重たすぎるタイヤ交換を超絶楽ちんにするアイテムキター!

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

↓今回使った道具の販売ページ
リフター amazon.co.jp/o/ASIN/B00LWVEDSG...
電動インパクト www.amazon.co.jp/o/ASIN/B004G...
ジャッキ www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00HX...
トルクレンチ www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0036...
◆カズさんのTwitter
/ kazuch0924
◆カズさんのインスタ
/ kazuch0924
◆Facebook
bit.ly/fb-kazuch0924
どれもボチボチ動画更新中!
◆カズチャンネル登録↓
bit.ly/kazuch-T
◆カズ飯チャンネル登録↓
bit.ly/kazumeshi-T
◆カズゲームズチャンネル登録↓
bit.ly/kazugames-T
★自己紹介 ------------
初めましてKazuと申します。仕事はWEB屋で、まぁ普通の一般人です。人生そう長くはないし、いろんな事にチャレンジしてみようと思いKZreadとブログを始めました。内容としては商品レビューを始め、運動、海外旅行など幅広い事を好き勝手にやってます。プロフィールやよくある質問は下記にまとめたのでよかったらご覧下さい。ではー(^^)v
プロフィール: bit.ly/QhERN5
よくある質問: bit.ly/PY6YSa
レビューポリシー: bit.ly/kazuReview
★ブログも書いてます。暇な人は見て下さい
◆メインBLOG:
bit.ly/Kazuch0924
◆ダイエットBLOG:
◆料理BLOG:
※各製品リンクURLはAmazonアソシエイトプログラムをはじめ、各アフィリエイトを­利用・参加しています。

Пікірлер: 324

  • @user-qz4zc1mm3l
    @user-qz4zc1mm3l7 жыл бұрын

    買おうか迷ってたんですが購入決めました。ありがとうございます

  • @Nanami_723
    @Nanami_7237 жыл бұрын

    タイヤ交換する時インパクトとトルクレンチは便利ですよね。 女性でも簡単に自分で変えられるので。

  • @shimomura3255
    @shimomura32557 жыл бұрын

    タイヤのボルトは締める時も緩める時も接地状態でパーキングブレーキ(サイドブレーキ)強め状態が安全です。ジャッキUPした状態で大きな力が加わると不安定だし力が加わりずらいです。ボルトが固着してかなり硬いことがあり一気に力を入れるとジャッキから車体が落ち車体を傷つけたり怪我をしたりすることもありますよ。ジャッキUP時は仮締め状態にしましょう。

  • @yuumeln
    @yuumeln7 жыл бұрын

    中学の時にトライやるウィークっていう職業体験でタイヤ交換したなぁ... ガソスタの油圧のネジまわしの快感は忘れない

  • @blackfactory9082
    @blackfactory90827 жыл бұрын

    分かりやすい解説でした。

  • @keiichinakata1516
    @keiichinakata15167 жыл бұрын

    もう日本は冬タイヤ交換の時期なんですね。今は 便利な道具があるのでとても楽ですね。これだけ道具が揃ってると女性でもできますね。 私も昔、車(ハイラックスWキャブ)持ってた時は全て手作業でやってました。ジャッキ、レンチ等、全てトヨタで標準で付いてくる道具だったので、四輪全部交換するのに一時間ぐらいかかりました。

  • @user-vm7sr2ke5j
    @user-vm7sr2ke5j7 жыл бұрын

    もうすぐ100万人じゃないですか!

  • @manwithamission7725
    @manwithamission77257 жыл бұрын

    カズさん雪国って大変ですね。やっぱり雪が降る前に早めにタイヤ交換ですよね。

  • @Cloudmokumoku
    @Cloudmokumoku7 жыл бұрын

    おぉーカズさんもタイヤ交換したんですね! 自分も今日夏タイヤからR33 GTR純正のホイールに変えました~ 6穴・・・重そう…腰遣っちゃいそうで怖いです

  • @voyager7703
    @voyager77037 жыл бұрын

    車関係の動画が最高!

  • @kanakana8289
    @kanakana82897 жыл бұрын

    タイヤ交換旦那と一緒にやるけど、この穴を合わせるのが一番大変だから、それ欲しい!レビューありがとうございました!

  • @sarumasa.745
    @sarumasa.7457 жыл бұрын

    こういうことできる人かっこいい

  • @yoshiakimatsuzawa9708
    @yoshiakimatsuzawa97087 жыл бұрын

    トルクはいくつに設定されているんですか?

