、長持ちするし良いと思うよ。何が一番なのかは、予算も関係して来るから何とも言えないよ。

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    そうですね!

  • @hitomi-ze1lx
    @hitomi-ze1lx4 жыл бұрын

    吹き抜けについて聞きたい!

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    吹抜の何が気になりますか?

  • @hitomi-ze1lx

    @hitomi-ze1lx

    4 жыл бұрын

    寒いのかとか電気代がやっぱりかかるのかなどメリットデメリットみたいな☺️

  • @user-su6on1zo5o
    @user-su6on1zo5o2 жыл бұрын

    本橋さん、こんにちわ❗通気下地屋根構法、いいですね。家の通気って、今迄考えて来なかったですね。見える部分ばかりに気を取られて、見えない構造には建築やさん任せで、ちゃんとしてあるんだろうなと言う不確かな安心感を持ってました。高い買い物なのに、そこまで関心を持ってこなかったので、凄く勉強になります‼️本橋さんの(´・∀・)笑顔に癒されます☺️

  • @lakuju

    @lakuju

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。

  • @user-su6on1zo5o

    @user-su6on1zo5o

    2 жыл бұрын

    @@lakuju 返信有難うございます!😆💕✨

  • @aiueokakikukeko288
    @aiueokakikukeko2884 жыл бұрын

    次は免震装置や免震構造。その装置を特集お願いします

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    戸建住宅の免震、制震の動画作りたいのです、現在思案中です! お楽しみに!

  • @user-km6zf7zn4j
    @user-km6zf7zn4j4 жыл бұрын

    ステンレス製の屋根はどうでしょうか数は少なそうですが。

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    ラクジュのモデルハウスは屋根がステンレスですよ!! 無駄に高い気がします。

  • @nuruosan4398
    @nuruosan43984 жыл бұрын

    日本で一番最初に屋根用のスレートを作ったのはそれまで硯を作ってたトコだったとか聞いたことがあります(´・ω・`)

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    スレートは昔、外壁材として開発されたって聞いたことあります。

  • @qpl777
    @qpl7774 жыл бұрын

    重量鉄鋼ALC壁の屋根材で、一般住宅のガルバリウムでは無くて、表面の色が溶融亜鉛メッキの様でした。見た目は、一般住宅と同じ様な形状になっていました。築20年位ですが、全く錆びが発生していませんでした。見た目と歩いた感じから板の肉厚がガルバリウムより分厚く思われました。この材料の名前を教えてください。

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    シート防水では?

  • @yamasakino1
    @yamasakino14 жыл бұрын

    そんな通期部材って何年持つの?

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    施工と環境次第でしょうね。 何年持つというよりはどの程度でメンテが必要かの方が良いかと!

  • @mu2234
    @mu22344 жыл бұрын

    今(台風で)話題の・・

  • @user-jx8gr7rt6b
    @user-jx8gr7rt6b2 жыл бұрын

    屋根には金をかけましょう。雨漏りしたら住めなくなります。

  • @nuruosan4398
    @nuruosan43984 жыл бұрын

    中世の欧州の教会が火事になり、近隣の住民が必死に消化してたけど屋根を葺いていた銅板だか鉛板だかが溶けてしたたり落ち始めたので途中で消火活動を諦めたとかいう記録があるそうな。 その話を本で読んで以来、金属板葺きって案外危ないんじゃないかと思うようになりました(´・ω・`)

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    火事は仕方ないと思います、確か金沢城は鉛屋根だったような。

  • @user-ov4ec8dd9c

    @user-ov4ec8dd9c

    4 жыл бұрын

    金属屋根はいつまでも残って消火が大変だって消防の方から聞きましたよ。瓦なんかはすぐ落ちるから、上からジャバジャバ水がかけられるそうです。

  • @channel-jr3go
    @channel-jr3go4 жыл бұрын

    寄棟の瓦屋根で谷が三ヶ所あるので将来的に雨漏りが心配です。

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    今漏れていなければ大丈夫では?

  • @channel-jr3go

    @channel-jr3go

    4 жыл бұрын

    @@lakuju 今は大丈夫です。ありがとうございます。

  • @user-ss1ck2jr7o
    @user-ss1ck2jr7o4 жыл бұрын

    私は瓦屋ですし 雨漏りの修理をしますが、簡単な構造は切り妻です また寄棟もよく採用します、陶器瓦を主に使います スレートはアスベスト材料です雄勧めしない方がいいですよ発がんぶしつです 瓦は私は石州瓦の芝尾のうるとら3Sがいいですね、ルーフィングは、ゴムアスのレギュラーがいいです、スレートはアスベスト材料です、使用しない方がいいですよ

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    瓦は本当に良いですね!

