○者160名の列車脱線多重衝突事故「三河島事故」はなぜ防げなかったのか【ゆっくり解説】

Автокөліктер мен көлік құралдары

このチャンネルでは今後も鉄道・交通に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
✅チャンネル登録はこちら↓
/ @yukkuri_railways
権利表記
画像
docs.google.com/document/d/11...
参考文献
docs.google.com/document/d/1D...
👀おすすめ動画👀
鉄道史に残るエグすぎた鉄道事故8選【ゆっくり解説】
• 鉄道史に残るエグすぎた鉄道事故8選【ゆっくり解説】
エグすぎる日本のスーパー秘境駅11選【ゆっくり解説】
• エグすぎる日本のスーパー秘境駅11選【ゆっく...
存在意義がちょっと怪しい新幹線の駅10選【ゆっくり解説】
• 存在意義がちょっと怪しい新幹線の駅10選【ゆ...
なぜ中国自動車道は山陽自動車道に利用客を奪われて閑散としてしまったのか【ゆっくり解説】
• なぜ中国自動車道は山陽自動車道に利用客を奪わ...
日本国内の赤字の空港をランキングにしてみた【ゆっくり解説】
• 日本国内の赤字の空港をランキングにしてみた【...
🚀おすすめ再生リスト🚀
【全動画】
• ゆっくり鉄道博物館全動画
【総集編】
• 鉄道博物館総集編
【新幹線の「なぜ」解説動画】
• 新幹線にまつわる様々な「なぜ」を徹底解説!
【交通系の事故・事件動画】
• 交通系の事故・事件動画まとめ
【新幹線や鉄道路線の未成線】
kzread.info?list...
• 都会なのに…
BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
#鉄道 #交通 #ゆっくり解説

Пікірлер: 57

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n21 күн бұрын

    私は今、九州から茨城に帰省していて、この動画は偶然だけどタイミングが良く感じます。昨日は 常磐線を利用することがあり、三河島に停車していた時に、ふと三河島事故のことを思い出すことが時々あるのですけど、まさかこのタイミングで… 茨城に帰省中には浄正寺を訪ねてこの事故で亡くなられた方々に手を合わせたいと思います。このような悲惨な事故が二度と起こらないことを願いたいです。

  • @user-bk1sp2gc8q
    @user-bk1sp2gc8q18 күн бұрын

    まあ、この事故の最大の原因とされるのが、運転士の信号見落としですが、これにも深い事情がある この時に貨物列車を牽引していたのが蒸気機関車で、大きなボイラーが機関車の正面にある関係で、左側の運転士からは右側が、右側の機関助士からは左側が見えにくい構造となっていた 田端を出発して常磐線と合流する際に、貨物列車は上り坂を通って本線に進入するが、運転士が機器類の操作に集中している間は機関助士は安全確認を行っていた 運転士が黄色信号を確認していたものの、この日の旅客側のダイヤが乱れていて、下り電車の遅延を知らされていなかった そのため、貨物列車の運転士は黄色でも、ダイヤ上はこちらが先に本線に進入できると考え、じきに青になるだろうと考えていた そこで機関助士に信号を確認したところ、青だと答えたので速度を上げたのだが、この時機関助士が見ていたのは貨物線ではなく電車線の信号だった そして、赤信号に気が付いて非常制動をかけるも、安全側線を冒進して脱線転覆したというのが真相だそうな つまり、旅客側と貨物側でダイヤの調整などの連絡が不徹底であったことが、信号誤認の原因となる

  • @user-cb5fb8xt2h

    @user-cb5fb8xt2h

    15 күн бұрын

    @@user-bk1sp2gc8q SLの運転台配置の相違といえば大正5年11月29日に遡るけど 東北本線古間木駅付近での上下列車の正面衝突事故が挙げられるね 通票の不正引き出しが原因だけど 該当機関車の運転台の位置が夫々右側 左側だったゆえに対向列車の存在を直前まで確認できなかったから非常制動すら引けなかったのが犠牲者を増やす原因に繋がったとか

  • @user-ce4jl1sw7m
    @user-ce4jl1sw7m21 күн бұрын

    この事故の教訓からなのか、現在では非常用ドアコックの横には、「むやみに線路上を歩かないで下さい」との文言が必ず書いてますね。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi21 күн бұрын

    被害に遭われた方々に慎んでお悔やみ申し上げます

  • @user-wi7he9sp5q
    @user-wi7he9sp5q18 күн бұрын

    三河島事故と鶴見事故の責任をとるかたちで当時の国鉄総裁で新幹線の生みの親の1人、十河信二の辞任に関節的に繋がったのね。

  • @johnduegombei

    @johnduegombei

    17 күн бұрын

    十河さんの辞任の「口実」にされてしまった(実際には新幹線で債務超過になったのが原因だった)