  • @tunneldamngt
    @tunneldamngt7 жыл бұрын

    ハイラックスのタイヤは重そうwトルクレンチは本当に便利ですね!

  • @kyumimi1320
    @kyumimi13207 жыл бұрын

    カズさんの頭はいつも晴れてますね!!

  • @kyumimi1320

    @kyumimi1320

    7 жыл бұрын

    雲量0

  • @user-vx8cm4ly4f
    @user-vx8cm4ly4f7 жыл бұрын

    俺の親も雪国でランドクルーザープラド乗っててタイヤ交換は手伝うので大変さすごくわかります。 うちではタイヤ外したあとにブレーキ周りにサビがついてると危ないのでブレーキに触れないように556噴射します。ナット締める時は普通に締めたあと、ジャッキをとって思いっきり締めてます参考になるかわかりませんがぜひやってみてください!

  • @user-xv9on9mh4t
    @user-xv9on9mh4t7 жыл бұрын

    かずさん作業着にあってるー!

  • @seaformat4830
    @seaformat48307 жыл бұрын

    ジャッキアップの前にナットを軽く緩めないとダメじゃなかったっけ?もしかしたら収録外でやってるかもしれないけど。

  • @wanakaha1996
    @wanakaha19967 жыл бұрын

    もう雪の季節か... カズさんで華奢だったら他の人はどうなるんでしょうねw

  • @ASDF-wn5dc
    @ASDF-wn5dc7 жыл бұрын

    すごい楽そう。 タイヤの交換はいつもボルトの位置が合わなくて悪戦苦闘するんですよね(笑)

  • @user-jt9fs1ow2h
    @user-jt9fs1ow2h7 жыл бұрын

    自動車短大の実習で小型トラックのダブルタイヤ脱着やったけど、フロアジャッキでもで出来ると思うよ。

  • @taro___tata
    @taro___tata7 жыл бұрын

    7時になるとカズチャンネル見に来るのはいい習慣でしょうか?

  • @neee372
    @neee3727 жыл бұрын

    それ便利! 手間増えるけど、女子的にはタイヤ持ち上げてはめる作業が一番しんどいんですよねー それあったら、腕プルプルしなくなるかもw

  • @tomy-nv1ej
    @tomy-nv1ej7 жыл бұрын

    もうタイヤ交換のシーズンかぁ 早いなぁ

  • @user-uk6bc8io7f
    @user-uk6bc8io7f4 жыл бұрын

    リジットラック買ったらどうですか?

  • @user-mp5xl4ms7v
    @user-mp5xl4ms7v7 жыл бұрын

    カズさんがタイヤ交換すると家も冬物になり、しかも冬と感じる

  • @mnf453
    @mnf4537 жыл бұрын

    3:26あたりバンパー外れかけてる?それとも仕様?

  • @user-wo7mi9ij6c
    @user-wo7mi9ij6c7 жыл бұрын

    カズさんバンパーと車体に変な隙間ありませんか? あと、サイドブレーキ引きましょ

  • @TheYunion

    @TheYunion

    7 жыл бұрын

    たぶんサイド引いてるよ フロントタイヤだからサイド引いても回るし

  • @user-zd7gy1zq9m
    @user-zd7gy1zq9m7 жыл бұрын

    タイヤ下ろすとき「ふん」しなくても高さ調節一番下まで下ろしてタイヤを九十度回したら転がして下ろせるんでは無いでしょうか。私気になります

  • @ciel3544
    @ciel35447 жыл бұрын

    良い笑顔だ

  • @yossy-yt
    @yossy-yt7 жыл бұрын

    自分も今日交換しました!関東で必要性は低いですが念のため!

  • @user-qr2de4kb6b
    @user-qr2de4kb6b7 жыл бұрын

    ランクルもクソ大変なんで欲しいなぁオートバックスに行ってみるかな

  • @sannto-
    @sannto-7 жыл бұрын

    ネジ電動いいなーーあのしょうひん知ってる!便利そう!

