製材所がなくてもコレをこうできる。DIYでも導入できる木工機械や工具で大径木を角材まで。この角材からは次回、木のスプーンを作っていくよ! 都市森林と都市林業のものづくり。

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

【道具紹介ページ:本チャンネルで使用している道具たち】
www.toshiringyou.com/tools
どんどん減っていく製材所。丸太を持ち込んで製材してもらえるところは減る一方。そしてそういう事情があろうとなかろうと、でっかい丸太を苦労してでも自分で木材にできたらいいな、と思うことってあるものです。製材所がないからできない、大きな木工機械がないからできない、〇〇なのでできない、ではなくて、あるもので買えるものでできるやりかたで、色々総動員して工夫して、結果を出していきましょう。身近なところから、自分の手でできることからやってみよう! 手工具やDIYでも導入しやすい木工機械をどう活かしどう組み合わせるとなにができるか。理想の道具がなくてもすべての道具がなくても、時間がかかっても手間がかかっても、ゼロと1は大違い。小さな成果を積み重ねるなかで得られる学びは無限大だと思います。
【道具紹介ページ:本チャンネルで使用している道具たち】
www.toshiringyou.com/tools
※本動画は都市森林プロジェクトで開催したイベント「桜(ソメイヨシノ)の丸太を大解剖!どこまで活かせる?」の記録を元に作成しております。
続いては2023年4月22日(土)にスプーンづくりのワークショップを開催します。(1日だけの参加も可)詳しくはこちら▼
www.toshiringyou.com/event
【関連動画】
自分で製材 丸太をチェンソーで無駄なく木材にする方法
• 丸太をチェンソーで無駄なく木材にする方法。必...
正解はひとつとは限らない。玄人はなにを考えて木材を選ぶのか?
• 正解はひとつとは限らない。玄人はなにを考えて...
初めての鉋(カンナ)選び。鋼の種類、大きさほか、難しそうでもとりま買った方が良い理由。
• 初めての鉋(カンナ)選び。鋼の種類、大きさほ...
0:00 ハイライト
0:35 原木の目利き、どこを見るのか?
6:05 ハンディな道具で製材、やり方はひとつじゃない
20:37 DIYでも導入しやすい木工機械の解説
27:30 エンディング
チャンネル登録はこちら▶▶ / @yoshiyuki-y
HP(都市森林プロジェクト):www.toshiringyou.com/
Facebook: / yoshiyuki.yuguchi.1
Twitter: / pjtyuguchi
Instagram: yoshiyuki_y...
動画製作   :湧口善之(ユグチヨシユキ)
動画撮影・編集:曽根かな子
#都市森林 #都市林業 #木工 #建築 #樹木 #木材選び

Пікірлер: 4

  • @user-qx3se5hi3u
    @user-qx3se5hi3u Жыл бұрын

    DIYを趣味にして針葉樹加工が主です。登録して拝見させてもらっています。 いま知り合いの方に桜の丸太加工を相談されています。 丸太椅子、カッティングボード等と思案中です。自動カンナはないので、製材は難しいですが、 とても参考なりました。輪切りのボードにする際、割れ防止に切れ目は必要でしょうか? また、樹皮は必ず剥がすのが基本でしょうか?

  • @Yoshiyuki-Y

    @Yoshiyuki-Y

    Жыл бұрын

    ソメイヨシノで輪切りはかなり割れが入ると思います。切れ目を入れてもなお、割れるかもしれませんね。樹皮は、剥がさないと虫が樹皮の下で成長して材を食い進むことがありますので剥がした方が良いと思いますが、電子レンジに慎重に少しの時間ずつ入れるなどして殺虫すればその点は防げるかもしれません。ただ、どのみち乾燥に伴って剥がれてしまうこともあるので、樹皮を残したいようでしたら、接着剤を使ったり、硬化剤の入った塗料を浸透させるなどして、樹皮が剥がれないようにすることをお勧めいたします。

  • @user-qx3se5hi3u

    @user-qx3se5hi3u

    Жыл бұрын

    @@Yoshiyuki-Y 詳細なご回答、ありがとうございます。なるほど、ソメイヨシノは割れやすいのですね。やはり樹皮は剥がすことにします。今後も拝見させて頂きます。

  • @55go3
    @55go35 ай бұрын

    チェーンソーで押し切るのはキックバックが怖いので僕は引き切りしかしません。でもとっても参考になります。🤝

Келесі