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j17 күн бұрын

    昨今の犠牲者多数の事故でも、原因は人的、物理的とかでも単純な事項からのものがあり、対策は自動化と複数の人員で確認というのも珍しくない。「五方面…」が打ち出されるのは後年の話だが、とにかく輸送力が需要に追いつかず対応が後手が当たり前の時代というのも事実。強いて言うなら労使がもっと協調して取り組む事が出来なかったかという疑問がある。

  • @hmm-ec7ed
    @hmm-ec7ed18 күн бұрын

    三河島事故の翌年には神奈川県で鶴見事故が発生。こちらも多数の方が亡くなりました。悲惨な事故、2度と発生しないことを祈ります。

  • @user-ue2nl2dm4r

    @user-ue2nl2dm4r

    18 күн бұрын

    @hmm-ec7ed これらがきっかけで京急は1986年より先頭車は電動車でなければダメという決まりを作った

  • @senju-kamikoya_hakkaitei

    @senju-kamikoya_hakkaitei

    17 күн бұрын

    京急に乗り入れる都営や京成、北総/CNRの車両も京急の制約に合わせてますね。

  • @senju-kamikoya_hakkaitei

    @senju-kamikoya_hakkaitei

    17 күн бұрын

    まあ「鶴見事故」は、新幹線が開業する前年に起きましたからね。

  • @senju-kamikoya_hakkaitei

    @senju-kamikoya_hakkaitei

    17 күн бұрын

    京急の「神奈川新町」で起きた事故は、乗客には死者がありませんでしたが、踏切に立ち往生したトラックが電車と衝突してトラック運転手が亡くなりました。 流石に、先頭車両が“電動車”なので横転しませんでした。 これも、過去に事故があった「桜木町」や「鶴見」と同じく“横浜市内”でした。

  • @masakita2317
    @masakita231721 күн бұрын

    刑事ドラマ特捜最前線の「ああ三河島・幻の鯉のぼり」でこの事故の1人の身元不明者が家族で当時アメリカ領だった沖縄から出てきたので名乗り出れなかったという話がありました。

  • @johnduegombei

    @johnduegombei

    20 күн бұрын

    @@masakita2317 今だとコンプライアンス上、あまり宜しく無いな(行旅◯◯人の一生を勝手に捏ち上げてるからな)

  • @johnduegombei

    @johnduegombei

    16 күн бұрын

    @@masakita2317 ちなみに、当時の沖縄県は米国統治下の「琉球政府」で、三河島事故についての報道がされなかったらしい。

  • @sunami808

    @sunami808

    12 күн бұрын

    @@johnduegombei当時の米国領琉球(沖縄)から日本へは琉球政府パスポートが必要。ドラマでは密入国って設定でした。

  • @user-is1iq7ub3i
    @user-is1iq7ub3i19 күн бұрын

    信号炎管?は万に一つの可能性考慮して残せば良いのに

  • @user-os7xg7co7j
    @user-os7xg7co7j21 күн бұрын

    石勝線脱線火災事故は乗客が自己判断でドアコックを操作したことが死者ゼロにつながった

  • @user-rl5ss5dw7x
    @user-rl5ss5dw7x21 күн бұрын

    一番心痛に感じお悔やみをしていきたい。 常磐線の走行速度が遅いのが頷けます。三河島駅を通る特急なども。私的には取り上げていただきありがとうございます。 5月に仏様に献花にいきたいものです。

  • @user-os7xg7co7j
    @user-os7xg7co7j21 күн бұрын

    当時の調査が不十分だったのか、轢死と脱線転覆による死者との内訳がわからない。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann21 күн бұрын

    事故はいつ起こるか分からない。安全に鉄道を利用できるように考えられている。 このような事故を知って列車に乗ると意識が変わる。

  • @user-fy3qd7yw8l
    @user-fy3qd7yw8l8 күн бұрын

    既出だと思いますが、 写真の、壁についた赤い引き手は、非常用ドアコックでななく、 自動空気ブレーキの非常ブレーキ弁です。 これを引いてもドアは開きません。列車が止まるだけです。

  • @user-re5id7rl8z
    @user-re5id7rl8z20 күн бұрын

    汽車は、尚更、急に止まれない。ということが分かる事故であるな。    (一般人)