  • @rx1mt1000
    @rx1mt10007 жыл бұрын

    エアコンプレッサー持ってるんだから、エアインパクトとエアゲージ有れば完璧ですね! エアツールは音でかいから電動インパクトでもいいですが、モーターで高トルク掛るものは 壊れやすい気がします。 作業手順はおおむね合ってますが、ジャッキ掛ける場所は、そこじゃない方がいいです。 (パッと見ロアアームに掛けてるように見えましたもので。足回り可動部分にジャッキで車体持ち上げは 危険ですのでやめましょう。極力フレームに掛けてください)

  • @poliyosan
    @poliyosan7 жыл бұрын

    BLIZZAK良いなぁ!!(高いですよね!ヨコハマやミシュランと比べて)

  • @kojikojishin1783
    @kojikojishin17837 жыл бұрын

    タイヤの空気無いと、燃費悪くなったりするので気を付けてください! いつも見てます! 🚕🚙🚗

  • @skkiri6929
    @skkiri69297 жыл бұрын

    タイヤ交換で腰を痛めた~ それ良いね~

  • @humi4955
    @humi49557 жыл бұрын

    良いアイテムですね

  • @xHiroki
    @xHiroki7 жыл бұрын

    ハイエースとかのタイヤ交換にこれ欲しいな

  • @user-kp6go2wm5r
    @user-kp6go2wm5r7 жыл бұрын

    今度はオートバックスの商品を店の中見て回りながら商品紹介してほしい!

  • @Sono_Manma
    @Sono_Manma6 жыл бұрын

    安心感を求めるならスクリュータイプのジャッキの方が良いような? あと、私がトラックのタイヤ交換の時は、鉄パイプ2本をタイヤの下に挟んでテコの要領で要領で軽々取り付け出来てましたけどね(そもそもジャッキアップは、タイヤが地面すれすれ回せる程度の最小限リフトすれば良いんです。)。 紹介されてる器具は、確かに便利そうなんですが、キャスターにストッパー付いて無いんでしょうか?そこがちょっともったいないかなぁと。

  • @Ken-wb6su
    @Ken-wb6su7 жыл бұрын

    北陸の雪はすぐべちゃべちゃになるから雪かき大変

  • @user-nr5xu6zr1x
    @user-nr5xu6zr1x7 жыл бұрын

    長めのバール使えば楽。トラックでも2tクラスなら楽に1人で交換ですね。

  • @syucream333
    @syucream3337 жыл бұрын

    カズさんってすごい作業服が似合う

  • @user-rd8jb9jc6p
    @user-rd8jb9jc6p7 жыл бұрын

    カズさんの笑顔に癒される人、グットお願いします!

  • @1919833
    @19198337 жыл бұрын

    子供も出来たことだし、まぁ穴に合わせるのはお上手ですよね。

  • @user-mw1su1bu6x
    @user-mw1su1bu6x5 жыл бұрын

    落下対策にタイヤ置くぐらいならウマかけた方が絶対いいですよ。 ジャッキは上げる為のものなので。

  • @WuhaiLin
    @WuhaiLin7 жыл бұрын

    タイヤ交換で数字取れるのはカズさんくらい。

  • @user-ro5zw3qm3k
    @user-ro5zw3qm3k7 жыл бұрын

    カズさんすげー

  • @DomGames1177
    @DomGames11777 жыл бұрын

    車好きには最高の動画です

  • @NagamonCh
    @NagamonCh5 жыл бұрын

    穴に合わせるのは草 トルクレンチは基本ジャッキ降ろしてからですよ〜

  • @emuancha
    @emuancha7 жыл бұрын

    トルクレンチでの確認は二回か三回行った方が良いですよ。一回では,他のボルトが緩む事があります。

  • @user-zh4bm2bt5m
    @user-zh4bm2bt5m7 жыл бұрын

    便利ですね!

  • @cry5453
    @cry54537 жыл бұрын

    アパート住みな上に目の前の道は車通り多いのに狭いからタイヤ交換する場所ないし疲れるから車屋さんに毎回頼むわ(in北海道)

  • @user-cw8lt5nf4x
    @user-cw8lt5nf4x7 жыл бұрын

    ジャッキアップ中の死亡事故ありましたね気をつけてくださいね。いってらっしゃいました。

  • @sinchevictor

    @sinchevictor

    7 жыл бұрын

    名前変えましたゆうき、やまうち まじすか

  • @user-jb4pf7gd2z

    @user-jb4pf7gd2z

    7 жыл бұрын

    名前変えましたゆうき、やまうち タイヤ交換だったら平坦なトコで自走防止図ってから普通にやってる限り、タイヤをセーフティネットとして使わんでも問題起きんわ。 あれを必ずやっとかにゃーアカンのは、ブレーキフィールド交換等でウマ揚げてるとき・車の下へ入って作業せにゃーならんときな。そういった作業中は何かの拍子でリフトアップ装置が外れることがよくあるから。 で、整備作業中に車両の下敷きになって死亡事故になるのはこのパターンが定説。

