戦前の北海道(ダイジェスト版)

制作:北海道庁 1936年 モノクロ・音声解説付き 32分
この映画は昭和11年に、北海道庁が制作した全14巻の映画である。2007年天皇陛下が全国植樹祭で北海道をご訪問の際、道にお贈りされたもの。そのフィルムをテレシネ化・編集したダイジェスト版。74年前の映像である。道庁の職員が音声の解説と音楽を加えた貴重な映像。
今回は汚れの激しいものを削除して配信している。
内容
北海道の沿革及び都市(後編):
北海道庁、北海道帝国大学、札幌グランドホテル、
大通、三越百貨店、小樽市、函館市、青函連絡船など。
北海道の産業(農業編):
北海道農業試験場、泥炭地の改良、燕麦地、薄荷畑、除虫菊畑など。
北海道の産業(工業および鉱業編):
帝国製麻札幌工場、森永練乳空知工場、
王子製紙苫小牧工場、合板製造工程など。
北海道国立公園(後編):
十勝岳登山道、雌阿寒岳、摩周湖、屈斜路湖など。
北海道の拓殖実習場(後編):開墾伐木、耕馬、西洋式農機具など。
北海道の拓殖実習場(中篇):自習の模様。
北海道の拓殖実習場(前編):十勝実習場、開墾、病害虫防除など。

Пікірлер: 29

  • @nanalinn
    @nanalinn3 жыл бұрын

    函館の映像は、函館山にあった要塞のことを知られたくないために、函館山が写り込んでいないか厳しい検閲にかけられました。

  • @user-lr9ce4zb5q
    @user-lr9ce4zb5q3 жыл бұрын

    戦前の北海道を空撮も含めて撮影したMovieが有るのが驚きです。しかも随分近代的な建物の数々。

  • @maruryu32

    @maruryu32

    2 жыл бұрын

    っっq

  • @ponheat3670
    @ponheat36703 жыл бұрын

    5:01湿った泥炭地を乾燥させる深い溝をくわで掘っている人々をみて感動したわ。うちの畑にもあちこちにみぞがあるけど、意味がわかった。おいらもがんばって引き継ぐよ!

  • @user-yq6nl9ff8s

    @user-yq6nl9ff8s

    2 жыл бұрын

    あれそういう意味あったんだ

  • @m.mishima9485
    @m.mishima94855 жыл бұрын

    非常に貴重な映像 北海道に住んでいると、何もない場所という印象が強いけど、戦前はこれだけの産業が活発だったという事実に正直驚く。 北海道に住んでいる・住んでいた人にこそ見て欲しい映像

  • @ogikubo15
    @ogikubo153 жыл бұрын

    かつては最果てではなく、水産資源・農産物・鉱産資源の集積・送り出し拠点として各都市が機能していたんですね。

  • @RohikiMyao
    @RohikiMyao3 жыл бұрын

    当時の産業がよく分かる良い映像。

  • @naokiyoshida6310
    @naokiyoshida63103 жыл бұрын

    小学校の社会で見たかった。すごい。

  • @tyama1224
    @tyama12243 жыл бұрын

    産業の中で、北海道最大だった重工業都市の室蘭が紹介されていないのはなぜですかね。軍事機密上の問題から?

  • @DiverGense
    @DiverGense3 ай бұрын

    阿寒湖とかあんな山奥にこんな昔から人が沢山居たのか! 横断道路は今でも難所ですね

  • @harukakaminishizono7116
    @harukakaminishizono71163 жыл бұрын

    ナレーションの女性の声がいい。

  • @user-tb3qn2wo6v

    @user-tb3qn2wo6v

    3 жыл бұрын

    古い映像に比べ、ナレーションの話し方が今風なので不思議に思い、 NPO法人科学映像館さんのHPを拝見すると、 映像作品に『北海道の国立公園(後編)』と『北海道の産業(農業編)』があり、 恐らくこの2篇を編集されたものと思われます。 映像はともに1936年に作成されたものですが、オリジナルは無声です。 ナレーションはこの古い映像にごく最近に重ねられたものと思います。

  • @user-rp6sq3db6b

    @user-rp6sq3db6b

    3 жыл бұрын

    @@user-tb3qn2wo6v なるほど、詳しくありがとうございます。

  • @user-gb1ms4gn3l
    @user-gb1ms4gn3l3 жыл бұрын

    北海道という大きなくくりじゃなくて4つの県に分けて札幌旭川釧路函館に県庁を置く方が、もっと良かったような。

  • @user-vf9co6kv1c
    @user-vf9co6kv1c Жыл бұрын

    大叔父がや父が過ごして居た当時はこう云う感じだったのかなぁ…

  • @user-cv8tl5xc3r
    @user-cv8tl5xc3r4 ай бұрын

    中島球場の映像は、ありますか?

  • @rchiproportion
    @rchiproportion Жыл бұрын

    ⭐️

  • @spyshousakusen
    @spyshousakusen3 жыл бұрын

    01:47 テレビ塔はまだ無かったのねヽ(´o`;

  • @user-ll2wt7rz3k

    @user-ll2wt7rz3k

    3 жыл бұрын

    テレビ塔は昭和31年1956年NHK札幌がテレビ放送開始に合わせて作りました。翌年にHBCがテレビ放送開始したが、全道エリアで広範囲に届くよう手稲山に送信所を作ったが、翌々年開局のSTVはテレビ塔から送信した。結局北海道のテレビ放送とFM放送はNHKと民放5局手稲山に送信所を作りテレビ塔はサテライト中継局になり出力を落として放送した。札幌と名古屋は大通公園とテレビ塔がありよくにている。

  • @parapara500
    @parapara5003 жыл бұрын

    ホラさん家はどの辺かな?

  • @user-il1og6yf3i
    @user-il1og6yf3i3 жыл бұрын

    同時期のアメリカみたいにさすがに機動力を使って一気にというわけにはいかないな。でもこれだけの土地を人力で耕すなら人を満洲より北海道に移住させるべきではなかったのかな?ならあれだけの悲劇もなかったろうし。

  • @user-uv6fz4jb7h

    @user-uv6fz4jb7h

    3 жыл бұрын

    歴史が分かってねえなあ

  • @user-mz2mi2vd2o

    @user-mz2mi2vd2o

    3 жыл бұрын

    残念

  • @tarojikken4014
    @tarojikken4014 Жыл бұрын

    道が制作したのに道が保存してなくて皇室が保存してたのか。 なんだかなあ。

  • @tamaaraezo

    @tamaaraezo

    Ай бұрын

    道庁が制作し北海道の産業、開拓の実態を知って頂くために皇室に献上した物ではないでしょうか。

  • @user-id9cu8ln8i
    @user-id9cu8ln8i10 ай бұрын

    消灯9時って小学生かよ

  • @tamaaraezo

    @tamaaraezo

    Ай бұрын

    起床時間が早いんだよ、一次産業は! 日の出から日没までしか作業が出来ないからね。

  • @user-id9cu8ln8i

    @user-id9cu8ln8i

    Ай бұрын

    @@tamaaraezo あ、なるほどね失礼致しましたm(_ _)m

Келесі