  • @KK-hp1sx
    @KK-hp1sx8 күн бұрын

    当時は、信号も手動時代、南千住→三河島の上り普通電車を止めていれば、こんな事故は起こらなかった。最初の事故が起きた時の対応がマニュアル化されておらず、駅員が何をすべきなのかが判っていなかった。事故を防ぐには、あらゆる想定される場面に対する反復練習が必要不可欠。大きな教訓になった。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o21 күн бұрын

    三河島事故の後、鶴見事故が発生した。

  • @johnduegombei

    @johnduegombei

    21 күн бұрын

    @@user-bf6lc9hb6o 僅か一年後にな。 そのせいか、三河島事故と鶴見事故を混同してる人は多い。 二年続けて百人以上の犠牲者が出た事で、國鐡も流石に危機感を持ち、本気で安全対策に取り組んだ結果、鶴見事故以降、國鐡時代に百人以上の犠牲者が出る事故は起きなかった。

  • @user-ue2nl2dm4r

    @user-ue2nl2dm4r

    18 күн бұрын

    @johnduegombei なお、これらがきっかけで京急は1986年より先頭車は絶対に電動車でなければダメという決まりを作った

  • @naomiyamada8581

    @naomiyamada8581

    17 күн бұрын

    1962年の事故なのに1980年代?? おそらく衝突事故対策よりも、軌道回路の確実性を求めたのが『先頭車M車限定』の要因かと。 ただこの仕組みだと速度計をどこに付けるかが大問題となる(非動力軸に速度計発信器を取り付ける必要がある)ため、在阪私鉄でも速度計軸の粘着を確保するブレーキ設計にしたり、運転台真下だけ付随台車にする手法(阪神電気鉄道の各駅停車用車両)が取られています。 以前は運用の関係で在阪私鉄の阪急や京阪でも先頭車が電動車である編成が多かったのですが、編成長の固定化で中間電動車が一般化しました。

  • @johnduegombei

    @johnduegombei

    17 күн бұрын

    @@naomiyamada8581 なんか無理矢理関連してるようにこじ付けてるコメントだよな(実際には然程関係ないのかもしれないのになwwww)

  • @user-ue2nl2dm4r

    @user-ue2nl2dm4r

    17 күн бұрын

    @naomiyamada8581 ちなみに先頭車がM車じゃなきゃダメという決まりを作ったのが1986年だという決定的な根拠はないが腐っても豆腐の鉄道チャンネルの迷列車動画で京成3600形に関する解説でそう言っていたような気がする… あと1978年まで京成3500形らが臨時列車としてだが京急へ直通運転を行っていたこともあった。そのことから1986年に決められたかどうかは置いといて少なくとも1980年代以降にその決まりを作ったことだけはほぼ確実かなと思う。

  • @senju-kamikoya_hakkaitei
    @senju-kamikoya_hakkaitei20 күн бұрын

    この事故による振替輸送は、当時は東武や京成、営団の銀座線と日比谷線がありましたが、千代田線やTXはありませんでした。

  • @johnduegombei

    @johnduegombei

    20 күн бұрын

    @@senju-kamikoya_hakkaitei 但し、日比谷線は「南千住〜仲御徒町」迄だった(事故と同じ月に「北千住〜南千住」及び「仲御徒町〜人形町」が開業して、東武伊勢崎線と相互直通運転が始まった) 当時の東武伊勢崎線沿線民は、北千住から常磐線に乗り換えて都心に出る人も多く、犠牲者の中には越谷市や草加市などの東武伊勢崎線沿線民も少なくなかった。

  • @senju-kamikoya_hakkaitei

    @senju-kamikoya_hakkaitei

    19 күн бұрын

    @@johnduegombei 因みに、千代田線が開業したのは1969年12月。

  • @user-cb5fb8xt2h
    @user-cb5fb8xt2h21 күн бұрын

    駅周辺から三河島の地名が消えたのもこの大惨事が原因とか

  • @user-cb5fb8xt2h

    @user-cb5fb8xt2h

    20 күн бұрын

    @@yme3264 町名変更といえば 西武池袋線の椎名町駅周辺の事例も忘れられない事例だね これは列車事故ではないけど 終戦直後の1948年 帝国銀行椎名町支店での殺人事件(通称 帝銀事件)によるイメージダウンを嫌って初代東京五輪の頃に椎名町の地名を行政上消し去った事案 なおこの事件の容疑者は1987年の春獄中死!