  • @Sono_Manma

    @Sono_Manma

    6 жыл бұрын

    KYする上ではタイヤ敷いときたいですよね、地震が起きたら?車が突っ込んできたら?とかで、ちょっとしたおまじないというかお守りですよ。

  • @amemi-
    @amemi-7 жыл бұрын

    ハイラックスのジャッキポイントってそこなんですね(・・;) てっきりフロントメンバーの中心だと思ってました。 まあSUVのジャッキアップはやったこと無いんですが(笑)

  • @takahito
    @takahito7 жыл бұрын

    乗用車タイプだと、余計に時間がかかりそうw.。だけど、大きいタイヤには良いかも知れませんね

  • @king-fc9fd
    @king-fc9fd7 жыл бұрын

    雪国って大変!

  • @tenkokugen

    @tenkokugen

    7 жыл бұрын

    最近は北陸雪降っても積もらないから昔よりかは楽ですよ。 ただ大変なのは変わらない…

  • @user-jo4bd6cx7g

    @user-jo4bd6cx7g

    7 жыл бұрын

    北海道も大変だよ雪かき大変泣

  • @user-zq8pu4td3k

    @user-zq8pu4td3k

    7 жыл бұрын

    あさまる # 北海道大変そう…(-_-;)

  • @tenkokugen

    @tenkokugen

    7 жыл бұрын

    #あさまる お互い大変ですな

  • @user-qj1fu1vf7v

    @user-qj1fu1vf7v

    7 жыл бұрын

    手品king 静岡の雪降らない地域なのでスタッドレスタイヤ知らない人すらいますよ😂😂 雪に憧れてしまってますよ…。 実際大変そうですけど…

  • @18gz77
    @18gz777 жыл бұрын

    オートバックスですか凄いですね

  • @user-fn9ti9ll4h
    @user-fn9ti9ll4h7 жыл бұрын

    メッチャ早く動画みれたー

  • @user-fn9ti9ll4h

    @user-fn9ti9ll4h

    7 жыл бұрын

    イヤッホォォォォイイ‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

  • @1225xx
    @1225xx7 жыл бұрын

    タイヤ交換動画久しぶりやw

  • @user-bx1ev8in8l
    @user-bx1ev8in8l7 жыл бұрын

    大型トラックとかのタイヤ交換するけど、バール一本あれば普通に持ち上げられる。

  • @rinokana
    @rinokana7 жыл бұрын

    カズさん、はじめまして。 トルクレンチの使い方ですが、グリップ部分に一本筋が入っていると思います。 それは飾りでは無く、その部分を手の平のセンターつまり、中指がくるように握って締めこんで下さい。 そうする事で正確なトルクになる様に設計されていますので。

  • @hgh20004
    @hgh200047 жыл бұрын

    穴に合わせんの得意とか意味深www

  • @junb18c
    @junb18c7 жыл бұрын

    カズさん! カズラジやってほしいです!オネガイシマス!

  • @user-vr7nm8rf4x
    @user-vr7nm8rf4x7 жыл бұрын

    車体プラドですか??

  • @miginokutushita
    @miginokutushita7 жыл бұрын

    うちにもインパクト欲しいなぁ。 3台交換しないといけないけど、最近ラクしたくて(笑) まさかオートバックスの地域限定CMに?

  • @user-gn7tt8lu1c
    @user-gn7tt8lu1c7 жыл бұрын

    穴に合わせるのが得意なんですね〜…って、え?www

  • @sinchevictor

    @sinchevictor

    7 жыл бұрын

    : watanabe0909 どんな体位も百発百中

  • @kj-wd9lm

    @kj-wd9lm

    7 жыл бұрын

    : watanabe0909 それなwwww

  • @user-kz6bl1xz1o
    @user-kz6bl1xz1o7 жыл бұрын

    自動車業界人です 基本に忠実に交換されてますね♪ 安全の為に車体下にタイヤを挟むのもばっちぐーです👍 これからも動画楽しみにしてます!!