  • @dodesyo1
    @dodesyo13 жыл бұрын

    いつも思うけど、小屋裏断熱と通気がない楽住さんの猫歩きの映像。

  • @go69star
    @go69star4 жыл бұрын

    屋根形状のお話をもう少し聞きたいです^ ^

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    切妻屋根が一番です。

  • @musicdancer632
    @musicdancer6323 жыл бұрын

    ハウスメーカーがガルバリウムを推奨しない本当の理由(雨音、断熱性、耐久性、メンテナンス以外で)が知りたいです。住宅展示場で全てのメーカーにウチはやっていない、もしくはおすすめしないと言われました(◞‸◟)

  • @lakuju

    @lakuju

    3 жыл бұрын

    本当の理由ですか!そのハウスメーカーではこの商品という仕様があり、それ以外を選べない方が効率よいのと、ガルバを扱うことがないのでルートや職人さんがいないこと、そしてコストが上がり事と思います。 なので本来はオススメしないというのは営業トークでうちではやっていないが正解です。

  • @musicdancer632

    @musicdancer632

    3 жыл бұрын

    そうなんですか……コロニアル推しのメーカーが多かったですが、自分はガルバリウム(最近はスーパーガルテクト?)希望だったので残念です(◞‸◟) ご回答ありがとうございました😊

  • @user-uu9tw1wn8z
    @user-uu9tw1wn8z3 жыл бұрын

    めちゃくちゃ細かい話すると、瓦は留める釘がルーフィング貫通してるんですよね。太陽光発電なんて載せたら瓦に穴開けてるし。あれだけが本当に心配。 ガルバは多少錆びようが防水はできる。 雨仕舞いも最高。 スレートは論外。

  • @lakuju

    @lakuju

    3 жыл бұрын

    あまり防水性が高いと入った雨水、結露した水分が出ませんよ!

  • @momo3kaki3

    @momo3kaki3

    3 жыл бұрын

    「瓦は留める釘がルーフィング貫通してるんですよね。・・・・ ガルバでも、ベニヤの屋根材に打つのだから ガルバもルーフィング、貫通しています。 貫通しているのは工法上、仕方が無いとしても 関東間で言うと、屋根の垂木は1,5寸間が 一般的だが、ガルバ貼る業者によっては この垂木の上にビス止めする方もいれば 垂木に打たないで、ベニヤの野地板だけに 止める人もいる。 上から打つ時に、垂木上に打って、垂木に20ミリ以上 刺さるように打たないと、ベニヤだけに止めた場合は 50年だよ。 ベニヤは、薄いベニヤを接着剤で貼り合わせてあるので 50年くらいしか持たない。 昔は、大工が瓦を釘止めすると、ルーフィングに 穴を開けるから、嫌がったんだよ。 今の瓦は、釘打つ場所に穴が開いているが ここは、富士山のように高くなっているから 穴から雨が入ることはない。

  • @yamasakino1
    @yamasakino14 жыл бұрын

    屋根材だけじゃ無いでしょ。外壁だってそうだし。 基礎も鉄筋コンクリートだから50年超えてきたらどうなの?

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    基礎の鉄筋コンクリートは、コンクリートの質と鉄筋かぶりにより寿命違います。

  • @hiratayukie
    @hiratayukie4 жыл бұрын

    ありがとうございます。勉強になります。

  • @lakuju

    @lakuju

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @yoshi-wk1cz
    @yoshi-wk1cz3 жыл бұрын

    住居において屋根と基礎は特に大事。見えないから悩む必要性がないんじゃないって言ってる時点でこの人のところでは建てないね。

  • @yoshi-wk1cz

    @yoshi-wk1cz

    3 жыл бұрын

    全編見て結局市井の設計士なんてのは何も分かってないということがよくわかる。

  • @lakuju

    @lakuju

    3 жыл бұрын

    なにをいっているのかよくわからん!

  • @OK-cf7jq
    @OK-cf7jq Жыл бұрын

    顔を動かさずに喋ると聞きやすいかな。

Келесі