  • @user-rt2nk2nl4k
    @user-rt2nk2nl4k21 күн бұрын

    大変でしたね

  • @user-qg9mo9yn9d
    @user-qg9mo9yn9d14 күн бұрын

    上り線も防御かけて停めておけば惨事が避けられたのにと残念でした。

  • @user-mj8bb7wx1x
    @user-mj8bb7wx1x6 күн бұрын

    全然無関係に思える他所の路線の不都合で自分が乗ろうとした列車がピンポイントで止まったり遅れたりするのには腹が立つけど、こうした大惨事の事例があれば最大限リスクを排除しようとするのも止む無し、かな。それでも、上から目線さえ感じられるこれっぽっちも申し訳無さげなアナウンス(埼京線。他は知らん)は、やっぱりムカツクけど。

  • @user-tm9rj1ey6v
    @user-tm9rj1ey6v21 күн бұрын

    確か終電近い電車に乗ると見えるとか見えないとか…。

  • @Phantom002100
    @Phantom00210021 күн бұрын

    桜木町⇒三河島⇒鶴見 地獄のピタゴラスイッチ…

  • @mamachuhchi

    @mamachuhchi

    21 күн бұрын

    この時期の鉄道関係者の方々の絶望や焦りは想像するにあまりありますね 技術の限界、展開の遅れ、しかも結果が出てしまっている…

  • @senju-kamikoya_hakkaitei

    @senju-kamikoya_hakkaitei

    20 күн бұрын

    その後、「東中野」の追突事故も3回ありましたね。

  • @user-ue2nl2dm4r

    @user-ue2nl2dm4r

    18 күн бұрын

    @senju-kamikoya_hakkaitei そのうち1回は中央総武線に導入されるはずがなかった205系を急遽配置することになったとか。 あとハエ7を名乗っていた埼京線205系が3編成も存在するようになってしまったとか。

  • @johnduegombei

    @johnduegombei

    17 күн бұрын

    全然関係ない話だが、「桜木町事故」と「鶴見事故」の時、何方も「安置所」は鶴見の「總持寺」だった。

  • @baremetalbear5297

    @baremetalbear5297

    16 күн бұрын

    @@johnduegombei それどころか「桜木町事故」にいたっては 慰霊碑すら「總持寺」に有る、なんでも地元商店街が事故現場への設置を拒否したんだとか。

  • @ochanomizushinkansen
    @ochanomizushinkansen21 күн бұрын

    自己判断でドアコック これ最近自己防衛で有名になった方がやってましたね。

  • @user-no4uj4uc6v
    @user-no4uj4uc6v7 сағат бұрын

    防護無線あればピピピッ

  • @katanoya-ke5yj
    @katanoya-ke5yj21 күн бұрын

    この事故で、「春日三球・照代」の三球氏の元相方(クリトモ一休・三休の一休)が犠牲になった。なお立川談志の著書「現代落語論」では三休が犠牲になったとしているが、誤りである。

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3n21 күн бұрын

    これは第1事故の貨物列車の信号無視に尽きます。

  • @user-dl2oj3je8o
    @user-dl2oj3je8o18 күн бұрын

    貨物列車は 蒸気機関車だった。 爆発の可能性があった?、

  • @naomiyamada8581

    @naomiyamada8581

    17 күн бұрын

    ボイラーの中に火が残ったまま、給水は止まり、また蒸気は漏れて減圧するため、本来水没している煙管が露出します。そうなると安全弁による減圧が間に合わず、爆発の可能性が大きくなります。 参宮線(当時)の六軒事故のように蒸気機関車のボイラーが破壊され熱湯を浴びて苦しんだ乗客(修学旅行生だった)も少なからずいますし、救える命ですからボイラーから乗客を遠ざけるべく退避させるのが順当な措置です。

  • @user-cb5fb8xt2h

    @user-cb5fb8xt2h

    17 сағат бұрын

    @@user-dl2oj3je8o 機関車の次位の貨車がタンク車だったとか ともあれ引火事故に発展したらもっと多くの犠牲者が出ただろう

  • @hiro-jj9cc
    @hiro-jj9cc21 күн бұрын

    0:40常磐線のここは変わった線形ですね 上野から真っすぐ南千住の方に行ったらええのに

  • @user-iw3mv7zz6b

    @user-iw3mv7zz6b

    12 күн бұрын

    元々常磐線は田端が起点だった。日暮里ー三河島間は上野直通のため後から引かれた線。

  • @user-ox1ti8ss4u
    @user-ox1ti8ss4u21 күн бұрын

    もし南千住で起きてたら処刑場の祟りとか言う奴いるな

  • @Oh-iy5bw

    @Oh-iy5bw

    21 күн бұрын

    回向院には遊女の無縁仏…。😱

Келесі