  • @user-si6nh1cy4s
    @user-si6nh1cy4s7 жыл бұрын

    ハッピーバースデー

  • @69men
    @69men7 жыл бұрын

    タイヤは抑えながらインパクトでやったほうがセンターが出ていいよ そうすればトルクレンチとかでガクってスッパ抜けない ちょっとできるやつに見えるよ

  • @user-ic3kh9rc2s
    @user-ic3kh9rc2s7 жыл бұрын

    プロ用は数十年前以上前からある。電動も常用物も有る、航空機用は60年前くらいには有る。

  • @mukuro5578
    @mukuro55787 жыл бұрын

    新車か中古車、どちらがいいのですのん?

  • @user-fw8ls6zp7s

    @user-fw8ls6zp7s

    7 жыл бұрын

    事故車3年目

  • @momochannel6736

    @momochannel6736

    7 жыл бұрын

    自分で作るやつw

  • @user-en4dz1ow7o

    @user-en4dz1ow7o

    7 жыл бұрын

    MUKURO【動画投稿】 動画出してくださいよぉ

  • @TV-pn4lt

    @TV-pn4lt

    7 жыл бұрын

    ヤフオクで5万円の中古を買おう

  • @pinkbanana011

    @pinkbanana011

    7 жыл бұрын

    MUKURO【動画投稿】 中古でも修復歴なし、5万キロ以下なら全然綺麗

  • @takuyakon22
    @takuyakon227 жыл бұрын

    そうだ!オートバックスへ行こう‼

  • @user-bz5iy3gq3r
    @user-bz5iy3gq3r7 жыл бұрын

    みててホッコリするなー笑

  • @user-ds5yo8qo9j
    @user-ds5yo8qo9j7 жыл бұрын

    カズさんは遠回しに回し者だなw

  • @massa4283
    @massa42837 жыл бұрын

    冬タイヤに交換の時期か、もうこういう時期なんだな。

  • @tommiknet1437
    @tommiknet14377 жыл бұрын

    頑張るパパ

  • @user-jv1ow3dw7z
    @user-jv1ow3dw7z7 жыл бұрын

    雪国大変ですよね😅 私の家もスノータイヤにしました( 。•̀_•́。)

  • @linq5357
    @linq53577 жыл бұрын

    うちのタイヤもかえてほしいw😂

  • @KN-xb5pz
    @KN-xb5pz7 жыл бұрын

    カズさんの動画見てる人が鬱になるわけないですよ。

  • @t0615soccer
    @t0615soccer7 жыл бұрын

    ターーイヤこうかーーーん!!!

  • @dead-cc4eh

    @dead-cc4eh

    7 жыл бұрын

    zon06 tom タイヤカキマゼール

  • @gtmustang7625
    @gtmustang76257 жыл бұрын

    タイヤ交換の時は、2人でやったほうがいいとおもいます。 1人が交換、もう1人がブレーキを押すと便利です!

  • @user-vv3in6hu2k
    @user-vv3in6hu2k7 жыл бұрын

    ボルトを締める時は回るだけ手で回して! 基本だよ! 理由はもし歪んでたりした時に締めると壊れたりするから あと、ジャッキ下ろしてから締めるのはいたむから辞めた方がいいです

  • @kazuch0924

    @kazuch0924

    7 жыл бұрын

    ということは、やっぱり空中でやるんすね。 次は4Wモードにしてやる。たぶんそうすれば回らないと思うぽ。

  • @user-ix6fn4ii1m

    @user-ix6fn4ii1m

    7 жыл бұрын

    カズチャンネル/Kazu Channel 誰かにブレーキを踏んでもらうか、もしくは、締め付ける瞬間に1回タイヤを逆回転させてその勢いでハブナットは締めるといいですよ

  • @hashimoto430

    @hashimoto430

    7 жыл бұрын

    カズチャンネル/Kazu Channel 20キロのタイヤがなんだ~❗俺のじいちゃんはトラック会社で毎年夏用、冬用交換してるんだぞ❗

  • @mm-dq3yh

    @mm-dq3yh

    7 жыл бұрын

    まちろんまっちゃん インパクトで締めてから増し締めだからあってるよー

  • @sasredeyes2757

    @sasredeyes2757

    7 жыл бұрын

    +まちろんまっちゃん ホイールが浮かないようにタイヤの下側を足裏で固定した状態でクロスレンチで回せるだけ回し、ガタツキが無い事確認してからジャッキ降ろして接地状態でトルクレンチで締め付けであってる。 浮かした状態だと大きな力を掛けたときにタイヤが回ってちゃんと締め付けできない。 インパクト使えば浮かした状態でも締め付けできるけど、トルク管理ができないし使いすぎるとナットが痛む。

  • @ttettya
    @ttettya7 жыл бұрын

    北陸ローカルコラボだと?(北陸ローカルCMへの出演と推測)

  • @lilmoechin4908
    @lilmoechin49087 жыл бұрын

    昔、冬に祖母と親戚の家まで4時間かけて行ったことがあるんですが、途中で車がガタガタいい出して怖くなってガソリンスタンドに寄って見てもらったら、タイヤが外れそうに(もう少しで横転するとこでした)なってたということがありました...タイヤ交換は私の祖父がやったものだったので今でも祖父がタイヤ交換した車に乗るのは少し怖いです(笑)

  • @DaiShou_
    @DaiShou_7 жыл бұрын

    北陸民の人が見れるコラボってなんだろ? 石川県民だから楽しみ

  • @user-yy4jr9bs4c
    @user-yy4jr9bs4c7 жыл бұрын

    トルクかける時はジャッキでタイヤが地面に着地する位に下げてからトルクをかけるとボルト等に負荷をかけずに済みますよ! 後は、車によってトルクが違うのでトルクを調べてかけるとなお良いですよ! それに、増し締めは結構重要です段々緩んだりしてきたりするのでそれで、脱輪事故になったりするので増し締めして正解だと思います!

  • @user-re8fg5eg8s
    @user-re8fg5eg8s7 жыл бұрын

    穴に合わせるの得意だよってw意味深w

  • @seaf1681
    @seaf16817 жыл бұрын

    タイヤへの空気入れは自宅のコンプレッサー使うのかな?ガソリンスタンド行くのかな? 自分の口で入れるのかな?w

  • @user-ni7zn3js8s
    @user-ni7zn3js8s7 жыл бұрын

    今度逃げ恥ダンス踊ってください(嫁と)

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki6687 жыл бұрын

    このタイヤ交換作業中に、パンタジャッキがコケたとかジャッキの油圧が抜けたとか事故が多いんで、車体の下にタイヤは敷いといたほうが良いです。無責任に大丈夫とか問題ないとか言わない事ですね、安全確保は最優先です。

  • @yodoplus
    @yodoplus7 жыл бұрын

    わーこれほしい!! プラド買ったんだけど純正アルミ18インチの外したらすげー重くてマジかーって思った 腰痛出てたらまず持ち上がらない重さなのでこれ買うわー

  • @user-cb2uo3vz8l
    @user-cb2uo3vz8l7 жыл бұрын

    釣りやってくださいお願いします!一生のお願い

  • @PasokichiBlogspotJp
    @PasokichiBlogspotJp7 жыл бұрын

    インパクトは緩め専用ですね。 締めるときは工具を使わず手である程度締めてから(変な角度で締め付けるとナットが削れたり、ボルトに切ってあるネジが壊れたりします)、クロスレンチなどで仮締め(この工程はインパクトを使ってもいいですが締め過ぎになりやすいので使わないほうが安全です)、ジャッキを下げてからトルクレンチで締めます。 締めすぎるとハブポルトが折れますので。 カズさんはなんだか締めすぎに見えます。。。

  • @PasokichiBlogspotJp

    @PasokichiBlogspotJp

    7 жыл бұрын

    トルクレンチを掛けたときすぐにカチッと音がしているようなので、オーバートルクの可能性が高いです。  ある程度トルクレンチを使って締めて最後にカチッと言うような感じ(すぐにカチッと言わない)だと、きちんと設定されたトルクで締め付けできていることになります。

  • @ko-ya1016
    @ko-ya10167 жыл бұрын

    カズさんの眉間のシワの下に毛が生えてる?そんなとこに毛が生えてる人初めて見た…珍しい…

  • @user-tf6qc4pp6p
    @user-tf6qc4pp6p7 жыл бұрын

    北陸に引っ越そうかな...

  • @user-pr5zn9jc7g
    @user-pr5zn9jc7g7 жыл бұрын

    車修理する おじさん見たい❗ かずさん🎵

  • @user-lc8gi4pd2q
    @user-lc8gi4pd2q7 жыл бұрын

    ジャッキは車体の下に入れる前に少し上げてからやった方がいいですよ。

  • @user-lc8gi4pd2q

    @user-lc8gi4pd2q

    7 жыл бұрын

    空気もちゃんと入れといてね

  • @shiradon-
    @shiradon-7 жыл бұрын

    カズさん本当どこまで行くんwwwwwwwwwwww

Келесі